douxソフトテニスクラブの出来事 (平成16年3月分) |
平成16年3月29日(月) 事務作業等
第18回douxソフトテニス大会の結果をまとめ、ホームページに掲載しました。一部結果が間違っていたところがあり、訂正して掲載してあります。
平成16年3月28日(日) 事務作業等
ボールを注文してあったのですが、それが届いていました。初心者クラスのボールを中心に注文してありました。
平成16年3月28日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00まで1面であったのですが、これは、第18回douxソフトテニス大会と並行して行うことにしていましたが、参加者がいないので、大会の面として使用しました。
大会参加者や関係者にお願いしてボールの空気入れを手伝っていただきました。
平成16年3月28日(日) 第18回douxソフトテニス大会 開催
40名が参加し、富士宮市民テニスコートにて行われました。21日は、B級として行いましたが、本日もB級を設け、A級11チーム、B級9チームで一日楽しみました。小学生ペアから、中学生、一般と年代間の交流もあり、とてもよい試合だったと思います。
7:30には、会員や多くの学生があつまり、大会の準備をしていただき、8:00頃にはほとんどの準備が完了していました。
本部運営もとまどいはありましたが、他のクラブの方や学生、とくに会員の小学生が活躍。とても助かったことを感謝するとともに、douxがめざすものの一つがそこにあったような気がして、うれしく思いました。
片づけも最後のごみ拾いなどまで中学生、小学生も中心となって行ってもらい、私が最後にチェックした時にはほとんどありませんでした。21日に引き続いてこの点はすばらしいものがありました。
結果は29日(月)から30日(火)にかけて、ホームページにて公開する予定です。ご覧下さい。
平成16年3月26日(金) 事務作業等
第18回douxソフトテニス大会のA級及びB級第二部の準備をしていました。
平成16年3月26日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者5名。乱打で1名が帰り、4名で試合を行いました。後衛が3名でしたので、そのうちの二人で交代で前衛を行いながら試合をしました。
28日の参加確認をとったところ、A級に1名追加参加となりました。練習後、返事をメールでいただきました。他のクラブにも確認したところ、今のところ追加参加はなし。現在参加者39名。
平成16年3月25日(木) 事務作業等
第18回douxソフトテニス大会の賞品の整理を行っていました。
平成16年3月24日(水) 事務作業等
第18回douxソフトテニス大会の28日(日)に行われる分の組み合わせ表、進行表などを作成していました。若干人数を募集しています。金曜日までなら何とか対応できそうです。ただいま、B級9チーム。A級10チームと程よい人数ですが、後衛をそれぞれ1名ずつふやせたらいいと思っています。
会員から4月4日の団体戦に参加できるとの連絡があった。助かります。
スコアー用紙、組み合わせ表の表紙から6ページ分を印刷しました。
平成16年3月24日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面でしたが、雨で中止となりました。
18:20頃テニスコートを確認したら、水たまりができていました。体育館の事務室に確認したところ、使用中止ということでした、
平成16年3月23日(火) 事務作業等
賞品の追加購入をしました。ちょっと掘り出し物発見。さて、今回の大会に入れるかどうかだが、、、、
組み合わせ表、進行表などを作成していましたが、予定していた参加者がキャンセルだったので、心当たりに連絡を取ってみました。ただいま調整中。
ネットから入会希望者がありました。会報、入会申込み関係の資料をメールで送付しました。
平成16年3月22日(月) 事務作業等
一度コートの様子を見にテニスコートへいきました。ほとんどゴミが落ちていなかったし、忘れ物もなかった。非常によい状態でした。
また、量販店により、来週の試合の賞品を追加購入しました。
28日(日)に行われる大会の参加者を電話で確認。少しにぎやかになってきたと思います。当日のお弁当をインターネットで注文しました。
平成16年3月21日(日) 事務作業等
28日(日)の参加連絡があり、A級に2チーム、新たに設けるB級に数チーム参加の予定であるという連絡でした。
平成16年3月21日(日) 第18回douxソフトテニス大会(Bクラスの部)にて
8:20集合で9:00開会式。42名の参加で17:40頃まで試合を行いました。5ゲームの試合でしたが、1ペアあたり10試合となり、また小学生4名(3年生3名、5年生1名)を始め、中学生からdouxの最年長の方、他のクラブの方が参加し、楽しい試合となりました。
