過去の書き込み
(1999/10/01〜1999/12/31)
 

年末の御挨拶 投稿者:おく@RE25-AB-T-SI  投稿日:12月31日(金)22時14分25秒

こんばんは。

1900年代も残すところあと僅か1時間半少しと成りました。
私もREの(と云うかHBコスモの)泥沼にハマって、はや1年と7ヶ月少しが経過
致しましたが、特に本年は、各方面に出向する機会に恵まれ、非常に有意義な
1年を過ごす事が出来ました。
私の分不相応なカーライフ(正に世紀末的)も、2000年を迎えて益々エヴォリ
ューションしそうな勢いでありますが、来年も皆様の(カーライフも含めた)ライフ
スタイルの充実と安全を祈願しつつ、年末の御挨拶と代えさせて頂きます。

では、来年も宜しく御願い致します。


いろいろ 投稿者:かず  投稿日:12月30日(木)20時39分18秒

こんばんは。

おく@RE25-AB-T-SIさん>
58年式は、リアーワイパー・スイッチの右です。(1号車)
62年式は、まさのりさんと同じで、リトラクター車のトラクター・スイッチの所と、
リアーワイパー・スイッチの右です。(2号車)
現在、フォグランプは装着してないですが・・・・(ほしいな)

JUN-AKMTさん>
Club HB'erS」のステッカー楽しみにしています。
自作品は、耐久性がないので・・・・

近況>
2号車の整備(プラグ、パット、ベルト、ク−ラントの交換)は、完了しました。
後、タ−ボタイマ−・MDチェンジャ・スピ−カ−を取り付けました。
だんでいさんに、いただいたスピ−カ−いい音してます。(感謝、ありがとう
ございます)

問題>
2号車の暖房(ヒ−タ−、エアコン)が、効かない時が有ります。(寒い)
皆さん、アドバイスください。

皆さん、今年はいろいろとありがとうございました。
オフ会・伝言板・メ−ルなどHBコスモを通じて皆さんと交流出来た事が
最高でした。
12年ぶりに、HBコスモオ−ナ−になって本当によかったです。
来年も、HBコスモで楽しみましょう。

では、良いお年を。




補助燈など 投稿者:まさのり  投稿日:12月30日(木)01時28分15秒

こんばんは。

おく@RE25-AB-T-SIさん>
私の純正(正確にはちょっと違う)フォグランプの為スモール連動です。
おくさん同様これにリレーをかましてバッテリーから直接駆動しています。
純正って事で、スイッチは2つ。リトラクター車のトラクター・スイッチの所と、
リアーワイパー・スイッチの右です。
リトラクター・スイッチの所はステッカーの様な物が張られていましたが、
ある時フォグのスイッチである事にきずき、ステッカーを剥がして見たところ
絵があり、しかもスイッチに連動して照明の色が変わるので、それ以来ここのスイッチ
のみ使っています。
フォグランプは、ディラーオプションだったので(?)ディラーによってスイッチの数
違うかも?

JUN-AKMTさん>
「Club HB'erS」のステッカー、かずさんが作られていた様な感じになるのでしょうか。

点検>
距離の延びない私としては、乗る前に真っ先にバッテリ点検します。

それでは。



補助燈 投稿者:おく@RE25-AB-T-SI  投稿日:12月27日(月)23時03分28秒

こんばんは&メリークリスマス(だから遅いってば>俺)

JUN-AKMTさん>
>先日、フォグランプがスモールランプなどと連動して点灯するように....
私も2台共そうしています。と云うか、ヘッドランプAssyの裏に左右一本ずつ
出ているギボシ端子(メス)が純正フォグランプ・スイッチと連動していますの
で(勿論スモール連動)、コレにリレーをかましてバッテリーから直接ランプを
駆動しています。(但しスポット・ランプですが)

ところで....
皆さんに質問なのですが、フォグランプ・スイッチって何処に附いていますか?
私の1号車のはメーターナセル右下のリアーワイパー・スイッチの右に絵入りの
其れが附いています。
で、2号車はと云いますと、ハザードランプ・スイッチの上(リトラクタブル・
ランプ車はリトラクター・スイッチですよね>ココ)に絵入りのフォグランプ・
スイッチが附いています。
或る時一号車のマーキングされていない其れ(2号車と同じスイッチ)を押した
ところスポットが点燈するじゃないですか....。
何時頃の年式からこうなったんでしょうかねぇ?

#そう云えば、2号車が納車後6千km走破し実走(!?)9万kmを突破!(休日だ
#けの運行なのに....。)

では。



超極亀 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:12月26日(日)17時45分45秒

こんばんは。

ここ最近、仕事などで忙しくて思ったように更新ができないことをお詫びいたしますm(__)m。

お知らせ>
来年の話になってしまいますが、「Club HB'erS」のステッカーの作成を予定しております。
大きさは具体的には決まっておりませんが、色は黒または白を予定しております。

近況>
先日、フォグランプがスモールランプなどと連動して点灯するように回線を変更しました。
(今までは、ACCがオンならばフォグランプが点灯可能)
それと、今日、(ようやく?)ターボタイマーを取り付けました。

点検>
自分は、毎朝簡単な点検をするようにしてます(冷却水の量・オイルの量など)
(通勤にも使っているため)。
(今のところ、冷却水の減少は見られません)



遠出の後で....。 投稿者:サイレンス・グレイブ  投稿日:12月19日(日)23時14分58秒

 JUN−AKMTさん、ルー小野さん画像拝見しました。
 コスモが並んだ姿いい眺めですね。

 とてもいい気分です。 またぜひ集まりましょう。

 かずさん。点検に出されたとの事,早期治療が出来て良かったですね。
 自分も遠出をする前はもちろん,帰ってきてからも簡単な点検をするようにしてます。

 点検してみると,よく無事で帰って来れたなという事があるもんです。

 しっかりと整備の出来たコスモで年越しが出来ますね。
 
 ではまた。     



MSC 投稿者:かず  投稿日:12月19日(日)00時05分30秒

こんばんは。

オフ会後、購入から4,000キロをオ−バ−した為、初オイル交換しました。
銘柄は、悩んだ末、近くのディ−ラ−で(自宅から5分と近い)
マツダ純正ゴ−ルデンSH 10W−30にしました。
ついでにM.S.Cに出しました。
結果は、問題多発(点検に出してよかった)
1.プラグが緩みオイル漏れ
2.ベルトやばい
3.冷却水やばい
4.ブレ−キパット残1ミリ
5.バッテリ−端子緩み
早急に部品を取り寄せ交換することにしました。(12/21交換予定)
整備の人に遠出はしない方がいいよと、言われてしまいました。
先週、東京に行きましたと話した所、無事帰って来れてよかったねと、いわれて
しまいました。(笑)
致命的な問題は無く、他は一安心、早期発見?でなりよりと言う感じです。
ちなみに代車は10年式デミオで結構速いです。(しかしつまらない)
やはりコスモが、いい。(当然)



拝見しました 投稿者:かず  投稿日:12月16日(木)02時08分30秒

こんばんは。

JUN-AKMTさん>
画像UPおつかれ様です。
早速拝見しました、HBコスモが、6台並んだ光景は、何度見ても
いいですね。
集合写真は、好きですがちょっと照れくさいです。(笑)

ル−小野さん>
>またぜひ参加させていただきたいと思います。あ、それから早く入会申し込み
>をしなければ...
会員番号009に、ぜひなってください。
春のオフ会で、ゆっくりお話できるといいですね。

