解体車 投稿者:おく@RE25-AB-T-SI 投稿日:03月31日(金)22時50分41秒
こんばんは。
突然ですが、地元広島の某解体屋から、HBサルーンのSG−Xが入荷した
旨のTELが有りました。
其処で、突然では御座居ますが入用のパーツが有る方は私宛に一報下さい。
(明日の昼前に、メールチェック及び、ココをチェックします)
可能な限り対応したいと思います。
(該車輌は、グレードから判断するとLUCEでしょう)
私はシート一式を狙っています。
今日は取敢えず寝ます。
では!
(無題) 投稿者:008うちの 投稿日:03月31日(金)18時22分37秒
こんいちは
JUN-AKMTさんOT誌にコスモ載ってましたね、その人も
13Bに載せ替えていたと思いましたね
そういえば明後日なんですね出たかったな、仕事だからな
報告待っています。
かずさん
モンローのショックは私は7年前に買いましたが、今は
どうなんでしょうね
時間がなくてまだショック、タワーバーが付けられないでいます。
私の会社のホームページです、ちょっと覗いて見てください。
http://www.tbw.co.jp/nanayo/index.html
(無題) 投稿者:かず 投稿日:03月31日(金)17時42分11秒
こんにちは。
JUN-AKMTさん>
オフ会の件、了解しました。
当日は、AM6時に自宅を出発します。
1号車では、今までで最高の遠征(片道約300キロ)なので
ちょっと不安ですが、気合を入れて行きます。
まさのりさん、サイレンスグレイブさんいよいよですね。
HB いけてるぜー 投稿者:よたろう 投稿日:03月27日(月)19時18分14秒
私 北海道 むろらん に すむもの ですが 隣町
の 苫小牧 に HB コスモ4ドア
後期 が うられているのを 見ました けど
値札 は ありません でした気になったのは グレード
で
アンフィニ の 無限 マーク しか ついていませんでした
これって まえの オーナー が つけたのですかねえ
けど 実際 その グレードが あったら かっこ
いいですねえ
質問 ですが HC ルーチェ の V6 エンジン
て 馬力 どんくらいですかあ 2Lたーぼ 3L
NA 知ってるかた いたら 教えて下さい
お知らせなど(&超極亀れす) 投稿者:JUN-AKMT 投稿日:03月26日(日)21時34分57秒
こんばんは。
お知らせ>
春のオフ会の件ですが、これが最終発表となります
(「本編」にもアップするつもりです)。
日時 :4月2日(日)
場所 :富士五湖
集合時間:09:30〜11:00(混雑しやすいので、できるだけ早いほうがありがたいのですが)
集合場所:「道の駅」朝霧高原(静岡県富士宮市(国道139号線沿いにあります))
なお、コースは当日発表する予定です。
これより、超極亀れすの部>
>だんでいさん
>スプリングが柔すぎるのが、だんだん許せなくなってきました(^^;。ダンパーはOKな
>んですが。・・・(以下略)
同感ですね・・・。
マフラー交換後は尚更そう感じてます。
以前はそれほど気にはならなかったんですが、
マフラーを交換してからというもの、
足のヤワさが目(?)に付く様になってしまいました・・・(^^;)。
>栄さん
>4/2のオフ会、残念ながら出席できません…(T-T)
>西のほうでミーティングあるときに参加したいです。
>008うちのさん
>日曜日も仕事なのでお盆とは言いませんが
>年末、年始、ゴールデンウィークなどで開催して頂けると
>参加しやすいです。私ごとですいませんが
う〜む・・・(唸)
そうですねぇ・・・
基本的には、春と秋をベースに開催していってますが、
お盆に限らず、たとえ、年末年始・ゴールデンウィークなどでも
リクエストがあれば開催していきたいと思います
(その場合、入念な下調べが必要になってくると思いますが(主として渋滞対策)
、工夫次第ではどうにかなると思います・・・(^^;))。
あと、今まではどちらかというと東の方で開催してたんですが、
機会あれば西の方でも開催していきたいと思います。
>008うちのさん
>足回りはFCの車高調付けているのですが、これがかなり
>ショートでかなり車高が下がってしまうので今度コスモ用の
>モンローのショックを車高調化し取り付ける予定です・・・(以下略)
そういえば、某Y出版の某OT誌35号(もやは某は機能してはいまい・・・)
に登場した某県の12AT乗りの方は、APEXのT−MAX(FC3S用)を
付けているということですが・・・(本文にそう書かれているのですが、
信憑性は・・・(謎))
潮風会...etc 投稿者:JUN-AKMT 投稿日:03月21日(火)06時34分32秒
おはようございます。
先日、潮風会(社会的不適合車協同組会関東支部東京支局のOFF会)に行って来ました。
今回、台数はそう多くなかったんですが、社不協らしく(
?)
