douxソフトテニスクラブの出来事 (平成15年4月分)
トップページへ  出来事インデックスへ

平成15年4月30日(水) 事務作業等

 明日の抽選会の準備を行いました。


平成15年4月30日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者18名。前衛7名、後衛11名で試合を行いました。1名が試合を少し行い帰ったので、後衛から1名が回ってくれたようです。今日は、私は残業で練習へはいけませんでしたが、参加者チェック表にチェックを入れていただいたので参加者と練習状況がわかりました。


平成15年4月29日(火) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者8名。レシーブ位置からの1本打ちから始め、バックラインでの1本打ち、休憩・乱打を挟んで、サーブレシーブを行い、残りの30分は試合を行いました。他のクラブの方や上級者、新しい会員、もう一面では小学生と私で試合となりました。

 18日の試合の参加者が少しずつまとまってきています。締め切りまでには調整がとれそうですね。


平成15年4月28日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者10名。乱打で1名が帰り、後衛5名、前衛4名で5ゲームの試合を行いました。今日は、接戦の試合が多く、ラリーの続く試合も多く1ゲームに時間がかかりました。私自身乱打も久しぶりにハードにやり、試合も同様であったため、体に疲れを感じましたね。


平成15年4月27日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者14名。乱打で1名が帰り、残りの13名、前衛5名、後衛8名で3ゲームの試合を行いました。新会員が参加し、若い会員に乱打の相手をしてもらいました。次々と新しい会員が参加してくると思います。会員一人一人が迎える心構えでいて欲しいです。試合の前に紹介出来なかったので、練習終了後、新しい会員を若い会員に紹介しました。

また、会員のトラブルについても若い会員の中で話をしてみました。トラブル解決には、できるだけ早期に発見し、対策を立てる必要がありますね。


平成15年4月27日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。10名の参加。1面で1本打ちから始め、移動打ちまで行った。もう1面で初心者対応。ちょっと遊びながらボールに慣れるところから開始。しばらくはこんな感じで言ってみたいですね。休憩をとったあとは、前衛練習を行い、残りの30分を試合形式としました。

 新会員も参加し、みなさんで楽しみました。


平成15年4月26日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者20名。乱打で1名が帰り、後衛12名、前衛7名で試合を行いました。

 18日の試合と25日の試合の参加者確認を行いました。また、入会希望者が見学に来ていて、入会申込書を記載して届けていただきました。よろしくお願いします。


平成15年4月26日(土) 事務作業等

 体育館の事務室でキャンセル分を抜いた新しい申請書を受け取りに行きました。

 また、他のクラブに18日の試合に参加を1名お願いして了解をもらいました。


平成15年4月26日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者8名。1面でレシーブ位置での1本うち。次のバックラインからの1本うち、休憩を挟んで前衛練習。残りの30分を試合形式及びサービス練習を行いました。最初の1時間は1面で初心者対応をしていました。


平成15年4月25日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面でしたが、雨で中止となりました。


平成15年4月25日(金) 事務作業等

 16:45頃に仕事場を振り替えをもらい体育館へ向けて出発。体育館の事務室でコートのキャンセル申請を行いました。明日新しい申請書を取りに来る予定です。


平成15年4月18日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者15名。乱打で5名が帰り、最初9名で試合を行いはじめ、途中で1名が来てくれた。前衛5名後衛5名で5ゲームの試合を行いました。見学者が1名いて、練習終了後入会希望ということでしたので、会報等の資料を郵送することにしました。

 私が理事会へ参加するために、遅れるだろうと想定。飲み物とコップを会員の方にお願いしてあり、練習には参加できないがとどけていただきました。

 5月11日の選手権の参加者をつのりました。


平成15年4月18日(金) 富士宮ソフトテニス協会理事会

 19:00から体育館の選手控室で行われました。私が少し遅れてきた時にはすでに始まっていて、常任理事の名前が読まれていました。確か私の名前も呼ばれていたと思いますが、正式に通知が来た時に確認したいと思います。

