douxソフトテニスクラブの出来事 (平成14年10月分)
トップページへ  出来事インデックスへ

平成14年10月30日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスについて

 19:30から21:30の2面。参加者29名。乱打で7名が帰り、最初20名で試合を行い、あとから2名が前衛に参加して試合を行いました。前衛最初10名、後衛10名で5人ずつに別れて3ゲームの試合を行いました。

 かなり涼しくなってきたため、厚着をする人が多くなりました。そろそろあったかい飲み物を用意した方がいいだろうか。毎年12月からとしているが、そろそろ必要かな。

 乱打は19:50で一度交代をかけました。また、乱打と試合の間では事務連絡として会員をあつめ、11月23日(土)と12月1日(日)の試合の参加者募集の連絡と12月1日(日)は、当番クラブとなっているので、その協力を求めました。また、昨日の運営検討委員会にて話しあわれた内容の説明を行いました。

 11月23日(土)と12月1日(日)の試合の参加確認をとりました。


平成14年10月29日(火) 第19回douxソフトテニスクラブ運営検討委員会

(後日記載)


平成14年10月28日(月) 事務作業等

 運営検討委員会の資料作成などを行いました。


平成14年10月28日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスについて

 19:30から21:30の2面。参加者12名。


平成14年10月27日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスについて

 19:30から21:30の2面。参加者13名。合宿から帰った会員の多くが参加しました。筋トレの影響が残ってました。


平成14年10月27日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスについて

 11:00から13:00の2面。参加者10名。昨日と同様、代表が合宿のため会員にお願いして運営してもらいました。


平成14年10月27日(日) 第4回douxソフトテニスクラブ秋期合宿(2日目)

(後日記載)


平成14年10月26日(土) 第4回douxソフトテニスクラブ秋期合宿(1日目)

 9:00に体育館の仮駐車場に集合。浜松から参加する1名をのぞいて、7名がそこから車3台に分乗して山梨県山中湖村にあるCOROCOROという合宿所に向かいました。車が混むかと思ったが、まったくスムーズに山中湖まで到着。先発隊は11:00からコートでボールを打つことができました。全員がそろい乱打を少ししたあとに練習に入りました。

 まずは前衛練習。3分ずつフォアーストレートボレーからはじまり、スマッシュのいくつかのバリエーション練習を行い、そのあと、後衛練習。後衛練習で一番盛り上がったのは、昔中学の時には「まな板練習」とも言っていた左右のサイドにロブで走らせる練習。1回目は、20本。結構10本くらいからきつかったという。2回目は20本入るまで。しかも、前衛がたち前衛に決められてはだめ、というルールが急きょ成立。永遠と走り回るものもいました。

 この練習が終わって、試合を行いました。試合は、ただ試合を行うのもつまらないので、最初は団体戦を行いました。これも盛り上がりました。ただ、今日の天気は本当は雨。それが16:00過ぎまでもってくれましたが、そこで降り出した雨はかなりつよくなってきたのでコートが悪くなってきたところで終了としました。

 このあと、部屋に入り、トランプをするものはそのまま着替えもせずにトランプをして、風呂に行くものは風呂に入りました。夕食が終わったあと、ボーリングにいくことになり、みんなで出発。最後は団体戦へ発展し、これも盛り上がりました。ただ、部屋にもどったのが22:00頃だったので風呂が22:00まででしたので風呂に入れなくなった方が大半をしめ、そのままでいることになった方も多くなりました。

 ただ、この合宿でよかったことの一つとして、明日のことで話し合いをするよと持ちかけたところ、進んでそれに乗ってくれたことです。明日の練習内容、試合内容の打ち合わせをみんな真剣に取り組んでくれました。

 それが終わったあとは、深夜までUNO大会。罰ゲームは筋トレ。これがきつかったです。この影響は私はかなり残りました。なんと手が腫れてしまったので医者にまで通ってしまいました。この年で余り無理をするもではありませんでしたね。結局2:00くらいまで盛り上がり、そこで明日もあるので終了としました。