だんでいさん>
スピ−カ−のアドバイスありがとうございます、しかし電気系統に弱いので、
取り付けられる日は・・・です、がんばります。
まずは、タ−ボタイマ−から挑戦します。(まさのりさんからハ−ネスの品番
教えていただきました)




画像アップ完了(?) 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:12月15日(水)23時20分50秒

こんばんは。

12/12のオフ会に撮影した写真ですが、アップしました
(但し、「本編」中の「Cosmo Diary」内ですが・・・・)。

http://www5.freeweb.ne.jp/motor/hbsn2/diaries/diary014.htm



おそくなりました 投稿者:ルー小野  投稿日:12月15日(水)01時09分35秒

こんばんは。

オフ会お疲れ様でした(また挨拶が遅くなってしまいました。ごめんなさい)
大黒で6台が横に並んだ様は壮観で、周囲からの注目も結構あったようですね。

私は空港中央ランプで失礼ましたが、20分後にはもうコンピュータに向かっ
ていました(泣)

皆さんとのお話に夢中になって、せっかくデジカメを持っていったのにほとん
ど写真を撮りませんでした。最後の6台並びの時にかろうじて撮った1枚があ
りますので、画質は悪いですが速報ということで見てください。

またぜひ参加させていただきたいと思います。あ、それから早く入会申し込み
をしなければ...

http://www.ceres.dti.ne.jp/~taono/cosmo/cosmos6.jpg



編集中 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:12月14日(火)05時22分15秒

おはようございます

12/12のオフ会に撮影した写真ですが、現像から戻ってきたので
今現在取り込んでいるところです(順調に作業が進めば明日には公開できそうです)。



無事帰還しました。 投稿者:だんでい  投稿日:12月13日(月)23時05分14秒

 こんばんは。
 オフ会に参加なさった皆さん、お疲れ様でした。
 先程無事に、我家に到着しました(所要時間は5hでした)。
 発売15年以上経った現在に、6台ものHBが一堂に会したことをすばら
しく思います。また皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
 次回開催時には、さらに多くのHBが集ると良いですね。

PS.
ALL>今回、写真や資料を持っていこうと思ってたにも関わらず、机の上
 に一式忘れて行ってしてしまいました(そういえばカメラも忘れてっ
 た(^^;)。次回参加の際は、必ず持っていきます<m(_ _)m>。

まさのりさん>箱崎から外回りを走って、無事芝公園までたどり着き
 ましたので、全然OKでした。箱崎でハマるかなと思ってたんですが、
 大した渋滞も無かったので、あのルートで正解でした。先導ありが
 とうございました。
かずさん>差上げたスピーカー、ぜひぜひ使ってやって下さい。
 ・TWは、付属のネットワークで鳴らすのであれば、ダッシュボードの
 Aピラーの付け根の所にちょうど良いスペースがありますので、そこ
 に貼付けるのがおすすめです。配線も内張りの隙間に隠せます。角度
 は左右共ルームミラー方向へ向けて下さい。ちょっと非力なTWなので、
 キックボードではつらいと思います。
 ・R-SPは2ピンの変換コードを噛ますだけでそのまま着きますが、ス
 ピーカーグリルの防塵ネットを取っ払った方が音が抜けるようになり
 ますのでお試しを。



帰還報告など  投稿者:かず  投稿日:12月13日(月)10時00分50秒

おはようございます。

皆さんお疲れさまでした。
24時ごろ無事帰還しました。
参考になる話が、たくさん聞けて勉強になりました。
HBコスモが、6台並び夢の様な光景が、最高でした。
6台で、首都高を走れたのも最高でした。

JUN-AKMTさん、サイレンス・グレイブ さん>
帰り道ご迷惑おかけしました。 m(__)m

サイレンス・グレイブ さん>
清水まで2台で東名を走れて楽しかったです。
ありがとうございました。

だんでいさん>
カースピーカー(JVC製16cm2ウェイ,2cmツイーター)ありがとうございました。
萩の月ごちそうさまでした。

まさのりさん>
本当に、きれいなHBですね。

ル−小野さん>
お仕事中にご苦労様でした。

春のオフ会も、またたくさんのHBコスモが並ぶの楽しみしています。



事後報告 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:12月13日(月)07時19分38秒

おはようございます。

昨日のオフ会に参加された皆様、お疲れさまでした。
昨日は、気温が低めでしたが、今までのオフ会で最多の6台が
大黒PAに集まりました(並ぶ姿は壮観でした)。

なお、画像は、近日中にアップ予定です
(撮影したフィルムは今日中に現像に出します)。

>だんでいさん
昨日はどうも、
萩の月ごちそうさまでした。
あと、929バッチを拝ませていただきました。

時間があまりないので、この辺で・・・



おつかれさまでした。 投稿者:サイレンス・グレイブ  投稿日:12月13日(月)01時11分50秒

 まずは、今回のオフを企画して下さったJUN−AKMTさん
 ご苦労様でした。
 
 
 そして、オフ会に参加された皆さん,お疲れさまでした。

 だんでいさん、かずさん、遠路運転ご苦労様でした。

 皆さんと楽しい一時を過ごせて良かったです。
 お互いに情報の交換が出来て参考になりました。

 大黒PAに到着した時の皆さんの車の揃っている姿は
 とてもいい気分でした。

 到着時間が遅くなってしまい,御迷惑をお掛けしました。
 すみませんでした。

  皆さんの都合を合わせるのは大変ですが
 また。皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

 では、また。 



帰還報告 投稿者:まさのり  投稿日:12月12日(日)18時34分20秒

オフ会に参加された皆さんお疲れ様でした。
6台ものHBが並んだ姿は、少々不思議な感じさえありました。
多少気温が低めでしたが、数多くのHBを見る機会が無いので充実した一日でした。
次回のオフ会も楽しみにしています。

>ルー小野さん、type-2002さん
正立型デッキ、ありがとう御座います。
仕事の車に付く様ならば載せようかと思っています。

>だんでいさん
違う道を教えてしまい申し訳御座いませんでした。m(__)m




参加します 投稿者:ルー小野  投稿日:12月12日(日)00時27分32秒

こんばんは。

皆さんオフを前に気合入りまくりですね。最終表明が遅くなりましたが、私も参加させ
ていただきます。(まだClub HB'ersの入会もしていませんが...)ただ、やっぱり仕事
なんで、大黒PA集合〜羽田空港ランプまでお付き合いさせてください。というわけで、
スーツで行きます(^^;)

正立型デッキ、欲しい方のお申し出はなかったですが、だんでいさんがスピーカーを持っ
ていらっしゃるということですので、私も一応持っていってみます。

では、明日(もう今日か)楽しみにしています。



前泊しちゃいました。 投稿者:だいでい  投稿日:12月11日(土)23時00分23秒

 こんばんは。オフ会、いよいよ明日ですね。天気も良いようですし、楽しみです。
 現在、何とかホテルを予約することが出来、都内某所にて書込みしています。
 実は今まで、学生時代の友人と飲んでました(^^;&(眠)。
 明日は、遅れないように行くようにしますので、皆さん宜しく御願いします&お
気をつけていらして下さい。
 ではでは。