 4月6日に行われた筒井杯団体戦について、男子女子とそれぞれ分かれていて、男子の方に女子がでる場合があるが、douxの他のクラブでもそうなのだが、出てはいけないとしていたらしい。以前、市民大会などで同じような話があったが、douxなどからも苦情を出し解決した問題ではなかっただろうか。県や他市の試合でも一般男子の試合に女子も出てくる場合もあった。この理事会でも「それは男子に女子がでてもよいということになってたんじゃないですか?」と言うと「でてはいけない」ことになっていたと言う。筒井杯には男子に女子もでてもよいという記載をするという事になったが、何年も同じ繰り返しをするのはよくないと思う。

 名簿に私の名前が間違っていたのを今回訂正してくれるらしいが、これも何年も前から言っていることでした。


平成15年4月17日(木) よい環境づくりを

 クラブの運営は、順調に行っているようでそうではない。今、頭を痛めている問題がある。その問題のひとつひとつをどう解決するかに悩んでいる。運営検討委員会が3年目を迎えるが、まだ、そこに投げかけられるからよいのだが、若い会員の参加が少なく問題解決に理解を得られるのに時間がかかってしまうだろう。douxは家族参加のクラブで家族に良い影響を与えたいという活動をしている。また、若い会員、新しい会員によい習慣を残して行きたいと考えています。人の話に耳を傾けるという基本的なことなどが若い会員にできないところがある。この点については引き続き努力をし、改善をしていきたい。お兄ちゃんお姉ちゃん達を見て、よいことを覚えていくように私達はしっかりとしていかなければならない。 


平成15年4月16日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。参加者10名。6名のみ乱打を行い、その後、サーブレシーブ練習を10名で行った。この時、小さな子が参加しようとしたが遠慮させてしまった。参加してもよかったのに。言ってあげれなよかったな。しばらく、サーブレシーブでファースト・セカンド1本ずつでラリーを行いました。残りの30分は試合としました。試合の前に3名が帰り、残りの7名で試合を行いました。

 さて、今日は中学生から一般まで参加したが、最初のライン掃きで一般を怒り、サーブレシーブの球拾いで一般を注意し、注意しないまでも一般の行動に気になる点がいくつもあった。「ライン掃きは誰かにやってもらうもの」という考えをもっているのだろうか。まず、乱打の場所取りを先行させようとしてしまう。学生がラインを掃いているのに一般がこれではいけない。すべてのコート整備が終わるまで一緒にみんなで整備するのは当然のこと。ここから教えていかなければならいことはまことに残念である。頭が痛いところです。となりのコートにボールが行ってしまった時の対応。お礼をきっちりいうものとそれさえもできないもの。基本的なこと。これらの状況を運営検討委員会で投げかけてみたいと思います。私は、「若い会員、新しい会員によい見本となるように、よい習慣づけができるように」と言い続けている。ここ数年、いろいろな問題を解決しようと努力しているが、人がまとまるとなかなかむずかしい。だがあきらめてはいけないと思う。あきらめたらそこで終わりだからね。


平成15年4月14日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者13名。乱打で3名が帰り、試合は前衛後衛5名ずつ10名で試合を行いました。試合は3ゲームでした。今日の参加者は、下は小学生が乱打まで参加し、douxの最年長の方も参加し、また、家族参加もあり、良い状況でした。


平成15年4月13日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者14名。前衛5名、後衛9名で試合を行いました。

 選手権の参加者募集を行いました。


平成15年4月13日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者10名。1本打ちを1面で行い、初心者のl方には簡単なストレッチから素振りを行い、ラケットをボールに当てる練習などを行いました。休憩を挟んでボレー練習を行い、残りの30分を10本の試合形式となりました。

 doux最年長の方が球出しを手伝ってくれました。


平成15年4月12日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面でしたが雨で中止でした。


平成15年4月12日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面でしたが雨でした。10:00に一度コートを見に行きましたが前の時間帯の利用者がちょうど練習を止め上がるところでした。すでにコートがかなり濡れていたので、doux初心者クラスは今日は中止となりました。