強烈な個性をもった車が集まりました。
さて、我がHBSN2ですが、新マフラーに関して相当反響がありました。
お知らせ(その1)>
3/20を経過しましたので、これで本決定になりますがよろしいでしょうか>春のオフ会
日時 :4月2日(日)
場所 :富士五湖
集合時間:10:00〜11:00(混雑しやすいので、できるだけ早いほうがありがたいのですが)
集合場所:本栖湖畔またはドライブインもちやのいずれか
なお、コースは当日発表に・・・・・(^^;)
お知らせ(その2)>
我がClub HB'erSは
社会的不適合車協同組会春の合同OFF会に協賛することになりました。
マニアック‘00 投稿者:かず 投稿日:03月20日(月)22時06分43秒
こんばんは。
本日、岐阜県恵那市・グリンピア恵那にて、マニアック‘00が有り
自宅より40分程で行けるので行ってきました。
1970年代のノスタルジックカ−約100台の展示が有りました。
コスモスポ−ツ、ル−チェロ−タリ−ク−ペ、箱スカGT-R、ケンメリGT−R
SR−311、S30Z、ベレG、117ク−ペ、S800…など、いい感じでした。
ガレ−ジセ−ルで、HBコスモ関係がないか探した所、昭和56年HBコスモ
発売当時の物と思われるパネル時計(2ドアHTの写真)が有り、2,000円で
ゲットして来ました。(うれしい)
帰宅後は、フェンダ−ミラ−をはずし、R側のドアミラ−を取り付けました。
L側は、ブラケット加工中です。
ドアミラ−化計画、オフ会に間に合いそうです。
いろいろと 投稿者:かず 投稿日:03月18日(土)21時41分23秒
こんばんは。
>サイレンス・グレイブさん
>オルタネータ逝ってしまいました。
JUN-AKMTさんも、交換されてるし、自分のも心配になって来ました。(不安)
>1号車で参加予定との事,リヤウィンドウ?開けさせて下さい(笑)
OKです。
うちのさん>
>今度のオフ会・・仕事なので行けませんが、・・・
13B-T黒コスモが、見てみたいです、残念。
>コスモ用のモンローのショックを車高調化し取り付ける予定です
現在でも、入手出来ますか?
だんでいさん、栄さん>
オフ会、残念です。
モディファイ>
1号車のドアミラ−を、ボディ同色塗装しました、しかし相変わらず
ブラケットL側が、入手できない為、オフ会に間に合うに穴あけ加工に挑戦
して見ます、フェンダ−の穴埋めは、予算的にも、今回は見送る予定です。
JUN-AKMTさん>
オフ会、今回も怪獣を連れて行きます、よろしくお願いします。
ステンマフラ−拝ませてください。
こにちは 投稿者:008うちの 投稿日:03月18日(土)18時39分43秒
だんでいさんコスモは出ている部品はかなり少ないですよね
足回りはFCの車高調付けているのですが、これがかなり
ショートでかなり車高が下がってしまうので今度コスモ用の
モンローのショックを車高調化し取り付ける予定です、物は
出来ているのですが、取り付ける暇がなるて同時にストラット
タワーバーも付けます。部品でいない車は大変です、それがいいんですけど
JUN−AKMTさん日曜日も仕事なのでお盆とは言いませんが
年末、年始、ゴールデンウィークなどで開催して頂けると
参加しやすいです。私ごとですいませんが
サイレンス・グレイブさんオルタネーターはFCの物も前期、後期に
関係なく使えます、いいですよアンペアも高いので、今は13Bですけど
12Aのころ付けてました。
ではまた
オフ会 投稿者:栄 投稿日:03月18日(土)02時55分55秒
4/2のオフ会、残念ながら出席できません…(T-T)
西のほうでミーティングあるときに参加したいです。
さらに正体不明?車 etc・・・ 投稿者:だんでい 投稿日:03月18日(土)00時24分03秒
こんばんは。
近況>
・ ECの横長Fナンバープレートを取付けてみました。ドイツ仕様でNo.がHB・・・・となって
いて思わず購入してしまったもので。
バンパー下に提げると冷却が不安ということもあり、位置はそのままですが、当然ナ
ンバースペースの枠からハミ出すので、バンパーに当らないように(モールが隠れるけど
気にしないっと(^^;)、ステーを噛ませて取付けました。
結果・・・、さらに無国籍車風になりましたねぇ。しかし、本物のナンバープレート重ね
て付けたら、HBの"H"しか見えん(T_T)。
・ スプリングが柔すぎるのが、だんだん許せなくなってきました(^^;。ダンパーはOKな
んですが。・・・スプリングだけもう一回発注かぁ!?またハズレだったら泣くけど。
オフ会の件>
4月2日のオフ会ですが、予定が合わず参加することが出来ません<m(_
_)m>。AKMTさんの
マフラー、かずさんの1号車、栄さんのCDコスモ等々拝見したかったんですが・・・。
残念ですが、皆さん私の分まで駆回ってきて下さい。
うちのさん>
はじめまして。No.006"だんでい"と申します。よろしく御願いします。
写真とモディファイを拝見した限り、かなり気合の入ったHBのようにお見受けしました。
13BT、足廻りのセッティング等、非常に興味があります。是非一度お会いしたいです。ま
た、よろしければ詳しい仕様を教えて頂ければと思います。
サイレンスグレイブさん>
オルタネーター逝ってしまいましたか。HBくらいの年式だと、オルタネーター容量がぎり
ぎりですよね。何か常に充電してるような気が・・・。
私のもそろそろもう一回ICレギュレータ交換しないと。ホントに突然お亡くなりになりま
すもんね。・・・JCのデッカイやつが欲しいっす。
ちなみに、まだ確認してないんですけど、FC前期の物が流用できるみたいですが・・・。
ではでは。
れすの巻 投稿者:JUN-AKMT 投稿日:03月17日(金)21時10分14秒
こんばんは。
>うちのさん
はじめまして。
静岡県は伊豆半島でHBコスモ12A-Tを転がしている
JUN-AKMTと申します。
>今度のオフ会参加したかったのですが4月2日は仕事なので
>行けませんが、お盆などに開催出来ることがあれば是非参加したです。
>忙しい時期かもしれないですが検討してみてください。
そうですか・・・
基本的には(定期(?)オフは)春と秋の年2回ですが
リクエストがあれば随時行っていきたいと思います。
>サイレンス・グレイブさん
>オルタネータ逝ってしまいました。・・・
(中略)
>前兆が見つけにくいので,皆さんもご注意を...
