douxソフトテニスクラブの出来事 (平成15年6月分) |
平成15年6月30日(月) 事務作業等
残業で遅くなったあと、明日の抽選会の準備を行いました。明日の抽選会は、第17回douxソフトテニス大会とその予備日のコートを確保しますので人数が多く必要です。
平成15年6月29日(日) 事務作業等
試合が終り、家に帰ったあと、量販店で第17回douxソフトテニス大会の賞品を購入しました。
平成15年6月29日(日) 市民スポーツ祭ソフトテニスの部区対抗戦
富士宮市民テニスコートにて開催されました。各行政区でそれぞれが参加し、夕方まで試合を行っていました。各ブロックの1位から4位がそれぞれの順位トーナメントをこなすというできるだけ多くの方がたくさん試合ができるように組まれていました。とてもよいことであると思います。
天候もよく日に焼けた方が多くいたようです。また、久しぶりにソフトテニスを楽しんだ方がたくさんいましたが、よくテニスコートで見かける方も多く、前者の方は、これから健康のためにも継続してソフトテニスを続けてみてはいかがでしょうか。後者の方は、前者の方を誘ってみて上げて下さい。一般の方のソフトテニス人口がどんどん増えていくと思います。
平成15年6月28日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者8名。1面でサーブレシーブ。1面で小学生2名に対して手からの球出しで打つようにしました。休憩を挟んで、前衛練習。フォアーのクロスとバックのストレートへそれぞれ球出しを行いました。残り30分はクロスから球出しをして試合形式。前衛はすでに前に出たことろからスタートしました。
平成15年6月27日(金) ソフトテニス教室にて
19:00から21:00に行われました。私は30分遅れで参加。ちょうど乱打を終えたところでした。サーブレシーブから参加し、そのあと、試合を行いました。
参加者の中から7月20日(日)の試合に参加できるかどうかを確認したところOKをもらいました。
平成15年6月25日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者13名。最初から霧雨が降る中の練習になりました。乱打で4名が帰り、残り、13名で試合を行いました。前衛4名、後衛5名で5ゲームの試合でしたが、途中後衛1名が帰ったので、4名ずつで試合を続けました。雨は途中で止んでいました。
平成15年6月24日(火) 第27回doux運営検討委員会にて
19:30から21:30、体育館第一会議室にて行われました。参加者は4名。検討内容は、第17回douxソフトテニス大会、第2回オレンジ・doux交流大会、第8回ファミリーバーベキューについて検討しました。また、会員からの意見として、練習の試合の際のレベル分け、前衛練習を行うことについての検討がなされ、方向は、行う方向で考えましたが、次回の運営検討委員会の中で検討していく事になった。ただ、問題は多く、また、若い会員の力も借りなければならないことなどが議論の中で出ました。
平成15年6月23日(月) ソフトテニス教室にて
19:00から市民コートで行われる予定でしたが、中止となりました。雨が降ったせいだと思いますが、コートは使える状態でした。douxの会員がコートをとったのでやっていかないかと話してきたので、参加させてもらいました。2面を使ってソフトテニスを楽しませてもらいました。
また、このあと、21:30から会員の方と体育館の仮駐車場にて、立ち話をしました。私の私的なことからクラブのことまで話をしましたが、クラブの事は若い会員に抽選会に参加してもらうこととか、運営にたずさわるようにして、ソフトテニスが楽しむ事ができるのは、どれだけのことが行われてコートを使えるのかを理解してもらった方がいいだろうなどという話をしていました。真剣に話をしすぎて何と気がついたのは午前0時40分でした。3時間40分も話をしていたことになります。
平成15年6月22日(日) 事務作業等
会計処理、運営検討委員会の準備などを行いました。
平成15年6月22日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面でしたが、雨が振った後水がたまっていたので使用できませんでした。よって中止となりました。
19:00頃体育館へ行き、確認。そこで、コート代の支払いを行いました。また、そのあと、数名の会員から練習があるかどうかの確認がありましたが、状況を説明しました。
平成15年6月22日(日) 事務作業等
初心者クラスを終えて一度帰宅。再び外出し、第17回douxソフトテニス大会の賞品購入に出かけました。今日の時点で40名分の賞品は購入済となりました。60名分の賞品を取り敢えず用意しておくことを目安としますが、前回は67名と多くの方が参加していただいたため、今回は70名を目安に賞品を準備しておくつもりです。みなさんお楽しみに!!