PS.AKMTさん>以前書込みした「萩の月」やっと渡せます。以前頂いた住所を紛失して
 しまい。送れなかったもので<m(_ _)m>。
  ALL>以前使用していたカースピーカー(JVC製16cm2ウェイ,2cmツイーター)を持
 参してきました。どなたかご入用の方がおりましたら差上げます。使ってやって
 下さい。



了解しました。  投稿者:まさのり  投稿日:12月11日(土)00時05分34秒

こんばんは。

オフ会の件了解しました。今回は遅れない様に行きます。
天気も良い様なので大変楽しみです。



オフ会3 投稿者:かず  投稿日:12月10日(金)21時37分55秒

こんばんは。
サイレンス・グレイブさん、だんでいさん、JUN−AKMTさん・・・・
いよいよ明後日ですね。
前泊する為、12/11のAM1時に、岐阜を出発します。
片道約400キロ遠征するので、TDLも行ってみます。
12/12は、遅れない様に大黒PAに行きます。
皆さんに、会えるのが楽しみです。



了解です。 投稿者:だんでい  投稿日:12月10日(金)10時29分33秒

 おはようございます。
 オフ会の件、了解しました。( ^^)/[□☆□]\(^^ )
 「かず」さんも参加なさるとのことで、長距離遠征となりますが、お気
をつけて来て下さい。<もちろん自分も(^^;。

 皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

ではでは。

PS.やっぱり前泊しようかなー。一昨日雪降ったし。うーん(-_-???)
 ・・・ホテル予約してみます。



了解しました。 投稿者:サイレンス・グレイブ  投稿日:12月10日(金)01時25分35秒

 JUN−AKMTさん、12日の件了解しました。
 遅刻しないよう気を付けます。
 
 かずさん、お会いできるのを楽しみにしています。
 遠征大変だとは思いますが、どうぞお気をつけて。

 皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています。

 週末はお天気もいいようですね。



くどいようですが・・・ 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:12月09日(木)22時44分45秒

こんばんは。

「首都高速湾岸線巡り」オフについて>
「首都高速湾岸線巡り」オフですが、以下の通りになりました。

日時:平成11年12月12日(日)
ルート:首都高速道路湾岸線 大黒PA->
(潮風公園 南駐車場(13号地で降りる))->(これより先は当日発表か?))
集合場所および集合時間:首都高速道路湾岸線 大黒PA 8:30AM〜10:00AM(予定)

なお、当日の連絡先を知りたい方は、前日までに私宛にメールをください。

>かずさん
>12/11から出発し、12/12 9時頃潮風公園に到着する予定です。
えぇーっと、ちなみに、集合場所は上記にも書いてある通り大黒PAですが、
よろしいでしょうか?

P.S.ウォーターホース(その後の経過)>
今のところ、異常なし(のハズ・・・(^^;))



ごめんなさい 投稿者:かず  投稿日:12月09日(木)21時00分12秒

先ほどの内容に間違いがありました。
TYPE2002さんではなく、ル−小野さんでした、ごめんなさい、申し訳ありませんm(__)m。



オフ会2 投稿者:かず  投稿日:12月09日(木)20時54分36秒

首都高速湾岸線巡りオフですが、都合が付き参加出来ます。
JUN-AKMTさん、1度不参加と報告してしまいましたが、参加させてください。
JUN-AKMTさん・まさのりさん・だんでいさん・サイレンスグレイブさん・type20002さんの
皆さんが、集まるのに行かない訳にはいけません。
HBコスモが、6台並ぶの想像すると、ワクワクします。
岐阜から東京に1人で行くのも、さみしので家族も同伴させてください。
ちょっとうるさいですが、お願いします。
12/11から出発し、12/12 9時頃潮風公園に到着する予定です。
JUN-AKMTさん、道に迷ってしまったら携帯に、お電話しますのでお願いします。
それでは、当日を楽しみにしています。



誤字です 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:12月07日(火)23時00分06秒

下の書き込みの
>クーラントの現象
は誤りで、正しくは「クーラントの減少」です。
申し訳ありませんm(__)m。


えぇ〜っと・・・・ 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:12月07日(火)05時08分59秒

おはようございます

ウォーターホース(その後の経過)>
今のところはクーラントの現象は見られないのですが、
アッパーホースが不安なので、昨日会社帰りに近所のディーラーに
発注をかけました。

首都高速湾岸線巡りオフ>
下の書き込みを見る限り、12/12の方が多そうなので、12/12にしますがよろしいでしょうか?
(なお、最終通告は12/11までに行う予定です。)

>ルー小野さん
>12日も無理そうなんですが、現在の仕事場が羽田なんで、本当に大黒→13号地で
>とんぼ帰りなら参加できるかもしれません。
当日はどうなるか判りませんが、13号地までの参加でも(フル参加でなくても)
かまいません。

>かずさん
>首都高速湾岸線巡りオフですが、残念ですが参加出来ません・・・
>(中略)
>春のオフ会は、参加します。
それは残念・・・・・・
なお、春のオフ会はどこになるかは判りませんが、お待ちしてます。

>type2002さん
近日中にも、「本編」からリンクできるようにしましょうか?




オフの件 投稿者:まさのり  投稿日:12月07日(火)02時11分14秒

こんばんは。

今の所、12/12でも1/1でも首都高速湾岸線巡りオフ参加できます。
なるべく多くの方々とお会いできる事を楽しみにしています。

かずさん>
私も、黒の2Drとても魅力的に見えます。



ごぶさたしてすみません 投稿者:ルー小野  投稿日:12月07日(火)01時16分07秒

こんばんは。

皆様ご無沙汰しております。type-2002さんから黒コスモを譲り受けるあたりから
仕事が激忙になって、こちらもずっと書き込めずじまいでしたm(_ _)m、type-2002
さんとはメールのやり取りはしていたんですけどね。

仕事のほうは現在も結構ひどい状態が続いていて、車は増えれどほとんど乗れずにい
ます(泣)12日も無理そうなんですが、現在の仕事場が羽田なんで、本当に大黒→13
号地でとんぼ帰りなら参加できるかもしれません。

type-2002さんから譲っていただいた黒コスモ、ひょっとしたら親戚がしばらく乗る
ことになるかもしれません。もしそうなるにしても、早く2台並べた写真を撮りたいと
思います。かずさん、すみませんがもう少しお待ちいただければとおもいます。

黒コスモとともに、純正の正立型デッキも一緒に譲っていただきましたが、ステレオ
はやはり社外品で行きたいと思っています。というわけで、どなたかご入用の方はいら
っしゃいませんか?type-2002さんの了解はいただいてありますので、必要な方がいら
っしゃったら活用していただけたらと思います。

それでは。



遅くなりまして。 投稿者:サイレンス・グレイブ  投稿日:12月07日(火)01時06分27秒

 皆さん今晩は。 サイレンス グレイブです。

 JUN−AKMTさん、12日是非参加させて下さい。
 第一回以来参加していなかったので楽しみです。

 かずさん。ご都合が悪いとのこと残念です。
 春のオフ会にはお会いしたいですね。


 だんでいさん、お会いするの楽しみにしています。
 黒のコスモかっこいいですね。
 モデファイもかなりされてるようでお話しできるのを
 楽しみにしています。

 ではでは。 
 



オフの件 投稿者:かず  投稿日:12月06日(月)23時21分12秒

こんばんは。
首都高速湾岸線巡りオフですが、残念ですが参加出来ません。
だんでいさんの、黒コスモ見てみたかったですが・・・・・・
我が2号車を、JUN-AKMTさんのコスモと並べたかったですが・・・・・・
春のオフ会は、参加します。
type2002さん、写真見ました。
黒いコスモ渋いですね、懐かしい(12年前所有車同色でした)
現所有1号車の、白コスモは見た目がおとなしく感じます。
いつかまたHBコスモオ−ナ−になってくださいね。
ル−小野さん、ブル−と黒コスモを2台並べた写真UPしてください。
私の、HBコスモは、メンバ−愛車プロフィ−ルで見てください。