私のも過去にオルタネータ逝ってしまったことがあります。
(「本編」内の「Cosmo Diary」に書いてあります)
ただ、自分が運転しているときではなく、親に貸していたときですが・・・・
(それも、夜間という最悪(?)の状況でした)。
はじめまして 投稿者:008うちの 投稿日:03月14日(火)18時59分35秒
掲示板は見ていたのですが投稿したことは
なかったのですが、いつ投稿しようかと思っていました。
オフ会について書きます。
今度のオフ会参加したかったのですが4月2日は仕事なので
行けませんが、お盆などに開催出来ることがあれば是非参加したです。
忙しい時期かもしれないですが検討してみてください。
これからは少しずつ掲示板にも参加します。よろしく
逝ってしまいました。 投稿者:サイレンス・グレイブ 投稿日:03月14日(火)00時56分53秒
みなさん、ご無沙汰してます。
JUN−AKMTさん、オフ会の件。了解です。
参加出来ると思います。
かずさん、1号車で参加予定との事,リヤウィンドウ?
開けさせて下さい(笑)
さて、近況ですが。 オルタネータ逝ってしまいました。
国道走行中,ヒータをオンにしたところ,CDの音が切れました。
おや?、と思いオーディオを見るとパネルがちらついています。
そのうち,タコメータのダイオードの発光が不規則になり,
エンスト....
そろそろ、オーバーホールをなんて思っていた矢先でした。
友人にバッテリーを持って迎えに来てもらい自宅まで自走
信号待ちではブレーキペダルを踏まずに,消費電力を極力
押さえて、無事にだどりつきました。
取引先の電装屋さんにオーバーホール依頼中です。
遠出の出先では無くてほっとしています。
前兆が見つけにくいので,皆さんもご注意を...
では、また。
お知らせetc... 投稿者:JUN-AKMT 投稿日:03月12日(日)23時03分09秒
こんばんは。
お知らせ(その1)>
春のオフ会の件ですが、この線でいくことになりそうです。
(「本編」にもアップしました。)
日時 :4月2日(日)
場所 :富士五湖
集合時間:10:30AM前後
集合場所:本栖湖畔またはドライブインもちやのいずれか
(本日、下見に行きましたが、恐らく雪は溶けているでしょう(たぶん))
なお、ご意見等がある場合はご遠慮なくお申し付けください。
お知らせ(その2)>
平成12年3月20日〔月曜日祭日(春分の日)〕11:00AMから
社会的不適合車協同組会関東支部東京支局のOFF会(潮風会)が
東京はお台場の潮風公園 南駐車場内で行われます。
予定の空いている方はふるってご参加ください(任意です)。
なお、詳細は以下のURLを参照してください。
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~yuzim/sfk/tokyo/off.htm
中間報告(春のオフ会) 投稿者:JUN-AKMT 投稿日:03月08日(水)19時11分46秒
こんばんは。
春のオフ会ですが、
日時:4月2日(日)
場所:富士五湖
となりそうですが、確定したわけではありませんので、
ご意見等がある場合はご遠慮なくお申し付けください。
(なお、最終発表は3/20までに行うつもりです)
車検・・・ 投稿者:かず 投稿日:03月06日(月)19時51分20秒
こんばんは。
2号車が、車検から帰ってきました。
特に、問題は無く一安心。
今回は、バッテリ−を新調しました。
最近、1号車を、構ってなかったので、2号車用の16インチのタイヤ・アルミ
を、取り付けて見ました、イメ−ジが変わり結構いけてます。
後、モモステを、取り付けました、こちらも、いい感じです。
更に、JUNさんと同じアルミペダルカバ−も取り付けました、グットです。
後、ショックも替えたいですが、まさのりさん同様です。
4月のオフ会は、少しモディファイした1号車(83年式)で、参加します。
皆さんに、4ヶ月ぶりにお会い出来る日が、待ちどうしいです。
話が、前後してしまいましたが、代車は、99年式デミオ1500(4AT)でした。
よく走りましたが、FFは、フロントタイヤが、すべり恐いです。
出だしが軽すぎて・・・
JUN−AKMTさん、オフ会の日にちですが、4/2(日)だと、うれしいですが・・・
HBコスモで、富士五湖を、駆け巡りましょう。
御無沙汰しています。 投稿者:まさのり 投稿日:03月06日(月)01時26分01秒
今晩は。御無沙汰しています。
栄さん・材木屋さん>
はじめまして、千葉県のはずれでHBに乗っている
まさのりと申します。よろしくお願いします。
サイレンスグレイブさん>
>パッドの色がブルーなんです。
私のHB フロントが煉瓦色、リアがブルーだったと思います。
だんでいさん>
>殆どMTしか乗った事がない私は、発進後、2ndに入れようと
>足が勝手にクラッチを踏んでしまいました。
試乗車や台車でしかATに乗った事が無いので、シフトを横に
動かそうとしたり、クラッチを探したりしてしまいます。
MT車がある限りMTに乗っていたいと思っています。
かずさん>
>チョロQも当時、販売されたみたいです。
某ネットオークションに出品されていました。
高いですね〜。
JUN−AKMTさん>
春のオフ会、富士五湖に 一票
さて、近況ですが
1月に値段に負けて購入したステアリングを、やっと最近取付ました。
同日に購入したボスが、HBに適応にも拘わらず長かった為。
蛇足ですが、昔HBのロータリーターボ専用ボスが有ったのを知っていますか?