平成15年4月11日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者8名でした。私は仕事場の歓送迎会で参加できず。今日は仕事を休んでいたので、飲み物やコップの準備をして父親にもって行ってもらいました。


平成15年4月10日(木) 事務作業等

 残業で遅く帰ってきたため、あまり作業ができませんでした。スポーツ安全保険の申込書を作成しました。


平成15年4月9日(水) 事務作業等

 第16回douxソフトテニス大会の結果をまとめています。B級の予選までまとめ終わりました。あと少しです。


平成15年4月9日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面でしたが、雨で中止となってしまいました。これで雨はなんと4連続です。飲み物などの準備をして家を出かけたところポツポツときていましたが、テニスコートに向かうに連れてひどくなり、土砂降りとなった。テニスコートのライトはついていたが、水びだしになったところでライトは消されました。


平成15年4月8日(火) 事務作業等

 第16回douxソフトテニス大会の結果をまとめていました。まだもう少しかかります。


平成15年4月7日(月) 事務作業等

 第16回douxソフトテニス大会のまとめと会計資料を作成していました。


平成15年4月6日(日) 事務作業等

 筒井杯の参加試合結果をまとめホームページに掲載。その他ホームページを更新し、出来事のまとめをしました。


平成15年4月6日(日) 第29回筒井杯クラブ対抗ソフトテニス大会に参加して

 市民テニスコートで行われました。douxからはA級1チーム。B級2チーム申し込んであったが、B級を1チームキャンセルさせてもらいました。風の強い中行われましたが、結果は、A級が第3位、B級が優勝でした。

 A級は、予選2位となっていましたが、負けた試合もファイナルで二つ負けているので惜しかったと思うし、上位クラブを破っての3位でしたのでとてもがんばったと思います。B級は予選は1位でしたが、決勝リーグで1試合目が1勝2敗で負けてしまったが、2試合目が3勝0敗でしたので三つ巴になったため、逆転で優勝となりました。1ダース半のボールをもらったので足しになりました。 今回予選決勝ともB級はリーグとなっていたのですべての方が試合ができたので良かったと思います。

 参加された方はたいへんおつかれさまでした。

 要項の当番クラブと組み合わせ表に記載してある当番クラブと違っていて、douxが当番だと組み合わせ表に記載してあったが、間違いだっただろう。


平成15年4月5日(土) 事務作業等

 協会登録資料の作成、登録料の準備、会計関係でレシートをまとめていました。また明日の試合の準備をしました。


平成15年4月5日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面でしたが、雨で中止となりました。残念でした


平成15年4月5日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面でしたが、雨で中止となりました。


平成15年4月4日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者11名。最初から雨が降っていて、できるところまでやろうと思っていたが、乱打を20:15まで行い、終了とした。片付けをした後、体育館の事務室に行き、テニスコートが全て終了していると伝えておいた。


平成15年4月3日(木) 事務作業等

 会報の作成を行い、封筒の印刷をかけました。明日はまだ配布できそうにありません。


平成15年4月2日(水) 事務作業等

 団体戦の選手確認を行い、そのあと会報の作成を行いました。


平成15年4月2日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30までの3面。しかし、雨で中止となりました。


平成15年4月1日(火) 抽選会にて

 18:30から体育館第一会議室で行われました。私を含めて3名で対応しましたが、土曜日が2回中学生の大会でつぶれていて残念でしたし、他の曜日も限定されてきている。以前17:00からだったコート使用の開始時間が17:30と30分ずらしたのは一般の方が使用しやすいようにということでずれたらしい。しかし、今の現状を見ると一般よりも部活の延長で中学生などが利用しているケースが増えてきている。一般が利用しやすいようにしたことがうまく行っていないのだろう。ソフトテニス全体を考えるとできるだけ一般の方に優先に利用できる時間帯が必要だ。ソフトテニスだけではない。生涯スポーツを考えると硬式についても考えなければならないだろう。会員からも「部活」について怒っている人がいた。当然だろう。