数ある設計事務所の中より、私達のホームページをご覧頂きありがとうございます。 |
住宅設計のエキスパートとして、 全ての人が「家づくりに成功する事」をねがいます。 |
こんにちは。アトリエ、F(株)代表取締役の大場房夫です。 建築系の学校を卒業後、建築設計の仕事に携わって40年になります。 昭和63年に独立してから、関わった業務は、 |
||
・大手ハウスメーカーの契約設計事務所 ・地元工務店.不動産業者の協力設計事務所 ・設計事務所としての設計.監理による建物創り |
||
以上のように様々な形で建築主の建物づくりのサポートをさせて頂きました。 独立して、実際に直接お客様と打合せをして完成させた建物は270棟程になります。(単に図面のまとめのみを業務とした物件を除く) 又、昭和62年に実家を建替、平成11年と令和2年に自宅兼事務所新築の機会に恵まれ、自分で設計した建物に住み、施主の立場を3回経験する事が出来ました。又、自己所有のマンション(RC造.3LDK)にも居住し、居住中に大規模修繕工事の設計監理にも関わりました。 設計実例公開中 ![]() 私のような立場(一級建築士)でも、施主の立場になれば数多くの「悩み.迷い.不安」がありました。この経験が大きな財産となったように思います。 平成12年からは、NPO法人「欠陥住宅をなくす会.静岡会」の理事(事務局)として、欠陥住宅問題に取り組んできました。ごく一部には、欠陥住宅を生み出す様な、ずさんな仕事をする業者.設計者がいることは残念ながら事実であり、夢のマイホーム新築で泣いている人を何人も見てきました。今後、このような人が無くなる事を熱望します。 以上のように、建築に関して様々な経験を生かし、第三者的立場の建築士として今後このような人が無くなる事を熱望し、皆様方に「失敗しない家づくりの知識」を本ホームページ上でお伝え出来ればと思います。 ほとんどの方にとってマイホーム建築は、一生に一度の大切なイベントです。 日本の住宅建築には多種多様なスタイルがあり、情報が錯綜混乱して、初めて家を建てられる方は、悩み.不安.迷いが数多くあります。 「ハウスメーカー.地元工務店.建築設計事務所…、どこで家を建てれば一番良いのでしょうか?」このような質問をよく受けます。 他の設計事務所のHPを見ると、ハウスメーカーに対し批判的な設計事務所も有りますが、良心的なハウスメーカーも沢山有ります。建売住宅でも誠実に造られている物も数多く見てきました。反面、地場工務店.設計事務所.一部ローコストメーカー等での、ずさんな仕事も数多く見てきました。 良い家とは、家族を楽しく幸せにするものです。家族を笑顔にするものです。 |
||
@本当に良い家とは… A良い家を入手するには、どのような事に注意すれば良いか… Bどのような会社に依頼すれば良いか… |
||
マイホームづくりの依頼先がどこであれ、もし、このホームページが、夢のマイホームづくりに少しでもお役に立てば、私達にとってもこれ以上の事はありません。 マイホームづくりが成功される事を心よりお祈り申し上げます。 |
||
一級建築士事務所 アトリエ、F株式会社 代表取締役大場房夫 | ||
全ての人のマイホームづくりが成功するように啓蒙活動をしています。 | |||
![]() |
![]() |
||
平成18年12月 2日 静岡第一テレビの取材 耐震強度偽造について |
平成16年11月12日 毎日新聞の取材 欠陥住宅問題について |
||
![]() |
![]() |
||
平成21年 4月15日放送 静岡だいいちテレビの取材 富士ハウス破産問題について |
平成24年 5月24日放送 静岡あさひテレビの取材 富士ハウス破産問題.民事裁判判決 完成保証制度について |
||
![]() |
![]() |
||
欠陥住宅防止セミナー 講師 | 静岡県建築関係職員を 対象としたセミナー講師 |
||
その他に後進の育成の為、建築系専門学校(静岡産業技術専門学校)にて、非常勤講師をしています。 追 伸 本ホームページや建物事などで不明な点等があれば、いつでも私宛に連絡頂ければ幸いです。 連絡頂いたからと言って、決して私達より営業は致しませんので安心して下さい。(営業は苦手で今まで経験は無しです。正しくは、営業出来ません。)又、もう家を建てられた方や業者を決定した方、建売住宅を考えている方でも構いません。建物の事なら何でも遠慮なく御相談下さい。今までの経験を生かし私自身が責任を持ってお答えさせて頂きます。 |