過去の書き込み
(2000/10/01〜2000/12/31)


新年会オフミ 投稿者:き〜ち  投稿日:12月21日(木)01時05分58秒

どーも。SA赤GT−Xのき〜ちです。
いつの間に写真までアップされていて感激です。(ちなみにFRP黒ボンネットの白SAは
私の弟のクルマです。)
ところでSAの定例オフミが来年1月21日に大黒PAであります。時間は午後4時〜ですが
X−808(RX−3)のミーティングもたまたま同じ日にありこちらは午前11時〜なので
もしよければ来てみて下さい。
ロータリー勢でまた盛り上がりましょう。



遅ればせながら 投稿者:在来大工  投稿日:12月13日(水)20時54分30秒

ご挨拶に伺いました。どうも有り難うございました。
画像も見させていただきました。うちの「写るんです」はちょっとぼやけてしまい悔しい想いをしています。
また、機会がありましたら同じマツダ車乗りで集まりましょう!



「本編」は未整理ですが・・・ 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:12月13日(水)20時40分35秒

こんばんは

先日(12月10日)のオフ会の画像をアップしました。
(なお、「本編」からでもたどり着けるようになっているとは思いますが・・・)

http://www5.freeweb.ne.jp/motor/hbsn2/club-hbers/back-no/20001210/ch20001210off_001.htm



おつかれさまでした! 投稿者:sake  投稿日:12月12日(火)22時05分11秒

こんばんは。
この間のオフでひとり早く引き上げてしまいましたsakeです。
あのあと結婚式の2次会で時間がなくて・・・残念でした。

でも、はじめてオフ会というものに参加させていただいたうえ、
HBコスモを間近に拝見でき、気軽にお話をさせていただきまして、
とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとう御座いました。
またお会いできることを楽しみにしております。

http://www8.cds.ne.jp/~sakai/index.html



ありがとうございました! 投稿者:ブルース村  投稿日:12月12日(火)17時23分03秒

どうも、こんにちは。

遅くなってしまいましたが、合同オフお疲れ様でした。
あいさつもロクにせず、そそくさと去ってしまってすみません。

だんでぃさんのHB、ウチの両親のコスモと生き写しのようで
懐かしさがこみ上げてくる思いでした。

しかし、あのあとランテのオフまであったとは・・・。

SAのオーナーさんも何気に気さくな人たちで良かったです。
お互いロータリー好きだけあって、気心の知れた友人のように
感じてしまうんでしょうかね。

また機会があったらご一緒させてください。
(空気のおいしいところだそうで)



お疲れでした! 投稿者:だんでぃ@昼飯中  投稿日:12月12日(火)13時38分23秒

 こんにちは、だんでぃです。

 OFF会に参加なさった皆さん、お疲れさまでした。昨日21:00頃に無事帰宅
しました。家までもう少しの所で雪が降ってきたのにはアセリましたが(^^;
 今回の全走行距離は760kmでした(疲)。

 今回は様々な(?)条件が重なり、大黒はJC・HB、SA、プレッソにランティスetc、
さながらmazda車非公式展示会場と言った趣の合同OFFとなり、かなりインパ
クトがありましたね〜。
 たくさんの方々と楽しいお話が出来、高速とばして行った甲斐がありました。
 また合同OFF、やりたいですね。出来れば、もすこし暖かいときに(^^;

 今回のOFF会を企画された、JUNさん・シバQさん・き〜ちさん等々、皆さん
に感謝します。

 今回参加されなかった皆さん、次の機会に是非お会いしましょう。
 20Bさん、ホント、タッチの差でしたね。恐らくそのころは羽田線の料金所辺り
にいたと思われます・・・。残念。

 ところで、3月末にまたそちらに行くことになるかも知れません。皆さんの予定
が合えば、第3回やります?出来れば、合同で(^^;。

 それでは(^^)/~~



オフ会お疲れ様でした。 投稿者:まさのり  投稿日:12月12日(火)01時32分52秒

遅くなりましたが、オフ会お疲れ様でした。
HB、JC、SAありの合同オフで目移りしてしまうほどでした。
機会があれば是非、合同オフお願いします。m(__)m

>ezm929さん
>こんど遊びにうかがいますので、助手席に乗せて下さいね。
それまでにダビングしておきます。助手席ではなく運転席へどうぞ。



事後報告など 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:12月11日(月)20時45分02秒

こんばんは。

昨日は大変お疲れさまでした。
開催する前は、どうなるかと思われましたが(場所変更など)、
無事に開催できてなによりでした。
大黒PAをマツダ車が占拠しているようで壮観でした。

なお、画像ですが、近日中にアップします(ただいま取り込んでいる最中です)。

これより、れすの巻き
>ezm929さん
>風邪をおしてのご参加、お疲れ様でした。
まだ、完全には直りきってなかったんで・・・(^^ゞ
しかし、今年の風邪は質が悪いと聞いてますが皆様の周りではいかがでしょうか

>サイレンサ脇のぷらぷら、早く直されて下さいね
まずは、ステンレスの棒と、溶材(?)を見つけなければ・・・
(ちなみに、我が家には200Vの溶接機がありますが、使うと家中の電気製品が
使えなくなるとか・・・(^_^;。)

>き〜ちさん・シバQさん
いつになるかは、判りませんが、また合同オフをやりたいですね。
(できれば空気のおいしいところで・・・・)


昨日は、 投稿者:ezm929  投稿日:12月11日(月)12時07分48秒

大変お疲れ様でした&おっさんの我が儘を聞いて下さっての合同ミーティングの実現、誠にありがとうございました。 足立舎
人から大黒までの道程にて、HBのリアビュー、たっぷりと堪能させていただきました、ありがとうございました。

JUN-AKMTさん、風邪をおしてのご参加、お疲れ様でした。ミーティング記事のアップ楽しみにしています。サイレンサ脇のぷ
らぷら、早く直されて下さいね。それから、安い板金塗装が見つかること祈っております。

まさのりさん、ワンオーナ16年にして走行2万ちょっとのピカピカHB、素敵でした。同い歳&東葛人としてこれからもよろしく
お願いします。シルバーAZ-1、こんど遊びにうかがいますので、助手席に乗せて下さいね。

だんでぃさん、大黒試乗会?、ありがとうございました。軽快な12A-Tサウンド、しっかと懐古&楽しませていただきました、あ
りがとうございました。HBもFDもこれからも大切になさって下さい。

き〜ちさん、気合の入ったSA赤GT-Xターボ、ほんとに素敵でした。当方のJCと一体全体何百キログラム違うのでしょう(笑)。
次回はもっとお話させて下さいませ。他のSAの方にもろくにご挨拶致しませんで、大変失礼致しました。

20Bさん&サイレンスグレイブさん、お会いできず、残念でございます(特に、20Bさんは、大黒にいらっしゃったのに…)。次回
は是非ともよろしくお願いします。

追:シバQさん、パワフル幹事のお仕事、大変お疲れ様でした。在来大工さん&ブルース村さんもありがとうございました。心よ
り謝謝で〜す!!

http://www13.u-page.so-net.ne.jp/rb3/ezm/



お疲れ様でした。 投稿者:き〜ち  投稿日:12月11日(月)01時19分00秒

SA赤GT−Xターボのき〜ちです。
みなさま、お疲れ様でした。
今日はあまり話す時間がありませんでしたので、
HBリトラの方のクルマしかゆっくり見られませんでした。

合同オフミをまたやりたいですね。
では失礼します。



御無沙汰しています。 投稿者:サイレンスグレイブ  投稿日:12月10日(日)22時48分04秒

 皆さん御無沙汰しています。

 パソコンが1ヶ月程入院をいたしまして....

 先程やっとネットに接続ができるようになりました。

 よりによって今日がオフ会だったとは!
 残念でたまりません。 JCやSAのクラブとの方々との
 交流もあったようで楽しい一日ではなかったのではないでしょうか?

 JUN−AKMTさん、アップロードを愉しみにしています。

 では、このへんで。




ありがとうございました! 投稿者:シバQ  投稿日:12月10日(日)21時09分18秒

こんばんは、シバQです。
本日は、誠にありがとうございました!皆様のおかげで単独オフよりかなり実りあるオフになりました。お忙しい中、時間を
割いていただき、ありがとうございました。
なんだかユーノス・プレッソがいたり、SAの集まりもあって、大黒はマツダ色に染まってましたね!壮観でした。
今後ともシバQ、JCコスモ共々よろしくお願いします。

それでは。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~shiba-q/



お疲れ様でした 投稿者:20B  投稿日:12月10日(日)20時36分52秒

こんにちは20Bです。
オフ会に参加された皆さん、お疲れ様でした。
今日は時間が間に合わず(大黒に着いたのが5時過ぎ)、入れ違いで、皆さんすでに帰られた後のようでした。今帰ったところ
とSAのクラブの方が教えてくれました。
お会いできなくて残念でした。次回は間に合うように(笑)参加したいと思いますのでよろしくお願い致します。



ご協力に感謝します。 投稿者:シバQ  投稿日:12月 9日(土)11時36分25秒

こんにちは、シバQです。
今回はJCコスモとの合同オフについて管理人様はじめ、皆様には多大なるご協力をいただきまして、まことにありがとうご
ざいます。
いよいよ明日、となりました。皆様とお会いできることを非常に楽しみにしています。
それでは、どうぞよろしくお願いします。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~shiba-q/


オフ会 投稿者:まさのり  投稿日:12月 9日(土)01時14分54秒

こんばんは、御無沙汰しております。
12/10のオフ会、少々遅れるかもしれませんが参加する予定です。
11時までには舎人公園に着けると思いますので、宜しくお願いします。

>はじめましての方々
はじめまして、千葉県の西の方で HBSN2 4Dr GT に乗っている者です。
このHB、我が家に来てから何時の間にやら16年・・・・・まだ乗れます。
宜しくお願いします。



オフ会追記 投稿者:20B  投稿日:12月 8日(金)23時37分57秒

追記、当日SA22Cのクラブも大黒でオフ会の予定のようです。
http://www04.u-page.so-net.ne.jp/cf6/osaru2/menu.html



