過去の書き込み
(1998/10/01〜1998/12/31)

ガリガリ…どっかんかな(;_;) 投稿者:おにぃぃ  投稿日:12月21日(月)22時26分42秒

     ども>皆さん
     この度、小生のミスにより、12月21日午前1時18分頃、我がHBSN2君が
     お亡くなりになりました。諸般の理由により、借金の山となってしまいました。
     実は、今月一杯で会社を辞め、大型車ドラーバー(10トン以上)への夢も叶わない
     事になってしまいました。まだ、気が動転しているかと思いますが、もぉ、車乗り
     んたくない状況です。でも、HBSN2への"愛"は永遠ですので、今後も仲間に
     して頂けたら幸いです。。。

     では。



れすの巻、そして・・・ 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:12月20日(日)18時51分08秒

     ちはす。

     カスタムキャブ>
     我が地元でも結構走ってます(個人・法人問わず。で、一番多いのが某東K自動車)。
     時折、カスタムキャブの自家用車を見かけることもあります(なぜか、色は黒)。

     >おにぃぃさん
     >下周りを見たらぁ、マフラー出口部分のシャーシにぶらさげてる所の
     >「ゴム輪」が腐ってぇ、切れてたっすよん
     この「ゴム輪」がよく切れると思われます。

     >純正のゴム輪だと、いずれ、同じ運命になるだろぉから
     ならば、社外品のスポーツマフラー用なんてのはいかがですか?
     (現に、私自身そうしています)

     >先日の潮風オフ時の東京支部画像に、おにぃぃさんのスーパーカーがあるんっすがぁ
     >そのまま、こっちのHBer'sに盗んぢゃってください....
     なにも盗まなくても(というのは語弊があるかもしれないが・・・)、
     こちらで撮影した写真を編集するなりして用意が出来ますよ。

     >以前、ここに書き込みされてた、
     >船越さん?の言ってた「RX−2」って回答しましたか?
     それは、以前、彼のウェブページ「4速MT職人のホームページ」
     (相互リンクしてます。)
     (URL http://www.asahi-net.or.jp/~am2t-fnks/)にある
     掲示板で回答しましたが、念のために・・・
     「RX−2」は初代カペラのことです。

     PS HCのタクシーは、私の地元では案外残ってます
     (ただし、会社は限られてきますが(某T海自動車など))。



ガリガリ(^_^; 投稿者:おにぃぃ 投稿日:12月20日(日)00時25分44秒

     ども>皆さん
     今日、恐怖の胃カメラの日だったのでぇ、病院行ったんっすがぁ、駐車場が
     混んでてぇ変な所に誘導されて入ったんっすがぁ、傾斜が急で、ガリガリ...
     あいたたっす。まいったっす。

     っで、下周りを見たらぁ、マフラー出口部分のシャーシにぶらさげてる所の
     「ゴム輪」が腐ってぇ、切れてたっすよん。それで、タイコが...ショック(;_;)
     このまま、純正のゴム輪だと、いずれ、同じ運命になるだろぉから、鎖みたいのを
     明日買って直したいと思うっす。
 

     PS.
     表紙の写真変わったっすねぇ。一番左のが、おにぃぃさんの車っすがぁ、あまり
     バンパー部分に注目しない様に(曝)

     PS2.>JUN-AKMTさん
     先日の潮風オフ時の東京支部画像に、おにぃぃさんのスーパーカーがあるんっすがぁ
     そのまま、こっちのHBer'sに盗んぢゃってください....っていいのかなぁ。
     &
     以前、ここに書き込みされてた、船越さん?の言ってた「RX−2」って回答しましたか?



タクシー 投稿者:まさのり  投稿日:12月17日(木)00時02分16秒

     こんばんわ
     >サイレンスグレイブさん
     >まさのりさん,タクシーというのは 「カスタム キャブ」のことでしょう
     >か?地元では,まだ元気に走っています。
     そうです。カスタムキャブのことなんです。
     おくさんの地元はお膝元なので珍しく無いかもしれませんが、
     サイレンスグレイブさんの地元にも残っているんですねぇ。
     十数年前HBのHTタクシー(個人)を首都高で見かけたことがありました。
     (ルーチェだったと思いますが。)
     >僕の、HCもタクシー仕様があるんですが....。
     地元ではHCがT社やN社の車に変わってしまいました。(まだ残っているかも?)
     蛇足ですが最近、デミオタクシー見かけます。

     1983年10月 2Drカタログ(4Drと価格表も)私も持っています。
     本当は2Drの方が欲しかったので。
     古いカタログ買おうとすると結構高かったりするんですよねぇ。

     教習車といえば私が通っていた教習所当時3速のLA4(LPG仕様)でした。
     よそが5速の時代に。

     それでは



カスタムキャブ 投稿者:おく  投稿日:12月15日(火)10時58分21秒

     こんにちは。
     >サイレンスグレイブさん
     >まさのりさん,タクシーというのは 「カスタム キャブ」のことでしょう
     >か?地元では,まだ元気に走っています。
     おぉ、静岡にも生き残ってるんですねぇ、C/C。私のクルマのパーツのドナー
     ですぅ(^^;)。流石に同系列のクルマですのでかなり互換性があります。
     タク上げのC/C拾ってきて、13Bのブリポー+モーテック+どっかの油圧制
     御AT+ノンスリ入り強化ホーシングで駆動系組んで、1/4マイル仕様ってのどお
     でしょか???(気色悪ぅ....)

