douxソフトテニスクラブの出来事 (平成15年2月分) |
平成15年2月21日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者11名。乱打で1名帰り、最初8名で試合を行っていて、後から総会で遅れた代表の私と前衛が1名参加して10名で試合を回しました。ゲームは5ゲーム。思ったより気温が低くなく、動いているとすぐに汗ばむくらいの感じでした。
3月9日に試合があることを伝えました。
平成15年2月21日(金) 富士宮ソフトテニス協会常任理事会及び総会にて
富士宮グリーンホテルにて18:00より常任理事会を行い、役員改選についての話し合いを行い、19:00より総会を行った。事業報告、会計報告、役員改選、事業計画、予算案についての検討がなされた。
会計報告の中で「大会費」という項目がありかなりの金額であったため質問をした。ボール代、賞品代、コート代は別項目としてあったためである。内容は、各大会の本部役員及び当番クラブ2名分のお弁当代、地区対抗戦など2大会分の選手参加者のお弁当代、地区対抗は草薙で行われたため、これにプラスしてそれぞれの選手の車代までが出されているということだった。私が以前聞いていた話ではこれらはなくすということで聞いていたため、疑問であった。何故、車代、お弁当代などを出すかというと「富士宮の代表として行ってもらっているから」というのであるが、その人達はソフトテニスがその分楽しめるのであり、試合に参加できるのであり、それだけでは不満足なのでしょうか。今回収入の分で各クラブの負担金が各クラブの協会登録会員の人数で負担をしてもらうことになっているのですが、収入の部分でどうするかという問題と支出の部分でどうするかという問題と双方を当然考えて不要なものは減らして各クラブの負担を減らすか、もっと有効な利用方法を検討する必要があるのではないだろうか。この大会費の内容については、たいへんに疑問に思う。次回のdoux運営検討委員会や会報で疑問を投げかけてみたいと思う。
その他の点については、少しずつ報告していきます。
平成15年2月19日(水) 事務作業等
2月分のコート代をやっと支払う事ができました。練習前に体育館事務室へいき、なくしたと思われる許可書の一部を再発行してもらい、また、昨日までの雨での振替分を整理してもらい、2月分を支払いました。3月分を一部再発行してもらいました。
平成15年2月19日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者17名。乱打で4名が帰り、残り12名で最初試合を行い、終りの頃1名が参加しました。前衛が6名、後衛6名で試合を行いました。最初2面で試合を行いましたが、終りのところで1名増えたので、3面で試合を行いました。
douxソフトテニス大会の参加申込を早めにしてもらうようにお願いしました。
平成15年2月18日(火) 事務作業等
口座振替依頼書を1名の方から提出してもらっていましたので、送付のための資料を作成。封筒に同封して準備しました。
平成15年2月16日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
後日報告
平成15年2月16日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
後日報告
平成15年2月15日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
後日報告
平成15年2月15日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
後日報告
平成15年2月14日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
後日報告
平成15年2月13日(木) 事務作業等
会報を郵送しました。
平成15年2月12日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
後日報告
平成15年2月11日(火) 事務作業等
愛知県ソフトテニス連盟より、相互リンクの依頼が入りました。こちらも早急にリンクしたいと思います。
平成15年2月11日(火) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面でしたが、今日も雨でできませんでした。体育館に電話して確認はしましたが、外にでる用事もあったので、
平成15年2月11日(火) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者6名。小学生が4名、一般が2名でした。1本うちからはじめ、サーブレシーブ、休憩を挟んでボレー練習、最後に試合形式で体を動かしました。
会員から会費の口座振替用紙を出してもらいました。また、初心者クラスのボールを会員の方が私がたいへんだからということで持って帰ってもいいかということを言われました。とても感謝していますし、検討します。
会報をメールで送信しているのですが、添付ファイルがウイルスチェックにかかってしまっているそうです。ちょっと調査しますので、しばらくお待ちください。
他のクラブの方に、第16回douxソフトテニス大会の要項を配布しました。
平成15年2月10日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面でしたが、雨で中止となりました。一度コートを見に行きましたが、コートには水がたまり使用不可能状態。雨が止んでも無理と判断しました。
平成15年2月9日(日) 第30回花崎春雄杯に参加して
富士総合運動場テニスコートで開催されました。douxからは、私のチーム1チームのみの参加。他のチームで参加した会員もいました。取り敢えず、私のペアの結果は、予選敗退。0勝2敗でしたが、最後はファイナルでした。残念。天候はよくなってきたのですが、朝まで降った雨により、コートがかなり湿っていて、ボールがかなりふいてしまいました。
平成15年2月8日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者15名。乱打で3名が帰りました。そのあと、12名で試合を行いましたが、最初5ゲームで試合を行い、次に2面で3ゲームで試合を続け、1面は、乱打面としました。今日は、初心者から上級者まで参加しましたが、もっとたくさんの方が参加していただけるといいですね。
最初から雨がパラパラしていましたが、21:00前に雨で途中で終了。体育館にいき、終了した事を告げて、テニスコートを後にしました。会員の結婚披露宴の余興について少し話をし、明日の試合のことについて話をしました。
また、会報を配布しました。
初心者クラスから本クラスへ2名がデビューしました。
平成15年2月7日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者11名。乱打で3名が帰り、8名で試合を行いました。最初、7名で、前衛が2名でしたので、1面で試合を行ったのですが、前衛はやりっぱなしとなりました。途中から1名後衛が参加したので、もう1面で後衛に交代で前衛をやってもらい、2面を使用しました。
今日は会報を配布しました。
平成15年2月6日(木) 事務作業等
今日は、仕事から帰ったあと、郵便局にいき、会費の口座振替資料を1名を手渡し、3名を郵送しました。
また、そのあと、家に帰り、会報の作成から印刷、封入まですませました。
平成15年2月5日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者13名。コートにくると体育館の職員からコート状況について説明。1面は使えるが残り2面は様子を見てということだった。水が溜まっている。2面の水をブラシで散らして放置。1面と1面の半分を使用して乱打を行いました。
乱打で4名が帰ったため、8名で試合。終了近くになり1名が参加。1面は、コートコンディションが悪く使用しませんでした。
事務連絡として、2月分の会報が遅れることと、大会の通知を同封するので会報が届いたらすぐに開封して要項を確認することを伝えました。
平成15年2月4日(火) 事務作業等
会費の口座振替の配布資料を印刷しました。
平成15年2月2日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者7名でした。
平成15年2月2日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者7名。1本うちを行い、そのあと3本うちを行いました。
平成15年2月1日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者10名。土曜日としてはかなり少ない。、乱打を行ったあと、試合を2面で行いました。
事務連絡の際、抽選会にきていただくようにお願いをしました。
平成15年2月1日(土) 抽選会にて
18:30から開始され、結局、20:00頃までかかってしまいました。というのも、最初の台帳記入の時、私が一人となってしまったからです。台帳記入が終わってからは1名手伝いに来てもらいましたが、それでも最初はたいへんでした。第16回douxソフトテニス大会の予備日も確保しなければならなかったので、それもありましたね。
また、台帳記載のルールをまた守らない方もいました。記載してかまわないという職員の指示があるまで記載できないのですが、それを無視していた方もいましたので止めてもらいたいですね。
大会予備日のコートがバラバラになってしまったのである程度は調整をとったのですが、もし、予備日を使用することになったならちょっと問題がありそうだ。
平成15年2月1日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者6名。入会希望者が1家族4名あり。1名が練習に参加しました。いつもの1本うちから始めましたが、後半は、ボレー練習も入れて行いました。残り30分のところで試合形式の練習を行いました。