訂正~2(いまごろ... 投稿者:type2002  投稿日:12月05日(日)20時59分58秒

大ボケです。
またまたリンク先が間違ってました。
本当にすみませんです! >みなさん

http://member.nifty.ne.jp/kamejiro/hb.html



訂正(いまごろ... 投稿者:type2002  投稿日:12月05日(日)20時56分46秒

リンク先が間違ってました

http://member.nifty.ne.jp/hb.html



いまごろ報告(恐縮です) 投稿者:type2002  投稿日:12月05日(日)20時53分42秒

こんばんは >みなさん
元HB乗りのtype2002です。
無事、私のコスモをルー小野さんに譲ることが出来ました。
(JUN-AKMTさん、感謝してます!)

ナンバー交換の様子だけなのですが、写真をupしました。
こうして生き延びるHBもあるということで..
雰囲気が伝われば、嬉しいです。

それでは..

http://member.nifty.ne.jp/kamejiro/hb/



ウォーターホース 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:12月04日(土)19時04分33秒

こんばんは。

以前に書き込んだホース(リア・ハウジング−>スロットルボディ)の件ですが、
近くのディーラーにて部品を注文し、作業は今日、自分で行いました。
でもって、外したホースはものの見事に硬化していて、被覆が腐っていている上、
おまけに、リア・ハウジング側には「ヒビ」が入っていました(これが諸悪の根元(?))。
その後、作業で失ったクーラントを補充しテスト走行したところ、リークはありませんでした。

れすの巻き>
>だんでいさん
>12/12になった場合、「社不協」への参加表明は必要ですか?
特に必要はないとは思います。



12/12なら・・・行きます! 投稿者:だんでい  投稿日:12月01日(水)10時33分32秒

 ご無沙汰でした。だんでいです。
 ここんとこずっとROMだったもので・・・<m(_ _)m>。

 オフ会の掲示見ました。12/12(sun)か1/1(sat)のいずれかとのことですが、
12/12(sun)でしたら参加できます(たぶん(?_?))。D=350km&T=5hourかかりま
すが行っちゃいます!・・・が、皆さんの都合聞かないとだめですね(^^;。
 皆さんいかがでしょうか?

PS1:AKMTさん>12/12になった場合、「社不協」への参加表明は必要ですか?
PS2:現在、我がHBはAUDIOからノイズが発生して一式バラしてチェック中で
  す。シールド不足かアース不良だとは思うんですが・・・車庫の中でのアク
  ロバット作業はつらいっす(痛)。ドア半分しか開かないもんで(T_T)。
  



 お知らせなど・・・ 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:11月28日(日)22時24分41秒

お知らせ#1>
FAQ暫定公開開始しました。

お知らせ#2>
1ヶ月ほど前に提唱(?)した「首都高速湾岸線巡り」オフですが、
とりあえず、以下の日時(と集合場所)でよろしいでしょうか?

日時:平成11年12月12日(日)または平成12年1月1日(元旦)のいずれか
ルート:首都高速道路湾岸線 大黒PA->(潮風公園 南駐車場(13号地で降りる))->(これより先は当日発表か?))
集合場所および集合時間:首都高速道路湾岸線 大黒PA 8:30AM〜10:00AM(予定)
なお、詳細は以下のURLを参照してください。
http://www5.freeweb.ne.jp/motor/hbsn2/club-hbers/hberstour.htm(「本編」内)

お知らせ#3>
平成11年12月12日〔土曜日〕AM11:00から
社会的不適合車協同組会関東支部東京支局のOFF会(潮風会)が
東京はお台場の潮風公園 南駐車場内で行われます。
予定の空いている方はふるってご参加ください。
なお、詳細は以下のURLを参照してください。
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~yuzim/sfk/tokyo/off.htm
(但し、この件は「お知らせ#2」と絡むかも・・・)




(無題) 投稿者:かず  投稿日:11月23日(火)01時57分08秒

こんばんは。

JUN-AKMTさん>
画像UPありがとうございます。(感謝、感謝)

ALL>
メンバ−紹介愛車プロフィ−ル、ぜひ見てくださいね。

おくさん>
アドバイスありがとうございます。
Cピラ−カバ−は、左右共入荷し、塗装依頼中です。
マットガ−ドは、オプションの為 余計に在庫が、無い様です。



パーツ 投稿者:おく@RE25-AB-T-SI  投稿日:11月17日(水)14時37分19秒

こんにちは。

かずさん>
>マットガ−ドが、無い。
先日のメールはお役に立ちましたでしょうか?(立ってないカモ(笑))
さて、マッド・ガードが無いとのコトですが、確かに純正アクセサリーの供給は絶望的
ですね。私も1号車導入時に探しましたが、コスモ/ルーチェ純正が無かった為、カス
タムキャブ(HBEY)のタク上げがら、同車輌純正品の中古を剥ぎ取ってきて装着し
ましたよ。
“EY”ならマッドガード装着率は高いかと思われますので、探してみては如何でしょ
うか?

あと、純正部品にも欠品が出ているんですねぇ。私もそろそろ対応しないと....。

では。



2号車のその後... 投稿者:かず  投稿日:10月25日(月)00時56分01秒

     こんばんは。

     2号車が、塗装から帰ってきました。
     予想以上に、きれいになり大満足です。(ルンルン)
     それから、モ−ル(ガラスと、ドアの境)を、フロントドアから
     リヤウィンドまで一周を、友人に手伝ってもらい自分で、交換しましたが、
     予想以上に、大変でフロントドア部は、内張り・ドアを外さないと、モ−ル
     が、はずせないし、はめれないし、リアドアは簡単でしたが、リヤウィンドも、
     大変でCピラ−カバ−をはずさないと交換出来ない構造で、4時間程かかり
     ましたが、またまたきれいになり大満足です。(ルンルン)
     さらに、排気系も少しやりました。
     HKSエア−クリ−ナ−・車外品マフラ−(なんと、触媒なしのストレ−ト)付き
     で、購入したままの状態で、爆音だけで走らない為、こちらも友人に、
     手伝ってもらい純正エア−クリ−ナ−に戻し(簡単)、触媒取り付けは、ボルト
     が、錆で硬いし、はずす所・緩める所が多く(触媒が入らない為)2時間かかり
     大変苦労しましたが、適音(タイコは社外品のまま)ですが、エンジンの
     吹き上がり・加速感が良くなり乗りやすくなりこちらも大満足です。(ルンルン)
 
 

     ちなみに、部品数7点で、部品代約3万円です。
 



速報(?) 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:10月24日(日)11時21分45秒

     ちはす。

     速報>
     10月31日(日曜日)に
     社会的不適合車協同組合関東支部東京支局主催のOFF会が開催されますので、
     予定の空いている方はふるってご参加ください。