     >僕の、HCもタクシー仕様があるんですが....。
     まだまだ広島にも居ますよ。パトカーとか教習車も居ます。

     >オ〜ル
     いいですねぇ、オフ会。中、四国ブロックに居ないかな?ココ見てる人。

     それじゃ。



走り抜ければ、街はいとしい。 投稿者:サイレンスグレイブ  投稿日:12月15日(火)00時45分30秒

       こんばんは、サイレンスグレイブです。
       オフ会、参加できなくて残念です。 

       次の機会には是非参加したいと思います。
       
       ちなみに、タイトルはJUN−AKMTさんにならって、
      
       「コスモ2DOOR HARDTOP 1983年10月」 カタログからの抜粋です。(笑)
      
       まさのりさん,タクシーというのは 「カスタム キャブ」の ことでしょうか?
       地元では,まだ元気に走っています。

       僕の、HCもタクシー仕様があるんですが....。

       では、また。 
       



不適合追加っつ〜か(笑) 投稿者:おにぃぃ 投稿日:12月14日(月)23時34分52秒

     どもども>みなさん

     昨日、2度目の、社会不適合協会(組合?)東京支部のお台場オフミ参加だったのでぇ、
     この先を考えて社会不適合に入会しちゃったっす(自動登録)。

     お台場行く時にぃ、友人宅からだったのでぇ、首都高の出口判らず環状線1週しちゃったぃ(笑)

     っでぇ、まさのりさんの*スーパカー*奇麗だったっすねぇ。何か新車みたいだったっす。
     車、止めた後に「しまったぁ、汚さが目立つ〜」なんて心で泣いたっす。

     某Web管理者様が「スーパーカ3連(笑)」写真を取ったらしいのでぇ、いずれWeb表紙に…(恥ずかしぃぃ)



(無題) 投稿者:まさのり 投稿日:12月14日(月)02時51分45秒

     オフ会参加のみなさんお疲れさまです。
     購入当時不人気であったHBが14年以上たって3台並べられるとは。

     純正ホイールの傷(腐食?)私のだけかと思っていたらみなさん付いていたんですね。
     形状の問題でしょうか。

     帰り道ぼけーと走っていたら渡る気の無いレインボーブリッチ(下)を渡ってしまい
     ひどい遠周りになる思っているとHBのタクシー(当然サルーン)が。
     今ではほとんど見かけなくなりましたが、まだあったのですね。

     それでは



明日のオフ会 投稿者:まさのり 投稿日:12月12日(土)23時24分43秒

     こんばんわ
     >JUN-AKMTさん
     >平成10年12月13日〔日曜日〕・・・今度の日曜日に
     >東京はお台場でオフ会が開かれますので、
     >予定のあいている方はふるってご参加ください
     私も、参加させていただきますのでよろしくお願いします。
     お台場にHBを並べましょう。



明日の昼はお台場で・・・ 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:12月12日(土)21時34分27秒

     明日のオフ会について>
     補足事項があります。
     時間はAM11:00〜PM1:00ですので、間違えないようにお願いしますm(__)m。
     (ちなみに、私はAM10:00ごろからいます。)

     >おくさん
     >あと、メールで私のHBの画像とスペック送りました。
     近日中にUPしますんで・・・。



おひさですぅ 投稿者:おにぃぃ  投稿日:12月12日(土)15時29分10秒

     >皆さん
     おひさしですぅ。色々とあって、ひさびさになってしまいやした。

     >JUN-AKMTさん
     >平成10年12月13日〔日曜日〕・・・今度の日曜日に
     >東京はお台場でオフ会が開かれますので、
     >予定のあいている方はふるってご参加ください。

     行けそぉですので宜しくです。
     #同伴(男)付きかも。



プラグ 投稿者:おく  投稿日:12月09日(水)17時10分01秒

     こんにちは。

     さて、先日装着した13B-REW用(?!)プラグの件報告します。装着後、低回転高負荷時の
     グズリが無くなりレスポンスが向上しました。なかなか好調です。
     外した純正品は電極減って正常に火が飛ばなかった為、真っ黒でした。

