アッキーの知恵袋
(平13年2月14日更新)

日常の生活の中で疑問、不思議、不満に感じたことを
解決したいコーナーです。解決したら載せますね。
皆さんの意見やお教えを待っています。

 

☆彡口内炎が・・・
☆富士市で、はやりの病気は?
☆ちゃんとした小児科って?
☆1歳児の予防接種は?
☆花粉症治ります
☆生活習慣病にならない食生活。
☆小学校入学前に終わらせる予防接種
☆入学後の予防接種
  

Q:口内炎が出来やすいんですが、治療と予防を教えて下さい。
A:病的なものは下の2つです。
・アフター性口内炎
・ヘルペス口唇・口内炎(歯肉炎もあります)
暴飲暴食、体調悪い(疲れ、寝不足、風邪など)時に起きるのは
共通してます。誤って舌をかんだりするとアフタできます。
ヘルペスはウイルスが原因ですが、口内炎だけではないです。
完全になくすことは難しいでしょう。
<予防>
・暴飲暴食、体調悪い(疲れ、寝不足、風邪など)をさける。
・野菜や果物をよくとる。(ビタミンB1・B2・Cをよく摂る。)
・寝る前2時間は飲食しない。
・風邪など早く治療する。身体は休める。
・HPにもあるように、ビタミンのサプリメントを毎日とる。
(あくまで補助として)

<なってしまったら・・・>
口腔内ケナログ軟膏
・ヘルペスの飲み薬
・よくからだを休め、風邪は治療
・イソジンはやめた方がいいのでは。
・ピオクタニンブルーという液体を塗ることもあります。
・ビタミンB1B2Cを摂取する。
★舌炎---舌が赤くはれたり、痛かったり、痒かったり等々。
舌だけ口内炎が出来る場合
・原因追及が必要!!
貧血や細菌感染症の可能性があります。特に女性に多い鉄欠乏による貧血ではなく、ビタミンB12、葉酸欠乏による貧血がないかどうか?
血液検査でわかります。

Q:今富士市では何か病気がはやっていますか?
A:大きな流行はありませんが、水痘(みずぼうそう)・流行性耳下腺炎
  (おたふくかぜ)
が少しはやっています。お腹に来て吐いたり下痢
  したりする風邪も少し寒くなると見受けます。これからのことですが、
  ここ1〜2年流行がありませんが
春から初夏にかけて麻疹(はしか)が
  
はやり、重症化しやすく注意が必要ですので、まだ予防接種を受けて
  いない方は、急いで下さいね。流行してからだと間に合いませんよ!!

 

Q:先日救急センターにかかったら、”明日ちゃんとした小児科
  行きなさい。”と言われました。”ちゃんとした小児科”って
  どういう意味ですか?
A:大まかに言うと看板の問題かな?
  ○○内科小児科医院、○○小児科内科医院とか結構見かけますよね。
  ○○小児科(うちのように(笑))なら間違いなく小児科が専門と
  わかります。上の場合が問題です。内科専門の先生が子どもも見ている
  場合があるんです。結構多いと思います。それでもしっかり見ていた
  だければそれでも良いんですが、
小児科専門の先生にと言うのが
  ”
ちゃんとした小児科”と言う意味でしょう。それで、看板の読み方
  ですが、大概先頭に来ている科が専門と思って良いでしょう。
  参考になりましたか?

 

Q:子どもが1歳になりますが、予防注射は何をやればいいですか?
  どこで受ければいいですか?
A:先ず可能な予防接種は、
  生後3ヶ月から受けられるポリオ・ツ反ーBCG・三種混合、
  1歳からは
麻疹(はしか)・風疹(3日はしか)がうてますよ。
  
ポリオとツ反ーBCGは女性センターや公民館で日時を決めて行って
  います。
三種混合・麻疹(はしか)・風疹(3日はしか)は最寄りの
  医院でお受け下さい。健康手帳を見て下さいね。
            
(平12年4月10日更新)
Q:親が花粉症で苦しんでいます。先日受診した病院で注射をすすめられま
  したが、怖いので断ったそうです。何かいい方法はありますか?
A:私も20年以上の花粉症に苦しめられています。それも、本家栃木の
  ”日光杉”由来のきつーいやつです。
  治療法は民間療法を入れるとたくさんあります。親御さんが断ったのは
  
ステロイドの注射でしょう。結論から言うと、私も注射は反対です。
  確かに効果のある人も多いようですが、反面副作用も強く、大変な目に
  あう人も多いです。ですから
相当ひどい花粉症であって副作用を覚悟
  
して受ける分には止められません。少なくとも、子供と、子供の産める
  女性はやめた方がいいでしょう。
<花粉症の治療>★1月中旬や下旬から飲み始める事が大切(予防)
抗アレルギー剤 ◎
・抗ヒスタミン剤 ◎

・点鼻薬     ○
・点眼薬     ○
・市販服用薬   △
・市販点鼻薬   △
・市販点眼薬   △
・レーザーで灼く △
その他
・マスクや眼鏡をする
・外出から帰ったら顔を洗う
・コートや上着を払って部屋に入る
・空気清浄器
・加湿器
・部屋の窓は空気の入れ換え程度にしか開けない

基本的には最初の
抗アレルギー剤・抗ヒスタミン剤でかなりよくなります
が、本当は症状が発現する
2週間前から飲めばかなり効果あります。何よりも、症状がよくなっても5月の連休明けまで続けて飲むことです。
それによってほとんど症状が抑えられます。
おかげでここ2〜3年私は快適です。
ちょっと遅い話題ですが、
来年は是非早くから治療(予防)してみて
下さい。不快な生活から脱出できますよ。



(平成12年3月31日更新)
Q:生活習慣病にならない食習慣を教えて下さい
A:普段からの食習慣は大切です。

 ☆生活習慣病からの脱出!!

適正な食習慣

1 空腹感を感じて腹八分目に食べる。
2 いろいろなものを食べ、栄養素や
食品の偏りを起こさない。
3 ご飯を主食に
肉や魚料理、さらに野菜料理の組合せを食事の
  基本とする。
4 
ものと塩っぱいものを控える。
5 
牛乳、果物毎日とる。
6 
朝食の欠食、夜食をやめる。
7 ゆっくり、
味わって食べる。
8 食べ物は
目の届かないところへ保管する。
9 
食後に買い物に行く。
10毎朝、
ヘルスメーターにのる。

Q:今度小学校に入学します。するのを忘れてしまっている予防接種も
  あるようです。
入学前に終わらせた方がいい予防接種と、これからの
  予定を教えて下さい。
A:下記の通りです。今まで以上に集団生活が広がり、病気にもかかる機会
  が多いです。予防できるものは、してあげましょう。三混や日脳は追加
  でうっておかないと意味がありません

予防接種について
入学前

入学のシーズンです。小学校入学までに下記の予防接種は
終了しておきたいものです。

ポリオ 2回
・ツベルクリン反応→
BCG
・三種混合(DPTワクチン) 計4回
日本脳炎 計3回
麻疹(はしか)
・風疹(3日麻疹)

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
水痘(みずぼうそう)
インフルエンザ 秋〜冬2回→毎年必要   
※は任意接種のもの

入学後の予防接種
1年生----------ツベルクリン反応→BCG
2年生---------- 一部ツベルクリン反応→BCG
3年生----------特になし
4年生----------日本脳炎
5年生----------特になし
6年生----------二種混合(DTワクチン)
中学進学後の予防接種

1年生----------ツベルクリン反応→BCG
2年生----------日本脳炎        
3年生----------風疹未接種ならうちましょう 
            

ご意見は秋さん宛メール