douxソフトテニスクラブの出来事 (平成14年7月分) |
平成14年7月31日(水) 事務作業等
抽選会の準備を行いました。
平成14年7月31日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者17名。乱打で4名が帰り、前衛は8名。後衛は5名。試合は5ゲームで行ったようです。私は、仕事で参加できませんでした。年輩の方が1名がボール、もう1名が我が家から飲み物、コップなどを持って行ってくれました。参加者チェックも行っていただきました。ありがとうございました。安心して仕事ができました。
今月は、本クラスが2回、初心者クラスが1回代表の私が参加しませんでした。今までは心配でたくさんある練習をすべて休まずにでていました。任せられる体制になっていなかったのと、私の方でその準備ができなかったこと、さらに、以前は、悪ふざけをする会員もいたこと、年齢層の上下のつながりが心配だったなど、いろいろな気がかりなことがあったからでした。今は、月に1回の会議で話し合いもできてるし、運営側の作業も把握してきてもらっています。一歩一歩前に進んでいるのでしょう。。。
平成14年7月28日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者15名。乱打で2名が帰り13名で試合を行いました。
平成14年7月28日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面、参加者10名。レシーブ位置から1本うち、そのあと、バックラインへ1本、サービスライン当たりでローボレー、ネットについてボレーの練習を二カ所で行い、休憩としました。そして試合を行いながらサーブ練習を行いました。
平成14年7月27日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者16名。そのうち乱打で2名が帰り、最初後衛前衛それぞれが6名だったので全面試合に入り、そのあと1名ずつきたので、1チーム交代で行いました。試合は、5ゲームで行いました。
今日は乱打と試合の合間に連絡事項を会員に伝えました。
ファミリーバーベキューの参加募集を行いました。また、8月25日(日)の試合の参加確認を取りはじめました。
平成14年7月27日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者11名。猛暑の中の練習となった。今日は仕事で参加できず、会員にまかせたのですが、うまくやってくれたようです。
平成14年7月26日(金) 事務作業等
仕事を終えて、一度家にもどり、すぐに体育館の事務室へいきました。そこで、8月分のコートのキャンセルの資料を申請しました。すぐに仕事になるので、申請用紙と許可書をあずけてきました。明日、出来上がったものをもらうように頼みました。
明日の初心者クラスに仕事でいけないので、頼んであるのですが、その連絡内容や参加者チェック表などを準備しました。
平成14年7月25日(木) 事務作業等
会報の作成を行いました。また、第15回douxソフトテニス大会の賞品の包装を行いました。
平成14年7月24日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者14名でした。
平成14年7月23日(火) 第15回douxソフトテニスクラブ運営検討委員会
19:30から21:30に体育館第一会議室にて開催しました。参加者は5名。検討内容はこちら
平成14年7月22日(月) 事務作業等
第15回douxソフトテニスクラブ運営検討委員会の資料を作成。また、会報の作成を開始しました。
平成14年7月22日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者11名。乱打で1名が帰りました。前衛が4名、後衛が6名で試合をしました。試合ゲーム数は5ゲームでした。
今日は、代表の私が参加できず、会員にボールを持って行ってもらい、参加者チェックまで行ってもらいました。飲み物、コップ等会員が準備してくれました。ありがとうございます。
平成14年7月21日(日) 県BC級選手権大会に参加して
草薙総合運動場にて開催されました。douxからは、B級5チーム、C級5チーム参加し、予選はC級の1チームを抜かして、予選を突破。B級、C級それぞれで第3位が1チームずつとなりました。惜しかったチームもたくさんありましたよ。また、報告しますね。
朝の乱打の時間には、ものすごく蒸し暑く、汗がとまりませんでした。私自身少し気持ち悪くなったかな。腰痛もでて少したいへんだった。
平成14年7月20日(土) 事務作業等
8月4日(日)の試合の申込を行いました。また、明日の試合の参加チェック用の資料をつくりました。
平成14年7月20日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者15名。前衛が7名、後衛が8名で試合を行いました。練習を始める前から霧雨がふっており、結構ときおり強く降っていましたが、終了近くになってかなり小やみになってきました。
試合の参加確認をとりました。また、明日の試合の集合時間についても連絡しました。
ファミリーバーベキューについての参加者も募集しています。
平成14年7月19日(金) ソフトテニス教室にて
今日は、ソフトテニス教室最終日。乱打、サーブレシーブを行ったあと試合を行い、早めの閉講式となりました。
平成14年7月17日(水) 事務作業等
第15回douxソフトテニス大会の賞品の包装を行いました。
平成14年7月17日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者16名。乱打で1名が帰り、15名で今日は練習を行いました。前衛は10名。ボレー、ハイボレー、スマッシュ、ローボレーを5分から7分交代で行いました。後衛は5名。センターとサイドの往復3回の6本打ちをひたすらやっていました。たまにはこういう練習もいいね、という声が返ってきました。また、ひたすら疲れている方もいましたね。途中、休憩を取らなかったから、水分補給ができなかったな。
ファミリーバーベキューの参加確認と8月4日(日)の試合参加確認をとりました。また、会費口座振替用紙を1名の方に預かってもらいました。さらに21日(日)の集合時間を連絡しました。
平成14年7月16日(火) 事務作業等
第15回douxソフトテニス大会の賞品を整理していました。
平成14年7月15日(月) 事務作業等