     >JUN-AKMTさん
     >今は、純正のを使っているんですが、近いうちにH*S(それとも虎スト?)のロータリ
     >ー用を試してみようかなと思います。
     ほほぅ。然し、このテのプラグって耐久性低いらしいですよ。ちょいとお高いし....。
     マメに純正品を交換する方が良いというハナシもありますよ。
     あと、メールで私のHBの画像とスペック送りました。

     >>サイレンスグレイブさん
     >ところで、12A純正ってDENSO製でしたっけ?なかには、NGK製もあるんです
     >が・・・(^^;)
     私のは、NGK-Rが付いてました。

     それぢゃ。



咲いてるオトコの。BIG RUN・・・ 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:12月07日(月)20時21分37秒

     ごぶざたしてます。

     ここのところ、仕事や地元の消防団活動などが忙しくて「本編」の更新がままならない
     状況にあるJUN-AKMTです。

     お知らせ>
     平成10年12月13日〔日曜日〕・・・今度の日曜日に
     東京はお台場でオフ会が開かれますので、
     予定のあいている方はふるってご参加ください。
     (私も行きますんで)
     今回は昼間に行われるそうなので、写真撮影が出来そうです。

     詳細は以下のURLを参照してください。
     http://www.tk.xaxon.ne.jp/~yuzim/sfk/tokyo/off.htm

     >おくさん
     >私のHBがついに7万qを突破
     そういえば、我がHBも7万kmを突破しました\(^o^)/。
     というのも、就職して以来、片道17kmの通勤に使っているので、
     それで距離がぐんぐん増えていくもので・・・(^^;)
     >そう云えば、皆さんはどんなプラグをお使いでしょうか???
     今は、純正のを使っているんですが、近いうちにH*S(それとも虎スト?)
     のロータリー用を試してみようかなと思います。

     >サイレンスグレイブさん
     >ところで、12A純正ってDENSO製でしたっけ?
     なかには、NGK製もあるんですが・・・(^^;)

     >やっぱり,マツダ車は個性的でないと!
     そういえば、HB系が現行車として売られていた頃のマツダのキャッチフレーズは
     「個性あざやかに。品質のマツダ」とありました。
     ちなみに、後期型のHB系コスモのキャッチフレーズは
     「咲いてるオトコの。BIG RUN・・・」とあります(^^;)。



どうでした? 投稿者:サイレンスグレイブ 投稿日:12月07日(月)02時03分01秒

       おくさん、みなさん。 ご無沙汰です。

       プラグを交換されるとの事,FD用というと白金ですか?
       違いがどの様に出るか楽しみですね。

       ところで、12A純正ってDENSO製でしたっけ?

       では,また。
       



プラグ 投稿者:おく 投稿日:12月04日(金)17時15分29秒

     こんにちは。

     そう云えば、皆さんはどんなプラグをお使いでしょうか???
     今迄、私は12AT純正指定品を装着して居りましたが、これからFD純正
     に交換してみようと思います。

     結果は来週お伝えしますので、お楽しみに。

     それぢゃ。



7万 投稿者:おく  投稿日:11月30日(月)17時45分09秒

     こんちは。

     私のHBがついに7万qを突破。半年で7千qを走破した勘定になります。
     ん〜、新車時からの1年あたりのオドメータ回転量を遙かに上回ってしま
     いました。チョイ過走行とも思いますが、まぁ、就職したら毎日乗れなく
     なるし....。ま、今のうちにしっかり乗ってドラテク磨いとくかって感じ
     です。

     クラッチ周りのO/H(ディスク、カバー、マスタ/レリーズインナーパーツ
     、工賃)合わせて約5万位で済みそうです。(^v^)

     それぢゃ。



余談です。(笑) 投稿者:サイレンスグレイブ  投稿日:11月25日(水)01時13分20秒

       燃料タンクの話題ということで....

       自分のHCルーチェは70リットルです。
       
       13B搭載という面からの設計だと思いますが,V6でも
       街乗りでは、リッター6ぐらいです。

       まさのりさん、AZ−1お持ちなんですね。
       自分も持ってます。「カタログ」ですが(爆)

       好きな車の一台です。

       やっぱり,マツダ車は個性的でないと!

       ではでは。  



(無題) 投稿者:まさのり 投稿日:11月24日(火)23時03分26秒

     こんばんわ。

     >サイレンスグレイブ さん
     >車不協のOFF会いいかがでしたか?
     ん〜、寒かった。連休ってことや気温が低いせいか、想像より台数が少なめでした。
     車不協のOFF会初参加だったので、実際のところ毎回何台位集まるか知りませんが。

     >おくさん
     >HBのフューエルタンクって何リッター入るんでしたっけ?
     60リッターって事になっています。
     6.00km/Lですか、いいですね〜。最近渋滞多いので、リッター5km位しか走りません。
     土日は、家の側の国道朝から渋滞している事多いので。
     今日、軽自動車(AZ−1)満タンにして計算したら、リッター16kmも走っていました。
     ずいぶん違うものです。

