ボルオプトVer.2について
 


第1形態、第2形態ともに攻撃パターンが増えています。

第1形態
 柱からの魔法攻撃(というのか?)
 1)フォイエ
 2)ギバータ
 3)ギゾンデ
ギバータが追加されているため、セイクリットガードか
ステイト/メンテナンスはあった方がいいかと思われます。
ただ、シルドラゴンと違い、連続攻撃はないので無くても
何とかなるでしょう。
また、中央の避雷針がなくなりましたので、避雷針を
落としておいて、柱をショートさせることによる連続
攻撃はできなくなりました。

第2形態へは以下の2つの条件のうち、どちらかを
満たすことで行けます。
 1)一定以上のダメージを与える
 2)柱をすべて(6本)破壊
 ※モニター全破壊だけでは第2形態には行けません。
ハンターやレンジャーは1)を狙った方が楽ですが、
攻撃力の低いフォースは2)の方が楽だと思います。
ラゾンデをセットしておき、柱がでてきたらラゾンデを
撃つようにしましょう。
赤い柱には3発、青い柱には2発入ります。

第2形態
 1)ホーミングミサイル
 2)プレス(追尾型/4方向型)
 3)回復
 4)誘導弾→レーザー
プレスのパターンが増えました。残りは同じです。
 1)に関しては、正面から外れれば撃ってきませんので、
  目の前にきたら左か右に逃げます。
 2)の追尾型に関しては、前と同じで、引っかからない
  ように走っていれば完全に避けられます。
  4方向型は赤いレーザー(照準?)を避けるような
  場所にいればOK。
 3)はこちらへの攻撃ではないので、このスキに攻撃を
  まとめておこなうチャンスです。
  なお、回復はOFFで900固定ですので、当然のこと
  ですが、回復〜回復の間にそれ以上のダメージを
  入れないと倒せません。
 4)は、誘導弾を撃たれる前に逃げるのが一番の攻略。
  撃たれたら目の前で小さく円をかけば避けられます。
  なお、捕まった後のレーザーは防御無視の740
  ダメージなので、HPはそれ以上に。

ハンター、レンジャーは今までと同じく、ひたすら攻撃で
いいのですが、フォースはそうも言っていられません。
Ver1で効果のあったラゾンデは今回、全く効きません
ので注意。今回はバータ系が有効です。
Ver2では、ギバータの速度が格段に速くなっている&
ラバータとの威力差が少ないのでTP消費を押さえる意味
でも、ギバータ連射で行った方がいいと思います。


このページで使用されている画像は
(株)ソニックチームの許諾を得て、ドリームキャスト用
ゲーム「ファンタシースターオンライン」よりキャプチャー
したものです。配布や再掲載は禁止されています。

PSOオフィシャルホームページ
ソニックチームホームページ