HBコスモのプラモ手に入れました。
問題のショックですが、埼玉のショップに問い合わせたところ
HBのショックは無いとの回答をもらいました。
念のため地元でも聞きましたがやはり同じでした。
以上の事と、ショック代を少々使い込んでしまったので
ノーマルを含めて検討中です。春のオフ会に間に合うかどうか・・・。
速報(でもないか・・・・) 投稿者:JUN-AKMT 投稿日:03月05日(日)19時46分39秒
こんばんは。
お知らせ(その1)>
社不協 支部、姉妹クラブ合同OFF会が以下の日時・場所で行われます。
開催日:5月21日 (日曜日) 小雨決行、大雨中止!
場所 :ドライブイン もちや
時 間:AM10:00〜PM13:00
なお、詳細は、以下のURLをご参照ください。
http://www.yu-m.com/my/off/index.html
オフ会 投稿者:栄@HB’ers009 投稿日:03月04日(土)02時57分13秒
久しぶりに覗いたらたくさんお返事いただいてるようで…うれしい(*^^*)
オフ会があるのですね。楽しみです。
RJのミニオフをチラッと覗いたことがあるのですが、やはりセブンばかりでちょと違うし。
かといってクラブコスモのほうでも、同じコスモでもAPがいては統一感をそぐようで
申し訳ないし、やはりこちらが血統的に(?)一番近いような気がしていますので、
皆様これからもよろしくお願いいたします。
さて・・・ 投稿者:JUN-AKMT 投稿日:02月28日(月)00時22分38秒
こんばんは。
春のオフ会中間報告>
春のオフ会についてですが、
時期は4月中
場所は富士五湖
という案がありますが、まだリクエストを受け付けております。
(3月中旬まで)
All>
自分がこんなことを書くのもなんですが、
ブースト計を取り付ける場合、ブースト圧をどこで取り出しているかを
Mailにて教えていただければありがたいのですが・・・・・
マフラー>
こればかりは何ともいえないんですが、
今までの書き込みを読むとメカニックによって差があると思われます。
(ちなみに、我が家の近所のディーラーは
「音が静かで取付がしっかりしていればいいんじゃないの」
なんてことを言ってました。)
これよりれすの部
>サイレンス・グレイブさん
>パッドの色がブルーなんです。
自分のは何色かは覚えてないんで、
タイヤを外したときに調べるつもりです
(ブルーだか煉瓦色だか判らない・・・(^^;))
だんでいさん>
>今回交換したのは・・・(中略)
>・・・そしてA/Pです(A/Pやっぱり\50k(+工賃\9k)でした(T_T))
自分のもそろそろA/Pの交換を考えておかないと・・・
>殆どMTしか乗った事がない私は、発進後、2ndに入れようと
>足が勝手にクラッチを踏んでしまいました。
私もそのような覚えがあります。また、手がシフトノブのところへと動いてしまいます。
いろいろと 投稿者:かず 投稿日:02月27日(日)00時58分27秒
こんばんは。
JUN−AKMTさん、だんでいさん>
ワンオフマフラ−の件ですがディ−ラ−に交渉しましたが、だめでした。(残念)
純正マフラ−に、戻したら急に静かになってしまい普通の車みたいです。(笑)
現在、冬仕様の為(たこやきアルミ+スタッドレス)余計にそう感じます。
2/27に車検に出しますが、昨年12月のM.S.Cで、ベルト・プラグ・B/P
冷却水・エンジンオイル・フィルタ−は、交換済みの為、今回は何を交換するか未定です。
サイレンスグレイブさん>
>パッドの色がブルーなんです。
自分のHBも2台ともブル−です。
>スポーツバッドの様で一寸嬉しいです。
同感です、かっこいいですね。
>メール届きましたか?
OKです。
おくさん>
台車は、デミオになりそうです。
また、報告します。
まさのりさんが、オフ会の時に、HBコスモのミニカ−を見せてください
ましたが、チョロQも当時、販売されたみたいです。
栄さん・材木屋さん>
はじめまして、岐阜で83年HB2HT−12AT−LTDと
87年HB4HT−12AT−LTDに乗ってます。
よろしくお願いします。
代車ネタ他 投稿者:おく@RE25-AB-T-SI 投稿日:02月26日(土)23時52分59秒
こんばんは。
栄@HB’ers009さん>
はじめまして。
広島市で昭和62年式HBSN2(4HT−12AT−LTD)とHB3S(2HT−
13BSI−LTD)に乗っております。
club Cosmoの掲示板を良くROMってますので、お名前は前々から存じ上
げておりました。どうぞ宜しく御願い致します。
だんでいさん>
お久し振りです。
代車ですか、私はついこの間2号車を泥まみれ(小傷のオマケ附き)にされたので
地元のアンフィニ(EF広島)のエステパック(磨き)に出しておりました。
んで、その時の代車がミレーニア(現行車:25M)でした。代車は試乗車ならど
れでもOKだったんで、フツーならFDとかRS(NB8C)辺りをチョイスする
トコロなんですが(笑)何せ其れらをゲッチューしようとすると2ヶ月待ちになる
ので、気になっていたミレーニアにしたワケです。
しかしまぁ、いいもんですね現代車も(笑)。A/C、デフロスターは良く効くし、
A/Tは賢いし、静か。お気に入りのCDを掛けてタラ〜ンと乗ってました。(休日
だけですが)余りに楽チンなのでついつい遠出をしてしまい、山陽道某所で、メータ
ーも見ずに流していると、カーブで“ヌルッ”とヨーが発生...(以下自粛)
流石にHBに乗り換えた時には、ジェネレーション・ギャップを感じました(笑)
でもヤッパリ、コッチの方が落ち着きますわ。(そんなコト云ってるからキップ切ら
れるのカモ)
サイレンス・グレイブさん>
私の2号も“青パッド”が附いています。スペアーのもう1セット(曙:アスベスト
入り(!)デッド・ストックもの)は緑だったかと...。
ではまた。
くだらん追伸ですが・・・ 投稿者:だんでい 投稿日:02月20日(日)23時18分33秒
度々すいません。
アホな体験談を一つ書かせて下さい。
HBの車検の代車がBGファミリア1300ATだったんですが、殆どMTしか乗っ
た事がない私は、発進後、2ndに入れようと足が勝手にクラッチを踏んでしま
いました。しかし、そこにはデッカイブレーキペダルが・・・ガッコン・・・ファ
ミリア君のFダンパーはフルボトム状態・・・。ディーラーの駐車場で良かった
(^^;。道路だったら追突されるとこでした(汗)。
さらに150km程運転したら、頭と車のシフトタイミングのズレにより、車酔
いしてしまいました。・・・自分の運転で酔うなんて(T_T)。
というわけで、本日代車返却の際には、次回からは絶対にMT貸して下さい!