     それでは。



警告灯 投稿者:おく  投稿日:11月24日(火)17時40分13秒

     こんちは。

     昨日の帰宅の道中から"Fuel"の警告灯が灯いたり消えたり....。いやぁ、ドキドキもん
     ですわ。で、今朝給油したら約51リッター。満タン法で6.00q。
     HBのフューエルタンクって何リッター入るんでしたっけ?????資料無いもんで。
     誰か教えて下さい。

     それじゃ。



どうもです。 投稿者:サイレンスグレイブ  投稿日:11月24日(火)00時12分55秒

       こんばんは、まさのりさん。 歓迎メッセージありがとうございます。
       
       車不協のOFF会いいかがでしたか?
       
       千葉県にお住いだとか? 親戚が千葉に多いので
       小さい頃から千葉にはよく行ってます。

       どうぞこれからも,よろしく。 
       
          



(無題) 投稿者:まさのり  投稿日:11月21日(土)00時10分09秒

     こんばんわ。

     はじめまして>舩越さん、サイレンスグレイブさん
     千葉県で、HBコスモに乗っている者です。
     今後とも宜しくお願いします。

     #今日、車不協のOFF会にお邪魔させてもらおうと思っています。

     それでは



まぁ.... 投稿者:おく  投稿日:11月20日(金)19時58分37秒

     こんばんは。

     >サイレンスグレイブさん
     >もし何か今まで御自分でやった修理などあったら教えて下さい。
     ん〜。修理ってのはないんですがぁ、日頃のメンテは自分でやってます。
     ・ブースト計、シートの取り付け
     ・ルブ類の交換
     ってかんじで。

     次の掲示板チェックは火曜日か....(学校休みなもので)
     それじゃ。



ご自分で? 投稿者:サイレンスグレイブ  投稿日:11月19日(木)21時40分03秒

       おくさん、どうもです。

       そうですか、お知り合いにディーラーの方が
       居るのは心強いですね。

       ところで、おくさんスタンドでお仕事と言う事ですが、ご自分である程度の整備は
       されるんですか?

       もし何か今まで御自分でやった修理などあったら教えて下さい。 
       
       ではでは。



ど〜も 投稿者:おく 投稿日:11月18日(水)14時35分46秒

     こんにちは。

     >サイレンスグレイブさん
     >クラッチのOHはもう何回かはされてるんですか?
     いえ、初めてです。(だと思います。)広島に里帰りさせたのが今年5月で
     その時点で63千q。現在69千qです。
     >ステアリングギアBOXのトラブルはオイル漏れですか?それともギアの
     >トラブルですか? 
     ラックブーツの破れ、及び若干のフルード漏れが....
     >車体番号を教えて下されば新品の金額調べることができますが....
     有り難う御座居ます。私もディーラー、部品屋等に顔が利きますので。(ガ
     スステーションでバイトをして居ますので、ソッチ方面は不自由してないん
     です。(^^;))

     それじゃ。



大丈夫ですか? 投稿者:サイレンスグレイブ  投稿日:11月17日(火)23時53分11秒

       おくさん、こんにちは。 歓迎して下さりありがとうございます。
       クラッチのOHはもう何回かはされてるんですか?

       おくさんの見積金額いい線だと思います。

       ステアリングギアBOXのトラブルはオイル漏れですか?
       それともギアのトラブルですか? 

       リビルト品でいいのが有ればいいですね。 

       車体番号を教えて下されば新品の金額調べることができますが....
       一日も早く元気になれるといいですね。
      
       では、また。  サイレンスグレイブでした。
       



あぁ... 投稿者:おく 投稿日:11月17日(火)15時33分18秒

     こんにちは。
     いや〜、参りましたよぉ。何か昨日からクラッチフィールがおかしくって。
     どうもこう、ゴリゴリ感がするのでレリーズベアリング/フォーク辺りじ
     ゃないかな?って思ってます。
     知り合いのクルマ屋に聞いたら、”ん〜5時間は掛かるねぇ。”って言わ
     れました。(と云うことは工賃3万から+パーツ代の仕事。ま、パーツは
     安くなるからイイか。)

     やれやれ。ステアリングラックもヤバいし....(こっちも要O/Hなので
     す)。ここのパーツって幾ら位掛かります?
     ステアリングとオーディオのモディファイが、また遠のきそうです。



いろいろ 投稿者:おく 投稿日:11月16日(月)17時35分30秒

     こんにちは。
     おはつです>舩越さん、サイレンスグレイブさん
     今後とも宜しく御願い致します。
     おひさです>ALL

     >サイレンスグレイブさん
     >おくさん、PCの話楽しみながら読ませて頂きました。
     お、喜んで頂けましたか。
     いや〜、長文になってしまって(今更ですが....)すみません。取り敢えず
     皆さんにHBのPCのイメージがどんな物だったか伝わりましたでしょうか??