平成14年10月26日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスについて

 19:30から21:30の3面でしたが、雨で中止となりました。


平成14年10月26日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスについて

 11:00から13:00の2面。参加者11名でした。合宿と並行運営となったため、代表は合宿へ向かったことで、会員にこのクラスの運営を任せてありました。


平成14年10月25日(金) 富士宮ソフトテニス教室にて

 19:00から富士宮市民コートで行われました。


平成14年10月23日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者は21名。


平成14年10月19日(土) 事務作業等

 体育館事務室にて来週の土曜日のコートを1面キャンセルしました。というのは、合宿と平行して行い事になったため、参加人数を考慮にいれ3面残しておいても大丈夫だとは思ったが、もし2面で十分な人数だったら、他の方に使用していただきたいと思い、キャンセル対応をとりました。


平成14年10月19日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスについて

 19:30から21:30の3面でしたが、雨で中止となりました。18:00すぎて雨が降っていたので一度コートに向かい状況を確認。雨でコートが湿っている程度でしたが、これから雨が止むとは思えなかったので、コートのキャンセルの申請を終えてから確認をしましたところ、使用できないということになりました。


平成14年10月19日(土) 事務作業等

 16:30頃からコートのキャンセル申請書を作成しました。


平成14年10月19日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者5名。ボールの空気入れが遅れて、15分遅れで開始。サーブレシーブから始まり、最初3名で行っていたが、途中で2名がサーブレシーブに参加、そのあと、前衛練習をかなり行い、残りの30分の試合となりました。前衛練習は、サイドでフォアーのストレート、逆クロス、ストレートのスマッシュ、逆クロスへあげてスマッシュ、サイドを変えて、バックのストレート、フォアーのクロスでみっちり3分ずつやりました。あともう一度クロスのスマッシュ、ストレートのスマッシュ、ローボレーを行いたかったが、ちょっと時間がありませんでした。今日参加された方はそれでもかなりつかれたかもしれません。おつかれさまでした。


平成14年10月18日(金) 富士宮ソフトテニス教室にて

 19:00から21:00までの教室であるが、私は、40分遅れで到着。私が到着した時に乱打が終わったようで次の練習へ。ボレーとフォローの練習から次にスマッシュフォローの練習、サーブレシーブをやり、最後にゲーム形式で終わりました。

 終了後、合宿についての参加について、再度教室にきていた会員に確認をとりました。


平成14年10月16日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者17名。乱打で4名が帰り、前衛6名、後衛7名で試合を行いました。

 試合の参加確認と合宿の参加確認をさらに行いました。、合宿の参加が少し増えるかもしれないね。


平成14年10月14日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者19名。乱打で3名が帰り、前衛9名、後衛7名で試合を行いました。2面に減らす必要はなかったかもしれませんね。


平成14年10月14日(月) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者10名。


平成14年10月12日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者18名。乱打で1名帰り、試合は、前衛9名、後衛、8名の17名で3ゲームで行いました。少し寒かったせいか、薄着をしていた方が震えていましたし、持って行った飲み物の売れ行きもあまりよくなかったかもしれない。

 乱打と試合の間で、事務連絡を行ったが、11月3日の試合の参加確認の連絡と、26日(土)が合宿と重なるため、どのくらいの方が参加できるかの確認をとりました。来週の土曜日まで参加確認をとりながら調整をすすめていきたいと思います。

合宿の参加確認をさらにとりました。6名が保留となっているので、予定より少し増えるかもしれません。


平成14年10月12日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者5名。1本打ちを行い、サーブレシーブをして、休憩。そのあと、前衛練習で正面ボレー、ローボレーのあと、バックラインから1本打ち、ローボレーを行い、正面ボレーの3本打ちを行い、そのあとにクロスを1本加えての練習を12:30まで行い、残りを3ゲーム試合を行いました。

 今日の参加は小学生、中学生、お母さんの1家族と小学生と私の5名でした。


平成14年10月11日(金) 富士宮ソフトテニス教室にて 

 19:00から21:00で開催されました。私は、40分遅れて参加。バックラインから1本、ローボレー1本、正面ボレー1本、最後にスマッシュという練習を行い、サーブレシーブのあと、ゲーム形式の練習を行い終了。

 私が体調が悪い事を知り、何人かの方が寝てなきゃだめだよと言ってくれました。ちょっと調子がよくなってでてきたんですが、、、、、、あと、いつもと違う格好をしていたのでそれを突っ込んでくる方もいましたね。いつもとは半袖半ズボン、今日は、長袖トレーナーにウインドブレーカーの長ズボンでした。。。。


