douxソフトテニスクラブの出来事 (平成18年3分) |
douxでは、会費の支払を口座振替としています。入会後、口座振替依頼書を準備いたしますので、手元に口座振替依頼書がきましたら、確認の上、できるだけ早く事務局に返送して下さい。
平成18年3月31日(金) 事務作業等
会報の作成、抽選会の準備、明日の初心者クラスに仕事で参加できないと思われるので、その事前準備、コートのキャンセル資料の作成などを行ないました。また、コート代を準備しました。
平成18年3月30日(木) 事務作業等
コート代支払いの準備をしました。また、会報の作成を行なっています。会報には、注意内容などを含んで少し厳しい内容も記載しています。
平成18年3月29日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面、12名が参加。乱打で1名が帰り、前衛5名、後衛6名で試合を行ないました。新しく入会された方なども加わっての練習でしたが、かなり気温が低く、試合を待っていると体が冷えてしまう状況でした。
試合観戦の上で良いやり取りとは言えない様子があり、残念に思う点がありました。douxの活動の目的を十分に理解して活動に加わっていただき、新しい会員、若い会員によい影響を与えていただきたいと思います。どうしたらすべての方がよりよい環境で楽しく活動できるか、考えてもらえたら、そこからよい状況が生まれるかと思います。
4月2日の試合に関する問い合わせがありました。また、4月16日に予定しています、第1回doux初心者・本クラス交流会の説明を一部の方に説明しました。
入会者が2名ありました。よろしくお願いします。
平成18年3月28日(火) 事務作業等
口座振替依頼書を1名の方からいただきました。また、
平成18年3月27日(月) 事務作業等
第22回douxソフトテニス大会の結果のまとめ、写真整理、会計処理などを行い、ホームページに掲載しました。
大会の結果を印刷、封入し、他クラブの方に郵送しました。また、運営検討委員会の準備をしました。
平成18年3月26日(日) 第22回douxソフトテニス大会
市民テニスコートにて行ないました。参加者は、46名の予定でしたが、douxの会員2名が会場に現れず、44名となりました。7:20頃から会場で準備をしはじめ、数名がそのあと準備に参加して会場づくりなどを行ないました。子供たちがコート整備などをしてくれて、うれしかったです。天候が心配されていましたが、晴れたり曇ったりの天気で雨はまったく降らず、風も強く吹きませんでした。
2名の確認に終われ、試合の開始時間が30分遅れ、他の参加者に迷惑をかけてしまいました。また、組み合わせ表から進行表を書き換えたり、あたらに組みなおしたりと準備に追われました。以前1回具合が悪くてでてこれなかった方がいましたが、それ以来のたいへん残念な出来事でした。
逆に、douxの会員ばかりでなく、他のクラブの方にも手伝っていただいて、この大会が無事終了することができて、ありがたく思っています。次回も参加したいという声や勝っても負けても同じくらい試合ができる方式がよいという声を聞き、準備する私たちもやりがいがあります。
次回もみなさんい喜ばれるような大会を準備しますので、よろしくお願いします。7ゲームをA級では6試合から8試合、B級では、5試合から7試合行なっていただきました。たいへんお連れさまでした。
2名の方から、子供たちがdouxに参加したいとの話がありました。
(douxソフトテニス大会の特徴) @ 小学生から年配の方まで参加し、また、他のクラブの方も参加して年代間の交流、他クラブとの交流を深めていただきます。 A いろいろな方と触れ合い交流を深めていただくために、勝っても負けても同じようなに多くの試合数を行なっていただきます。 B 多くの試合数をこなし、douxの大会を盛り上げていただくので、douxからみなさんに賞品とお弁当を用意しています。 |
平成18年3月25日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から19:30の3面。参加者13名でした。1名が乱打で終わり、12名、3面で試合を行ないました。
入会希望者が2名来たので説明をし、入会申込書と入会される方へのお願いということで活動のルールを書いたものを渡しました。
平成18年3月25日(土) 事務作業等
会員に自宅まできてもらい、第22回douxソフトテニス大会の賞品を持って帰ってもらいました。もう1名お願いしてあり、連絡をもらいましたが、何とか積めそうだったので、そのように伝えてました。
積み込み作業を少し行ないました。
平成18年3月25日(土) 入会されるみなさんへのお願い
入会希望者が増えています。配布されたdouxのルールや体育施設の使用ルール、マナーを守ることが運営の手助けになります。ご協力をお願いします。