オフ会 投稿者:20B  投稿日:12月 8日(金)23時30分03秒

こんばんは、皆さんお久しぶりです。
さて、オフ会の件ですが、あいにく当日、別件で予定が入ってしまい、フルコースで参加できそうもありません。
別件は、都内、午後1時からの予定なので朝、或いは夕方間に合えば参加したいと思います。
最終集合地は大黒PAでよろしいでしょうか。
HBのクラブ員ですが、諸事情により、その日はJCで出かけます。
それではみなさん、当日現地で(間に合えば)お会いしましょう。



ルート変更 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:12月 7日(木)21時45分30秒

こんばんは
先日のルート変更を「本編」にアップしました。

http://www5.freeweb.ne.jp/motor/hbsn2/club-hbers/information/hberstour.htm



お知らせ 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:12月 6日(水)18時42分32秒

こんばんは。

12/10に行われる予定の「首都高速湾岸線巡り」オフですが、
集合場所、ルートが変更されます。

集合場所:足立区舎人   舎人公園駐車場
(集合時間は9:30〜10:30頃を予定)
ルート:足立区舎人   舎人公園駐車場−>首都高速湾岸線大黒PA(14:00〜15:00)

あまり時間がないので、詳細は後ほど「本編」にアップします。



ありがとうございます。 投稿者:シバQ  投稿日:12月 3日(日)01時01分15秒

こんばんは、シバQです。
管理人さん、ありがとうございます。御好意に感謝します。
合同で実現できるよう、こちらといたしましてもできる限りのことはするつもりでおります。PAの中心部あたりで集合の予定
です、詳細についてはいまだ煮詰まっていないところが多いので、後日おって連絡させていただきます。
自宅のパソコンを使用できないので遠距離で飛ばしてます。申し訳ないですがいましばらくお待ち願えますでしょうか。

それでは、どうぞよろしくお願いします。



れすの巻き 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:12月 2日(土)17時14分28秒

こんばんは

>ブルース村さん・在来大工さん・シバQさん・Sueさん
はじめまして

静岡県は伊豆半島でHBコスモ12A-Tを転がしているJUN-AKMTと申します。

>ブルース村さん・在来大工さん・シバQさん
時間は、14時から15時頃を・・・とのことですが、
実現できるよう、コースを練り直します。

>Sueさん
もし、お越しいただけるようでしたら、お待ちしております。



はじめまして。 投稿者:Sue  投稿日:12月 2日(土)16時20分40秒

初めて書き込みます。東京で58年式、シルバーのHBSN2に乗っている
Sueと申します。12月10日の 大黒、都合が付けば私もいってみたいと
思っています。予定は今の所5分5分ですが・・。
もし行けたらよろしくお願いいたします。



はじめまして、こんにちは。 投稿者:シバQ  投稿日:11月30日(木)14時06分17秒

管理人様はじめ、皆様こんにちは。
はじめまして、シバQといいます。
私はユーノスコスモの関係でHPの運営をしています。どうぞよろしくお願いします。
このたび突然書きこみさせていただいたのは、12月10日のオフに関してのことです。ちょうど私たちもその日に大黒PA
でオフ会をしようと考えています。それで、もしよろしければ合同で行えたら、と思い連絡差し上げた次第です。
当方は時間としては、14時から15時頃を考えておりまして、少し時間が違うのですが折り合いがつくようでしたら、ぜひ
お願いできませんでしょうか?
ご一考いただければ幸いです。連絡などいただけたらありがたいです。
まことにつたない管理人のため、ezmさんはじめ、多数の皆様のご協力を得て今回のオフもたどりつけたようなものです。
併せて、こちらのページでもたいへんご無理を言って恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

突然の乱入、たいへん失礼しました。
それでは。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~shiba-q/



お知らせ 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:11月29日(水)21時13分27秒

こんばんは

お知らせ>
「首都高速湾岸線巡り」オフですが、今回は、
JCコスモのミニオフが同日行われるとのことなので、
当会も時刻調整(というよりルートの組み直しか?)を検討しております。

なお、詳細は「本編」にアップしました。

http://www5.freeweb.ne.jp/motor/hbsn2/club-hbers/information/hberstour.htm



大黒on20001210(Sun) 投稿者:ezm929  投稿日:11月29日(水)20時13分55秒

JUN-AKMTさん&皆様、こんばんは。 #012のezm929です。

だんでぃさん、
首都高オフのご案内メールありがとうございました。
せっかくですが、家の用事で、12/10(日)は参加できなさそうです(涙)。

偶然、JCコスモのミニオフが同日、しかも大黒(ただし、14:00頃なんです)で開催されるので、JCにお乗りでしかもご両親が以
前HB(2HT 12A-T Limited 後期 リトラ 黒)に乗られていたブルース村さんや他の皆さんに、合同オフとして参加していただこ
うと思っていましたが、こちらHBの集合、無茶苦茶早いですね(汗)。

JUN-AKMTさん&だんでぃさん、
ご無理を申し上げて恐縮ですが、時刻調整は無理でしょうか…。ご検討下されば幸いです。

ブルース村さん、在来大工さん、andシバQさん、
お手数おかけしますが、よろしくお願いします(本来、私がすべきところスミマセ〜ン)。



ご挨拶 投稿者:在来大工  投稿日:11月29日(水)19時25分53秒

皆さん初めまして、こんにちは。自分はクラブコスモの在来大工といいます。
自分も下記にあるブルース村さんのお仲間ですが、先日ezmさんよりメールがありましてこちらのオフ会を知りました。
そこで提案されたのが「合同オフ」でした。日程、場所共に同じなので良いのですが時間帯が違うためどうしようかと言うと
ころです。
こちらの主催者は時間をずらす事も検討するとのことなのでなにとぞご検討願いたいと思います。自分としては歴代コスモオ
フって良いと思うのですが・・・

追って主催者よりコメントが有るやもしれませんがよろしくお願いいたします。



首都高OFF参加! 投稿者:だんでぃ  投稿日:11月29日(水)18時09分45秒

 こんにちは、だんでぃです。

 おぉ!首都高OFF、ついにUPされましたね!
 今回は参加しますよぉ。丁度、神奈川に行く予定が入ってるので(っと云うか、
AKMTさんに提案したのは私なんですがm(_ _)m)。

 HB'ersの皆さんとは1年ぶりなんで、楽しみです。新しいメンバーの方とも
お会いできるかな? 雪が降らないことを祈りましょう(^^;

AKMTさん>
 先日のmailのとおり、関東地方のメンバーの皆さんに通知のmailを出してお
きます。

ブルース村さん>
 はじめまして。合同OFF、実現できれば良いですねぇ〜。ezmさん共々、是非ご
検討下さい。



おじゃましまーす 投稿者:ブルース村  投稿日:11月29日(水)12時08分44秒

はじめまして。ブルース村と申します。
ezmさんのHP(サロン・ド・バハン)のリンクをたどってまいりました。

HBってまだ健在なんですねぇ。ウチの両親は後期のリミテッド(リトラ)
を乗りまわしていたので良く覚えています。
それが災いして(?)、いまユーノスコスモを転がしております。

10日に少数のユーノスコスモが大黒に停泊する予定です。合同オフ
なんていかがと思ったのですが、時間帯が全然違うのですね。
(私たちは14時ごろフラっと現れることになってます。場所取りもなしで。)

もしも見かけるようなことがあれば、ぜひともお声がけ下さい。



お詫びとお知らせ 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:11月27日(月)21時01分28秒

こんばんは。

お詫び>
寒暖の差の激しい(適当な表現が見つからないもので・・・(^_^;)中、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はといえば、本業が忙しい上、
先日、ふとした気の緩みから風邪を引いてしまい、遠出どころではなくなってしまいました。
(現在は、何とか回復しました。)
このような理由で、誠に勝手ながら計画していた秋のOFF会は
誠に勝手ながら中止にせざるを得ませんでした。
楽しみにしていらっしゃった方には大変申し訳ないと思っております。

お知らせ(あまり時間もありませんが・・・)>
今年も、昨年と同様に「首都高速湾岸線巡り」オフを行いたいと思いますので、
予定の空いている方はふるってご参加ください。

日時:平成12年12月10日(日)
ルート:首都高速道路湾岸線 大黒PA−>(潮風公園 南駐車場(13号地で降りる)
)−>(これより先は当日発表か?))
集合場所および集合時間:首都高速道路湾岸線 大黒PA 8:30AM〜10:00AM(予定)



(無題) 投稿者:おく@RE38-ABB  投稿日:11月26日(日)20時54分35秒

こんばんは。

だんでぃさん>
>但し、ご存じのとおり、ブリンプでは通常、正規物かつ取扱店経由でな
>いとベースフレームを販売してくれませんので、それが問題ですが。
そうですか、やっぱり。
経済的に苦しいので、当分ブリッドのレールで乗ります。

さて、本日左リアーフェンダーをチェーンポールにゴリ^2やってし
まいました...約一年半無傷だったのに(T_T)
寝過ぎでボンヤリしていたのが仇となってしまいました。さて、板金
実習かなぁ(爆)




お久しぶりです。 投稿者:うちの  投稿日:10月30日(月)23時44分41秒

こんばんは
いつのまにかメンバー増えていてびっくりしました。
シートレールの話をすれば、私はブリット製を付けています。
シートはレカロルマンカラーです、注文する時何かが(車検証とか)必要になると
言われたが、違う代理店からだったらなにも要らないというのでそこから取りました
車屋に勤めているもで頼めるところいろいろあります。
今のレカロの前はファミリア純正をボルトオンでつけていましたが、座高が高く
なって乗りにくかったのでレールとシート替えたのですが、助手席がまだ高かったので
純正のシートレールのスぺーサーを外しレールにボルトの穴をあけつけました。
部品の少ない車なので工夫しないとですよね、12年乗っているので今までいろいろ
工夫しました。私で答えられることも有ると思うので聞いてくれれば答えます。
秋のOFF会参加しようと思っています。

それではまた書きます        



はいはい。 投稿者:だんでぃ@RJ509  投稿日:10月30日(月)13時15分53秒

こんにちは。 だんでぃ@RJ509です。 呼ばれたようなので・・・(^^;

おくさん>
>HBの其れもやはりメーター裏でしょうか??

