douxソフトテニスクラブの出来事 (平成15年7月分)
トップページへ  出来事インデックスへ

平成15年7月27日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面。参加者7名。今日は試合もあったこともあり、練習に参加する方も少なかった。前衛3名、後衛4名で試合を行いました。

 ファミリーバーベキューの参加確認をとりました。2名が参加予定であると確認がとれました。


平成15年7月27日(土) 第20回富士選手権ソフトテニス大会に参加して

 富士総合運動場にて開催されました。douxからは、一般3チーム、成年1チームが参加しましたが、一般はすべて予選落ち、成年は4チームのリーグでしたが、第4位でした。一般で予選3チーム中1位上がりとなっていましたが、できれば2位上がりとするか、6チームのリーグ戦にするべきであったと思います。douxの1チームはリーグの3チーム中1チームが棄権となり、1試合しかできずに終了している。参加者を増やすならば、もっとたくさんできるようにしたらどうか。douxの会員の中からも同様の話がでていた。これは一つの意見です。


平成15年7月27日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者11名。代表の私は試合に参加していたので、初心者クラスの運営は、会員にまかせました。

 また、入会希望者があったようです。


平成15年7月26日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者23名。乱打で3名が帰り、前衛8名、後衛12名で3ゲームの試合を行いました。

 事務連絡としては、ファミリーバーベキューの参加者募集、明日の試合の集合時間、第17回douxソフトテニス大会の参加者確認を早急にしていただくこと、健康増進法に基づいて、喫煙場所以外のところではタバコは吸いえないなどの説明をしました。

 雨が降っていたため、ボールが伸びたり、たいへんな方もいたようです。また、喫煙場所の特定をしたので、すべての方が守っていました。感謝しています。コートを利用させてもらっているクラブとして、施設管理者が取り決めたことを守る事はとても大切なことです。ただ、雨が降っていたせいもあり、喫煙場所に多くの方が入り、試合が終わっても呼ばなければ出て来なかったりして、少し問題も生じました。これからの課題です。


平成15年7月26日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者9名。1面で初心者対応を行い、1面でレシーブ位置・バックラインからの1本打ちを行いました。そのあと、1面では、ポンポンを遊びを入れながら小学生3名を相手に行い、残りの1面ではサーブ練習を行った。休憩を挟んで、1面を使い前衛練習。手からクロスにボールを出してランニングでボレー、次のストレートにバックボレーの練習を行いました。残りの30分で1面で試合、1面で試合形式を行いました。

会費を1名からいただきました。


平成15年7月25日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の2面でしたが、雨で中止となりました。ソフトテニス教室の予備日をあとから確保したコートでしたが、残念でした。


平成15年7月22日(火) 事務作業等

 仕事に行く前に、富士ソフトテニス協会にFAXをし、試合の申込を行いました。また、仕事から帰ってからは、会員と連絡調整をし、試合の参加確認をとり、清水ソフトテニス協会にFAXで試合の申込を行いました。


平成15年7月21日(月) 禁煙です。

 富士宮の体育館やテニスコートでは、7月19日(土)より決められた場所以外では、すべて禁煙となりました。これは、健康増進法の施行にもとづいているものです。テニスコートを利用されるみなさん。協力して下さいね。


平成15年7月21日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者8名。乱打で1名が帰ったため、1面で試合をすることになりました。ゲームは3ゲーム。遠方から帰ってきた方がいて、レベルの高いソフトテニスを体験させてもらいました。蒸し暑く汗びっしょりになり、かなりの水分を補給しました。

 明日締め切りの試合の参加確認をとりました。また、19日(土)より健康増進法に基づいて、施設では決められた場所以外は禁煙となり、市民コートも例外ではなくなり、会員にそのことを伝えました。


平成15年7月21日(月) 事務作業等

 本クラスの練習前に体育館の事務室に行き、コート代の支払いとキャンセルの手続きを行いました。

 また、この時、事務室の受付の窓のところに貼ってあった内容を見て、はじめて19日(土)から施設が禁煙となっていることに気づきました。


平成15年7月21日(月) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者6名。レシーブ位置からの1本打ちから始めたのですが、初心者の方がまだホームが固定されていなかったため、別面で手からの球出しから始める事にしました。1面で、レシーブ位置での1本打ち、バックラインへの1本打ちなどを行っている間、もう1面で初心者対応で、手からの1本打ちを行いました。そのあと、ファーストサーブの練習を少し行い、休憩。後半は、前衛練習をしようと思ったが、サーブレシーブを行いたい様子だったので、今日はサーブレシーブを30分まで行い、最後にゲーム形式の練習を行いました。