「入会される方へのお願い」を事前にお読み下さい。
平成18年3月25日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から13:00の4時間、前半は2面、後半は3面でした。
入会希望者が4家族ありました。楽しんで練習ができ、ソフトテニスがより好きになり、将来みなさんと試合で楽しめたらいいですね。
平成18年3月24日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。
平成18年3月23日(木) 事務作業等
第22回douxソフトテニス大会の準備で、組み合わせ表、進行表などを作成しました。
口座振替依頼書が1枚戻ってきてしまいました。会員に戻さなければなりません。
平成18年3月22日(水) 事務作業等
第22回douxソフトテニス大会の準備をしました。組み合わせ表などを作成しました。
平成18年3月22日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面でしたが、雨で中止となりました。
平成18年3月21日(火) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の2面、14名が参加しました。昼の部と合わせると、本日の初心者クラスに参加した方は、31名となりました。
1面で1本打ちから移動打ち、もう1面で初心者対応をしました。後半は1面で前衛練習を中心に行ない、もう1面で、乱打を行ないました。
平成18年3月21日(火) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面、11:00から13:00の3面。参加者24名でした。1面で打てる方を中心に1本打ちから移動打ち、もう1面で手からの1本打ちなどを行ないました。後半は、1面で乱打を行ったあと、サーブレシーブをしました。もう1面では、手から落としてホールを遠くへ飛ばす練習、次にサーブ練習。そして、ボレー練習をしました。残りの1時間を1面で試合、もう1面でレシーブ練習とボレー練習を合わせて行なったあと、3本打ちの練習をしました。
初心者対応は、できるだけ試合を行なえるように考えていましたが、まずは、乱打ができるように後半も1本打ちなどを行なったほうがよいかもしれません。少し考えて、よりよい練習を行いたいと思います。
平成18年3月20日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
第22回douxソフトテニス大会の参加確認が1名とれました。また、1名不参加との連絡があり、明日以降調整します。
平成18年3月19日(日) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の3面でしたが、この強風のこともあったからでしょうか。参加者が6名でした。しかも、私がコート代の支払いを事務室でしている間に2名がいなくなって、4名。乱打で1名が抜けて3名となり、残りをサーブレシーブからのラリーを時間までしていました。
コート代の支払いも運営の作業のひとつであるが、私がコートにいられない時間でもあります。その間は、もし急用ができたりして、コートをはなれる時には、誰かに、できれば大人の方にひとこと言ってもらいたいと思うのですが、それが当然だと考えますが、今日は、どうだったでしょうか。
第22回douxソフトテニス大会の参加の再確認をしましたが、不参加でした。
平成18年3月19日(日) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
17:30から19:30の2面。参加者18名。1面で3箇所から球出しをして1本打ち、そのあと移動打ちをしました。もう1面では初心者対応。ラケットの持ち方からフォアーの打ち方などを説明。手からの1本打ちをしばらく行なって、そのあと、移動打ちを少し行ないました。残りの30分は、1面で乱打。もう1面でボレースマッシュ練習をしました。
今日は、風が強く打つほうもむずかしかったが、球を出すほうもむずかしかったと思います。これだけの強風の中、18名の方が参加していただきました。そして、会員の方の球出しの協力もあり、助かっています。それにしても風が強かった。。。。
平成18年3月19日(日) 事務作業等
第22回douxソフトテニス大会の準備と筒井杯の試合の申込を行ないました。
平成18年3月18日(土) 事務作業等
ソフトテニス協会の登録のため、理事報告と名簿をファックスで協会事務局へ送信しました。
第22回douxソフトテニス大会の賞品整理をしました。また、この大会の参加の再確認を行なったり、4月2日の団体戦の参加者を確認しました。
平成18年3月18日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から19:30の3面、19:30から21:30の1面でしたが、雨の影響のため、コートが使用できないということでした。