     まさのりさん>
     >HBの社外品のダンパーって、まだ入手できるのでしょうか。
     ん〜。それがですねぇ、無いんですよ。私も以前(1年前)HBのATを購入しかか
     ったときに、MSのスポーツファクトリーに問い合わせたところ、社外品は一応
     すべて製廃と言われました。(どこかしらデッドストックはあるかも。探してみ
     ます。)
     >10年で3万kmですか、私の14年で約1万8千km(本当です。)なんです。
     す、凄い〜。”バリモン”(←広島弁か??)ですね。ちなみに私のは、購入時
     に6万3千で、現在6万9千qちょっと。昨日で3回目のオイル交換を行いまし
     た。

     ALL>
     アニバーサリーに、何回かHBのパーツについて問い合わせをしてたら、エキゾー
     ストとロワードスプリングが発売されたみたい。(CARBOYの広告参照)



はじめまして。 投稿者:サイレンスグレイブ  投稿日:11月16日(月)00時12分58秒

       皆さんはじめまして。 サイレンスグレイブと申します。

       この度会員に加えて頂きました、「HC」系に乗っているので
       肩身が狭いですが, 「HB」 系も大好きなので
       どうぞよろしく。
      
       おくさん、PCの話楽しみながら読ませて頂きました。
       
       実物を見たことは有りませんがさぞ格好いいだろうなあ。



しつも〜〜〜ん! 投稿者:舩越  投稿日:11月15日(日)23時32分42秒

     ども、グロリアの舩越です。
     実はちょいと質問がありまして、おにぎりならJUNさんと思いお邪魔させて
     頂きました!
     で、質問というのは「RX-2のHP、あったら教えて!」ということなんです。
     先日オーストラリアのチェスさんという方からメールを頂きまして、どうやら
     日本車旧車のマニアの方らしいのですが、「RX-2のHPがあったら教えてちょ」
     ということらしいのです。
     私はRX-2という車すら良くわからないんですけど、もしご存じでしたら教えて頂けませんか?

     あと・・面パトネタで盛り上がっているようですね!(笑)
     うちのHPの常連さんには強者が多いのでもし良かったら掲示板にお越し下さい。
     #しかし・・マツダ系の面パトにはターボだなんだとミュータント系が多いっすね〜!
     うちの近所にも、なんと捜査用でターボのルーチェがだいぶ長い間現役でがんばっていました。

     http://www.asahi-net.or.jp/~am2t-fnks/



(無題) 投稿者:まさのり  投稿日:11月14日(土)01時59分44秒

     こんばんわ。

     >JUN-AKMT さん
     >FC用のダンパーや車高調アッパーマウント
     FC用ってことは、スプリングもFC用ってことですよね。フロント用形状違うので。
     それとも、中身だけでしょうか。(カートリッジ式でしたっけ?)
     スプリングはノーマルのままにしたいので、FC用無理かも。
     そうなると足回りの強化は、2DrGTのダンパー(HBの中で一番減衰力強いはず。)
     と、前期のロータリー用スタビライザー(リア16o)の組み合わせになるのでしょうか。
     AASじゃないので、ワインディング走ってもあまり面白くないので。

     >我がHBは、私の手元に来るまでは、年数の割に走行距離が少なかったです(約10年で約3万km)。
     10年で3万kmですか、私の14年で約1万8千km(本当です。)なんです。
     一回りしたわけでもありません。
     乗っていないわりに調子はまずまずです。燃費悪いけどエンジン一発始動だし。
     #今後OFF会とか参加しないと距離延びないだろうなぁ。



(無題) 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:11月13日(金)20時05分22秒

     ちはす。

     ここ最近、我がHBの走行距離がやたらと伸びて(通勤や社用にも使うため)、
     仕事や地元の消防団なんかで忙しくて洗車する暇がなかったばかりに
     そうとう汚れてきました・・・
     (しかし、毎日乗っているので調子はいいです)。

     >おくさん
     私自身、HB系のRE車(特にターボのMT)はPC(といってもI(び〜)Mぢゃないよ)に
     使われたんだろうな、と思ってましたが、まさか、実在してたとは・・・・
     でも、高速の追い越し車線を走ってるときに後ろから接近されたら冷や汗もんでしょう・・・(^^;)

     >まさのりさん
     >メーター戻し、したんじゃないかと疑われるぐらい年式のわりに走行距離延びません。
     我がHBは、私の手元に来るまでは、年数の割に走行距離が少なかったです(約10年で約3万km)。

     >HBの社外品のダンパーって、まだ入手できるのでしょうか。
     HBの社外品のダンパー自体はないとされていますが、
     FC用あたりのダンパーが流用できそうな気がします
     実際、FC用のダンパーや車高調アッパーマウント、
     それに、ストラットタワーバーを流用している人も見受けられます
     (雑誌(Old-timer #35(八重洲出版刊))で見たんですが・・・)。
     (前後ともにねじの数が一致していると思われるので・・)。
 