     日時:10月31日(日) 11:00〜13:00雨天中止)
     場所:北富士森林公園駐車場(山梨県)
     詳細:こちらを参照願います。

     なお、当日は現地集合を予定しております
     (一度どこかで落ち合ってから出発したいという方は
     その旨を当掲示板上にてお知らせください)。

     P.S.「首都高速湾岸線巡り」オフ (相変わらず)
     日時・時間・ルートなどについてリクエスト受付中
     (私としては、来年の正月早々という案を出しておきますが・・・)

     http://www.tk.xaxon.ne.jp/~yuzim/sfk/ev/991031.htm



プラモデル 投稿者:OZAKEN  投稿日:10月24日(日)02時20分36秒

     みなさんこんばんは。
     あのプラモデルを作ったOZAKENです。
     久々に見に来たらこんなにプラモネタで盛り上ってるとは・・・
     HBのプラモはあの2台以外にたしか2ドアのドラック仕様のコスモがあったんです。
     (ドラック仕様のやつは私も持ってない・・・)
     コスモAPのプラモはいろいろ出てたんですけどね・・・

     >JUN-AKMTさん 
     あんなに大々的に写真使ってもらってどうもです。
     マニアックなミニカーならわたしももってます。
     トミカダンディのロードペーサーです。
     首都高OFFのときは私のHCでよければ参加しようと思うのでよろしく・・・
 



(無題) 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:10月23日(土)17時37分18秒

     こんばんは

     >まさのりさん
     >HBのプラモデルですが3年ぐらい前のノスタルジックカーフェア
     >で¥5,000位だったと思いますが売られていました。(前期4DrHT)
     私が一昨年のニューイヤーミーティングで入手したときはルーチェ・コスモ
     (両方とも前期4DrHT)ともに\2,000だったとは思います
     (ブースによって値段がまちまち)。
     余談ですが、MOMO製のステアリング(現在、我がHBSN2に装着してます)
     もそこで入手しました(\3,000位)。

     >かずさん
     >以前トミカ製で探してみましたが、‘71コスモスポーツ(復刻版は、持ってます)
     >’77コスモAP-LTD78コスモL-LTDまでは、販売されてましたが、・・・(以下略)
     なにせ、コスモAP(CD系列、あるいはRX−5(ロータリー限定))は
     歴代でもっとも売れた(と思う・・・(冷汗))シリーズなので、
     模型もそれ相応に出てたとは思いますが・・・・
     (うろ覚えですが、「族」仕様のコスモAPのプラモデルもあったと思われます)

     (またまたよけいなお世話かもしれませんが)
     少なくともインターネット上では半角カタカナは使わない方が良いでしょう
     (というよりも、使うと文字化けする恐れがありますので・・・(^^;))。



いろいろ... 投稿者:かず  投稿日:10月23日(土)03時15分34秒

     こんばんは。

     プラモデル>
     JUN-AMATさん、バンダイ製1/20コスモ4DrHTロータリーLTD
     自分も、1台有ります。
     もったいなく作れません、もう1台手に入ったら、2ドアに改造して
     みようと思ってます。

     ミニチュアカー>
     以前トミカ製で探してみましたが、‘71コスモスポーツ(復刻版は、持ってます)
     ‘77コスモAP-LTD 78コスモL-LTDまでは、販売されてましたが、‘81〜HB
     コスモは、販売されてません...残念です。
     まさのりさん、情報ありがとうございます、早速ダイアペット製を、探してみます。

     クラッチペダル>
     JUN-AMATさん、自分も10年前に乗っていたHBも、同様のトラブルが、
     有りました。

     塗装>
     サイレンス グレイブさん、自分も2号車(‘87 4ドアHBコスモ)の、前後バンパー
     と、ドアミラーを、塗装にだしました、HBが、きれいになると うれしいですよね。



HBの模型 投稿者:まさのり  投稿日:10月21日(木)19時01分29秒

     こんばんは。

     HBの模型>
     HBのプラモデルですが3年ぐらい前のノスタルジックカーフェア
     で¥5,000位だったと思いますが売られていました。(前期4DrHT)

     ミニチュアカーの方はダイアペットから1/40の前期2Dr(レシプロ)
     が出ていました。手元に有ります。

     どちらも古い模型等を扱う専門店で、手に入るかも。
 



プラモデルetc... 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:10月21日(木)06時18分53秒

     おはようございます。

     プラモデル>
     >だんでいさん
     >HBのプラモデル、1/20の4HTコスモとルーチェ(デカ目)が出てましたね。
     私の手元には2つともあります(組立途中ですが・・・・(^^;))。
     >探せばどっかにあるかなぁ・・・場末の温泉街とか(^^ゞ)。

     >かーたんさん
     >模型屋さん巡りを全国規模でやれば2,3個見つかるかも。昔は駄菓子屋さんとかでも
     >プラモデルおいてあったからそっちのほうが可能性ある??
     >いっそのこと、バンダイに発注...あぁぁ
     模型屋さんや駄菓子屋さん、それに場末の温泉街なんかよりも、
     旧車イベントに付き物のスワップミーティングの方が手に入りやすいのですが・・・
     (私は去年の2月に開催された「ニューイヤーミーティング98(?)
     (パシフィコ横浜にて開催された)」で手に入れました)。

     (いっそのこと、「ニューイヤーミーティング」にかこつけてオフ会なんてのは如何ですか?)

     これより通常の(?)「(亀?)れすの部」>
     >かずさん
     >次回予定の首都高速湾岸巡りですが、・・・(以下略)
     次回というわけではありませんが(というよりも実質上の次回かも・・・)、
     日時・時間については相変わらずリクエスト受付中です
     (私としては、来年の正月早々という案を出しておきますが・・・)。

     >サイレンス グレイブさん
     >次にミッション・トラブルの報告をします。 ギヤのはいりが夏のはじめ頃から
     >悪くなっていまして..
     >・・(略)・・・
     >ニードルベアリングを交換して終了。 気持ち悪いくらいスムーズにシフトが入ります。
     そういえば、我がHBSN2は、去年の4月頃に、
     「クラッチペダルを踏み込んだら戻らない・・・・」というトラブルがあったんですが、
     4月末頃にクラッチオペレーター(部品構成が判らないんですが・・・(^^;))を交換して
     修理しました・・・・

     >All
     「首都高速湾岸線巡り」オフ (相変わらず)日時・時間・ルートなどについて
     リクエスト受付中
 



チョロQ... 投稿者:かーたん  投稿日:10月21日(木)00時39分20秒

     チョロQなんて出てたんですか??
     チョロQの時代とリンクしてましたっけ? 最近年代と流行りの関係がわけわからんですわ (^^;;
     バンダイのプラモデルということで、バンダイに何か情報無いか知らん??と思って
     HPみたら、まったく関係ないものを買って帰ってきました...
     プラモデルの情報は無いですねぇ〜

     模型屋さん巡りを全国規模でやれば2,3個見つかるかも。昔は駄菓子屋さんとかでも
     プラモデルおいてあったからそっちのほうが可能性ある??