平成18年3月18日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面、11:00から13:00の3面でしたが、参加者は16名。今日は小学校の終業式があったため、その影響もあったのでしょう。参加者がいつもよりは少なかったです。1面で初心者対応、もう1面で打てる方の1本うちや移動打ちを行ないました。
初心者対応はいつものようにポンポンや素振り、ネット打ちなどを行いました。後半は、手からの1本打ち、サーブの練習、ボレー練習などを行い、最後を2面で試合、1面で初心者対応でレシーブ練習とボレー練習を合わせて行い、最後は、2箇所で手からの1本うちで終了。
初心者の方がかなり打てるようになってきているので、乱打ができるように考えていきたい。
4月16日(日)にもう一度、大会を行うことを検討しているが、初心者クラスを行ないながら、10組くらいでの試合をしてみたいと考えています。参加でそうな方の様子を聞いて歩きました。また4月2日に行なわれる団体戦の参加確認もとりましたが、女子チームを出そうと努力しているのですが、なかなかむずかしそうだ。がんばって探してみよう。
平成18年3月17日(金) 事務作業等
ソフトテニス協会への登録のため、理事報告書や登録名簿の様式の変更やデータチェックをしました。明日、ファックスで送信しようと思っています。
また、コート代の支払準備やコートのキャンセル資料の作成を行ないました。
平成18年3月17日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者14名。乱打を45分ほど行い、そのあと2面で試合を行いました。2名が乱打で帰り、前衛5名、後衛7名で行ないましたが、本来2面で7名の場合は、douxの順番を決めるルールで「勝ち待ち(先)ルール」を使用して回すのが基本であるが、メンバーを見て、人数が途中でかなり減りそうだったので番号回しとしました。21:00頃、かなり人数がへり、14名から4名となり、残りを5ゲームで試合を行ないました。
26日のdouxソフトテニス大会参加者に再度確認をしました。
平成18年3月15日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者12名。乱打を2交替で50分間行ないました。そのあと、1名が帰り、前衛5名、後衛6名で3ゲームの試合をしました。
他クラブの方から第22回douxソフトテニス大会の参加者の変更の連絡を受けました。他のクラブと話をして、第22回douxソフトテニス大会に参加できるかどうかを確認したところできないらしい。年2回試合を行なっているので次の機会にとしました。
douxでは入会希望者が多数あると聞いています。よりよい雰囲気の中で多くの方がソフトテニスを楽しめる環境を作る努力をしたいと考えています。
平成18年3月15日(水) 会費の口座振替対応について
現在、会費は口座振替で支払いをしていただいています。口座引落としのデータは、こちらで作成し、フロッピーで送付しているのが現状です。今回、これをデータ伝送をするように、ソフトの購入を検討しています。コンピュータサービスの担当者が一度説明に来ると話をしていました。出来る限りの事務改善を続けるつもりです。
平成18年3月14日(火) 事務作業等
コート代の支払いの準備をしました。また、第22回douxソフトテニス大会の組合せ表の案などを作っていました。
平成18年3月13日(月) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者12名。乱打で4名が帰り、8名で試合を行ないました。最初1面で試合を行ない始めましたが、途中1名が来て合計8名となったため、少し乱打をして2面で試合に入りました。
今日は、3月だというのにかなり冷え込んでいました。
平成18年3月13日(月) 事務作業等
第22回douxソフトテニス大会の申込をいただきました。
平成18年3月12日(日) 代表からのお願い
douxの活動に参加していただきありがとうございます。多くの方にこの活動を盛り上げていただいています。また、初心者クラスを中心に会員の方に運営を協力していただき感謝しています。
さて、会員数も順調に伸びて、多くの方がdouxの活動に参加していただいているところですが、振り返ってみると会員数が増えることにより、いろいろな方がdouxの活動に参加してくることもあり、すべての方に満足していただける努力はしているつもりですが、むずかしいところもあります。また、douxの活動の目的やルール、基本的なマナーなどを理解していただき、実行していただくことが多くの会員を抱える団体の運営には必要なこととなります。そして、一番大切なことは、新しい会員、若い会員によい習慣を引き継いでいただくことです。それには、一人ひとりがよい見本を見せることでしょう。このことを理解し活動していただければきっとdouxはこれからさらに良い団体に育っていくことと思います。運営側ではみなさんが活動できる環境を整えていきますが、ぜひ、会員それぞれによりよい環境づくりへの意識をもっていだだき、活動していただくようお願いしたいと思います。