第15回douxソフトテニス大会の賞品の包装を行いました。
平成14年7月14日(日) 事務作業等
会計処理を行いました。
平成14年7月14日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者16名。うち1名が乱打で帰り、試合は、後衛が7名、前衛が8名、5ゲームで行いました。途中、雨が少し降ったので2名が帰ったため、後衛がいなくなり、6名となっため後衛にはガンバッテ続けてもらいました。
8月4日(日)の試合の参加確認をしました。また、ファミリーバーベキューの参加者を募集しました。さらに、会費口座振替の資料を2名の方に配布しました。
平成14年7月14日(日) 事務作業等
ボールが汚れていたので家に帰ったあとシャワーを浴びながらボールを洗いました。そのあと、「doux」の文字を赤でボールに書き込みました。
平成14年7月14日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者3名。どうしたんだろうか。今日は少なかった。1本うちを交代で行い、休憩を挟んで、ボレー練習、サーブレシーブからのラリーで今日は終了。結構暑かったですよ。
平成14年7月13日(土) 事務作業等
会計処理を行いました。また、口座振替の説明資料を4人分印刷しました。
平成14年7月12日(金) 事務作業等
第15回douxソフトテニス大会のコート確保が変則になっているため、対応策を考えています。まずは、コート使用状況を確認するため、コートを実際確保してあるところがわかる資料を作成しました。
平成14年7月11日(木) 事務作業等
口座振替用紙4名分を準備しました。また、第15回douxソフトテニス大会の賞品の包装を少しやりました。
平成14年7月10日(水) 事務作業等
第15回douxソフトテニス大会の賞品の包装を少しやりました。また、前大会の順位表を作成しました。
平成14年7月7日(日) 事務作業等
第15回douxソフトテニス大会の外部用の要項と参加申込書を作成し、印刷。郵送用の封筒に封入した。明日郵送することにする。
平成14年7月7日(日) 市民スポーツ祭区対抗戦について
市民テニスコートにて行われました。私は参加しませんでしたが、様子を見に立ち寄りました。私たちの区は人数が集まらなかったため参加しませんでしたが、要項に上級者は参加できないという内容が書かれていたので、募集を限定した事もありますが、来年は私も含めて参加したいと思います。
今年から予選からの一位上がりだけでなく、それぞれの順位のトーナメントを作ったようです。そうすればたくさんできてよいですね。私が以前協会の総会でこのことを発言したら一度他の団体戦で敗者トーナメントも設けてやったことがありましたが、すぐにもとに戻されてしまった経緯がありました。最近は、やはりできるだけ多くの方に長く試合を楽しんでいただけるようにということから、負けてもまだできるという状態にしていただいているようです。その方かいいに決まってますよ。
また、レベルについての苦情もあるようですが、確かに上級の方もでていたのでそのような苦情もあったようですが、ただ、その中で相手を楽しませてあげられるような試合をする方はどんどんでていいと思いますよ。逆に、バシバシ打ち込んで優越感に浸ったり、からかったりする上級者はこの大会に出て欲しくないですね。当たり前ですが。
とにかく、私も来年はでれそうですね。今度は早めに準備をしたいですね。
平成14年7月7日(日) 事務作業等
体育館事務室で7月分のコート代を支払いました。今回は、6月に雨がたくさん降ったので、振替が多くあったのと、7月は、コート整備や試合で練習として使用できなくなることもあり、コート代が半分で済んでいます。
また、テニスコートで区対抗戦が行われていたので、そこに出向き、頼まれていた試合の要項と会報を配布してきました。
平成14年7月6日(土) 事務作業等
練習を終えたあと県BC級選手権の申込みをFAXで行いました。
平成14年7月6日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者18名でしたが、雨がパラパラと降る中での練習となり、20:45頃には中止としました。
また、会員の係分担での試合担当候補にペアの相談をし、OKをもらいました。そのほかにファミリーバーベキューの参加確認を行い、1人追加となってます。
平成14年7月6日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者7名。一本うちからサーブレシーブ。休憩を挟んで試合を行いました。また、もう1面では、サーブレシーブからラリーを行っていました。
さて、今日は私以外は小中学生という状況でしたが、んんんん、本来の初心者クラスとは少し方向が違ってきているかな。douxの本クラスになかなか入れない方をまず基本を覚えてなるべく早く本クラスの方に参加できるようにすることも目的の一つにあるが、一般の方が少なくなってきているのは残念ですね。もっと一般の方を募集しないといけないですね。
平成14年7月5日(金) 事務作業等
残りの会報の封入を行いました。
平成14年7月5日(金) ソフトテニス教室にて
40分遅れて参加しましたがボレーとラリーを合わさったような練習をしていました。そのあと試合ということで8人ずつ2面に分かれて行いました。
会報の配布をしようと思いましたが、2名にしか配布できませんでした。残念。
平成14年7月4日(木) 事務作業等
会報を印刷し、紙折機で会報を折り、ソフトテニス教室に参加している会員分の会報を封入しました。
平成14年7月3日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者20名でした。
平成14年7月2日(火) 事務作業等
抽選会の結果を会報に反映しました。
平成14年7月2日(火) コート抽選会にて
18:30から抽選会が行われ、4名の方が抽選会に参加しました。今回は、第15回douxソフトテニス大会のコートを確保することになったのですが、最初は予備日を含めてすべてとれたと思ったのですが、少年団が3面使いたいということで9:00から11:00の3面を譲る事になりました。朝の準備が変則になるのでちょっとたいへんになるかなと思います。試合の進行も考えなければならないですね。もうちょっと交渉をさせてもらって、2面にしてもらえばよかったかもしれないですね。残念でした。何とかしましょう。
平成14年7月1日(月) 事務作業等
抽選会の資料づくりを中心に行いました。