 はい。メーターケース裏のスピードメーター後ろに縦にネジが2本並ん
で付いています。ネジ横のプリント基板に"180KSW"と書いてあるのがリ
ミッター用のネジで、もう片方がチャイム用のネジです。メーター内部の
ネジ受けとプリント基盤をネジで通電させていますので、ネジを外すか
絶縁すればOKです。
 私はネジにテープを巻いて、プラスチックワッシャを挟んで絶縁取付
しました。


>ローポジションみたいですね。ブリンプモノは並行モノにも使えるん
でしょうか??

 このベースフレームはスライドレールと一体(溶接)になっており、高
さの調整は出来ない構造なんです(HBのフロアが前上がりのため)。
 私のLSはかなり古い物(恐らく1980年代物)なので、おくさんのLXと座
面厚がどの程度違うかは確認できないので、ご参考と言うことになりま
すが、計ってみたところ、純正GT用シートに対して10mmほど低いようです。
 加えて座面の沈込が少なくなったため、そのままだと太股が浮いてしま
い、非常に疲れます(純正は元からF側にスペーサ噛ましてある)。

 それと、並行物でも、"モノ"自体は全く正規物と同一ですので、取付は
可能です。
 但し、ご存じのとおり、ブリンプでは通常、正規物かつ取扱店経由でな
いとベースフレームを販売してくれませんので、それが問題ですが。
 ちなみに、お値段は\20Kでした。また、後センター側の固定ボルトは、
純正使用の場合、ワッシャを一部削らないと取付けできません(クリアラ
ンス無)。

 っと、こんなところで。  ではでは(^^)/~~



お久し振りです 投稿者:おく@RE38-ABB  投稿日:10月26日(木)21時33分07秒

こんばんは。

だんでぃさん>
お久し振りです。
便乗質問2件御願い致します。

>100KチャイムとSPリミッターのカット(ネジ外すだけ)。
HBの其れもやはりメーター裏でしょうか??

>それから、RECARO-LS(中古)入りました。正規物だったんでブリン
>プに問い合せたら、シートレール出てきた!
ローポジションみたいですね。ブリンプモノは並行モノにも使える
んでしょうか??

645さん>
>それと、P/Wスイッチまわりのパネルも、木目調シールを貼ろうと
>思いますが、これも他のパネルと同様、ファスナー(クリップ)固定
>方式なのでしょうか?
すいません、回答遅れまして。だんでぃさんの回答の通りです。
もう出来た頃でしょうか??結果は如何でした??

それでは。



早速、やってみます! 投稿者:645  投稿日:10月24日(火)22時56分28秒

>だんでぃさん
色々と詳しく分解方法を有難く思います。
非常に参考になり助かります。『木目調作戦』がんばります!!



お久ですー(^o^)。 投稿者:だんでぃ@RJ509  投稿日:10月22日(日)22時36分29秒

 皆さん大変ご無沙汰です!だんでぃ@RJ509です。

 ホント久々の書込みになります。前はいつだったか・・・(^^;。
 新しいHB乗りの方もいらっしゃっているようですね。

 ・・・と言うことで、
始めましての方々>
 どーも、福島の1983y HBSN2 12AT-Ltd乗りの「だんでぃ」と申します。こうして少しずつです
が、HB乗りの方々が増えていって、嬉しいですね。独特のスタイル・操作系を持ち、オンタイム
ではイマイチ評価されなかったHBですが、他の車にはない「味」のある車だと思います。ボチボ
チ部品も怪しくなってきましたが、まだまだ現役で行きましょう(^^)/!

645さん>
>これも他のパネルと同様、ファスナー(クリップ)固定方式なのでしょうか?
>ドア内張りの分解は複雑なんでしょうか?(不器用なもんで・・・)

 前後方向にツメ止になっています。が、表から外すのはちょっとシンドイです。下手すると「バ
キッ」っと行く可能性があります。・・・ので、内張りを剥がして裏側から外した方が無難です。
 内張りの剥がし方については、長くなっちゃうので、宜しければmail下さい。
 あと、もしかしたらですが、MAZDAの場合、パネルだけとかだと部品として出ないことが多いよ
うです。AAS-SW・ルーバー等、 Ass'yなら出てくるかも知れません。
 部品の在庫状況は、後期型であればPCでオンライン検索が可能となっていますので、ディーラー
であれば、その場で分るはずです。

AKMTさん>
 秋OFF、浜名湖ですか。うーん毎度のことながら難しいかも。・・・すいませんm(_ _)m。12月の
「第2回首都高OFF」には参加しまーす(^^)//。 <<<やりますよね?

ezmさん>
 写真ですかぁー。管理者のAKMTさんも好きなんですよね、確か。・・・かくいう私も結構好きなん
ですよ。最近は時間が無くて乾燥庫の中で眠ってますが(^^;。ちなみにアップされてる写真
は、NikonF3P+Nikkor35-105mm+AGFA200で撮ったもの(確かF5.6、1/60・125sec)です。

近況>
 ・・・特に壊れてません(爆)。
 最近の交換部品は、スピードメータケーブルくらいですかね、針が踊らなくなりました。あと、
100KチャイムとSPリミッターのカット(ネジ外すだけ)。タコメータ落ちの修理(ゼンマイ?の
間隔調整)。
 それから、RECARO-LS(中古)入りました。正規物だったんでブリンプに問い合せたら、シート
レール出てきた!ビックリです。センターズレも無く、イイ感じです。ただ、ちょっと座面が(私に
とって)低いので、スペーサーを挟む予定です(注文中)。

 っとこんなところで。 ではまた(^^)/~~



情報有難う御座います! 投稿者:645  投稿日:10月18日(水)08時29分34秒

早速試してみます。それと、P/Wスイッチまわりのパネルも、木目調シールを貼ろうと
思いますが、これも他のパネルと同様、ファスナー(クリップ)固定方式なのでしょうか?
ドア内張りの分解は複雑なんでしょうか?(不器用なもんで・・・)



遅レス++ 投稿者:おく@RE38-ABB  投稿日:10月17日(火)20時42分16秒

こんばんは。

久し振りの書込みです。

645さん>
>今、1番困っているのは、運転席側のパワーウインドーの開閉時に
>激しい不快音『キューーー〜』
推測ですが、その音って窓下のウェザーストリップ(モールのトコロ)から
では??もしそうならパーツ出る内に交換しておきましょう。

>パネル周りの分解方法、コツなど、
何れもファスナー(クリップとも申しますが)で留めてあるので、布等を巻
いたマイナスドライバーで抉ればカンタンに外れるかと思いますのでトライ
して見て下さい。

JUN−AKMTさん>
オフ会ですか、一度もお邪魔した事ナイんですよね、私。何時も行こうかな
って思うんですが、距離を考えると億劫になってしまいます。

近況>
JCESEを某クルマメーカーの新入社員さんに譲って、HC3Sを導入し
ました。“ご馳走様”状態のクルマだったんで自分色に染めて行く楽しみが
無くって、早々に手放してしまいました。クルマもやっぱり“素”から変え
て行くのがイチバンって改めて思いました。

ではまた。



残念! 投稿者:645  投稿日:10月17日(火)19時09分26秒

どうしても、木目調にこだわっている私は、1ヶ月ほど前にマツダに、スイングルーバー、
シフトレバー、AAS、ツーリングコンピュータースイッチ周りのパネル(木目調)
を注文してましたが、先日電話があり、『もう、生産していないので部品入荷できません』
との返答でした。非常に残念でなりません。
仕方が無いので、木目調シールを買って貼ろうと思います。
でも、不器用なので、上手く貼れる自信がありません。パネル周りの分解方法、コツなど、
何方か、ご教授下されば大変うれしいのですが、・・・・



OFF会について 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:10月15日(日)14時50分25秒

こんにちは。

OFF会>
>ところで、秋のOFF会はどうなっているのでしょうか?
そうですねぇ・・・
場所、日時についてリクエストを受け付けていたんですが、
返答が何もない状態ですので、ここである程度決めておきます。

日時は11月上旬(11月3日、4日をを除く)
また、場所については、今のところ(調査中ですが)
浜名湖を考えております(まだ候補が出るかもしれませんが・・・)
また、ご意見・ご要望等がありましたら、当掲示板に書き込むなり
DMしていただけると幸いです。



OFF会は・・・ 投稿者:20Bおとうと  投稿日:10月15日(日)02時21分23秒

どうも、20Bおとうとです。

>本日(10/14)無事世話をしている?HBコスモのクラッチが治り2週間ぶりに
 車に乗れるように成りました。20Bさん有難うございます。

>OFF会は・・・
 ところで、秋のOFF会はどうなっているのでしょうか?私自身、以前よりも
 忙しくなっているので、参加できるかはわかりませんが、出来る限り参加しよ
 うと思っていますので、是非やっていただけたら、と思います。(出来れば
 11月上旬ぐらいで)新しくメンバーに成った方もいる事ですし、いかがなも
 のでしょうか?