平成18年3月12日(日) 第22回douxソフトテニス大会について
富士宮市民テニスコートは、本日の予備日として3月26日が指定されていましたが、本日の硬式テニスの試合が開催されたことを体育館で確認をとりました。よって、当日が天候不良でなければ行なえることになりました。参加予定の方はみなさんよろしくお願いします。
電話で1団体、申込をいただきました。
平成18年3月12日(日) 第30回県愛好者大会に参加して
第30回県愛好者大会に参加しましたが、douxからは1組参加で、予選敗退となりました。
また、第22回douxソフトテニス大会の申し込みの問い合わせが電話であり、明日ファックスで申し込みするとのこと。人数だけ確認させていただきました。
平成18年3月11日(土) 事務作業等
1団体からファックスで第22回douxソフトテニス大会の申込をいただきました。ありがとうございます。当日よろしくお願いします。
平成18年3月11日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から19:30の3面、参加者13名。19:30から21:30は、参加者11名。全体では、21名でした。前半は、45分の乱打のあと、3面で5ゲームの試合を行い、1名ずつ交代していきました。後半は、1面でしたが、人数が多かったので25分間で一度乱打を交代。乱打で1名が帰り、前衛5名、後衛6名で試合を行ないました。1試合が長かったため、試合数が少なかったと思います。
平成18年3月11日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面。11:00から13:00の3面。参加者27名でした。いつものように、1面で初心者対応、もう1面で打てる方の1本打ち、移動打ちを行ないました。こちらの面の前衛練習を今後もう少し入れていきたいと思います。後半は、2面で乱打、もう1面で打ち始めたばかりの方たちを中心に1本打ちを30分行い、サーブ練習、ボレー練習を行ったあと、最後は、ストレートで1本打ちを後衛に打ってもらい、それをボレーする練習をしました。2面では、1時間試合としました。
入会申込書を1家族いただきました。
平成18年3月10日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面。参加者13名。乱打を45分行い、1名乱打で帰り、2名が見学、そのあと、2面で5ゲームの試合、次に5名が帰ったあと、1面で試合を行ないました。
入会申込書を1家族からいただきました。よろしくお願いします。
平成18年3月9日(木) 事務作業等
他クラブから第22回douxソフトテニス大会の申込をいただきました。ありがとうございます。当日よろしくお願いします。
平成18年3月8日(水) 事務作業等
口座振替依頼データの作成と送付用の封筒を準備しました。また、練習の参加者チェックや第22回douxソフトテニス大会の参加者のまとめをしました。
他のクラブの方からメールで申込をいただきました。
平成18年3月8日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の1面。参加者13名。乱打で3名が帰り、前衛4名、後衛6名で3ゲームの試合を行ないました。
第22回douxソフトテニス大会の参加確認でdouxからは不参加4名、参加2名、保留1名の連絡を受けました。練習中、他クラブの方から参加申込をいただきました。
また、4月の団体戦の参加確認をしたり、第22回douxソフトテニス大会の予備日である4月16日が予備日として使用しなくなった場合、もう一度douxの大会を行なえばという意見を踏まえて、練習参加者に様子を聞きました。4月16日も集まりそうな感触。初心者クラスと並行してdouxの大会を行ってもよいかもしれないと考えている。
平成18年3月7日(火) 事務作業等
メール会員に「会報のお知らせ」を送信しました。また、会員の方に第22回douxソフトテニス大会の協力願いをしました。
口座振替依頼データの入力とチェックを行いました。
平成18年3月6日(月) 事務作業等
会報を郵便局から郵送しました。
他クラブから第22回douxソフトテニス大会の申込がありました。よろしくお願いします。
平成18年3月5日(日) 来年度に向けて
