<homepage><history><butureki>(reki2001.htm)
ホームページ | 全資料目次 | OB会活動 | 寄贈 | 物理部論文 | 物理部の歴史 | 学校関連 |
|
|
|
マイコン班と無線班大恐慌に陥る
例年通り10名以上の新入部員を獲得した天文班に対し、マイコン班と無線班は、設備のせいか、イメージ
のせいかわからないが新入部員が0名という、大打撃をくらった事件。これにより両班には暗い未来が影を
落とし始めた・・・
もどる
東西分裂
マイコン班内の2年生と3年生の対立が激化し、富嶽祭を別々に行ったという歴史的出来事。
もどる
アブノーマル計画
富嶽祭でアブノーマルチェックのプログラムを製作し、発表しようとしたが、当日になっても完成せず失敗に終わり、結局るろうに剣心のDVDを流すだけとなり、何をしているのか良く分かってもらえなかった。
もどる
物理部マイコン班筋トレ課事件
部員3名となり、活動を見失っていたマイコン班の一部が筋トレ課を開設し、金曜日は4時過ぎまで卓球場の隣で筋トレをし、それから、時間をつぶして帰宅していたという事件、最近は自然消滅したようだ。
もどる
マイコン班、密約を交わす
顧問加藤先生から、電算機室を工事するためにしばらく封鎖されることが告げられる。これにより、マイコン班の活動場所が物理実験室の隅へ追いやられることになる。これにより筋トレ課の活動がますます栄えることになった。
もどる
マイコン班、パソコンを購入する
いつになっても始まらない工事にしびれをきらしたマイコン班は物理部の部費から10万円を使いパソコンを購入した。2000年度におけるマイコン班最大の活動であった。
もどる
ゲーム公認令
「マイコン班であり、かつ、班内であるなら誰でも平等にゲームをする権利を有する」という、自然権を尊重した加藤先生直々のありがたい法令。
もどる
いっこく堂計画
この時点で、3年生を除く班員がわずか1名という、がけっぷちに追い込まれていたマイコン班上層部はマイコン班補完計画の奇跡を再び起こそうと、アセンブリーへの参加を決意し、ネタとして「いっこく堂もどき」をやることに決めていたが、当日、他の部でいっこく堂ネタがでたうえに司会者までもやってしまったので最大のピンチに陥ったが、すてみを覚悟で強行したところ、新入生を8名ゲットした計画である。
もどる
新入生のバビロン捕囚..未遂
別称新入生誘導作戦。一年生の廊下の壁に奇妙な暗号を貼り付け、それを最後まで解き進めると最終的に電算機室に行き着いてしまうという人の知的好奇心を巧みに利用した恐ろしく狡猾な計画。期日、事の詳細を尋ねた後輩は、「ああ、あれね..冗談冗談。」と軽くあしらわれてしまったという。”教皇のバビロン捕囚”にちなんで、こうよばれる。
もどる
新電算機室継承完了
ついに念願の電算機室に移ったマイコン班であったが、学校側からの圧力が重く使用の条件はかなりきびしいものであった。そのためあまり活動に変化はなかった・・・
もどる