どうも、すんませんでした。 投稿者:645  投稿日:10月 8日(日)21時08分40秒

>JUN-AKMT@管理者さん
削除、有難う御座います。



(無題) 投稿者:JUN-AKMT@管理者  投稿日:10月 8日(日)20時15分00秒

>645さん
>お手数ですが、どちらか1つ、削除をお願いします。すんません。
後の方を削除しました。



申し訳ないです!! 投稿者:645  投稿日:10月 5日(木)08時16分15秒

昨夜、なかなかまともに、このBBSにつながり難くて、何度か投稿ボタンを押しても
投稿されず、一度、オフラインにして、再び文章作成して、投稿ボタンおしました。
それでも、駄目でした。諦めて、翌朝見てみると、同じような内容の投稿文がある事に
ビックリしました。

>管理者さんへ
 お手数ですが、どちらか1つ、削除をお願いします。すんません。



みなさん 宜しくお願いします 投稿者:645  投稿日:10月 4日(水)23時29分03秒

正式に入会登録致しました。
みなさん、改めてまして宜しくお願いします。

ezm929さん
>拝見致しました。無茶苦茶美しいHBですね!
しかし近くで見ると、何ヶ所かへこみや、傷があります。
全部修理したいのですが、・・・修理費が・・・
そのうち、少しづつ修理していきたいと思っています。
今、1番困っているのは、運転席側のパワーウインドーの開閉時に激しい不快音『キューーー〜』
っと鳴って、困っています。雨降りの日は鳴らないのですが、晴天で気温の高い乾燥した日だと
その激しさを増します。とても人前では開閉するのが恥ずかしいです。



ありがとうございました 投稿者:ezm929  投稿日:10月 4日(水)20時13分05秒

JUN-AKMTさん、
かたじけのうござります。
名簿登録、しっかとこの目で見ました(嬉しいです)。
今後ともよろしくお願い致します。

645さん、
拝見致しました。無茶苦茶美しいHBですね!
これからも、インプレよろしくお願い致します。

20Bおとうとさん、
新顔のezmと申します。よろしくお願い致します。



お久しぶりです 投稿者:20Bおとうと  投稿日:10月 4日(水)19時55分03秒

 お久しぶりです。20Bおとうとです。しばらく見ないうちに、にぎやかに成りましたね。
初めての方、今晩はデス。現在、某HBの世話係をしている者です。
 先日、出先でクラッチが切れなくなり大変な思いをしました。良く見ると、フルードが空で
更に、レリーズ側で液漏れしているではないですか。幸い自宅から20分程度の友人所だった
ので、友人と共にフルードを買いに行き、何とかその場はしのげましたが、自宅に付きいじっ
ていると全くクラッチが切れない状態に悪化。結局、彼は当分の間、動けない事に成りました。

 ボク自身も、足なし状態です。   チョット不便です。

                             以上近況でした。



恐縮です 投稿者:ezm929  投稿日:10月 3日(火)20時11分27秒

急かしてしまったようでごめんなさいです。
ぼちぼちで結構ですので。写真が届いていれば安心です。

表示されない症状は私からしか報告されていないのなら、
私の方に虫というか問題があるのでしょうか。
私のブラウザ、IE5.00…と書いてあります。

PCシロウトです。よろしくお願いします。



虫取り 投稿者:JUN-AKMT  投稿日:10月 3日(火)19時18分20秒

こんばんは。

スイングルーバー>
エアコンを使うときはいつも使ってます。
>前記は丸ダイアル式SW、後期は角押しボタンでしたっけ?
おそらく、その通りだとは思います。

>ezm929さん
>しつこてすみませんが、写真お手元に届いておりますでしょうか? 是非、会員登録お願い致しますm(_ _)m もし、写真紛
>失等でしたら、お知らせ下さい。 再送致しますので。
ただいま、登録作業中ですので、今しばらくお待ち下さい<m(__)m>。
ちなみに、写真等は届いております。
>因みに、会員名簿で、007かずさん迄しか表示されないときと、20Bさん等まで表示されるときがあるようなんですが、これ
>は何故ですか???
現在、リンクなどを調べ中です(NC4.7でしか動作確認をしていないもんで・・・(^_^;
IEでもするつもりです)



たこやきやき2(しつこいぞ!>自分) 投稿者:ezm929  投稿日:10月 3日(火)16時18分22秒

未だにマイブームのたこ焼ホイールです。

特別オフ:"HBホイールを囲んでたこ焼をつつく会"やりましょうよ。
って、ブレーキダストの隠し味の効いたたこ焼きなんか食べたくないけど。
それ以前に、筒抜けの穴じゃ、永久に焼き上がりませんね。

ところで、たこ焼きの穴、幾つあるんでしょう…。
"HBカルトQUIZ"なるものがこの世にあるならば、必須問題ですね(笑)



そうですね〜 投稿者:645  投稿日:10月 2日(月)22時26分43秒

しかし、解体屋さんにすらもうHBコスモは、見たこと無いですわ〜、(以前、HBサルーンは、
見たことありますが、何時の間にか無くなっていました)
それか、もう1台ジェンティールでもなんでも安いやつ買ってきて、部品取り専用にでもするか?
でも、いざ購入すれば、登録して乗りたくなるし・・・いずれにせよ、置き場所に困りますね。・・・・もちろん維持費も。

>15インチ純正アルミ、通称"たこやき"なんですか(大笑)。
この呼び名は、こちらのHPにある、各装備品の説明文から引用させていただきました。
私も最初見た(聴いた)とき、『おお!なるほど・・一般家庭用のたこやき鉄板に似ているー』
と思いました。ナイス・例え、ですね!




たこやきやき 投稿者:ezm929  投稿日:10月 2日(月)16時51分49秒

JUN-AKMTさん、
 しつこてすみませんが、写真お手元に届いておりますでしょうか? 是非、会員登録お願い致しますm(_ _)m もし、写真紛
失等でしたら、お知らせ下さい。 再送致しますので。
 因みに、会員名簿で、007かずさん迄しか表示されないときと、20Bさん等まで表示されるときがあるようなんですが、これ
は何故ですか???

645さん、
 すみません。645さん号は、てっきり4HTかと勘違いしていました。木目パネル、解体屋とかで安価に入手できないですかね
ぇ。最早、流通量はとても少いとは思いますが。窓SW部は、格好悪くても、4ドア用を装着して、リア用2ボタンを、木目シー
ルで塞ぐか、ボタンを付けたままにするとか…。
 限定中古車、はいはい、私もそのころカーセンサを毎号買ってましたので。ローレルクリスタルバージョンとかもありまし
たよね。
 15インチ純正アルミ、通称"たこやき"なんですか(大笑)。これ、しばらくマイブームです、きっと。因みに、JCコスモのタ
イプS用純正アルミは、通称"海星"です。

おくさん、
 スイングルーバー多用してましたよ。ジーコジーコとまるでゼンマイ仕掛けのプラモデルみたいですよね(耐久性が心配だっ
たけど壊れませんでした)。前記は丸ダイアル式SW、後期は角押しボタンでしたっけ?。
 HCにも付いてましたね。センターに三口くらいあったかと思いますが、一生懸命盛大に動いてました。
 スイングもいいですが、HBの足元手動ルーバーも好きでした。効き過ぎる位に冷風が出ませんか?一時期、テーピングして塞
いでました(冷汗)。

20Bさん、
 神奈川にお住まいとのこと、JCコスモのNごみさんをご存知ですか? Nごみさん1号機とカルズさん号、さらに極めつけは最
長老さん号、私のお手本です。いつかは、ここまでしてみたいです。
 当方のJC(H2式 20B Type-E CCS Brave Blue)は、満身創痍です。雹害、BBS-LM17インチ盗難、シーケンシャルターボ羽根欠
け、CCSのチューナ&CDチェンジャー故障、エンジンかからない病…etc。お陰で、常時金欠です。



忘れてた 投稿者:おく@RE45-ABB  投稿日: 9月30日(土)11時19分05秒

おはようございます。

929の日...云い出しっぺの私はてっきり忘れておりました。

キーのオーナメント>
此れは七宝焼きでしょう、やっぱり。

インスト周りの塗装>
最初2号車のインスト周りを見た時には、“おぉ、キャブ(カスタムキャブ)の
内装パーツが使えそうじゃん、此れ”って思いましたよ(笑)
実際、オーディオ周りのフェイシャーは流用しました(大加工してますが)

トコロで皆さん、スイングルーバー使ってますか??
ではまた。



929の日・・・ 投稿者:JUN-AKMT  投稿日: 9月30日(土)06時45分59秒

おはようございます

929の日>
>日付変わってしまいましたが、9月29日ってコスモ、ルーチェの日ですか??
>だからってなにもありませんが。
そういえば、去年の同じ時期にこの日が話題になっていました。
希望ナンバーの話とか、車両購入とか・・・・
(詳しくは過去の書き込み参照ください)

内装>
>後期4HT Limitedでも、アルミ調でしたっけ? 後期Limitedは、
>2HTだけがアルミ調かと思ってました。
後期4HT Limitedは木目調です(あと、サルーンもね・・・)。
恐らく、4HT、サルーンはEGI SG-X(コスモならXG-X)以上になると
内装が木目調になると思われます(GTはアルミ調)。

写真(というよりカメラ)>
私のは、
カメラは ニコンFM2(Newじゃないやつ、ブラックボディ)
そして、レンズもニコン(単焦点3本、ズーム1本(当然?MF))です。
コンテンツを作成しているくせにデジカメを持っていませんが、
スキャナーがあるのでそれで撮影した写真を取り込んでます。



9月29日? 投稿者:20B  投稿日: 9月30日(土)00時42分30秒

日付変わってしまいましたが、9月29日ってコスモ、ルーチェの日ですか??
だからってなにもありませんが。

鍵って、七宝焼き“風”なんですか?
てっきりほんとの七宝焼きだと思ってましたが。
後期型の“C”マーク(4HTはグリル、2HTはノーズと左右ピラー)も同じ
“焼き物”で出来ていますよ。

私の2HT 12A−T LTDのパネルは木目調に変えてあります。
(純正オーディオ、スイングルーバーとも)
パワーウインドのスイッチのところはアルミ調のままですが。
(後期2ドア用のスイッチ配列の木目調パネルがない為)
ちなみにアルミ調のパネルでも前期と後期で若干、色、模様が違います。

私も写真、ちょっとかじったことがあります。
カメラは、ニコン F401s、F501 
レンズもニコン(AFなので)
AF出始め(F501はニコン初AFだったと思う)のカメラなので今となっては
動き遅いですが、完全にフルオート化されていないため、今どきのカメラより、カメラが
何をしようととしているのかわかりやすく、また、マニアル操作の感覚が残り、非常につかいやすいです。
しかし、デジタル化の波に乗れずに、パソコン上で皆さんに車の写真がお見せできず、なさけないですね。



PS:アルミ調 投稿者:645  投稿日: 9月29日(金)23時26分30秒

>後期4HT Limitedでも、アルミ調でしたっけ? 後期Limitedは、
>2HTだけがアルミ調かと思ってました。
私の、HBは、S61年製の2HT、12A−T LTDです。
やっぱり、木目調の方が、高級感があって、いいですね〜・・・・・