入会者が増えている中で、代表として、みなさんにソフトテニスを楽しんでいただけるように、試行錯誤しています。3月26日(日)に第22回douxソフトテニス大会が行われますが、これが平成17年度の最後の事業であり、多くの方が参加し、大会を盛りあえていただけたらと思っています。平成18年度も同様のイベントを開催したいと考えています。
さて、平成17年度は、初心者クラスの拡大ということで運営を進めてきたことにより、会員数も増え、多くの方と触れ合いを持つことができてうれしく思っています。平成18年度はさらに初心者クラスを充実させ、本クラスへの橋渡しをどのように行なうかを検討していきたいと思っています。ただ、私的なことやdouxの過去の問題に対応するための作業でいまだに多忙な状態です。出来る限り早くこれらを解決して、douxの活動を充実したものにできるように努力していきたいと思っています。
そこで、会員のみなさん、また、これからdouxで活動したいと希望している方へお願いです。douxには決められたルールがあります。ほとんどの会員の方については守られていると思いますが、入会時に配布する「入会される方へのお願い」やdouxの会報を十分読んでいただき、とくに、注意事項などはしっかりと理解して活動していただけるようにお願いします。それが、運営側の手助けにもなりますのでご協力をお願いします。
平成18年3月5日(日) 事務作業等
第22回douxソフトテニス大会の賞品を追加購入しました。また、会計処理を行ないました。
メールで1家族4名の退会の連絡がありました。
会費の口座振替データの入力を行ないました。さらに第22回douxソフトテニス大会の賞品の準備をしました。
平成18年3月4日(土) 事務作業等
会報の印刷、封入、封かん作業を行ないました。
また第22回douxソフトテニス大会の参加確認の連絡をメールでいただきました。
平成18年3月4日(土) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
17:30から19:30まで3面、19:30から21:30の1面でした。参加者は、13名でした。前半は、1面で試合、1面で乱打などを行なっていました。試合は、3ゲームで、後衛を4名、前衛を3名で試合を行ないました。後半も、1面で前衛3名、後衛4名で3ゲームの試合でした。気温は、低く休んでいると冷えてきました。
2月に行なわれた試合の参加料を会費と一緒に支払うように会員に話をしました。
平成18年3月4日(土) douxソフトテニスクラブ初心者クラスにて
9:00から11:00の2面、11:00から13:00の3面。参加者28名でした。1面で初心者対応。はじめて参加する方もいて、ラケットの持ち方から説明しました。もう1面ではいつものように1本打ちを中心に基礎練習を行なっていました。後半の1時間は、2面を使って乱打、サーブレシーブを行い、残りの1時間を試合としました。初心者対応は、手から落として遠くに飛ばす練習でボールを当てる練習。次のサーブ練習。前衛練習をして、休憩をはさんでネット際からの手からの球出しをして1本うち、次に6人入って試合形式を行なってみました。
新たに入会した方が4名、入会希望者が複数いらっしゃいます。出来る限りみさんが楽しめるように工夫して練習を進めていきたいと思います。
会費の口座振替の書類について聞かれたので、3月27日の引き落しには間に合わないので、次回に間に合うように書類を作成して渡すことを伝えました。また、来週の試合に参加する方に確認をとりました。
平成18年3月3日(金) 事務作業等
会報の作成を行なっています。
平成18年3月3日(金) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面、参加者は15名でした。乱打を終えて1名が帰り、2名が見学。試合を1面を上級者、1面をそれ以外に分けて試合を行ないました。待ち時間が長く寒くなってきたでしょう。
入会希望の方が1家族2名でした。
平成18年3月1日(水) douxソフトテニスクラブ本クラスにて
19:30から21:30の2面、参加者は15名でした。乱打を終えて1名が帰り、2名が見学。試合を1面を上級者、1面をそれ以外に分けて試合を行ないました。待ち時間が長く寒くなってきたでしょう。
入会希望の方が1家族2名でした。
平成18年3月1日(水) 抽選会参加
体育館第一会議室にて18:30から抽選会が行なわれました。douxからは2名が参加し対応しました。水曜日は、1日抽選でもれてしまいました。団体数が増えたのでしょうか。かなりの込み具合でした。学生団体が増えていないだろうか。限られたコート数であるので、本来、社会人や家族で楽しみたい方以外は、部活は学校で。生涯スポーツとしてソフトテニスを楽しむ人たちのためにも、しっかりとした割り振りが必要でしょう。
4月から指定管理者制度で管理者がかわるため、スポーツ振興課の職員と管理者側からの話がありました。
入会希望者から入会手続きの種類を渡しました。