平成15年6月22日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者11名。一般6名、中学生1名、小学生4名でした。最初は、3名の小学生を1面で手からの1本うち、もう1面で1本打ちを普通にラケットから出して、レシーブ位置へ1セット、バックラインで1セット行いました。そのあと、サーブレシーブとなりましたが、1面の小学生3名の打ち、2名は交互にサーブ練習、1名は、ファーストの練習を行いました。
休憩を挟んで、1面で前衛練習。クロスのフォアーを手からの球出しに対して、ボレーを行い、もう1面は、小学生にバックの練習を行いました。残り30分を1面で一般を中心に試合。もう1面で、前衛はすでに前に出た位置から試合形式の練習を行いました。
平成15年6月21日(土) 事務作業等
会報の作成、第17回douxソフトテニス大会の賞品検討で広告をあさりました。
平成15年6月21日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者19名。乱打で5名が帰り、試合は、後衛7名、前衛7名で最初5ゲームで行いました。2試合を終えたところで、2面に切り換え、3ゲームとしました。
会員からレベルの問題について話があった。「doux」を把握していたかどうかは別として、レベルによって練習を分けたり、他の練習を加えたりしていくには、それなりの準備が必要である。私自身も現状からいろいろ考えていたが、私一人では対応できるはずもなく、その準備をするにも運営検討委員会を設けて決定する場を用意してはいるが、最近は若い検討委員の参加がない状態で「年代間の考え方の反映」や「理解し合う」場としてはその機能を衰えている。運営側と会員側での意見はいつの時代も食い違う。それは、立場の違いではあるが、誰のために行っているかの違いもある。運営側はできるだけ多くの会員のために活動しているかであり、そのためにこれまでもがんばってきているのです。過去からいろいろな問題もありましたが、「知ること」「同じ立場に立つこと」などが重要だと思う。運営側からは、会報や運営検討委員会にて情報を会員側に出し続けています。また、このようにホームページでもメッセージを出して行きます。さらにできるだけ私が動き回り会員から話を聞くようにもしています。ただ私自身私的なこともあり、その動きにも限界があります。
平成14年度から私が練習にフル参加せずに練習は行われることも増えてきました。しかし、再びフル参加しなければならなくなる可能性も含んでいます。これから10月に向けて、立て続けにクラブの自主事業も行われていきます。これをどのように乗り切るか。代表の私のがんばりと、会員の協力次第である事は言うまでもありません。
平成15年6月21日(土) 事務作業等
体育館の事務室へ行き、コートのキャンセル、振替などを行い、明日支払いをすると伝え、帰宅しました。
平成15年6月21日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者6名。1面で1本うち、サーブレシーブを行い、もう1面では、手からの球出しを中心に、フォアーとバックを行い、サーブの練習を行いました。後半は、試合を行い、楽しく試合をすることができました。参加者は、一般が3名、小学生が3名でした。
平成15年6月21日(土) 事務作業等
口座振替依頼書の作成と説明資料の印刷、封入を6名分行いました。
平成15年6月20日(金) 富士宮ソフトテニス教室にて
19:00から21:00で市民テニスコートで行われました。乱打からj始まり、サーブレシーブで最後は試合を3ゲームで行いました。
平成15年6月19日(木) 事務作業等
会費の口座振替対応説明資料を準備しました。
平成15年6月19日(木) 区対抗抽選会
19:00から行政区のソフトテニス区対抗戦の抽選会が行われました。シード区をつくるかどうかで事務局側から投げかけがありましたが、三つほど意見がでましたが、結局、シード区はつくらないで抽選を行うということになり、抽選を開始しました。
平成15年6月18日(水) 事務作業等
会員数名の会費の口座振替の書類を作成していました。
平成15年6月18日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面でしたが、雨で中止となりました。
平成15年6月17日(火) 事務作業等
会員数名の口座振替の書類を郵送するため封筒を作成しました。
平成15年6月15日(日) 国体一次予選に参加しました。
7:00に市役所の仮駐車場に集合。草薙総合運動場で行われる国体一次予選に向かいました。
douxからは、一般男子が4チーム。成年男子が1チームでした。結果は、1回戦敗退が3チーム、2回戦敗退が1チーム、成年男子は予選があったため2試合行う事ができましたが0勝2敗でした。
午前中で試合は終了。若者はまだやりたそうにしていて、どこかで練習をするという感じでした。
平成15年6月11日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者21名。
平成15年6月8日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者14名でした。
平成15年6月8日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者19名でした。初心者クラスの人数が増えてきましたね。良い事です。たくさんの仲間たちとソフトテニスを何十年も楽しめたらいいと思っています。
平成15年6月1日(日) 事務作業等
仕事から帰ってから、抽選会の結果を会報に反映させました。
平成15年6月1日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面。参加者14名でした。。
平成15年6月1日(日) コート抽選会にて
18:30から富士宮市民体育館第一会議室にて8月分のコートの抽選会が行われました。douxからは私を含め3名が参加しました。
平成15年6月1日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者8名でした。