っとディーラーに御願いしてきました。
・・・皆さんはどうですか?(^^;
車検完了(長文です) 投稿者:だんでい 投稿日:02月20日(日)22時46分49秒
こんばんは。ご無沙汰でした。
本日、HBが車検から上がり、受取ってきました。
私の場合、交換する部品をメカさんと相談して事前に決定して整備にかかっても
らうようにしており、今回交換したのはベルト全部、EG・TM・BRAKE・DEFOIL、そし
てA/Pです(A/Pやっぱり\50k(+工賃\9k)でした(T_T))。A/Pのガラガラ音が無くな
り、いやー静かになりました(^^;。また、A/P以外には不具合は見つからな
かったようで、まずは一安心といったところです。
さーて、次はどこかなー壊れるの(^^;。<完全にビョーキだね(メカさん談(^o^))。
ちなみにFDはオイル・ベルト関係全部とソレノイド配管(エンジン前部<錆で真っ
赤だった)、ウォターホース(水漏)、ウォーターポンプO/H、ICのパイピング(そろ
そろ裂けるかなと)をHKS製に、交換でした(しかし雑誌で書かれてるとこちゃんと
壊れるもんなー(^^;)。
っというわけで、昨年の冬のボーナスはきれいに無くなりました(T_T)。
resの部:
私もREwatch買ってしまいました。やっぱりあのデザイン見るとねー。しかし
時間分からんなーこれ。やっぱり飾り物かなー。
かずさん>
マフラーの件ですが、触媒がついてて、クリアランスが90mmあれば恐らく車検
通りますよ。RX-7とかのカチアゲN1タイプのマフラー(はっきり言って爆音です)
でさえ車検通りますから。VIPの半竹槍マフラーはダメですけど(^^;。<メカさん談
おくさん>
年賀mailありがとうございました。返事を出すのをすっかり忘れてしまってまし
た。すいません<m(_ _)m>。来年はスキャナを購入して、必ずお出しします。
三次T/C、一度行ってみたいですねー。羨ましいです。
AKMTさん>
おぉ!マフラー交換したんですか!しかもワンオフ、いいですねー。私も交換した
いんですけど、純正のCPってどこまで制御出来るんだろうとか考えてしまうので
(RJ-rotaryroomの見すぎだな)、いまいち踏切れないでいます。
でも昔のTRUST-TRのW出し、良かったですよねー。どっかに無いかなー。
栄さん・材木屋さん>
はじめまして福島でHB12ATLTD&FD1typeSを転がしておりますだんでいと申し
ます。これから宜しく御願い致します。
サイレンスグレイブさん>
B/Pですが、親父のHBのもブルーです。私のは煉瓦色です。
部品のロットによって違うみたいですよね。親父が交換した時ブルーだったん
で、おぉっ!と思ったんですが、その後私が注文したら、煉瓦色でガックリ(T_T)
でした。
そういえばFD5型のB/Pはブルーですよね。MSのBspecだって聞いたんですが、
ホントかなぁー?
ということで、長文失礼しました。ではでは。
パッドの色は... 投稿者:サイレンス・グレイブ 投稿日:02月14日(月)00時56分40秒
皆さん。ご無沙汰しています。
栄@HB,ers009さん,材木屋さんはじめまして。
サイレンス グレイブと申します。
栄さん,CDコスモ僕も大好きです。
色々お話聞かせて下さい。
さて,近況ですが....
おくさん、僕もREウォッチ購入しました。
普段の生活では付ける機会はありませんが...
先日のオフで左前のダンパーが抜けたため
交換したとお伝えしましたが,残る3本も交換しました。
今までよくこの状態で乗っていたなとびっくりするほど
良くなりました。
あと、フロントブレーキ パッドを交換しました...
が何とパッドの色がブルーなんです。
これには驚きました,だいたいのマツダ車のパッドの
色は煉瓦色なんですが....
スポーツバッドの様で一寸嬉しいです。
追伸: かずさんメール届きましたか?
最近マシンの調子が悪く送信出来ていない
可能性があったので....