平成14年10月10日(木) 事務作業等 

 会計処理を行いました。


平成14年10月 9日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者20名。乱打で5名が帰り、試合は前衛7名、後衛が8名で3ゲームで行いました。乱打で帰った方が多かったのは、人数が多い割りにはコートがすくなかったからかもしれない。また、人数にカウントしていないが、2名が来て、結局乱打ができそうもなかったせいか、他のクラブので行っていました。

 今日の事務連絡は、二点。口座振り替えで引き落としできなかった方が4名。口座振り替え未対応の方は、10月中に支払いを済ませる様にお願いした。、もう一点は、11月3日(日)に行われる試合の参加確認を行う事を伝えました。

 会費を直接1名の方からいただきました。


平成14年10月 8日(火) 事務作業等

 仕事から帰り、郵便局へ10月分の会報と他クラブへの大会結果の通知を送付しました。

 また、会計処理を行いました。


平成14年10月 7日(月) 事務作業等

 会計処理を行っています。


平成14年10月 6日(日) 事務作業等

 正午くらいに体育館事務室へいき、コート代を支払い、少し中学生の団体戦の試合を見て、テニスコートをあとにしました。そのあと、量販店へいき、会報を封入する封筒を購入。夜なり、会計処理を行いました。

 douxの事務作業がかなり遅れていて整理がついていない。もう少し焦って仕事をしよう。


平成14年10月 5日(土) 事務作業等

 午後、体育館の事務室にいき、コートのキャンセルの資料を提出。明日までに頼んでおいた。また、12月の運営検討委員会の会議室を予約した。

 そのあと、テニスコートでは中学の試合があり、douxの会員が試合にでていたので見学した。あとで聞いたが、douxの会員が女子は優勝したようだ。


平成14年10月 4日(金) 事務作業等

 コートのキャンセル資料を作成。明日体育館の事務室へ提出します。


平成14年10月 4日(金) 富士宮ソフトテニス教室に参加して

 19:00から21:00まで富士宮ソフトテニス教室が市民コートの5面を使って行われました。私は少し遅れていき、乱打が終了したところに入りました。ローボレーとそれを受ける練習やサーブレシーブを行い、試合形式の練習となりました。最後に前衛練習を少しやって終了でした。

 合宿について会員と話したが、もう少し人数が増えてくれると助かりますね。


平成14年10月 3日(木) 事務作業等

 第1回douxオレンジ交流大会の試合結果をまとめました。そして、ホームページに掲載しました。


平成14年10月 2日(水) 事務作業等

 19:30から21:30の2面。参加者21名。前衛が10名、後衛が7名で最初試合を行いました。2名が乱打で帰り、終了近くに2名が来て1試合ずつ行っていきました。前衛は最初5人ずつコートにわかれ試合を行いましたが、まだ、douxの基本的な試合の回り方が理解されていないようで、私が最初指示をださなければいけない状態のようだ。

 この3カ月の会報に試合の時のコートの入り方などを説明したものがあるが、多くの方が呼んでいないのだろうか。あまりにひどい方は、「会報に書いてある」と一言で終わりにする。一生懸命つくった会報であるし、練習の終了時に「会報を読んでね」と説明したある事を話をしたこともあるし、そのへんは少し反省してもらいたい点である。


平成14年10月 1日(火) 事務作業等

 抽選会を終えて家に帰り、結果を反映、印刷をかけ、紙をおり、封入をし封かんまでおこないました。これで明日の練習で会報を配布できます。


平成14年10月 1日(火) 抽選会に参加して

 18:30から19:00までが抽選会でそのあと申請したものが正しいかなどのチェックをいつも行っている。そうしないと、間違ってしまうと体育館の方に迷惑をかけてしまったり、こちらでチェックしたものと実際の申請との違いがおき、会報が間違ってしまう事もあるため、ここは慎重になる。

 12月分の抽選だったが、何とか確保できました。参加者は2名だったので、少し若い方に手伝ってもらえるといいと思います。

 また、年末12月28日(土)が最終日なので練習を終えたあと、ネットを畳む手伝いをする約束を体育館職員と交わしました。


平成14年10月 1日(火) 事務作業等

 今日1日仕事を休んでいたので、用事を済ませて帰って来て抽選会までの時間があり、その間に遅れていた会報の作成もかなり進んだ。