近況 投稿者:まさのり  投稿日:11月13日(金)17時28分34秒

     こんにちは。

     久しぶりに、この週末HBに乗ろうと思っています。休みが取れなかったりしたので。
     (いつもの事なのですが。)ん〜な訳で私のHBは、メーター戻し、したんじゃないかと疑われる
     ぐらい年式のわりに走行距離延びません。

     先日近所の解体屋で、HBの事を尋ねたところ
     だいぶ前に1台入ってきたきりで、今後入ってきそうにないねぇ(当然と言えば当然だが。)
     との事でした。

     HBの社外品のダンパーって、まだ入手できるのでしょうか。(たしかあったような・・・。)
     わかる方おられましたらお知らせ下さい。



今度は白黒ネタ 投稿者:おく 投稿日:11月06日(金)16時48分33秒

     こんにちは。

     何だか書き込みが有りませんねぇ。私は取り敢えず毎日チェックしてるんですが。
     で、下の書き込みで予告した”白黒ネタ”イッちゃいます。

      今から6年前の或る土曜日の昼下がりの事です。当時高校生だった私は通学にバス
     を使用しており、その日も帰宅の為に(片側2車線の)国道沿いのバス停でバスを
     待っておりました。土曜日とはいえ昼下がり(休憩時)と云う事もあってか道行く
     車輌も殆どありません。私はぼーっと雑誌をめくりつつバスを待っていました。
     で、側の信号が赤になったのでふと見ると、そこにはHBのサルーン(ルーチェの)
     の白黒PCが。窓がブロンズティンテッド(=LTD)だったので
     ”ははあライオンズクラBの寄贈車輌だな。だったらREターボかな”
     って感じで軽くチェック。
     で、PC乗務員の様子を見ていると対向左車線のGX71クレスタを指差して話していま
     す。よく見るとヤンキー兄ちゃんがハンドルを握っており、車高ベタベタで前ナン
     バーが有りません。
     ”さあ、ルーチェどう出る??”
     PCマニアでもある私の心拍数は否が応でもこの数秒で騰がりました。
     ....信号が青に変わりました....
     クレスタの方はそんなPC乗務員の動きに気付いたのか、イイ勢いで交差点をスター
     トしていきました。しかし、PCは何事も無かったかの様に交差点を静かにスタート
     して行きます。
     ”なんだ、チェックしただけか....”
     と、思った矢先にクレスタを目で追っていた私の視界の外で激しいスキール音と共
     にサイレンの音が....。音のした方に目をやると、獲物をやり過ごしたかと思われ
     たルーチェが軽くタイヤスモークを上げながらUターンし今まさに追尾を開始すべ
     く加速しようとしているではないですか。しかし獲物はもう遙か50m先...。
     ”こんなPCで追い付けるか?”
     そう思った私の目に飛び込んできたのは"ROTARY-TURBO" の赤バッジと"107" のコ
     ールサインを背負って、深くテールスクォットしながら激しく加速するPCの勇姿!
     シフトアップの際にタイヤを軽く鳴かせつつ、その数秒後にはクレスタの背後に迫
     り、見事私の目の前で怪しいクレスタをキャッチしてくれました。

     恐らくこの一件が、私のHBに対するイメージを鮮明にしたのではないかと思われま
     す。その1年位後、私は県警本部の駐車場入口で奴に再会しました。あの時の”赤
     バッジ”とコールサイン広島107 を示す"107" のルーフゼッケン。
     ”おっ、まだガンバっとるな”
     しかし、その勇姿を見たのはそれが最後でした。その後ふと見掛けたピカピカのGX
     80セダンPCが"107"のルーフゼッケンを付けていたのはその半年位後のことです。



面パトネタ 投稿者:おく  投稿日:10月26日(月)11時48分08秒

     おはようございます。

     >JUN-AKMTさん
     >インチキ面パト仕様なら、GT(カラードバンパー・アロイ付き)よりもGS-X(黒バン
     >パー・鉄チン(ホイールカバーなし))の方がいいと思います。
     >もっとも、GS-XはNAですが・・・。
     いや〜、昔のハナシなんですがぁ、我が(!?)広島県警の交通機動隊にはGT(GT-Xだった
     かも)の面パトが居たそうで、何でもメチャ速だったそうです。そういえば何回か某分駐
     に紺色のサルーンが停まっているのを見たような気が....。すこし前にウチのスタンドの
     お客さんが、私の車を見て思い出したのか、
     ”そ〜いやぁ、此の覆面が居ったのぉ..ルーチェだったかな??お前のターボか??あれも
     ターボじゃった。ホンマ速かったでぇ。”って言ってました。
     #HB白黒パトネタも有りますんでまたの機会に。