douxのこの大会は、たくさんの試合を負けても勝っても同じくらいこなし、すべての方に賞品があり、また、いろいろな年代の方がふれあいの持てる試合として楽しまれています。今回は特にそうですが、多くの方が協力して運営をしていただき、感謝しています。
進行が遅れてしまい、予定時間をオーバーしてしまったことは反省しないとならないと考えています。また、対策をたてて、もう少し早く追われるように努力します。
閉会式が終わり、みなさんで片付けをしていただき感謝しています。片付けを終了後もう一度douxの会員を中心にごみ拾いをしました。とくに子供達がごみ拾いをしてくれていたことにうれしく思いました。
照明のある1面にブラシをかけるのを忘れていたので、それだけ私がやったほかは、後片付けなど完璧でした。
参加された方、たいへんお疲れさまでした。
平成16年3月20日(土) 事務作業等
朝、電話で目を覚ました。雨であるという。ということは、14名減。お弁当を14名分キャンセルした。また、富士市で大会の準備品を購入。
午後はからは、試合の組み合わせ表などを作成していました。18:00頃からは大会の荷物や賞品の積み込みを行っていました。
平成16年3月19日(金) 事務作業等
天気予報が気になる。明日が雨であると、参加者が14名減る事になる。状況をみながら明後日のクラブの大会の準備を進めている。明日の雨は何とかなりそうなきがずるが。
雨が降った場合の組み合わせ表を少しつくりました。
平成16年3月19日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者8名。後衛が6名、前衛が2名でしたが、後衛1名が前衛を掛け持ちして試合を行いました。小学生、中学生、一般の若い年代、年配の方が一緒に試合を楽しみました。
今日は、4面が一般のクラブが使えて良い状況。このような環境がすべての曜日に整うといい。限りあるコートで生涯スポーツを行うには、どうしたらいいのか。それを考えなければいけない。
平成16年3月18日(木) 事務作業等
第18回douxソフトテニス大会の準備を進めています。
平成16年3月17日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者8名。前衛3名、後衛5名で試合を行いました。
隣のコートでボールひろいの親が棒の先にかごのついたボール拾い機とでもいうのでしょうか。これを持って、バックラインあたりのコートとコートの間で数個のボールを拾っていた。私は危険であるので、注意すると「わかりました」と言ったはいいもののすぐに同様の行為があった。試合を行っていたものが気になっていた様子だった。また、このボール拾い機はdouxは禁止しています。というのも時折他のコートの方が試合の最中にこれをコートに延ばして来てボールを拾ったり、今回のケースのようなことをしたりと、テニスコートを利用していない親がマナーも何も知らず、危険も分からずにコートをうろちょろすることに関して、douxからそれが広がらないために禁止をしています。また、douxの会員からも指摘があるのですが、テニスシューズをはいているのでしょうか。中学校でもそうだと思うのですが、コートに入るにはテニスシューズを履く事は私達にとっては必ず守ることであります。テニスシューズをはかなければコート内には入れません。市民コートだから税金を払っているから何でもやっていいというのは論外の話です。
また、3週連続、douxが1面、他のコートは4面中学生のスクール。1面ではdouxも一般の、特に年配の参加者が遠慮してしまいます。特に1団体ずつ振り分けたコートが何故、1団体(とったのは2団体であるかもしれないが)で2面が使用できるのか。こういうことを許されていいのか。富士宮市はいったい何をしているのか。富士宮市は一体何を目的に、目標にこのような状態を許しているのでしょうか。市民ひとり1スポーツ、生涯スポーツの場として、スポーツ教室だけやっていればそれでいいのでしょうか。何のために、学校施設の開放をしているのでしょうか。何のために17:00から17:30に市民コートの利用時間をずらしたのでしょうか。
また、この状況は水曜日だけではなく、土曜日も同様であり、他の曜日も調査が必要である。どのようなことで対処するか考えるが、douxがマイナスの方向に動いたならば一番刺激的であるかもしれない。また、市の職員である代表の私が、やってしまえば、よい見本になるかもしれない。一度やったら私はやめません。
平成16年3月16日(火) 事務作業等
第18回douxソフトテニス大会の賞品の追加購入や練習ボールの購入をしました。賞品に番号票をはり、組み合わせ表の検討をしていました。
平成16年3月15日(月) 事務作業等
