掛川駅周辺
 掛川駅はJR駅に隣接し、東海道線と新幹線から乗り継ぐことができます。掛川駅から発車する下りは28本。掛川駅を発車してしばらくは市街地を走ります。掛川駅周辺地図

掛川市
 掛川市は、日本のほぼ真ん中にある人口約7万人の小さな街です。気候は温暖でめったに雪が降りません。市民もおだやかな人ばかりです。
交通の便はよく、東海道線、新幹線、東名高速道路など主な幹線の駅やICが揃っていて、住むのにはもってこいの所です。
掛川市のホームページ

掛川城
 1869年に地震によって倒壊した掛川城は、1995年に復元され、掛川市の新しい名所となっています。
掛川城は1473年頃に築かれ、その後、賢妻物語で有名な山内一豊が治め、城の改修と城下町の整備が行われました。天守閣は木造建築で、一豊が改修した当時の姿が忠実に再現されています。
掛川駅より徒歩10分。

城周辺のみどころ

  • 掛川城御殿(国重文)、大手門、大日本報徳社など
沿線の観光
  • 加茂荘花菖蒲園
    7,000坪に1,450種以上の花菖蒲が栽培されている。見頃は5月〜6月。原田駅から原野谷川に沿って上流へ徒歩30分。

  • 掛川は生産量、味ともに全国屈指の茶の生産地です。
  • 天浜線の駅
    天浜線の駅はほとんど屋根とベンチだけの無人駅です。しかし、駅の周辺はボランティアによってきれいに花が飾られ、トイレも整備されています。
憩いの広場駅を過ぎる頃、車窓にのどかな田園風景が広がります。掛川市郊外