では、皆さん寒い日が続きますが
風邪にはご注意下さい。
(無題) 投稿者:JUN-AKMT 投稿日:02月13日(日)06時58分31秒
おはようございます。
続マフラー>
先ほど書き込んだインナーサイレンサー装着時ですが、
加速した感じは、未装着時と変わりません(但し、上が少々かったるいかなといった
感じですが、純正よりはだいぶ抜けが良いです)。
ちなみに、材質はステンレス(SUS304)です。
これよりれすの部
>おく@RE25-AB-T-SIさん
>HBの12ATは、純正でも結構イイ音に“調律”してあるとおもいますが、・・・(以下略)
確かにそうですが、効率は純正とは別物です(マフラーについては別の機会に・・・(^^;))。
>栄@HB’ers009さん
はじめまして。
静岡県は伊豆半島で昭和58年式(後期型)HBSN2コスモ4HT RE−T−LTDを
転がしてるJUN-AKMTと申します。
宜しくお願いしますm(__)m。
はじめまして 投稿者:栄@HB’ers009 投稿日:02月13日(日)00時42分01秒
はじめまして(^^)
先日お仲間に加えていただいた会員No.009、コスモAPに乗っている栄と申します。
HB系ではないのですが、CDコスモでもOKとHPにありましたので、
お言葉に甘えてお仲間に加えていただくことにしました。
皆さまよろしくお願いいたしますm(_ _)m
しかしすごいですねー、皆さん入れ込んでらっしゃいますね。
少し見習って、せめて調子よく走るようにしてやりたいと思います<Myコスモ
http:/
メールの(遅)レス他(長いです) 投稿者:おく@RE25-AB-T-SI 投稿日:02月13日(日)00時06分28秒
こんばんは。
ココのところ本業の方が忙しく、この掲示板もチェックするのが精一杯で
した。
で、先ずメールのレスから。
>サイレンス・グレイブさん
>こ、これはもしや三次のテストーコースでは?
>聖地での写真撮影羨ましい限りです。
>もし、よろしければどの様な経緯で
>写真撮影が出来たのかお聞かせ下さい。
他の皆さんにも(半ば押し付けの如く(笑))お送り致しました年賀メール
ですが、この画像は、昨年の10月10日に三次試験場にて開催されました
“ロードスター10周年ミーティング”の際に“直線試験路”で守衛サンの
OKを貰って撮影したものです。
実は当日は、マツダの某氏の“ロータリージャパンも遊びに来て、存在をア
ピ−ルしとけや!”の一声で(広島支部だけですが)7車10名で参加した
のですが、我々の様なロードスター以外は周回路に入る事が出来ませんでし
た。(最後のパレードが有る為>各雑誌のレポート参照)
で、そのパレードのスタンバイまでの空き時間にふと想い付いて撮影した次
第です。
ビビリながら守衛サンに“撮影したいんですが”と申し入れたところ、“あ
あ、エエで。今日は特別な日じゃけん!しっかりエエ写真撮って帰ってくれ
よ。アレ(RS)らばっかり特別じゃぁいけんけぇのぉ!”と快く許可を頂
きました。
#序でながら、ROAD&STARにも我々が小さく写ったりしてます(笑)
JUN−AKMTさん>
>2/2に某ARS(某CB誌に広告が掲載されてます)に発注をかけて、制作してもらい、
>2/5に到着するやいなや早速取り付けました。
>取り付けた感想ですが、音量は重低音が増強されたかなと言う感じです。
>加速は、交換する前よりも良くなり、上まできっちりと吹けあがる感じがします。
>インナーサイレンサー装着時ですが、音量は純正並だと思われます
>(乗った感じはまだ判りませんが・・・(^^;))。
おぉ、ニューマフリャーですね!
HBの12ATは、純正でも結構イイ音に“調律”してあるとおもいますが、
更に良くなったんですね?(益々スロットルベダルを踏む右足に力が入った
りして(笑))
今度画像を拝見したいです!(楽しみにしてます)
>材木屋さん
>先日、マフラーが錆びて腹下から脱落してしまいました。
>平気で200キロ離れた市場まで爆音でニシンを買いにいく毎日です。
初めまして。まさに北国のサバイバーですね。
HB系は、防錆塗装が完璧になる一歩前のクルマなんで、雪国での維持は大
変かとお察し致します。これからもどうぞ宜しく御願い致します。
さて、2台の近況ですが、1号車は特に問題も無く絶好調。2号車は近所の
オコチャマの泥攻撃により負傷したので、アンフィニ広島へ“磨き”に出し
ています。(明日引き上げに行きます)仕上りが楽しみです。
#ちなみに代車は現行ミレーニアの2.5です。楽チンなんですよねぇ、現
#代のクルマって(笑)
では、今回はココら辺で失礼致します。
マフラー etc... 投稿者:JUN-AKMT 投稿日:02月12日(土)20時17分57秒
こんばんは。
マフラー(長文注意)>
2/2に某ARS(某CB誌に広告が掲載されてます)に発注をかけて、制作してもらい、
2/5に到着するやいなや早速取り付けました。
取り付けた感想ですが、音量は重低音が増強されたかなと言う感じです。
加速は、交換する前よりも良くなり、上まできっちりと吹けあがる感じがします。
インナーサイレンサー装着時ですが、音量は純正並だと思われます
(乗った感じはまだ判りませんが・・・(^^;))。
これよりれすの部
>かずさん
>ワンオフマフラ−(ステン)の為、車検に通りません(非対応品)
さて、車検ですが、ワンオフマフラーだからって(車検に)