     それじゃ。

     p.s レカロが付きましたぁ(^v^)



(無題) 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:10月24日(土)09時35分58秒

     ちはす。

     オイルの話>
     私は、BPのVervis Neo(SAE15W-40 SJ)を使っております。
     SJだからREには向かない、ということはないとは思います。
     むしろ、(10W-30)よりは、(10W-40)の方がいいとは思いますが・・・(^^;)

     >おにぃぃさん
     >HB'ersのページもできましたね。できれば、ミッション形式も入れると良いかと。
     ミッション形式などは、名簿の「ハンドル名」の部分をクリックしたところの
     「プロフィール」に書くようにはします。
     なお、デジカメやスキャナをお持ちでない場合は、こちら宛にDMしてください。

     >まさのりさん
     >私の写真を、家ではHBの良さが出てないだとか、
     >写す場所を考えろとか言われています。
     撮影場所は、とくに慎重に選びたいもんです(私自身、他人のことはいえないが・・・)。
     あと、撮影方法(?)は「エンスー養成講座」(NAVI BOOKS エンスー文庫 著者:渡辺和博
     二玄社刊)の「エンスー愛車フォト入門」に書かれていますので・・・。

     >おくさん
     >私のHT-LTDってインチキ面パト仕様なんですが
     >GTでやった方がリアリティーが有るかもって思ったりして....。
     >交機仕様を仕立ててみたいからサルーンのGTかGT-X転がってないかなぁ....。
     インチキ面パト仕様なら、GT(カラードバンパー・アロイ付き)よりも
     GS-X(黒バンパー・鉄チン(ホイールカバーなし))の方がいいと思います。
     もっとも、GS-XはNAですが・・・。



(無題) 投稿者:まさのり  投稿日:10月23日(金)02時42分21秒

     こんばんは。

     >JUN-AKMTさん
     早速の掲載あり難う御座います。
     私の写真を、家ではHBの良さが出てないだとか、写す場所を考えろとか言われています。
 

     >おにぃぃさん
     書き込み読んで、HBの所へ走りました。頭の中は、”板金”の文字が・・・。
     結果は、へこみ等ありませんでした。(よかった よかった)
     写真は、光の反射と映り込みだと思います。(下手な写真ですいません。)
     機会があったら一見してやってください。一見するほどの価値ないかもしれませんが。

     オイルは、ディラーお勧め品(純正だったかな)使っています。
     なんかあった時に保証(とっくに切れていますが。)が利くと思って初めから。
 

     >おくさん
     私のGTは、パワーウインド付いてます。
     カタログによると、前期のGTすべてと後期の2Drには、付いていません。
 
 



実は... 投稿者:おく  投稿日:10月22日(木)12時59分25秒

     こんにちは。

     >おにぃぃさん
     >おにぃぃさんはぁ、もぉ1台分、12Aあるからぁ壊れても載せ替えれるんでぇ発見
     >次第、インプレここに書くっす。
     >#SAは、いずれ、20B入れたいと思ってるし(^_^;
     おぉ、もぉ1台12A持ってるんですかぁ??にゃにぃ!SAに20Bぃ???おにぃぃさんっ
     て実はタダ者じゃぁないですね。
     まぁ、HBオーナーってだけでも一般民間人と比較して見ると変態指数高いけどぉ...。
     (↑おーる(^v^;))

     >まさのりさん
     写真拝見しましたぁ!やっぱりシルバー渋いっすぅ。ところでGTってハンドパワーウイ
     ンドーなんですか?(サルーンのGTのみ?)私のHT-LTDってインチキ面パト仕様なんで
     すがGTでやった方がリアリティーが有るかもって思ったりして....。
     交機仕様を仕立ててみたいからサルーンのGTかGT-X転がってないかなぁ....。あ、外観
     カスタムキャブ仕様ってのもイイかも。REタクシーって....(^^;)

     あと、オイルのハナシ。前にも書いたかもしれませんが、私はSHELLのHELIX-SG10W-40
     とSX8000を組み合わせて使っています。SJグレードはREには向かないみたいです。どち
     らかと云うと、ディーゼル性能を(つまり高温時の耐久性)要するSGの方がイイってハ
     ナシです。

     長くなったのでこの辺で。それじゃ。



実は... 投稿者:おにぃぃ  投稿日:10月22日(木)12時30分57秒

     >JUN-AKMTさん
     モーターアップのCMではぁ、ディーゼル(モーターボート)でも何でもOKって、
     言ってるっす。だからロータリーに使ってもぉ多分大丈夫だと思うっす。
     おにぃぃさんはぁ、もぉ1台分、12Aあるからぁ壊れても載せ替えれるんでぇ
     発見次第、インプレここに書くっす。
     #SAは、いずれ、20B入れたいと思ってるし(^_^;

     HB'ersのページもできましたね。できれば、ミッション形式も入れると良いかと。
     #勝手言ってすんません(_o_)
     ##目指すは、本家マツダWEBのLINKに登録!