     いっそのこと、バンダイに発注...あぁぁ
 



チョロQも出てましたね 投稿者:だんでい  投稿日:10月20日(水)19時25分25秒

      こんばんは。
     かーたんさん>
      HBのプラモデル、1/20の4HTコスモとルーチェ(デカ目)が出てましたね。
     私もかなり前ですが、コスモの方を作った覚えがあります。チョロQの方は、
     コスモ2HTが出てました。両方ともどっかいっちゃいましたけど。あとトミカ
     にもあったような・・・(???)。
      探せばどっかにあるかなぁ・・・場末の温泉街とか(^^ゞ)。
     ルー小野さん>
      純正のラグジュアリーシートはへたるんですよね。ホントに(でも値段
     は確か1脚\100,000.-以上だったはず。何で?)。
      私のも運転席と助手席のシートの高さが違っているので(ハイトコント
     ロール以前の問題)、革製の薄いクッションを敷いています。
      ちなみに、親父のGT用のシートは全然へたりが無いのでオドロキです
     (クッション材が違うらしい)。
      で、シート交換ですが、純正シートレールのボルト穴とシート自体のボ
     ルト穴の位置が同じならそのまま付くと思いますが、たぶん違うでしょう
     ね(確認してないので)。
      純正のシートレールと取付けたいシートの間に、凹穴を開けた鉄製の□材
     (?)変換スペーサーを挟んで取付けしようと、以前に図面まで引いたことが
     ありましたが、車検制度が変る前だったのでこの計画はポシャりました。今
     なら出来るかな?(ディーラーでは、今はちゃんと付いてればOKと言っていた
     ので)。・・・うーん参考になってないかも。
      いい方法をご存じの方、補助resお願いしますm(_ _)m。
     ではでは。
 



いいなぁいいなぁプラモデル 投稿者:かーたん  投稿日:10月20日(水)12時23分38秒

     HBのプラモデルって出てたんですね。
     多分出てないだろうなぁ〜、なんて思ってろくに探しもしませんでしたが...
     どっかに残ってないかしらん、と思いますが、やっぱ難しいですよねぇ。
     うらやましい限りです。



シート交換 投稿者:ルー小野  投稿日:10月17日(日)21時13分29秒

     こんにちは。

     やっぱりシートで結構しんどい思いをしています。中のばねとか、金具が足にあたるのが
     わかる、というほどではないのですが、乗っているとなんかすごく腰が痛くなるんです。

     そこで詳しい方に教えていただきたいのですが、たとえばFC用純正のシート(いっぱい
     転がってそう)を取りつけることは可能でしょうか?考えられる問題はどんなものがあり
     ますか?シートのはずし方くらいしかわからない(ボルトの緩め方しかしらない、と言っ
     ています(^^;)のですが、そのまま交換できますでしょうか?



次回は必ず。 投稿者:サイレンス グレイブ  投稿日:10月16日(土)23時49分41秒

      JUN−AKMTさん、オフ会の写真拝見しました。
      第一回が残念な天気に終わったので,いい天気で良かったですね。
      次回は必ず...

      ここで、近況報告を少し。 ルーフを塗装しました。(やっと) 色落ちが激しく,見ているのが可哀想で....
      ピカピカのルーフを見て一人不気味に笑っています。

      次にミッション・トラブルの報告をします。 ギヤのはいりが夏のはじめ頃から
      悪くなっていまして...

      使用年数的にも限界だと思い,クラッチマスタ/レリーズ両方をアッセンブりーで交換。
      何回かシールキットでのOHをしていたので,シリンダ内壁の磨耗状態も考え
      アッセンブりー交換としました。

      完治したかと思われました。  しかし....先月に入り,クラッチを切るとゴリゴリと異音の発生。
      ギヤのはいりも悪くなり,レリーズ・ベアリングの異音と思い込み,ミッションを
      下ろしたところ... 何とフライホイールのセンタのニードルベアリングが鉄粉へと
      変身していました。(笑)  

      そりゃギヤも入りません。 メインシャフトがクラッチを切っても回っているわけですから....
      
       ニードルベアリングを交換して終了。 気持ち悪いくらいスムーズにシフトが入ります。
        
      これから、どんなトラブルがあるかわかりませんがドキドキしながら乗りたいと思います。

      では、また。



1010オフの画像見ました 投稿者:かず  投稿日:10月14日(木)22時23分38秒

     こんばんは。

     JUN-AKMTさん>
     早速、拝見しました、実にいいですね。
     お約束の記念写真は特にGOODです。(夢でした)
     驚くほどきれいでした...誉めていただき嬉しいです。
     次回予定の首都高速湾岸巡りですが、2号車のお披露目で、
     参加したいですが、岐阜から400km程有りますので.....

     皆さん>
     ぜひ、cosmo diary内オフ会の模様、見てください。



 画像アップ完了(?) 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:10月14日(木)06時16分42秒

     おはようございます。

     1010オフの画像>
     アップしました(ただし、「Cosmo Diary」内ですが・・・・)。



(無題) 投稿者:ルー小野  投稿日:10月14日(木)01時22分52秒

     だんでいさん>

     デッキ交換完了おめでとうございます。はずすだけであれだけ大変だったのだから、
     はずしてニコイチにして、また取りつける苦労はいかばかりかと...萩の月はす
     ごくでっかい箱だったので、まだまだ堪能させていただいています。
 

     type2002さんのコスモを譲っていただくことになりました。結局他の方からのお申
     し出はなかったようです。そんなわけで現在名義変更手続きの準備中です。HBが
     2台になりますが、大事にしようと思っています。

     それにしても、今手元にあるほうなんですが、シートのへたりがすごいです。この
     あたりはHBコスモの弱点でしょうか、みなさん結構同じ症状の方が多そうですね。
     内装屋さんに相談したらスポンジを詰め替えてリフレッシュすると1万から2万だ
     そうで。とりあえずJUN-AKMTさんを見習って自分でウレタンをつめてみようか、と
     も思っています。



ただいま画像取り込み中・・・ 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:10月13日(水)05時44分14秒

     おはようございます。

     「首都高速湾岸線巡り」オフ>
     時期は未定ですが、ことによると東京湾横断道路を通行するかも・・・
     (まあ、ルート次第ですが)

     >SAKA☆さん
     >缶ホルダーの取付け方には感動しました。
     しかし、あの取り付け方では、缶ホルダーが膝に当たって痛いです(;_;)。

     >顔とナンバープレートのある一枚(車の前で並んで撮った写真)はちょっと恥ずかしい
     >のでアップは勘弁してください
     いやぁ〜・・・、そういう訳にはいかないでしょう・・・(^^;)。
     だって、折角記念写真として撮影したのですもの・・・
     アップしなきゃ・・・・(笑)
     あっ、ナンバープレートはもちろん隠しますが・・・。

     >だんでいさん
     >でも、いつか北関東あたりでオフ会をやってもらえると嬉しいです。
     まあ、(いつになるかは判りませんが)
     現時点では日光・那須あたりも今後の計画に入っています。

     P.S. 1010オフの画像、ただいま取り込み中
     (公開できるのは明日以降になりそう・・・)



皆さんお疲れ様でした 投稿者:だんでい  投稿日:10月12日(火)10時19分17秒

      オフ会に参加された皆さん、お疲れ様でした。残念ながら、私は参加出来ま
     せんでしたが、天気にも恵まれたようで、なによりだったと思います。

     >「首都高速湾岸線巡り」オフなんてのはいかがですが?
      いいですね。首都高なら何とか参加できるかも。以前はたまに流しに行って
     ましたし(初めてリミッターたたいたのも湾岸線でした)。
      でも、いつか北関東あたりでオフ会をやってもらえると嬉しいです。

     ルー小野さん>
      正立デッキの取付け完了しました。ありがとうございました。Fパネルの交換
     だけで済むと思ったら以外と手こずってしまい、丸一日かかってしまいました
     が、何とか完成させました(結局ニコイチになりました)。みなさん、パーツリ
     ストの車体番号によるパーツの仕様変更(-004まではA,005-からはBとかいう
     やつ)は信用出来ませんので、気をつけましょう(^^;)。