通らないとは限らないと思います。
むしろ、問題になるのは、
1.取り付けがしっかりしているかどうか
2.排気の漏れはないか
3.有害物質が規定値を超えていないか(触媒があれば問題ないとは思いますが)
4.音量が96dbを越えていないか(インナーサイレンサーをつけてもかまいません)
5.地上高が9cm以上あるか
6.出っ張りがバンパーから後ろに出っ張っている場合は
車検証に記載されている寸法から3cm以内に収まっているか
7.歩行者等に対して危険な突起物になっていないこと・・・・
(あとは、常識的(「常識的」自体あやしいが・・・)な形をしているかどうか・・・
(竹槍は論外、砲弾型はOK))
ほかにもまだまだありますが、ここでは書き切れませんが、まあ、
少なくとも以上のことを満たさないと、例え純正品でも車検に通らないことがあります
(特に1〜4)。
>アニバ−サリ−から、HB用マフラ−が、発売されているみたいですよね。
そちらも見たんですが、材質がスチール製(アルスターだと思われますが・・・)
なんで・・・(^^;)
>材木屋さん
>先日、マフラーが錆びて腹下から脱落してしまいました。
>しかしこちらでは何でもありな為、
>平気で200キロ離れた市場まで爆音でニシンを買いにいく毎日です。
何と言っていいのやら・・
仮に、日本でそんなことを仕様ものなら、某公共機関に止められて
アリガタクナイプレゼントを頂く羽目になってしまいます。
>こちらは治安が非常に悪く、
>つい先日も友人と食事していたわずか20分あまり目を離したすきに
>ハンドルを盗まれてしまい・・・(以下略)
最近、日本は治安が悪くなってきたと言われますが、
書き込みを読ませていただいたところ、日本はそんなに治安が悪くないと実感させられました(驚)。
こんなにコスモに詳しいところがあるなんて・・・ 投稿者:材木屋 投稿日:02月12日(土)18時08分22秒
すごい為になりますね。いまだにコスモ乗っている人がいるとは思いませんでした(笑
実は、私はウラジオストックからなのですが、日本から輸入されたコスモに乗ってます(もちろん正規の輸入ではありません・・・(^^;)
先日、マフラーが錆びて腹下から脱落してしまいました。しかしこちらでは何でもありな為、平気で200キロ離れた市場まで爆音でニシンを買いにいく毎日です。
ハンドルの付け替えは参考になりました。
と言うのも、こちらは治安が非常に悪く、つい先日も友人と食事していたわずか20分あまり目を離したすきにハンドルを盗まれてしまい、マイナス30度の中を1時間も歩いて帰る羽目になってしまい、その後4日間寝込んでしまいました。
私は体重が110kgあるのですが、ロシアの寒さには分厚い脂肪も歯が立ちませんでした(笑
前は減量も考えましたが、ムダな努力だと言うことに気が付き現在は太る一方です・・・(^^;
よく食べるんですよね、わたし。食べることが生きがいなのです。
JUNさんは、どう思いますか?
話題が私事になってしまいましたが、これからも拝見させてもらいますので、がんばって下さい。
ウラジオストック在住の材木輸入業者より
(無題) 投稿者:かず 投稿日:01月29日(土)17時58分58秒
こんにちは。
JUN−AKMTさん>
2号車(‘87)が、3月に車検が来ます。
ワンオフマフラ−(ステン)の為、車検に通りません(非対応品)
純正マフラ−(タイコ)に交換して車検を受けます。
前オ−ナ−から、純正マフラ−(タイコ)もらってますが、使えるか
点検してみます。
車検後は、またワンオフマフラ−(ステン)に戻します。
見た目、音が、気に入ってます。
アニバ−サリ−から、HB用マフラ−が、発売されているみたいですよね。
ステッカー楽しみにしてます。
近況(タイコについて) 投稿者:JUN-AKMT 投稿日:01月26日(水)05時29分40秒
おはようございます。
近況>
今まで耐熱パテなどを駆使した補修によってしのいできた我がHBSN2(12Aターボ)の
タイコですが、とうとう交換しなければならない状態になってしまいました。
そこで、(とりあえず)タイコを交換することになるんですが、場合によっては
ワンオフで作ってもらうかもしれません (純正品と比較検討してからですが・・・)。
(あと、よけいなお世話ですが・・・)時々マフラーなどを点検してあげるといいでしょう
(特に、錆がないかどうか)。
足>
私のも、いい加減ショック抜けてきたので交換を考えておりますが、
マフラー(タイコ)の後になってしまいます。
ステッカー>
ただいま業者をさがしております(決まり次第報告します)。
いい感じ 投稿者:かず 投稿日:01月16日(日)22時37分00秒
こんばんは。
2号車(‘87HBコスモ4HT)の、Cピラ−の塗装が完了し取り付けしました。
ずいぶん色あせていたのが、きれいになりいい感じです。(大満足)
取り付けは、リアシ−ト、Cピラ−内張りをはずすと3本ねじで固定されてました。
30分ほどで終わりました。
ちなみに費用は、Cヒラ−(ガ−ニッシュ)左右で20.979円でした。(まだ在庫
が有りました)
塗装は、板金屋の友人のサ−ビスです。
おくさんの、REウォッチより高い.....
1号車(‘83 2HT)のドアミラ−の固定部(ブラケットL側)が、
見つかりません、新品・解体品共。
春のオフ会までに、モディファイしたですが.....