     マツダのサービスに関してはぁ、その店舗?による差が結構あるっすよ。やはり、
     我らのHB軍団はぁ、古い事もあって、詳しい人と全然判らない人と居たりするっす。
     何度か、ボンネット開閉部分が壊れてるっすがぁ、店舗によって奇麗/汚い?修理あったっす。
     #厚木の店舗潰れちゃったから、別の所にしたのが失敗だったのかも。

     所で、皆さん、どんなエンジンオイル使ってますぅ?ロータリー車用って、雨宮&純正
     くらいしか見ないから、何時も、雨宮買ちゃうんっすがぁ、粘精の高いのなら、
     使えるらしいっすね。噂では(^_^;

     >おくさん
     今度、解体屋に入荷されたらぁ、正立型のコンポ幾らくらいか聞いて下さいな。
     是非ほしいっす。壊れてる古いのあげますから(おぃおぃ)
     マニュアルに替えたい気もあるが…ミッション、ドライブシャフト、コンピュータetc。
     高いだろぉなぁ。

     >まさのりさん
     HB'ersの所で、写真見たっす。左フェンダー(丁度タイヤの上)ってへこんでる様に見えるっすが(^_^;



ちわす 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:10月20日(火)19時51分50秒

     ちわす。
     マネージャーモード>
     今回は、HPをフレーム化してみたんですが、いかがなもんでしょうか?

     モータアップの話>
     「モータアップ」つっても、どんなものかは知りませんが、
     これを入れると、エンジンオイルを入れなくても良いとか、
     燃費が良くなるとか・・・・・
     で、その「モータアップ」とやらは、どんなエンジンに入れても効果がありますか?
     (かえって、エンジンを壊しそうで・・・(^^;))

     以前に書いた「カーグラ」の話>
     先日、古本屋でその「カーグラ」を手にとって、件の記事を見たんですが、
     リミッターが出てくる記述はどうやら「最高速テスト」のところのようです
     (当時のHBコスモの4HTはリトラクタブルだった・・・)。

     >おくさん
     >”HBの4HTの綺麗な奴がどっかのスクラップ屋のトラックで運ばれ
     >よったで(広島弁)”って言ってたので、いま心当たりの解体屋に電話したらぁ、・・・
     その「HBの4HT」って、どんなエンジンが載っかってるかはわかりませんが、
     速攻でツブされるなんて、何とも勿体ない・・・

     >おにぃぃさん
     >厚木…秦野近辺のマツダは、あまり対応が良く無い様っす。くそぉぉ。
     >#マツダサービスのおねぇぇちゃんは、対応いいんだけどなぁ…(*^_^*)
     これって、地域によって対応が良かったり良くなかったりするんでしょうか?
     少なくとも、沼津以南のマツダは以外に対応が良かったりするんですが・・・(^^;)?
 



解体車がぁ... 投稿者:おく  投稿日:10月20日(火)11時56分35秒

     こんにちは。

     土曜日にバイト先の人が、”HBの4HTの綺麗な奴がどっかのスクラップ屋のトラックで運ばれ
     よったで(広島弁)”って言ってたので、いま心当たりの解体屋に電話したらぁ、
     私:あのぉ、昔のコスモが運ばれるの見掛けたんですがひょっとしたら、そちらに入庫してま
       せんか?
     オバチャン:どの型の??
     私:ルーチェと一緒のボデーの奴なんですが...
     オ:ちょっと待って下さいね。(保留音30秒)あー、もう解体しちゃいました。
     私:潰しちゃった?じゃ、もう四角に...?
     オ:ええ。
     私:そうですか。今度入庫したら取って置いて下さいませんか?
     オ:何時入荷するか判りませんが...あ、それじゃ電話して差し上げましょう。

     というコトで、HBが入荷したら今度こそパーツ確保するぞぉ。しかし、HBって、直ぐバラさ
     れるんだ...ふぅ。

     それじゃ。



>JUN-AKMTさん
     10日は、どうもでした。(_o_)
     HBを2台並べるなんて、夢の様だったっす。それに、雑誌でしか見た事無い様な
     車のオンパレード。
     しかし、JUN-AKMTさんのHBは、奇麗っすねぇ。おにぃぃさんのなんて、錆びやら、
     ヘコミやら…ちょい恥ずかしいっす。
     #屋根付き駐車場ほしぃぃぃ

     >まさのりさん
     おにぃぃさんはぁ、神奈川の厚木で昭59年式の4ドア、ロータリーリミテッド(AT)を
     転がしてます。
     何時までも乗って行きましょうよ。



 

1999 Copyright JUN-AKMT