平成15年7月16日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 今日は、10日ぶりの練習となりました。また、今週末はできません。残念ですね。

 19:30から21:30の1面。参加者17名。乱打で4名が帰り、13名で練習を行いました。前衛5名、後衛8名でした。今日の後衛練習は、3グループに分け、1グループは前衛の球球出しに入り、1グループが打ち込んだボールをロブ又は中ロブでもう1グループが返すという練習を行った。前衛練習は、フォアーのストレート、スマッシュ、ローボレーから正面、フォアーのストレートと行い、二セット目は、バックのストレート、フォアー側へのスマッシュ、ローボレーのバックと正面、バックボレーを行いました。これで練習時間いっぱいでした。各10分ずつでした。

8月3日の試合の参加確認を行いました。また、7月20日(日)に行われる県BC級の参加者が1名足りなかったのですが、他のクラブの方に帰り際にお願いして、後に参加するとの返事をいただきました。ありがとうございました。

また、他のクラブの方から5チームくらい第17回douxソフトテニス大会に参加するとの連絡を受けました。


平成15年7月13日(日) 事務作業等

 第17回douxソフトテニス大会の賞品を少し購入しました。今日も賞品の包装をしました。

 他クラブの方からメールが入り、第17回douxソフトテニス大会は多くの方が参加していただけるそうです。準備がんばりましょう!!


平成15年7月12日(土) 事務作業等

 第17回douxソフトテニス大会の賞品を購入しました。夜は賞品の包装を行いました。


平成15年7月6日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の3面。参加者14名。前衛・後衛7名。乱打のあと5ゲームの試合を行いました。

 さて、今日は問題がおきました。douxではなく、他のクラブ絡みです。douxがとっていたCコートの後ろにしらない方たちがベンチに座りはじめたり、体操をしていたのでおかしいと思っていたのですが、会員が乱打終了後、「コートをとってあるのか」と聞かれたそうです。私は、テニスコートの本部後ろに下がっている台帳を確認。確かにdouxが3面。コートの後ろに来ている方にクラブ名を確認。すると、Bコートを確保しているクラブであった。Bコートでは中学生などをコーチしているクラブが使用していた。良く見るとAコートを使用しているクラブ。結局、このクラブの無断使用がBコートを本来取ってあったクラブの使用を妨害していたことになる。以前もこのクラブが無断使用している状況をみており、また、コートの間に立っているのを何度か注意したりしたこともあったので、今回は私はかなり怒り、指導者に注意しました。体育館事務室に状況を説明。無断使用されたクラブの方も体育館事務室へ行き、確認を取りに来たとも聞いた。実際体育館職員が注意しにきたが、そのあと、無断使用した方が使用された方に「人数が多いので」と言い訳をしていたのを聞いた。だからと言って許可を受けていないコートを使用することは許されない。自分勝手過ぎる。学生がまねをしたら誰が責任をとるのだろうか。。。

 実は、現在のコートの使用状況を見ると1週間ではdouxが多くのコートを確保している。クラブに参加している方にできるだけ多く練習をしてもうらうためではあるが、それも曜日によっては、1コートになり、年配の方が遠慮してしまうケースもある。douxの規定で家族参加でなければ学生は入会できないとされているのは、学生は学校の部活でやればいい。夜間は一般の方に利用して欲しいということからの規定である。しかし、douxが1面になっても他のコートが学生で埋まっては一般の方が利用できない。その現状を見て、クラブの会員が教育委員会に話をしはじめていると聞く。今回上記のようなあえて事件と言わせてもらうが、このようなことが起きるのなら、私も再び問題として取り上げざるを得ない。時期を見て体育館の事務室へ状況を説明しにいくつもりである。

 私もコートをできるだけ調整して、キャンセルする時には、一般の方に譲る事ができたらいいと思っているので、そのことをときおり他のクラブの方に話をし、キャンセルしたからと話す時もある。キャンセルをした場合に、学生のクラブが使用してしまっては、キャンセルをすることを避けたくなる。私は一般のクラブを応援していますし、一般の方にコートを使用して欲しい。抽選会では以前「一般のクラブか学生のクラブか」確認をしながらコートを譲っていたが、最近は、あまり言わないようにしていた。この状況も考えざるを得ない。