皆さん、情報ください。
まさのりさん同様、足も交換したいですね。
時計ネタ 投稿者:おく@RE25-AB-T-SI 投稿日:01月08日(土)00時14分02秒
こんばんは。
マツダよりREウォッチが発売されましたよ。
REな、いや、マツダ乗りな皆さんは買いじゃないでしょうか?
ネットでの販売のほかに、3月までにFDを購入した方にはもれなくプレゼントす
るそうです。(ちなみに価格は16000円)
私も一本買っちゃいました....。
#私はマツダ関係者じゃありませんよ。念の為。
では!
私はもう注文してしまいました
http://www.mazda.co.jp/rewatch/
(無題) 投稿者:おく@RE25-AB-T-SI 投稿日:01月08日(土)00時13分21秒
こんばんは。
マツダよりREウォッチが発売されましたよ。
REな、いや、マツダ乗りな皆さんは買いじゃないでしょうか?
ネットでの販売のほかに、3月までにFDを購入した方にはもれなくプレゼントす
るそうです。(ちなみに価格は16000円)
私も一本買っちゃいました....。
#私はマツダ関係者じゃありませんよ。念の為。
では!
私はもう注文してしまいました
http://www.mazda.co.jp/rewatch/
新年のご挨拶 投稿者:まさのり 投稿日:01月05日(水)01時38分51秒
遅くなりましたが、あけましておめでとう御座います。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
今年は、抜けている足の交換・私には軽すぎるパワステ対策(ステアリング交換するだけ
なのだが、気に入ったのがなかなか無い。)・年賀状に使えるHBの写真撮りなど予定しています。
まだまだ楽しめるHBです。
頂いた正立型カセット仕事の車に付きました。(感謝
m(__)m)
今年も多くのHB乗りの方及びHBに出会える事を期待しています。
HAPPY NEW YEAR 投稿者:かず 投稿日:01月02日(日)23時10分15秒
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ヒ−タ−の件>
皆さん、アドバイスありがとうございます。(感謝)
どの内容も当てはまりそうです、年始年末はなんとか暖房が効きました。
今年も、HBコスモで楽しみます。
春のオフ会が、待ちどうしいです。
新メンバ−さんも、楽しみです。
本年もどうぞよろしく。 投稿者:サイレンス・グレイブ 投稿日:01月01日(土)23時31分40秒
みなさん、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
JUN−AKMTさん、ステッカー楽しみにしています。
かずさん、ヒーターの件ですが。
詳細は見てみないと解りませんが,水温計の指示値はどうですか?
サーモスタットが開きっぱなしだと、水温がいつまでもあがらなく
従ってヒータも開かなくなります。
だんでいさん、先日のオフ会でも感じましたが,
今回のかずさんへのアドバイスといい,
知識の豊富さには驚きます。
コスモを通じて今年も多くの出会いがありますよう....
新年のごあいさつ 投稿者:JUN-AKMT 投稿日:01月01日(土)02時18分35秒
あけましておめでとう御座います。
「本編」を立ち上げ、「Club HB'erS」を設立して1年以上たち、
いろいろなことがあったようですが
Y2Kに関するトラブルもなく、無事に新年を迎えることができました。
今年も旧年中と同様、春と秋を中心にOFF会を企画しておりますので、
予定の合う方はふるってご参加ください。
あと、ステッカーを作成する予定です(詳細は「本編」にて・・・)。
そんな訳で、今年も宜しくお願いします。
これよりれすの巻き
>かずさん
ヒーターの件>
これは考えにくいことですが、フルオートエアコン装着車の場合、
温度センサー部分をふさいでしまうと正常に温度を検知できないので
思ったように冷暖房が作動しないことがあり得ます
(実際そうなのかは判りませんが・・・(^^;))。
新年御挨拶 投稿者:だんでい 投稿日:01月01日(土)00時58分13秒
みなさん、あけましておめでとうございます。
Y2Kも無事に済んだようで(?)めでたくmilleniumを迎えることが出来ま
した(なんのこっちゃ(^^;)。
昨年は、AKMTさんのページをweb上で見つけ、OFF会で6台ものHBを並べる
事が出来たすばらしい年となりましたが、みなさんはもとより、今年はさら
に多くのHB乗りの方々に出会えればと思っております。
親父のHBは18年目、私のHBも17年(手元に来て7年)目となりますが、まだ
まだ現役で行くつもりです(おっと、FDは8年(手元に来て3年)目だ。そろそ
ろ壊れて来る頃だなぁ。しかも2台同時車検だっ(目眩
& (T_T))。
・・・ということで、今年も皆さんのご健康と共に、HBのご健康(こっちの
方が大事だったりして(^^;)を願って、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年も宜しく御願い致します。
PS1:AKMTさん>
今年もいろいろお手数をおかけすると思いますが、宜しく御願い致します。
HP作成がんばって下さい。
PS2:かずさん>
>スピーカー使っていただいて何よりです。
>ヒーターの件>
A/CのON・OFFがおかしければ、A/Cスイッチ(エコノミースイッチは私のは
壊れてます。>インパネのランプ点かない)orコンプレッサーのクラッチorエ
キスパッションバルブの不良のどれかだと思いますが・・・。
ヒーターそのものがきかないとなると、ウォーターホースのつまりorヒー
ターユニット本体の不良(バルブ不良>ASS'Y交換)が考えられますが・・・。
また、夏にA/C冷房をかけすぎると、ユニットの中が結露して、風が出なく
なったりもしますが・・・。<これは正常(^^;。
これくらいしか思いつかなくてすいません<m(_
_)m>。
![]() |
![]() |