douxソフトテニスクラブの出来事 (平成16年2月分) |
平成16年2月29日(日) 事務作業等
富士市へ出かけて、第18回douxソフトテニス大会の準備として、ボールを購入して来た。
平成16年2月29日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
先週の日曜日が途中から雨が降ったようで、その試合がまだ終わっていなかったようだ。よって、本日が予備日と使用されてしまうので、初心者クラスは中止となりました。夜はまた確認することになっています。
平成16年2月28日(土) 事務作業等
会報の作成を行っています。
平成16年2月28日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者6名。乱打のあとは1面で試合を行いました。今日は1名が学生でしたが、残りは一般の方でした。最近人数がよめず、コートを無駄にしてしまうことが多くなってきている。参加人数の把握ができるような安定をこれから考えていく必要がありますね。
練習前に3月のコートの一部のキャンセル申請を体育館事務室に行い、乱打終了後またくるとしてあずけておいたら、練習終了まで忘れていて、帰り際に思い出し慌てて体育館の事務室に向かい、キャンセル後の申請書をもらいました。
平成16年2月28日(土) 事務作業等
コートのキャンセル書類を作成しました。また、会報の作成をしています。
平成16年2月28日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者13名。小学生と一般が混じり、練習を行いました。1面では1本うちからはじまり、移動打ち、サーブ練習となりました。もう1面では初心者対応で同じく1本打ちを中心に行いました。休憩を挟んで前衛練習。スマッシュ練習を2箇所に分かれて行い、次にボレー練習でセンターから両サイドへ八の字に回りながら1本ずつボレーを行いました。最後に、試合や試合形式は行わず、2面に分かれてクロスへ後衛が打つボールを前衛がランニングボレーでとる練習を30分間行いました。
来週の土曜日は、代表家族が結婚式へ出席するため、会員にボールをあずけて数名に練習の指揮をお願いしました。とても助かります。
平成16年2月27日(金) 事務作業等
会報の作成などを行いました。
平成16年2月27日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者9名。乱打で1名が帰り、試合に入るところで2名が参加。1試合終わったところで2名が抜け、後半になって2名が抜けて残り4名で試合を続けました。
平成16年2月26日(木) 事務作業等
会報の作成を行いました。また、会費の口座振替対応者以外の方については、口座振込で入金をしていただくことを考え、会報にクラブ用に設けた口座を記載しました。
平成16年2月25日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面でしたが、参加者は6名。1名が乱打で見学に周り、1面で試合を行いました。
平成16年2月24日(火) 第35回douxソフトテニスクラブ運営検討委員会について
19:30から21:30を予定していましたが、出席者がなく開催することができませんでした。資料の配布を持って報告としたいと思います。
平成16年2月23日(月) 事務処理等
昨日に引き続き、総会の内容をまとめ、運営検討委員会の資料を作成しました。また、運営検討委員には、メールで開催について連絡しました。
平成16年2月23日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者4名。乱打で1名帰ったので、となりのクラブと合同で試合を行いました。
平成16年2月22日(日) 事務処理等
第18回douxソフトテニス大会の準備で、賞品を包装するなどの作業を行っていました。
また、総会の内容を運営検討委員会に報告するため、資料をまとめていました。
平成16年2月20日(金) 富士宮ソフトテニス協会総会にて
19:00から20:10頃まで開催されました。今回は、役員の改正はなく、事業報告等が行われた。できるだけ気になることは質問したいと考えていたため、数点質問をさせてもらった。内容については、追って記載したいと思います。
平成16年2月15日(日) 事務作業等
会費の口座振替の手続き資料を作成していました。
平成16年2月15日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者9名。乱打で1名が帰り、1名が試合の始まるときに到着。前衛5名、後衛3名で試合をしました。
平成16年2月15日(日) 事務作業等
第18回douxソフトテニス大会の賞品などを入れるケースの洗浄を昨日に引き続き行いました。
平成16年2月15日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者14名。小学生、中学生、一般と多くの方が一緒に練習をしました。1本うち、サーブ練習などを行い、もう1面では初心者対応。休憩を挟んで1面で前衛練習。1面で後衛練習をし、残りの時間を1面で試合、1面で試合形式としました。
この日は人数も多かったのでビデオを少しとってみました。様子は、画像で近々公開したいと思います。
平成16年2月14日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
雨が降ってきたので一度コートを見に行ったが、まったく問題がなかったので慌てて家に戻り、準備をして再びコートに出かけました。
19:30から21:30の2面。参加者6名。何故、こんなに少なかったのか。それはかなり雨が降っていたからと思う。練習を始める時もかなり強く降り出していた。乱打を始めてすぐにかなり強く降ってきたので一時雨やどり。突然突風が吹いたりもした。しかし、そんな中、練習を続ける。すると、徐々に天候が回復。1名が乱打で帰り、5名で試合。1試合を終えたあと、1名が帰り、4名で試合を続けました。
平成16年2月14日(土) 事務作業等
第18回douxソフトテニス大会の準備で賞品などを入れるケースを洗浄したりしました。
平成16年2月14日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者11名。1本打ちを1面で行い、そのあと、移動打ち、前半最後はサーブ練習を行った。並行してもう1面で初心者練習で手からの1本打ちなどを行っていた。休憩をとったあと、1面で前衛練習。もう1面で後衛練習を行った。残りは、試合や試合形式とした。