思い出しました。 投稿者:645  投稿日: 9月29日(金)23時15分58秒

>ezm929さん
>HB中古車にいろいろ付けて発売していた"限定車"
これって、確か、10年程前にマツダの中古車商品化バージョンですね〜。
HCルーチェの色々加工したヤツを『アーマー』とか言うネーミングで、
HBコスモの方は、『ストリーマ』とかいう、ネーミングで販売してました。
元となる車体価格にプラス30万くらいだったか(値段は、さだかでないが)
当時のカーセンサーなどで、広告が出てたの覚えています。
ブラックに全塗装して、アルミ入れて(たこ焼きじゃないヤツ)シートも交換して、
しかも、リアスポイラーも付けて・・・なかなか渋かったですよ・・・・・
あっそうそう、MOMOのステアリングも入っていたですね〜。
それと、ファミリア(BF型?最初に丸みを帯びた形の)も、そんなんありました。
『勇(イサム)』とか言うやつ。
でも、それらの商品化バージョンは、街で見かけた事は、無かったです。
当時、日産でも、スカイラインや、ブルーバード、セド・グロにもそういうのがあった
記憶があります。

レンズですが、シグマが安かったのでそれにしました。アサヒPENTAX純正AFレンズ
だと、とても予算オーバーで。。。(;_;)


PS 投稿者:ezm929  投稿日: 9月29日(金)22時41分33秒

(シグマですか、おお、お仲間。タムロンも一本使ってます(汗))



645さん、ご無沙汰してます 投稿者:ezm929  投稿日: 9月29日(金)22時39分17秒

インプレ、ありがとうございます。
カギ、懐かしいです!思い出しました。
ワインレッド七宝焼き風のエンブレム?付きですよね。
当方、単車のカギと一緒にキーホルダに付けてました。
単車はビラーゴ250で、キーシリンダがエンジン脇にあるんですよ。
そう、なかなか走行中は、目が届かないし、揺れてかちかち当たります。
単車に付けて走っていたら、ある日、剥がれて
無くなってしまいました(結局、両面共紛失)。

後期4HT Limitedでも、アルミ調でしたっけ? 後期Limitedは、
2HTだけがアルミ調かと思ってました。
ルーバーの所は、首振りモータと一体販売なんですか…。
痛い出費ですね。でも、木目調、やっぱりいいですよね。

こうなったら、マツダ中古車販売?が、ジェンティール系
HB中古車にいろいろ付けて発売していた"限定車"に
装着されていた本革シートなど付けてみては
如何でしょう…。って、予算オーバーですね。


久しぶりのカキコです。 投稿者:645  投稿日: 9月29日(金)21時24分09秒

>JUN-AKMTさん
サビ補修早速試してみました。以前よりずいぶん目立たなくなりました。
本日、近くの埠頭までドライブがてら出向き、写真撮影を行ってきました。
(使用カメラ:PENTAX MZ3 レンズは、シグマ)
近々、入会フォームにて、お送りしますので、宜しくお願い致します。
画像は、JPEGで、直接E−Mailさせていただいたらいいのでしょうか?
>ezm929さん
>645さん、その後、HBの調子は如何ですか? 
まずまずであります。そういえば、この間、近くのマツダにて、HBの合鍵を作ってもらおうと、
たずねました。すると整備マン曰く、『ひょっとしたら、このタイプの(新車発売当時のカギ:
つまり、赤いガラスのような装飾の裏と表にMAZDAとCOSMOのロゴ入りのヤツ)カギで作るのは
もう無理だと思いますよ・・・』と言われました。約2週間後、マツダより連絡があり、
取りに行くと、店の人が『当時のデザインのカギが出来てきましたよ、』と言われ、発売当時と
同じヤツを手に入れることができて、感動モノでした。当たり前ですが、ピカピカです。
しかし、驚いたのは価格で、2本で、8000円ほどしました。(T_T);
次は、できれば、私のHBの内装パネルは、木目調でなくアルミ調(シルバー調)なので、
木目調に交換したいと思っています。現在、部品があるかどうか、調査中(マツダにて)です。
また、高くつくやろうな〜・・・・・なんと言っても、エアコンのスイングルーバーのモーター
ごと 交換せねばならんのでしょうから。・・・・・


 
 


いえいえ 投稿者:ezm929  投稿日: 9月27日(水)21時29分35秒

JUNさん、こんばんは。 免許書き換えお疲れ様でした(笑)

再び独白系BBSになってしまった気配で、ちょいと寂しかったです(;;

登録フォームにかなってなかったのかも知れませんが、初めてメールを差し上げたときに、HB写真(2HT&4HT)を添付したと思い
ます。 そのメールを、登録お願いに代えさせていただけませんでしょうか。

S57式 コスモ4HT XG-S 5MT と、S59式 コスモ 2HT 12A-T Limited 4AT ドーバーホワイト?と、写真が無いですが、H1式 Luce
4HT 13B-T Royal Classicに乗っておりました。 よろしくお願い致します。

(脱線):写真、結構好きです。 といっても、どちらかというと物欲系で、テクやセンスに著しく欠如してます。 ろくな写真
を撮れた試しがありません。 物欲系故、Nikon F4S+F70+プロネアS?を使っているというよりも、所有してます(F4には、か
びが生えていると思います。電池も液漏れしてそう。怖くて見れません)。 そのくせレンズは、シグマがメインだったりしま
す。

645さん、その後、HBの調子は如何ですか? インプレッションなどカキコいただければ嬉しいです。



超極亀・・・(^_^; 投稿者:JUN-AKMT  投稿日: 9月27日(水)20時22分16秒

こんばんは。

お知らせ(くどいようですが・・・)>
秋のオフ会について再度お知らせします。
昨年と同様に、10月か11月(但し、11月3日を除く)のいずれかに・・・)
「Club HB’erS」のオフ会を計画しております。
なお、リクエスト(日時や場所など)がございましたら
ご遠慮なく書き込んでいってください(できれば9月中にお願いできたらなぁと
思っております)。

>ezm929さん
>追伸:Jun-AKMT様。やはりHBから降りてしまった者は、会員登録無理なのでしょうか…?
そのようなことはございませんので、是非とも登録していただければ幸いです。
なお、登録(入会)フォームが「本編」ないにございますので、
そこから登録していただいても結構です。

>645さん
遅ればせながら、納車おめでとうございます。
>2・3個所、塗装面からサビが浮いてきているところもあり、非常に気掛かりです。
>何かいい対策方法があれば、教えてください。(板金屋さんに出すのがそりゃ〜1番だとは
>思いますが・・・)
そうですねぇ・・・・
まず、サビチェンジャーですが、ある程度サビを落としてから使ってはどうでしょうか?
乾燥したらタッチアップ・ペイントを塗るといいでしょう(もとの色に合うのがなければ
似た色のものを探しましょう)

p.s.先日、免許書き換えに行きました(どうでも良いって・・・>俺)。



ご報告 投稿者:ezm929  投稿日: 9月27日(水)16時15分36秒

事後報告で恐縮ですが、

Club Cosmo系"shiohata"さんHP主催で、
先日、JCコスモ ミーティングが茨城県の常磐高速近辺で催されました。

参加したのはJCコスモばかり18台でした。

JCコスモ乗りの中には、親がHB 2HT 12A-Tに乗ってたことがある等、HBに思い入れのある方は、少なからずいらっしゃいます
(今回は、私ほどHBにこだわる者はいらっしゃいませんでした…)。 まあ、横浜R&Dオフ等でご存知かと思いますが。

当方は、HBカタログ数種類を持っていきました。 カタログ写真だけでも、参加させたかったので。

次回は、是非、HBの方々も参加下さい。お待ちしております。

追伸:Jun-AKMT様。やはりHBから降りてしまった者は、会員登録無理なのでしょうか…?



お耳に届いてしまいましたか… 投稿者:ezm929  投稿日: 9月 9日(土)16時21分20秒

20Bさん、はじめまして。
噂の発信元は、私です。
ラグジュアリ系…の後輩として、
これからも頼りにさせていただきます(勝手に決めるな!>自分)。
よろしくお願いします。



ラグジュアリー... 投稿者:20B  投稿日: 9月 9日(土)02時25分48秒

みなさんこんにちは。元祖?の20Bです。
誰か私の噂してました?
ラグジュアリー系...ですかねー。
“タキシードスポーツ”のつもりでいましたが。
(あくまでもコスモなので)
系統とはいえ?、みなさん、公道はゆっくり走りましょうね。
パワーの誇示は、○産やト○タの下品な(走り方がね)“ラグジュアリー”カーに任せましょう。
(説得力がないって?)

ちなみにサンルーフは鉄板です。
ギミックはありませんが、全開でもメーターの目盛りのある範囲では、風切音など不快な
音や必要以上の風の巻き込みはありませんでした。(全開でも走行中はエアコンが効くぐらい)



(無題) 投稿者:ezm929  投稿日: 9月 8日(金)17時56分30秒

645さん<
 家系的に"ラグジュアリー系REばか"なんですね。 変な処で、とても感心してしまいました。
 HBのサンルーフ、ウレタン風でしたっけ? 車体と同じ鉄板製かと思ってました。 それとも、軽量化のワンオフだったりし
て。 グラスじゃないからムーンルーフにはならないし、チルトもしないインナースライドだけれど、あの一番売れたファミ
リア同様に、開口面積はピカイチでしたよねぇ。 当方は、当時流行りのルーフバイザー付けていたので、折角の大面積は半
減でしたけど。
 色々不具合これかも出るかも知れませんが、がんばって下さいね!

おくさん<
 こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。 HBから降りてはいますが、思い入れはまだまだ現役ですので。 そうそ
う、勘違い×勘違い、ごめんなさいです。


 窓を全開しても微妙に残る変なところ(そこまでして、グラスエリア増やしたかったのかなあ…)さえも、好きです(腕を載せ
ると痛いけど)。 2HTのどっちがフロントか分からないところも(前後共にワンワイパーだしね)。 当時、"マヨネーズ"とか
バカにされてたピアッツァ(あ、PIAZZAも好きですよ)といい勝負だったような。 ではでは。



(無題) 投稿者:おく@RE45-ABB  投稿日: 9月 7日(木)22時24分14秒

こんばんは。

ezmさん>
はじめまして。ラグジュアリー系REバカ(自称)の“おく”で御座居ます。
どうぞ宜しく御願い致します。
>元祖?は、"おく"さんなんですね(しかも、広島…)。 
いえ、20Bさんが元祖でしょう。私はココ3年のうちにそうなっただけです
から(笑)、20Bさんとはキャリアが違います。

645さん>
納車おめでとう御座居ます。
>もうひとつ気になる点がありまして、走行中(クラッチつながった状態で)
>アクセルを少し踏んだり、戻したりを繰り返すと、えらい、『カクカク』と
>音がするんですが
恐らくデファレンシャル・ギヤーのバックラッシュが大きいせいでは無いかと
思います。HB系の其れは何れの車輌でもかなりの確率で音が出る様です。
(発進時に、ちょっとラフにクラッチを繋いだ時にも音が出ませんか??)