     >今日、ディーラーに頼んでおいたスペアキーを取りに行きました。・・・で、
     びっくりしたのが値段です。2本で7980円+消費税でした。参りました。
      そーなんですよね。高いんですよ、これが。私のも\3,800.-/本位しまして、
     泣きました(T_T)。なおかつ、今は売ってないんですよね、この型(昔はFUKIで
     作ってたんですが)。



オフ会参加しました。 投稿者:SAKA☆  投稿日:10月12日(火)00時26分12秒

     皆様こんばんわ。

     >オフ会参加者の皆様
      オフ会ではお世話になりました。いい天気でよかったですね。
      ラジエーターの亀裂を適当にハンダでふさいで参加したので、若干の不安があったのですが、
     問題なく帰宅できました。

     >かずさん
      きれいな車で驚きました。>2Drコスモ
      後ろから眺めて走りましたが、高原の風景の中でカタログの1ページのようでした。

     >JUNさん
      缶ホルダーの取付け方には感動しました。
      たしかにあの方式はいいかも。

     >昨日お話ししたプロパン軍団の件ですが
      帰宅後、早速見つけて拝見しました。
      水中花シフトノブがほしくなりました。私のポーターキャブに付けたい(^^;;
      最近見かけませんが、カーショップにあるのでしょうか。エクステンション
     つけてその先に水中花ノブつけたら結構いいかも。

     >撮影した写真ですが、現像が仕上がり次第アップします。
      私はまだ現像に出していません。早く焼かなきゃ。
      顔とナンバープレートのある一枚(車の前で並んで撮った写真)はちょっと恥ずかしい
     のでアップは勘弁してください(笑 それ以外のは全然OKですが。



オフお疲れ様でした 投稿者:ルー小野  投稿日:10月11日(月)23時09分58秒

     って、私は参加していないのですが。天気がよかったようで、なによりで
     したね。

     >>正式名称は「自家用LPG車普及促進会」
     >>URLは「http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2422/」です

     私、会員です。HCプロパンルーチェは、あの会に触発されての購入でした。

     >>「首都高速湾岸線巡り」オフなんてのはいかがですが?

     いいですねぇ。と、これは自分が簡単に参加できるからかもしれませんが。
 

     今日、ディーラーに頼んでおいたスペアキーを取りに行きました。(車には
     1本しかついてこなかったのです)で、びっくりしたのが値段です。2本で79
     80円+消費税でした。参りました。でも、これだけ値が張ると絶対になくさ
     ないような気はします。(泣)



帰還報告など 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:10月11日(月)21時40分49秒

     こんばんは。

     >昨日のオフ会に参加された方々。
     先日はお疲れさまでした。
     今回は、天候に恵まれて格好のツーリング日和となりました。
     「Club HB’erS」としては2回目のオフ会となりましたが、
     (私自身としては)まだまだ反省すべき点も色々あります。
     で、本日の反省すべき点を次回にフィードフォワード(バック?)できれば・・と思います。
     撮影した写真ですが、現像が仕上がり次第アップします。

     >SAKA☆さん
     昨日お話ししたプロパン軍団の件ですが、
     正式名称は「自家用LPG車普及促進会」
     URLは「http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2422/」です
     ご一見ください。

     >かずさん
     >天気も良く、初高速アンド初峠有りでしたが、無事 家に戻れ 一安心。
     なにぶん車齢が車齢だけに私自身心配だったんですが、
     無事に家に戻られたそうで、何よりです。

     >All
     いつになるかは判りませんが、「首都高速湾岸線巡り」オフなんてのはいかがですが?



すみません 投稿者:wataken  投稿日:10月11日(月)03時05分34秒

     コスモオーナーでもないのにたびたびすいません。
     URL間違えましたので訂正します。
     僕のページではクルマのCGも展示してるのですがHBコスモ見てたら創作意欲が沸いてきました。
     今度、作ってみます。
     それでは失礼しました。

     http://www1.gateway.ne.jp/~wataken/



はじめまして 投稿者:wataken  投稿日:10月11日(月)02時58分11秒

     こんにちは。はじめて書き込みします。
     旧車、マイナー車をテーマにネットサーフしてたらここにたどり着きました。
     最近では全く見なくなった2代目コスモの画像を見ておもわず書きこみしたくなりました。
     HB型(という型だったのは今回はじめて知りましたが)発売当時は小学生だったのですが、リトラクタブル角目4灯のヘッドライトやラウンドしたリヤウインドウなどにあこがれていたのを思い出しました。
     そんな僕はいまでは超マイナー車ニッサンNXクーペのオーナーです。
     コスモのオーナーになるチャンスはなさそうですが、(NXにはまった)もっといろいろな画像を見たいのでまた遊びに来ます。

     http://www1.gateway.ne.jp/~wataken/nxmania/main.html



初オフ会参加 投稿者:かず  投稿日:10月10日(日)22時25分37秒

     こんばんは。
     本日は、楽しい1日でした。
     小坂田公園〜ビ−ナスライン〜白樺湖をHBで、転がし 気分最高でした。
     JUNさん、SAKAさんとのHB関連の話が、たくさん出来 ますますHBの
     世界にはまりました。
     天気も良く、初高速アンド初峠有りでしたが、無事 家に戻れ 一安心。
     次回は、まさのりさん、サイレンス グレイブさん、ル−小野さん、type2002
     さん.....に、会えるの楽しみにしてます。

     p.s.JUNさんのコスモは、峠は早い。SAKAさんのル−チェで、後期型を、
     初めて見ました。
     やかましいギャラリ−を、連れて行きご迷惑おかけしました。
     お疲れさまでした。



オフ会参加 投稿者:かず  投稿日:10月09日(土)23時08分30秒

     こんばんは。
     明日は、いよいよ待ちに待ったオフ会ですね。
     JUN-AKMTさん、SAKAさん.....にお会い出来るのが、楽しみです。
     何台のHBが、並ぶか楽しみです。
     明日は、7時に出発します、我がHBコスモは 初高速です。(心配)
     では。



色々 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:10月09日(土)22時14分16秒

     こんばんは。

     お知らせ>
     明日の早朝から明後日までJUN-AKMT(私)はインターネットにアクセスできる環境から
     離れてしまいますので、メールの返事等は10月12日以降になります。
     また、「本編」の更新も10月12日以降になります。

     れすの部
     >SAKA☆さん
     >まだ入会していないのですが、オフ会に参加させていただいてもよろしいでしょうか?
     大歓迎です。
     是非とも、オフ会でお会いしましょう。

     >今回参加できない方。
     まあ、今回参加できなくても次回以降がありますので、
     その際にはふるって参加してください。
     (ある程度の日時・場所のリクエストは受け付けますし、
     春・秋のツーリングオフのほかに、ご要望があれば随時開催するかも・・・)

     では。



残念。 投稿者:まさのり  投稿日:10月09日(土)17時37分41秒

     こんにちは。

     10日は仕事になってしまい、残念ながらオフ会に参加できません。
     参加される皆さん楽しんで来て下さい。



オフ会盛り上がるといいですね 投稿者:type2002  投稿日:10月09日(土)13時50分19秒

     JUN-AKMTさん、こんにちは。
     私は、なにも協力できないので心苦しいのですが
     ささやかながら、良い天気になることを願っております。

     > なお、ブルーのコスモが表紙を飾っているのは
     > CAR GRAPHICの'82/11月号ではなくて'81/11月号です。
     大ボケ失礼しました..その通りですね

     > (説明が難しいかな)前期型ルーチェの「横長のヘッドライトと中央の小さなグリル」
     > もそうなんですが・・・
     現車を見たことは無いのですが、やっぱり高級車には
     「銀色のグリル」が必須だったのかな?