平成16年2月12日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者7名。後衛が6名、前衛が1名だったが、2名が前衛に周り、前衛3名、後衛4名+前後衛双方に1名で5名で試合を行いました。そのうち、小学生が2名参加。残りは一般でした。
平成16年2月11日(水) 事務作業等
新しいスコアー用紙を作成し、印刷。カットするなど試合用に準備しました。また、ホームページの初心者クラスのページを更新しました。
平成16年2月11日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者10名。最初8名で5ゲームの試合を行い、途中から2名参加し、1名が抜けた。後衛が多かったので、後衛にダブル後衛か前衛をやってもらった。今日は一般よりも学生の参加が多かった。
平成16年2月11日(水) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者5名でした。小学生から最年長の方まで参加し、一緒に練習をしました。1本打ちからボレースマッシュ練習などを行い、残り30分を試合としました。
平成16年2月9日(月) 事務作業等
第18回douxソフトテニス大会の資料として、前回の試合結果から順位表を作成しました。
平成16年2月9日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者7名。乱打で4名が帰り、残り3名ということになったが、となりのクラブと合同で2面を使用して試合を行いました。
怪我をしている私も乱打から試合に参加。大股で動いたり、短い球に対応できないので迷惑をかけたが、何とか動けました。
となりのクラブに協会への登録を勧めました。また、第18回douxソフトテニス大会の参加者について話がありました。
平成16年2月8日(日) 事務作業等
第18回douxソフトテニス大会の賞品を購入しました。また、体育館の事務室にてコートのキャンセルと2月分のコート代を支払い、帰宅したあとは、会計入力、資料整理などを行っていました。
平成16年2月8日(日) 花崎春雄杯にて
富士総合運動場テニス場にて行われました。douxからは3チーム。私も成年で申し込んだのですが、怪我のため、キャンセル。受付を行い、試合を少し見学してコートを後にしました。
平成16年2月7日(土) 事務作業等
帰宅して、コートのキャンセルをするのを忘れていたことに気づいた。申請書は作ってあったが、車の中に入れていたので忘れてしまったのです。
第18回douxソフトテニス大会の準備をしました。
平成16年2月7日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。初心者クラスから引き続き同じコートで行いました。参加者は8名。乱打で3名が帰り、残り5名で試合を行った。
代表の私も乱打を少しだけ行ったが、スタンスを広げたりする動きはまだできなかった。試合も前衛に1回たったがそれ以外は、4名で行ってもらいました。
平成16年2月7日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の1面。参加者11名。一般5名、小学生5名、中学生1名で基本練習を行いました。初心者クラスをこの時間に行うのは初めてだと思う。
代表の私の足の怪我はまだよくなっていないので、代表の父親と会員が中心となって、基礎練習を進めてもらった。最初は乱打から始まり、前衛はスマッシュ、後衛は1本打ちをストレートで行った。次に前衛はレシーブから正面ボレー。後衛はクロスの1本打ち。このあとは、後衛前衛同時の練習となっていった。休憩なしでした。
一般の方が初心者クラスを手伝っていただいています。とても助かっています。
平成16年2月6日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
平成16年2月4日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。
平成16年2月3日(火) 事務作業等
メールで会報を送信。また、7日(土)の初心者クラスの練習時間の追加連絡をしました。
第18回douxソフトテニス大会の要項と他クラブ用の申込書を作成。封入まで行いました。
平成16年2月2日(月) 事務作業等
会報の作成、印刷、封入まで行いました。
平成16年2月1日(日) 事務作業等
練習の参加者チェックや抽選会結果を会報に反映させました。
平成16年2月1日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者、けが人の私を含めて11名。前衛、後衛5名ずつで試合を行いました。
平成16年2月1日(日) 抽選会にて
18:30から4月分の抽選会が行われ、douxの参加者2名。さすがに足を引きずりながらでは、動きが悪かった。とうとう土曜日が1面になってしまったので、縦に4時間とる必要がでてきた。日曜日と月曜日をのぞいては1面となった。また、大会の予備日を11日に予定していたが、これも確保できず、29日(木)となった。
4月よりdouxから分裂するクラブがコートを正式に確保しにきたが、譲り合いをしたところや重なってしまったところなどでてきた。今後も調整をとっていく必要があるだろう。残った会員に影響がないように考えなければならないだろう。
抽選会を終え、まだ、申請用紙の確認ができなかったので、台帳と確認。すでに19:30近くになっていたので私が先にコートへいき、荷物を降ろした。そして、もう一度抽選会上にもどった。そのあとは、体育館事務室で運営委員会用の会議室を確保しました。
平成16年2月1日(日) 事務作業等
コート使用の年間計画を体育館事務室で確認し、帰宅。また、会報の作成を行いました。
平成16年2月1日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面。参加者14名。1面で1本打ち、次に移動打ちを行い、そのあと、2面を使用してサーブ練習。休憩を挟んで1面で前衛練習、もう1面で後衛練習を行いました。前衛練習は、クロスボレー、バックボレー、スマッシュの3種類。残りの30分で、1面で試合、1面で試合形式を行いました。
さて、昨日の夜の怪我のせいで、階段を降りるのも1段1段であったので、当然、練習の球だしや試合形式に付き合うことはできなかったので、会員に代わりに対応してもらった。私は声で練習に参加していました。