HB3S近況
火曜日にオイル漏れの修理から帰って来ました。
オイルクーラーホースジョイント×2、オイルクーラーASSY、オイルパ
ンガスケットを交換しました。

では、本日はこの辺で。



ezm929さん ど〜もです。 投稿者:645  投稿日: 9月 7日(木)22時15分53秒

はじめまして、645です。
そういえば、私の叔父も昔(私が小学生の頃)リトラのHBのサンルーフ乗ってました。
現代のようなガラスサンルーフでなく、ボディー同色のウレタン材質風のルーフだった記憶があります。それと、私の父も61
年製HCのRE−T・LTDに乗ってました。
ちょうど、私が運転免許をとった時でして、神戸に遊びに行く道中の阪神高速でよくぶっちぎり
ました。何回、覆面パトに捕まえられそうになった事か・・・
この、13Bの加速に魅了されて、初めて買った車が、HBコスモの4HT・LTD・13BSUPER
INJECTIONでした。ロータリーエンジン大好き人間です。
そしてこの度、13年ぶりのREです。も〜気分は、最高です。


645さん < 祝! 納車! 投稿者:ezm929  投稿日: 9月 7日(木)19時59分04秒

645さん、納車おめでとうございます!! といっても、「アンタ誰やねん!」ですね、きっと。 新顔の千葉県ezmと申します。
 かなり昔にリトラのHBに乗ってた者です。 もう乗れる機会はなさそう。 羨ましいです!!! ちょいと気になる不具合があ
るようですね。 当方、メカも車体も詳しくないので、他の常連さんからご教示いただいて下さい。 お役に立てなくてすみ
ません。 ではでは。



645さん < 祝! 納車 投稿者:ezm929  投稿日: 9月 7日(木)19時58分49秒

645さん、納車おめでとうございます!! といっても、「アンタ誰やねん!」ですね、きっと。 新顔の千葉県ezmと申します。
 かなり昔にリトラのHBに乗ってた者です。 もう乗れる機会はなさそう。 羨ましいです!!! ちょいと気になる不具合があ
るようですね。 当方、メカも車体も詳しくないので、他の常連さんからご教示いただいて下さい。 お役に立てなくてすみ
ません。 ではでは。


 


  ちょっと訂正 投稿者:ezm  投稿日: 9月 7日(木)19時46分37秒

ちょっと訂正です。 "ラグジュアリー系REバカ"さんは、"20B"さん(しかも、R&Dの在る神奈川…)だけではないのですね。 
元祖?は、"おく"さんなんですね(しかも、広島…)。 失礼しました。 独白系BBS?


ついに、納車しました!! 投稿者:645  投稿日: 9月 7日(木)19時18分53秒

1週間前に、待望の納車をしました。
14年おちにしては、まあまあのコンディションで、特別用事も無いのに
毎日乗ってます。
2・3個所、塗装面からサビが浮いてきているところもあり、非常に気掛かりです。
何かいい対策方法があれば、教えてください。(板金屋さんに出すのがそりゃ〜1番だとは
思いますが・・・)
もうひとつ気になる点がありまして、走行中(クラッチつながった状態で)
アクセルを少し踏んだり、戻したりを繰り返すと、えらい、『カクカク』と音がするんですが、
何かやばい事の前兆なのでしょうか? ドライブシャフトに、あそび が相当空いているのでしょうか?  ん〜こんなもん
なんでしょうかね〜、MT車にあまり乗った事ないので、良く分かりませんが・・・

近いうちに、写真をとりますので入会したいと思います。
それでは・・



ドリンクホルダー 投稿者:ezm  投稿日: 9月 7日(木)18時21分31秒

jun-akmtさん、お忙しいところ、レスありがとうございました。
HPの管理って、大変でしょうけど、がんばって下さい。

20Bさん程ではないですが、当方も、"REラグジュアリばか"かなと。 正確には、"RE-Tラグジュアリばか"かな。

先日書きましたS59 2HT 12A-T LimitedとH2 20B Type E CCS以外に、H1式(多分) Luce 4HT 13B-T Royal Classic 白にも乗っ
ていました。 なので、
12A-T、13B-T、and 20B-T制覇です。 が、何故かRX-7(SA,FC,FD)は、一度も所有したことないんです。

Luceは、HB後にアスティナ(ラグジュアリなリトラが好きだった)を経た後、「20Bコスモ以外にセレナ、コルベット(ライト
が180回転するやつ)、キャロルC/Tターボg、キャロルのボロをいちどきに所有してた頃(ドライバ一人で、しかも単なる会社員
(貧乏)なのに、バカやってました。任意保険代だけでも無茶苦茶かかりました)」に、購入しました。 今は、JCコスモとセレ
ナだけですよ。

センティア(MS-9)が20B積んでくれなかったからです。 4ドアのRE車に乗りたかったんです。 RCグレードだけあって、リア
AC、冷蔵庫(とはいっても、ACの冷気を利用するだけのまがい物)が付いてたり、リア席も電動だったり、それなりの装備だっ
たのですが、JCコスモに乗っちゃった後だったので、感動はイマイチでした(機関もね)。 1970年代のキャバレーみたいな雰
囲気のシート(海老茶色のあれです)とか、もろにデジタルなメータとか、HB時代から踏襲のスイングルーバや正立カセット&灰
皿とかは、結構好きなんですが(歳が歳なもので…。S40生まれ)。 でも、HBコスモの方が断然よかったです。

過去歴拝見してないので、もう既出の古ネタかもしれませんが、HBのドアノブって、イケてませんか? ドリンクホルダになり
ますもんね。 今主流の35缶や500PETは無理だけど、250cc缶はジャストサイズですよね(ドアロックはお忘れなく)。

脈略なくて恐縮ですが、HBのセダンは当たり前でしょうけど、HBのHT(しかもRE!)の個人タクシーを数年前ですが、首都高6号
線で見かけたことあります。 後期 コスモ 4HT 13B-SI マルーン(すみません、純正色名は、ドーバーホワイトしか思い出せ
ないです)でした。 今でこそセルシオやメルセデスのSクラスとかの個人タクシーってあるでしょうけど、儲けは果たしてあ
ったのか心配です。 HBのHTって、きっと小型料金ですよね…。 現存するならば、一度乗ってみたいです(勿論、客とし
て)。

と、当方、走り屋ではないので、今後も、"内外装"や"見かけた"ネタになりそうです。

jun-akmtさん、現在乗ってないので掟破りかも知れませんが、よろしければ、HB会員名簿に写真と共に加えていただければ、
幸いです。 ではでは。



お知らせなど 投稿者:JUN-AKMT  投稿日: 9月 6日(水)19時57分57秒

こんばんは。
ここのところ、変に忙しくて「本編」の更新すらままならない
JUN-AKMTです。

お知らせ>
変に忙しいせいかどうかは知りませんが、あれこれしているうちに9月に
鳴ってしまいました。
そこで、遅すぎるかもしれませんが、いよいよ秋のオフ会についてお知らせします。
昨年と同様に、10月か11月(但し、11月3日を除く)のいずれかに・・・)
「Club HB’erS」のオフ会を計画しております。
なお、リクエスト(日時や場所など)がございましたら
ご遠慮なく書き込んでいってください(できれば9月中にお願いできたらなぁと
思っております)。

これより、れすの部>

>ezmさん
はじめまして。
静岡県は伊豆半島でHBコスモ12A-Tを転がしているJUN-AKMTと申します。
これからも、HBに関する思い出話なんかを書き込んでいってください。

>何日か前に写真を添付したメールを出したのですが、
>レスをいただけなかったので、・・・(以下略)
ごめんなさいm(_)m
先述したようにあまり忙しかったので、Mailをチェックすることすら
ままならない状況でした。
>S57 4HTの方は、XG-Sです(汗)。 
>マグナムEg前の超ロングストロークだったので、
>しょぼかったです(黒バンパーだし)。

そういえば、前期型はLimited・XG-X以外は黒バンパーでしたね・・・(GTも黒バンパー)。

>645さん
>8年ほど前に、HBを探しまくったんですが、・・・(略)・・・
>『そんな車やめときーな、それよりこっちにしなはれ・・・』と・・・(以下略)
8年ほど前といいますと・・・1992年頃だと思います。
その5年ほど前である1987年頃のHB系の評価は「燃費悪い(注:ある意味当然かも^^;)」
とか「もっさりとした加速」・「昔のアメ車のような乗り味」・「室内が狭い」etc
(当時の雑誌のバックナンバーから(このバックナンバーは見ただけで(途中略)ので
買いませんでした))とボロクソにけなされていた様です(当時はまさにHB系受難の
時代と思われます)。
それから、年月がたち、11年を越えるの自家用乗用車の1年車検がなくなって以来、
今こそが「蜜月」と呼べるべきではないでしょうか?
しかし、その「蜜月」も炭素税なんかで長続きしないと思われますが・・・・
それでは。





はじめまして。是非お仲間に加えて下さい。 投稿者:ezm  投稿日: 9月 4日(月)19時07分58秒

はじめまして。 千葉県のezm(Yahoo!オークションID:ezm73)と申します。

何日か前に写真を添付したメールを出したのですが、レスをいただけなかったので、ここにお邪魔させていただきました。

今は乗っていないのですが、よろしければ、お仲間に入れて下さい。

大昔、乗っていました。

S57 4HTの方は、XG-Sです(汗)。 マグナムEg前の超ロングストロークだったので、しょぼかったです(黒バンパーだし)。 で
も、17年の4輪生活の中で一番色々と遠くまで走りました。

S59 2HT 12A-T Limitedの方は、AT&サンルーフで、かなり気に入ってました。 ATトルコンが壊れた(機関は元気だった)た
め、昇天しました(出先で不動になり、陸送&廃車料として\3万くらいとられました)。