第18回douxソフトテニス大会の準備で、組み合わせ表、進行表、賞品管理表などを作成。なかなか楽しめそうです。また、参加の再確認で1名けがにより不参加の確認がとれ、全体で56名の参加となっています。
また、28日のA級大会にもB級を設けようと考えています。
平成16年3月14日(日) 事務作業等
静岡の草薙で県愛好者大会があり、douxからは5チーム参加。うちすべてが予選を突破。結果は、douxのつぶ仕合いが準決勝までがつづき、準優勝、第3位、ベスト8などの結果となりました。
愛好者で楽しくという大会の趣旨の中で少し揉めたところがありました。申し訳けありませんでした。
平成16年3月13日(土) 事務作業等
第18回douxソフトテニス大会の参加者に追加を確認しました。にぎやかになりそうです。
平成16年3月13日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面でした。
平成16年3月13日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
11:00から13:00の2面でした、
平成16年3月12日(金) 事務作業等
第18回douxソフトテニス大会の準備をしていました。
平成16年3月12日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面でしたが、雨で中止となりました。
平成16年3月11日(木) 事務作業等
第18回douxソフトテニス大会の資料を作成していました。また、この大会のことについて、直接、または、電話などで問い合わせがありました。28日(日)のAクラスの部については、特に参加者を募集しています。参加される方は、代表まで連絡を下さい。
平成16年3月10日(水) 駐車場の注意
学生が車の留め方について話をしているところに私が通りかかった。そして、その車の運転手が戻ってきた。女性の方であったが、私は車を留めるところでないことを注意した。この日、体育館事務所から放送が流れ、車の移動の連絡をしていた。もっともっと厳しく駐車についてはしないといけないだろう。今、おかしな大人が多過ぎるのです。
平成16年3月10日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。10名が参加。1名が乱打で帰り、後衛が5名、前衛が4名で試合を行いました。
私達の活動場所は、富士宮市民コートが中心となっています。しかし、団体数が増加したことにより、コートが1面となることが多い。しかし、先週と今週は「どうないかしなければいけない」と言う思いが強くなった。富士宮市民コートは夜間照明が利用できるのは5コートののみ。この日、そのうちの1コートをdouxが使用。そして、他の4コートを中学生のスクール団体が使用している。19:30から21:30の時間帯である。
富士宮市議会で教育長が「生涯スポーツ」について触れた発言をしているようだ。強化よりも生涯であると聞いている。私は大賛成である。しかし、テニスコート利用の実態は違う。教育委員会が見て見ぬふりをしているのか。私は市の職員であると同時に施設の利用者でもある。双方の立場から、「生涯スポーツ」を推進する富士宮市であるならば、このようなおろかな状況は改善されるべきものであると考える。
富士宮市職員である私が、他の団体と同様のことをしていたら、歯止めはかからなくなるだろう。私達が同じようなことをしはじめてから禁止にされても納得は行くはずがありません。今のところ、中学生のスクールは行うことは考えていませんが、荒療治の必要もあるかもしれません。
平成16年3月9日(火) 第36回douxソフトテニスクラブ運営検討委員会にて
体育館第一会議室にて19:30から21:30の2時間、4名の参加で行われました。検討内容は、douxソフトテニス大会について、事業計画、予算案の検討、富士宮ソフトテニス協会総会報告などを行いました。また、抽選会の状況の報告なども行いました。
平成16年3月9日(火) 事務作業等
県愛好者大会の参加料をインターネットバンキングにより口座振込みを行いました。
平成16年3月8日(月) 事務作業等
第18回douxソフトテニス大会の参加確認を電話でとりました。また、運営検討委員会の連絡をメールで行い、資料づくりを行いました。
また、県愛好者大会の申込書を郵送しました。
平成16年3月8日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者6名。1名が乱打で帰り、5名で試合を行いました。1名が前衛、残りが後衛だったので、後衛2名が交代で前衛を行った。
気温がかなり低かったので、動いていないとかなり冷えてきていた。
平成16年3月2日(火) 抽選会にて
平成16年3月1日(月) 事務作業等