組 曲 と 伝 説


静岡県西部地域を紹介する曲です。

組曲『浜北』
組曲『舞阪』
組曲『遠州七不思議』
赤蛇伝説

組曲『浜北』
  全 4曲

大カヤノキ、彦助堤など。

静岡県浜松市浜北区を紹介する4曲。
北浜の大カヤノキ
彦 助 堤
浜北の四季
浜北の子ども
このページのトップへ

組曲『舞阪』
  全 4曲

静岡県浜松市西区舞阪町は
東海道の松並木を今に伝える、

歴史ある港町。
一 里 塚
舞阪の幸
大太鼓祭り
舞阪の宝物
このページのトップへ

組曲『遠州七不思議』
   全10曲

静岡県西部(遠州地方)には、

いくつかの伝説、民話が伝わっています。
清 明 塚
小夜の中山、夜泣き石
能満寺の大蘇鉄
波 小 僧
片葉の葦
無間の鐘
京丸ぼたん
桜 ヶ 池
三 度 栗
子生まれ石
このページのトップへ

「赤蛇伝説」

浜松市浜北区には、赤佐地区に伝わる、
坂上田村麻呂の伝説
『赤蛇』があります。
 「赤佐」や「有玉」の名前の由来とも言われ、
有玉神社や岩水寺、
椎ヶ脇神社にも伝わる伝説です。
 この「赤蛇伝説」を

女声合唱と朗読にしました。
赤蛇伝説
このページのトップへ