天浜線あれこれ
天浜線は、国鉄時代には「二俣線」と呼ばれ、SLが走った昔から沿線の人々の足として親しまれてきました。

会社の概要
会社の名称:天竜浜名湖鉄道(株)
本社:静岡県天竜市二俣町
設立年月日:昭和61年8月18日
会社の形態:第三セクタ−
資本金:6億3千万円(静岡県、7市4町1村、団体企業)

タイムテ−ブル(掛川発車時刻と行き先)
天浜線は単線なので運行本数は少ないのですが、掛川駅ではJR本線や新幹線に乗り継げるため、旅行者には便利です。
時刻 行先 時刻 行先
06:24 新所原 14:22 新所原
06:47 遠州森 14:53 遠州森
07:13 新所原 15:20 新所原
07:33 新所原 15:53 遠州森
07:53 遠州森 16:14 新所原
08:11 天竜二俣 17:13 新所原
08:56 新所原 17:45 天竜二俣
09:18 遠州森 18:15 新所原
10:01 新所原 R 18:30 遠州森
10:41 天竜二俣 18:54 天竜二俣
11:10 遠州森 19:31 新所原
11:43 新所原 20:29 新所原
12:43 天竜二俣 21:18 金指
13:45 新所原 R 22:30 天竜二俣

掛川駅からの距離(km)、所要時間(分)、運賃(円)
駅名 距離 所要時間 運賃
普通 快速
掛川        
掛川市役所前 1.3 2 3 170
西掛川 1.8 4   170
桜木 4.0 8 7 230
いこいの広場 5.5 11   230
細谷 6.0 12   230
原谷 7.9 17 12 300
原田 9.4 20   360
戸綿 12.0 24   360
遠州森 12.8 28 20 410
円田 14.7 30   410
遠江一宮 16.4 34 27 460
敷地 19.9 38   510
豊岡 23.0 42 34 560
上野部 24.4 44   610
天竜二俣 26.2 47 38 610
二俣本町 26.8 58   610
西鹿島 28.5 61 44 660
岩水寺 30.3 64   710

続き

駅名 距離 所要時間 運賃
普通 快速
宮口 32.3 70 50 710
フルーツパーク 36.2 75 55 820
都田 37.7 77   820
浜松大学前 39.1 80   870
金指 41.9 87 64 870
気賀高校前 43.5 89   920
気賀 44.8 92 68 920
西気賀 47.7 96 72 970
寸座 49.4 99   1020
浜名湖佐久米 50.7 101   1020
東都筑 51.9 103 78 1070
都筑 53.3 106   1070
三ヶ日 55.6 110 84 1120
奥浜名湖 56.8 112   1120
尾奈 58.1 114   1160
知波田 62.9 121 93 1200
アスモ前 66.7 126   1280
新所原 67.7 128 98 1280

企画切符

1997年4月1日現在

種類 大人 中学生 小学生
フルーツパーク往復切符 2130 1800 1070
みちくさ切符 1800 1520 900
フリー切符 1600 1600 800

車両諸元

TH1型ディ−ゼルカ−
現在の主要車両。
車体は白、ブル−、オレンジ、緑に塗装されています。白は天竜川の流れ、ブル−は浜名湖、オレンジはみかん、緑は山や茶畑をイメ−ジしています。

TH3000型ディ−ゼルカ−
この車両は1996年に新造されました。(確か2両だったと思いますが)
白と静岡県の色であるオレンジでデザインされています。

トロッコ列車「そよかぜ」
トロッコ列車「そよかぜ」が平成12年3月26日から運行されました。

C58389[俣]蒸気機関車
何年から走っていたか分かりませんが、昭和46年に引退しました。
現在は天竜二俣駅前の公園に展示されています。

キハ20443ディ−ゼルカ−
1962年導入

キハ1031ディ−ゼルカ−
1962年導入