今は、JCESEに乗ってます。 That's Cosmoのリンク先のshiohataさんページの中で、ezmとしてギャラリにアップしてます。

これからもちょくちょく拝見させていただきます。ではでは。

そうそう、きのう、日比谷公園の前で後期2HTリトラの12A-T白が走っていました。こちらは歩きだったので、アクセスできま
せんでしたが。

4HTと2HTの写真を、メール添付してあります…。



当たっています。 投稿者:645  投稿日: 8月18日(金)00時31分34秒

是非、チェック報告をお願いします。
BBSでもいいですし、Mailでも結構です。
お願いします。



大当たり!だと思います。 投稿者:645  投稿日: 8月18日(金)00時30分12秒

チェック報告を宜しくお願いします。
どんなに小さな事でも結構です。

でも凄いですね、びっくりしました。Mail でも  この掲示板でも結構です。



大当たり!だと思います。 投稿者:645  投稿日: 8月18日(金)00時29分27秒

チェック報告を宜しくお願いします。
どんなに小さな事でも結構です。

でも凄いですね、びっくりしました。Mail でも  この掲示板でも結構です。



それって 投稿者:おく@RE45-ABB  投稿日: 8月17日(木)22時50分29秒

こんばんは。

645さん>
>昭和61年製の、2ドアハードトップ、12Aターボです。5速MTです。
広島に有ったヤツじゃないですか???
今日、ちょっとした用事で行った広島のショップに有ったんですか....。
“関西から仕入れたんですけど、又関西のヒトのトコロに行くんです”
ってお店のヒトが云っておられました。
もし其れだったら、抜群のコンディションでしたよ。
一応コレ以上は云わないコトにします。納車まで楽しみにしていて下さ
い。(もし宜しければカンタンなチェック報告は出来ますが)

では!



下から3行は気にしないで下さい 投稿者:645  投稿日: 8月17日(木)21時01分35秒

下記文章の文末3行に、消し忘れがあり、大変失礼致しました。
重複内容なんで、気にしないで下さい。…

PS:なにぶん不慣れなもんで、どうもすんません。   (T_T);


報告いたします。 投稿者:645  投稿日: 8月17日(木)20時56分55秒

>『おく』さんへ、
>どのグレードを衝動買い(!?)されたので
>しょうか?また教えて下さい!
どうも、645です。私が今回衝動買いしたHBコスモの種別というか、グレードは、
昭和61年製の、2ドアハードトップ、12Aターボです。5速MTです。
ちなみに、私が18歳の頃初めて買った車(HBコスモ)は、59年製の4ドアHTRE−SUPERINJECTION(13B)のガンメタで
した。今回、13年ぶり、2台目のHBとなる訳です。
いや〜本当に嬉しいですね〜、もう二度とHBに乗れる事は完全不可能と諦めきってたんです。
8年ほど前に、HBを探しまくったんですが、どこのマ●ダ中古車センターでも『そんな車やめときーな、それよりこっちに
しなはれ・・・』とカペラC2とか、ひどい場合(某神戸マ●ダモータースの某営業所長なんか)自分が今乗っている自家用車
のHCルーチェ(V6・2000)を指差して、『この車、100万でどないや〜』などと、平然と言われた時は参りまし
た。
と言うよりも、むしろ正直言って腹が立ちました。
そんなこんなで、HBを完全に諦めておりました。それから以降、HC・V62000LTD、V63000
LTD(グランツーリスモ)・・・Y32シーマTypeVLTD・・・・・ソアラ4000GT・LTDなど
乗り継いでどういう訳か今現在ムーヴターボです。
昨年よりパソコン(ネット)を始め、この度何となくHBを探してみると、(ネットで)このHPを見つけて熱い思いが再
燃、もう一度夢が叶うならと中古車検索すると数台見つかり、気に入ったのがあったので購入の手続きとなりました。
来週、車庫証明ができるのでそれ以降の納車となります。たいへん待ち遠しいです。
納車後、ぜひこのクラブに入会したいと思いますので、皆さん宜しくお願いします。
それでは、ひとまず・・・・



はファミリアセダンの
売れ残り(新車の生産過剰車)を押し付けるとか、もっと凄いのは、(某神戸マ●ダモータースの某営業所長なんか)




近況など 投稿者:おく@RE45-ABB  投稿日: 8月17日(木)12時19分56秒

おはようございます。

遅れ馳せながら、R&Dセンターミーティングに参加の皆様お疲れ様でした。
ナカナカ遠地でのミーティングに顔を出せていませんが、今年辺りは東日本
デビューしたいなぁなんて思っております。

645さん>
はじめまして。広島でHB3S(13B−LTD:2dr)とJCESE(type−E)、そ
してHBSN2(12AT−LTD:4dr−HT)を飼っております(自称)ラグジュア
リー系REバカの“おく”と申します。どうぞ宜しく御願い致します。
HB購入おめでとうございます。どのグレードを衝動買い(!?)されたので
しょうか?また教えて下さい!

セド、カスタム吉田さん>
これまたはじめまして。HBEYですか。取敢えずミッション乗せ換えの前に
Eg/Tmマウントをチェックされてみては如何でしょうか??信号停車等で
ミラーが“ブルってる”キャブはEg/Tmマウントがイっちゃってます(当地で
も多数)。取敢えずEg停止時に手で揺すって見て、更にNレンジで空ぶか
しした時にEgが激しくシェイクする様でしたらマウント交換でしょう。
ミッション互換性は....恐らくFE系搭載のFR車と有ろうかと思います。(HC
、HB、SE、SK)今度調べてみましょう。

HB3S近況
1:ワイパーアーム交換
HBEY(#351191〜)用のワイパーアーム(U字フックタイプ)に交換しま
した。これで市販のワイパーブレードが確実に固定できます。
必要なパーツは以下の通り。部販かディーラーで注文可能です。
部品番号:H755−67−321(アーム・ワイパー) 員数:2
      H001−76−641(カバー・ワイパーアーム) 員数:2
あとは市販のブレード(フィン付きも可??)を買って下さい(私は400mmを
装着していますが、見たカンジでは、もう1サイズ長く(430mm)出来そうで
す。)
2:オイル洩れ
オイルクーラーのホース取りつけ部辺りから洩れています。流石に自宅整備
でオイルクーラーをつつく時間は有りませんので、ディーラー行きでしょう。
あ、ATクーラーのホースも換えなきゃ....

長くなりましたんで、今回はココら辺で。



長文ですが。 投稿者:サイレンス グレイブ  投稿日: 8月15日(火)21時56分06秒

 毎日,熱い日が続きますが皆さんお元気でしょうか?。

 この夏休みを使ってHB.HCのメンテナンスを実施しました。

 HCはさておき。HBのお話を....

 今回交換した物。

  1.ドライブシャフト インナブーツ
  2.フューエルフィルター
  3.スタビライザーブッシュ(前後計8個)

  まず、1ですが。

   シャフトを抜いてしっかりやろうと思いましたが。
   横着してデフとの接続部の方から外し
   内側からバラして終了。 

  2番です。  

    10万キロが近くなり、フューエル・ポンプへの
   負担も考え,フィルターを交換しました。
   
     交換後テスト・ドライブをしたんですが...
   ビックリしました。 ハーフスロットルからの踏み込み時の
   加速が驚くほど良くなりました。(正常に戻っただけですが)

    高負荷時の要求される燃料の要求量に答えられていなかったんだと
   思います。  ポンプにもかなり負担が掛かっていたと思います。
   
  3番です。
   こちらもかなり弱っていまして。 全数交換しました。
   足周りのバタバタしていたのがピタリと止まりました。

  チューニング(同調)が出来たと思います。
  アフターパーツの装着もいいと思いますが,傷んでるパーツを
  リフレッシュするのも良いかと思います。


 単枠指定さんご無沙汰です。

   ルーチェHBとは、貴重ですね。
   あの時代のマツダの内装の豪華さは目を見張る物があります。

   ファミリアのBF型の内装もあのクラスにしてはかなりの物だと
  思います。

   あと。driver誌の話ですがカラーページの方です。

  645さんHBオーナーおめでとうございます。

   さて、ご質問の件ですが補足を少々....
  JUNさんのお話どうり,パーキングレバーの引き忘れは
  アラームです。
    あと、ライト消し忘れ。 キー抜き忘れは,それぞれメロディが
   違います。

  HBとの生活十分に楽しんで下さい。


   長くなりましたがこの辺で....                    



HBルーチェに遭遇! 投稿者:単枠指定  投稿日: 8月14日(月)21時39分38秒

 皆さん、お久しぶりです。
今日、仕事帰りにソアラを運転していると、対向車線を見覚えがある車が
走ってくるではありませんか!
紛れも無くHBルーチェ(!)でした。色は私が一番好きなドーバーホワイト、
グレードは不明でしたが、いや〜、興奮しましたヨ。
HBコスモはたまに遭遇するのですが、ルーチェですからね〜。(笑)
私がHB3Sルーチェを手放して以降では、初めて遭遇しましたね。
う〜ん、HBに乗りたいですー!


■サイレンス グレイブさん、20Bおとうとさん
 私も「driver」見ました。判らないです!(爆)
確かにHBに関する記事は2つほどありましたが、カラーページの方の
ことなんですか?

