真理1_1_49     次頁  前頁  索引  ホームページ

回折格子図
スリットNO. m(本) f(mm) d(μ)
401 11 0.448 44.8
402 384 11.5 30.0
403 384    
404      
405 498 16.9 33.9
406 498 11.5 23.1
407 498 13.2 26.1
(尚、mは回析格子内の単スリット数)
十字複スリット図
(単位;μ)

スリットNO.

a 
501
15
15
48
15
20
43
<十字回析格子>

スリットNO.
(本)
(mm)
(μ)
(本)
(mm)
(μ)
601
 
 
 
 
 
 
602
 
 
 
 
 
 
603
 
 
 
 
 
 
604
 
 
 
 
 
 
(尚、測定基準は回析格子の項に順ずる)
[注] dの測定方法
 i)
顕微鏡で接眼マイクロメーターを用いての測定である。尚、誤差は目測からの±1μ程度のものとおもわれる。該当スリットNO.は、201〜205、301、302、401である。

 ii)
顕微鏡で資料をセットし指針の付いた接眼レンズを用いその指針の先を資料の被測定部の端に合わせ、ターンテーブルをスライドさせてそのターンテーブルのゲージで

真理1_1_49     次頁  前頁  索引  ホームページ