 お互いコートの利用にあたっては、ルールとマナーを守るように注意して行く必要があるでしょう。


平成15年7月6日(日) 事務作業等

 第17回douxソフトテニス大会の賞品を購入しました。


平成15年7月6日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者12名。小学生が6名。中学生が2名。一般が4名でした。1面で1名に手から球出しをし、1面でレシーブ位置、バックライン。両サイドへの移動打ちを行い休憩。後半は、前衛練習で手からフォアーのランニングボレー、ラケットから再度行い、バックへストレートで手から1本打ち、手から再度行い、残り30分で1面で試合、1面で試合形式を行いました。

douxの新しい会員から会費の口座振替依頼書を受け取りました。また、他の方から口座振替の手続きをしたいとの依頼がありました。

会員から今回会報に練習参加者状況が載っていないとの指摘があり、私が準備をしてあったのに印刷をしなかったことに気づきました。失敗でした。

練習終了後、しばらく練習に参加していなかった方が訪れ、退会を伝えられました。


平成15年7月5日(土) 事務作業等

 練習を終えて、FAXで試合の申込を行いました。


平成15年7月5日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 17:30から21:30の2面、4時間の練習でした。参加者は17名。前半は、乱打をしたあとは、1面で試合を行いました。後半は、再び乱打をしたあと、前衛6名、後衛8名で3ゲームの試合を行いました。

 今日締め切りの試合参加確認をとり、静岡県西部の方にまで電話をして参加をお願いしました。


平成15年7月5日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて

 11:00から13:00の2面。参加者11名。小学生が7名、中学生が1名、一般が3名でした。代表の私は、仕事で参加する事はできませんでした。

 会費の口座振替依頼書及び会費を受け取りました。


平成15年7月4日(金) 事務作業等

 明日締め切りの試合参加申込書を作成しました。また、第17回douxソフトテニス大会の他クラブへの参加申込書を作成しました。

 明日の初心者クラスに仕事でいけないため、父親にボール等を持ってもらうので、参加者チェック表やボールの仕分け、空気入れ等をまとめておきました。


平成15年7月4日(金) 富士宮ソフトテニス教室にて

 19:00から21:00まで富士宮市民テニスコートで行われました。私は30分遅れで参加。乱打を行い、サーブレシーブを行い、そのあと、試合を行いました。


平成15年7月3日(木) 事務作業等

 会報の作成、印刷、封入を行いました。封かん機の調子が悪く、封を閉じるのに時間がかかってしまいました。明日のソフトテニス教室から配布が出来そうです。また、ホームページの活動日程を更新しました。

 また、会員に会報をメールで送付しました。


平成15年7月2日(水) 事務作業等

 会報の作成を行いました。


平成15年7月2日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて

 19:30から21:30の1面。参加者12名。今日は1面でしたので練習ボールをたくさん持ってきて、練習を中心に行おうと思っていましたが思ったより参加者がすくなかったため、前衛練習を行ったあと、試合をしました。試合は後衛6名、前衛4名で行いました。また、今日は学生と一般が半々くらいでした。

 ボールの空気入れは一般の年配の方々が積極的に入れていただきました。ありがとうございました。

 今日はコートが1面でしたが、残りの4面のうち、3面が中学生など学生中心のクラブが使用していました。それを見て、会員から苦情。「これじゃあ一般ができない」とのこと。当然の反応だろう。douxが学生単独の入会はできないというルールを設けたのは学生が多くなり、一般ができないのはおかしいという判断から規定したことであるが、市民ひとり一スポーツを掲げる富士宮市である中、できるだけ多くの方がスポーツができる環境をつくり出すにはどうしたらいいか。考えていく必要があるはずです。


平成15年7月1日(火) 事務作業等

 抽選会を反映して、会報の作成を行いました。


平成15年7月1日(火) 抽選会にて

 18:30から体育館第一会議室にて9月分の抽選会が行われました。今回は、第17回douxソフトテニス大会とその予備日を確保するため、人数が必要でしたが、最初は5名が参加し、そのあと2名がきていただきました。ありがとうございました。よって無事コートを確保することができました。これにより平成15年9月7日(日)に第17回douxソフトテニス大会が開催されることになりました。

 抽選会の時に第17回douxソフトテニス大会に参加してただくように他のクラブに投げかけ、よい印象で答えていただきました。盛り上がるといいですね。