douxソフトテニスクラブの出来事

 平成10年7月12日(日)よりdouxソフトテニスクラブに関する出来事を日誌的に綴っていきたいと思います。これからのdouxソフトテニスクラブの歴史としていきたいと考えています。



平成10年12月29日(火) 平成10年度douxソフトテニスクラブ忘年会

 37名の参加により、宝珍楼大飯店にて行われました。これまでにない参加者があり、18:00から2時間半の間、たいへん盛り上がりました。ビンゴ大会も行い、また、上半期上位参加者の表彰も行いました。1次会も終えたあと、カラオケと飲み屋の2グループに分かれて2次会となりました。


平成10年12月27日(日) douxソフトテニスクラブの練習にて

 今年最後の練習となりましたが、31名の参加者がありました。市街へでていた高校生達ちも帰ってきましたし、また、神奈川県に嫁いだ会員も帰ってきました。遠くへ行ってもdouxソフトテニスクラブのよい仲間達です。4面を使用して、練習を行いました。12月にしては、温かい気候の中、毎年、最後の練習になると多くの会員が参加するように今年も31名の参加者があり、盛り上がっていました。


平成10年12月27日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスの練習にて

 今日は、8名の参加者がありました。ストレートの球だし、クロスの球だし、セカンドレシーブ、ボレーの練習、サーブ練習、そして最後に試合を行いました。みんな楽しんでくれていたようです。11月からはじめた初心者クラスは、順調にきています。どんどん新しい会員が参加してくれることを願っています。


平成10年12月26日(土) douxソフトテニスクラブの練習にて

 今日は、17:30から121:30の4時間の練習でした。最初は、あまり寒くなかったのですが、後半になって寒くなっていたようです。乱打や試合をやって汗をかいたあと、着替えをしないでいるとかなり寒く感じられたようで、途中、寒さで脱落者がでました。私は、練習中は、何度も着替えるのですが、体から湯気がでていると指摘を受けました。乱打の最中は、いつも半ズボンですけどね。
 今日もたくさんの参加者があり、31名とこの寒さの中では多い方だったのでしょう。明日は、初心者の練習と夜間の練習の今年最終日です。もう少しがんばろう。


平成10年12月25日(金) douxソフトテニスクラブの練習にて

 クリスマスの練習となりました。参加者が少ないだろうとふんではいましたが、最初は、5人程度しかいませんでした。しかし、やはり、douxです。集まりました。16人が集まり、いつもどおり、乱打を40分、試合を残りの時間行いました。途中、ちょっと事件がおきました。どこかのおじさんがdouxの練習にきて、「車が落ちたから手伝ってほしい」と言ってきました。練習を中断して、現場へいってみると仮駐車場で車が横倒しになっていました。一目で、これはレッカー車でなければ無理と分かりました。ちょっとした事件です。


平成10年12月16日(水) douxソフトテニスクラブの練習にて

 今日は、水曜日の2面でしたので、どのくらいの人数が参加するかと心配していましたが、23名の参加者と期待以上の人数が参加しました。寒い中、試合の待ち時間がおおくなってしまったことが、ちょっと申し訳なく思っています。もっと、多くのコートが確保できればいいと思っているのですが、子供を教えるチームが増えてきて、夜間の練習も十分に楽しめないような状況です。なお、29日に行われるdouxの忘年会の参加者が今日で31名となり、過去最大となりました。楽しみです。


平成10年12月6日(日) douxソフトテニスクラブの練習にて

 夜間の部は、約28名の参加となりました。3面を使用し、各コート後衛5名、前衛4名で分かれ、3ゲームの試合を行いました。最近、寒くはなっていましたけど、今日は、冷たい飲物が売れていました。


平成10年12月6日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスの練習にて

 今日は、8名の参加がありました。クロス球だし、レシーブ練習、ボレー練習のあと残りの30分を試合を行いました。中に中学生と小学低学年の兄弟がいましたが、とくに、小学低学年の子は、まだ、打てなかったのですが、試合の中に入れてみました。特別ルールでサーブはすべて後衛が打ち、この子がレシーブの時は、レシーブミスが2本までよいなど、なるべくなじみやすいようなやり方をしてみました。楽しんでくれていたようです。