■645さん
 645さん、はじめまして。
元HB3Sルーチェ乗りで、現在はMZ21ソアラに乗っている単枠指定と申します。
2HTのHB、ゲットですか。
長年の思いがかなってホント良かったですね! 
私がネットを始めたのは今年の4月なんですが、私もここのHPを見つけて感動しましたね。
いくらなんでもHBに関するちゃんとしたHPが存在するとは思っていませんでしたから。
そして感動すると共にHBを手放してことを後悔しました。
まあ、後の祭りといえばそれまでなんですが・・・。

 私とHBとの出会いは14年前の冬、当時通っていた中学校の駐車場に1台のHBコスモを
見つけた時です。
なんていうか直感で惹かれるものがありましたね。
それで失礼とは思いつつも内装を覗いてみると、更に惹かれるものがてんこもり。
その中でも特に惹かれたのが、左右にエアコンと時計・オートスピードコントロールの
スイッチを配したクラスタースイッチと妙に4ドア車らしくないフロントシートでした。
極端な話し、この2つを体験(?)したいがためにHBを購入したといっても
過言ではなかったです。
その後、純正でついてくるウッドステアリングやオーディオまで木目にしてしまった
センターコンソール、妙に斜めになっているシフトレバーなどの存在を知り
益々その魅力に惹かれていきました。
 ここまででお判りになるように、私はどちらかというと内装のデザイン・質感を
非常に重要視します。やっぱり車を運転している最中は絶えず目に入るものですから
野暮ったいデザインや低い質感は受け入れがたいです。
その点からすると今の車は個人的にはちょっと悲しいものがあります。
なんか商用車に毛の生えたような程度にしか見えないんですよ。
現行型のクラウンに乗せてもらった時もがっかりしましたね。
クラウンがこの程度では、そらRV系が売れるも無理ないな、と思ったものです。
 ちょっと話が脇道にそれてしまいましたが、
はっきり言ってHBの内装のデザインは(すいません、HTに関してです)
19年前に登場した車としては素晴らしいものだと思います。
例えば同じ年デビューの初代ソアラと比べても圧倒的に優れていると思いますね。
ソアラに限らず、R30スカイラインと比べても然りです。
 もちろん私のとってのHBに対して感じている魅力は内装だけではありませんが、
これはまた後程ということで・・・。



御解答有難う御座います。 投稿者:645  投稿日: 8月14日(月)17時47分08秒

疑問に対する御解答有難う御座います。
ところで、13年間のHBに対する熱い思いが、かなうが如く、この度念願のHBコスモを
購入する事となりました。
100%諦めきっていた私にとって大変嬉しくてなりません。某社の中古車検索サイトで、
探してみると、全国で4、5台ありました。その中でも数少ない2ドアHTを選択しました。
『高年式車のわりに走行距離も少なく、無事故、ワンオーナーで程度も良い』との店員さんの説明
で即決、検査が無いので、盆明けに検査を受け、納車予定です。
値段は、少し高くつきましたが、妻に『いったい、何台買い換えたら気が済むんや〜』と怒られました。納車したら、是非私
もHB愛好家の仲間に加盟したいと思っておりますので、その時は
宜しくお願い致します。
ワクワクしている今日この頃であります。

インターネットって本当に便利ですね、こんなんもっと早くやっとくべきでした。
 (パソコン歴1年半、ネット歴1年です。)



ご報告まで 投稿者:セド、カスタム吉田  投稿日: 8月14日(月)17時42分33秒

JUN-AKMTさん、お久しぶりです。
この度、念願のカスタムキャブを登録しました。
なにか困ったことがありましたらお伺いにくると思いますのでどうぞよろしくおねがいします。
早速、困ったことですが(爆)ATが相当弱っているようです。まずミッションレバーが異常に固いこと、(よっこいせ感じで
入れる)、Dレンジに入れて停車していると振動がディーゼル商用車並、Nレンジで停っているとなんともないです。
最悪、ミッション乗せ替えとなりますと種者としてはどんなものが使えるのでしょうか?
MT化も含めまして参考にしたいのでどうかよろしくお願いします。
エンジンはFE、走行は44万4千程です。つまり程度はタクで7年使っただけのことは
あるということで・・・



お答えできる範囲で・・・ 投稿者:JUN-AKMT  投稿日: 8月14日(月)11時39分33秒

こんにちは。

>645さん
>確かHB系コスモってドアを開けたり、半ドアの場合、
>小さな音でアラームが鳴る装備があったように思いましたが、実際ど
>うなんですかね〜?
確かにあります。ただし、パーキングブレーキを解放しているときでしたが・・・
(パーキングブレーキをかけているとアラームは鳴らなくなる)。

>また関係ないですが、『FULLAUTO AIRCON』の長細い30cm程のシルバーのスッテッカー
> が、リアウィンドーの下の方に貼ってあったのが、懐かしいです。貼ってない車もありました。
私のHBには貼ってありません(実際にはフルオートエアコンが装備されていますが・・・)。



しょーもない疑問ですが・・・・ 投稿者:645  投稿日: 8月12日(土)11時20分19秒

確かHB系コスモってドアを開けたり、半ドアの場合、小さな音でアラームが鳴る装備があったように思いましたが、実際ど
うなんですかね〜?
私が乗ってた4HT(13B)は、『ピピピピッ、ピピピピッ、』と言う具合に、更に
私の父が乗っていた4ドアサルーン(59年製コスモ2.0i)は、メロディーアラームだったように思います。
それと、デジタル時計にも目覚し機能があったと思います。
また関係ないですが、『FULLAUTO AIRCON』の長細い30cm程のシルバーのスッテッカー
が、リアウィンドーの下の方に貼ってあったのが、懐かしいです。貼ってない車もありました。
ちなみに、私のHBには、貼っていなかったです。父親の乗っていたサルーンには、貼っていました。まあ、どうでもいい事
ですが、素朴な疑問です。



見つかりましたか? 投稿者:サイレンス グレイブ  投稿日: 8月10日(木)02時19分57秒

 皆さんこんばんは。

 サイレンスグレイブです。 20Bおとうとさん 正解です。
 この記事で一人でも多くの方にHBを知ってもらえるといいですね。

 JUNさん、画像拝見しました。 楽しいイベントの様子が伝わってきました。

 ファミリア・ローターリークーペは実車をまだ見たことが無いので
 羨ましいです。

 雑誌へ掲載されるのを楽しみにしてます。
 では,また。   



おとうとです。 投稿者:20Bおとうと  投稿日: 8月 9日(水)21時52分12秒

どうも20Bおとうとです。

  >645さん
  はじめまして、20Bおとうとと申します。
  私も学生時代(2・3年前ですが)HBで通学してました。でも誰も知りませんでした。
  コスモと言えば20B!もっと言うと、コスモってなに?位の年齢ですから・・・。
  HBを初めて見た友人は、「これどこの国の車?」とまじめな顔で聞いてきたんで、
  私としては、がっかりでしたけど・・・。
  とはいえ、当時の思い出などもし良かったら教えてください、よろしくです。

  >あの方??
  driverの「あの方」3年ぐらい前に取材された時の写真で、出てます。
  それでいいのかな??


画像アップ(ようやく)完了 投稿者:JUN-AKMT  投稿日: 8月 9日(水)05時01分52秒

おはようございます。
暑いさなか、お体の方はいかがでしょうか?

730MRY画像>
7月30日のMRYオフの画像をアップしました。
なお、URLは以下の通りです。
http://www5.freeweb.ne.jp/motor/hbsn2/club-hbers/back-no/20000730/index.htm

近況>
トラブルらしいトラブルではないんですが、
ここ最近、我がHBの車内がやけに臭うので(いろいろなものが入り交じった臭い)
エアコンのクリーニングを行いました。
クリーニングを行ってからは今までの臭いが嘘のようにとれていました。
クリーニングの最中にドレンから流れる「液体」には、約15年分の
汚れが流出していました。

>645さん
はじめまして。
静岡県は伊豆半島でHBコスモ12A-Tを転がしているJUN-AKMTと申します。
これからも、HBに関する思い出話なんかを書き込んでいってください。


近況など...。 投稿者:サイレンス グレイブ  投稿日: 8月 9日(水)01時00分54秒

 どうもです。サイレンスグレイブです。
 
 645さん、はじめまして。 HBで通学とはかっこいいですね。
 これからも当時のことなど色々書き込んで下さい。

 さて、我がHBですが。 ブレーキマスタシリンダーが逝ってしまいました。
 信号待ちしていると,ペダルがぐんぐんと奥へ...
 

  今後のことも考えアッセンブリー交換としました。
  それと,リヤのドライブシャフトインナーブーツにも
  亀裂を発見。 

  HCは、タイミングベルトの交換時期が到来しました。

  両方とも夏の休みを使って治療をしたいと思います。

  皆さん,熱い日が続きますがどうぞお体大切に。

  では、また。
  
  追伸。 現在店頭に並んでいる,9/5日号「driver」の
  どこかのページにクラブのメンバーの「あの方」が出ています。

  さあ、本屋に探しに(買いに)行きましょう。



はじめまして、とにかく、感動しました。 投稿者:645  投稿日: 8月 8日(火)00時36分08秒

はじめまして、とにかくこのHPを見つけて、非常に感動しました。
実はHBコスモに関するページは無いものかと、探し求めていたのです。
もう過去の話になりますが、HBコスモに憧れて、念願のコスモを
GETしたのは、18歳の6月(13年前の)、大変嬉しくて、
友人達に良く自慢したもんでした。中古でしたが4年おちで、
新車同様の輝きで、日曜たんびに手入れをしていたのを覚えています。
しかし、当時学生だった私は、通学用に使っていた関係上、維持困難に
なり、涙をのんで、手放してしまったのです。今思えば、なんて馬鹿な
ことをしたのだろうと、後悔してたまりません。
とにかく、HBに対する思い入れは、当時と変わっておりません。私にとって、
あれ以上の車はないです。コスモを下取りに出して、3年後、学校を卒業し、
もう一度、HBと思い、いろんなマツダの中古車センターを探し回りましたが、
見つからず、とうとうあきらめて、HCルーチェを2台に渡り乗り継ぎました。
しかし、HBに対する未練は全然治まりませんでした。(むしろ、再燃するくらい)
今でも当時のHBの写真と取扱い説明書を大事にとってあり、青春の1ページとして
私の心の中に今も生き続けています。
今でも熱い思いがあります。私のような人が他にいるんだろうか?・・ と思ってましたが、
いらっしゃるんですね〜、ほんとに驚きました。感動ものです!!!!!
これからも、このHPを陰ながら応援したいです。管理者さんに感謝します。



R&D 投稿者:20Bおとうと  投稿日: 8月 3日(木)19時37分45秒

こんばんは。

   先日の、R&D"MRY"に参加された皆さんお疲れさまでした。
   あっという間の一日で、楽しく参加できたと思います。
   すこしHBのコスモが少ないのが残念でした。
   ロタリーは、13Bだけじゃないですから。
   
   次もあるようなら、皆さんも参加してくださいね。

   では失礼します。 



 


1999 Copyright JUN-AKMT