     私のコスモを譲る方が決まりました。
     このLOUNGEにもよくお見えになる方です。
     掲示をしていただき、ありがとうございました。



リトラクタブル 投稿者:type2002  投稿日:10月09日(土)12時38分41秒

     かーたん さん、こんにちは。
     > リトラクタブルライトってなんで人気無いんでしょうね。
     > コスモの横長のオメメは絶品だと思うんですけどねぇ〜
     私も絶品だと思いますよ。
     リトラのコスモは日本のクルマっぽくないと(私は)思っています
     そこが、人によって好き嫌いが分かれる所じゃないでしょうか?
     #リトラにした理由が単にSA22Cの踏襲だったら悲しい..

     >これからもよろしくお願いします
     こちらこそよろしくお願いします。



残念 投稿者:ルー小野  投稿日:10月09日(土)01時56分58秒

     こんにちは。

     私も入会前でしたが、参加したいと思っていました。でも、なんかものすごく
     忙しいプロジェクトに投入されてしまったので(ソフト屋です)10日は仕事に
     なってしまいました。HB乗りの方々とあえなくて残念ですが、皆様が楽しめ
     たら、と願っています。



オフ会 投稿者:SAKA☆  投稿日:10月08日(金)02時32分01秒

     こんばんわ。ご無沙汰いたしております。

     まだ入会していないのですが、オフ会に参加させていただいてもよろしいでしょうか?
     結構近くなので、私のHBでも参加できそうです。



残念です。 投稿者:サイレンス グレイブ  投稿日:10月08日(金)01時15分33秒

      皆さん。こんばんはサイレンス・グレイブです。
      オフ会楽しみにしていたんですが,10日は仕事です。
      残念,残念。 いい天気で皆さんが楽しめるようお祈りいたします。



超極亀(ちょ〜ごくがめ) 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:10月06日(水)22時15分34秒

     こんばんは

     お知らせ>
     たいへん長らくお待たせしました
     「Club HB'erS」のオフ会について、以下のように決定しました。
     日時:10月10日(日曜日かつ祝日)
     集合場所:道の駅 小坂田公園(国道20号線沿い 長野県塩尻市)
     なお、地図はこちらです
     地図(その1)
     地図(その2)
     なお、集合時間は10:00AM〜11:00AMを予定しております。
     当日のコースは追って説明(?)します。

     なお、当日の連絡先を知りたい場合などは
     10/09までにメールをくださるようお願いします。

     929>
     う〜む・・・
     あと1日遅く生まれていればなぁ・・・
     (関係ないが、私の誕生日は9月28日)
     それはおいといて、9月29日は929で"ルーチェ・センティア・コスモ (HB限定)の日"
     だったのかぁ・・・・(何を今更・・・)

     これより、れすの部

     >かーたんさん
     >リトラクタブルライトってなんで人気無いんでしょうね。
     このクラスになると、「リトラより固定式」という頭があったからとしか思えないでしょう。
     その証拠に、1983年10月頃のマイナーチェンジで4HTのヘッドライトが固定式に変更されました。
     (個人的には、リトラの方が良かったんですが、固定式の場合、
     「高効率バルブ」が装着できるのでよしとしますか・・・・(爆))

     >type2002さん
     >手元にCAR GRAPHICの'82/11月号が有るのですが、ブルーのコスモが表紙を飾っています。
     >記事には、「BMWをめざした」と、マツダのコメントがありました。
     そういえば、私も手元に同じものがあるんですが、その記事には
     「BMWをめざした」のほかに「プジョーをめざした」もあります。
     なお、ブルーのコスモが表紙を飾っているのは
     CAR GRAPHICの'82/11月号ではなくて'81/11月号です。

     >ガバッと開くリトラは、一時期悪者にされてましたが
     >HBらしさ(主張?)がすごく現れている点だと思っています。
     HBらしさ(主張?)がすごく現れている点といえば、リトラのほかに
     (説明が難しいかな)前期型ルーチェの「横長のヘッドライトと中央の小さなグリル」
     もそうなんですが・・・



あぁ、また乗りたい... 投稿者:かーたん  投稿日:10月05日(火)01時04分25秒

     >希少な12A 6PIだったのでは?
     え?希少だったんですか?
     あぁ、知らずに乗ってた (^^;;
     高速ではもうちょっとパワーが欲しかったけど、ロータリーだということで燃費に負けず(?)
     乗っていました。

     >手元にCAR GRAPHICの'82/11月号が有るのですが、ブルーのコスモが表紙を飾っています。
     あぁ、うらやましい

     >記事には、「BMWをめざした」と、マツダのコメントがありました。
     BMですか。そのイメージは無かったなぁ

     リトラクタブルライトってなんで人気無いんでしょうね。
     コスモの横長のオメメは絶品だと思うんですけどねぇ〜

     ちなみに、私の場合、
       ・デジタルなメータをアナログのに交換
       ・一応、アルミを履かせて、
       ・もらったハンドルに交換
       ・確かショックをカヤバに交換(したはずだけど記憶が...)
     てな感じでした。

     これからもよろしくお願いします



こんばんは 投稿者:type2002  投稿日:10月04日(月)21時23分10秒

     かーたん さん、はじめまして。
     type2002と申します。
     > 私が乗ってたのは 初期型の 4HTで色はミスティブルーとなっていたように記憶しています。
     > エンジンは 12A のノンターボのやつです。
     希少な12A 6PIだったのでは?
     手元にCAR GRAPHICの'82/11月号が有るのですが、ブルーのコスモが表紙を飾っています。
     記事には、「BMWをめざした」と、マツダのコメントがありました。

     > あのリトラクタブルな目が好きで、中古で手に入れて4年ほど乗ってました。
     > 都内に引っ越したので手放したのですが、いまだに大好きな車です。
     ガバッと開くリトラは、一時期悪者にされてましたが
     HBらしさ(主張?)がすごく現れている点だと思っています。
     私も、今でも大好きです。

     かーたんさんと同じく
     私も東京都内に引っ越したので駐車場が出来なくて
     最近コスモを手放すことになった者の一人ですが
     どうしても、嫌いになれないクルマです。

     今後ともよろしくお願いします。



はじめまして 昔HB乗ってました 投稿者:かーたん  投稿日:10月02日(土)02時36分54秒

     はじめまして
     昔、8年ぐらい前になると思いますが、乗ってました。
     なかなか自分の乗ってた車の情報をWebでも一般的にも見ることが無く、無いかなぁと
     探してたところここにたどり着きました。

     私が乗ってたのは 初期型の 4HTで色はミスティブルーとなっていたように記憶しています。
     エンジンは 12A のノンターボのやつです。
     あのリトラクタブルな目が好きで、中古で手に入れて4年ほど乗ってました。
     都内に引っ越したので手放したのですが、いまだに大好きな車です。

     またお邪魔させていただこうと思います。
     よろしくお願いします。



  

1999 Copyright JUN-AKMT