- 不定期更新日記。 |
☆ | 9月30日Mon - あえて出来ても・・・。 |
出来ない振り、分からない振りをする。 自分がこう見られたい、他人に思われたいというものと、自分がやりたいことが全く 同じでない、かなりずれていると言うのは切ないよねぇ。 もともとどうしようもないことのような気もするけど。 なんについてでも抽象化すると言うことはだいたいがむずかしいねぇ。 っていうか出来ないねぇ〜・・・。 出来るようになりたいなぁ。 自分には、読みやすい、理解しやすい、文章、発言は出来ないのかもと思う今日この頃・・・。 あ〜脳味噌が腐ってるなぁ。 台風だ〜! |
☆ | 9月29日Sun - 今期は休みが日曜一日になりそうな感じ・・・。 |
いまのところね、。 さて・・・。 いや、今さらじゃないけど、 やっぱり将来というか未来を一番考えてないのは自分じゃないかと思う。 なんて自分に対し警鐘を鳴らしつつもしかし、将来・未来に起こるだろうと過去に想定した問題に対し対策を 立てなかったことを原因に困っていそう・・・。 |
☆ | 9月28日Satur - 文書表現法・・・。 |
しかしながら私の文章はどうしてこんなにも幼いのかねぇ。 脳の発達やべぇんじゃねぇの?とか正直思っちまったり。 朝鮮"民主主義(!?)"人民共和国??? 確か小泉さんもコメントしてたと思いますが、 今まで"常識(生活習慣でなく人道的な部分は諸外国ともいくらか同じでしょう)"が通じない国だったのですよ、 北朝鮮。 拉致された人たちがどんな扱いを受けてこの結果になったのか。 "常識が通じない"ってコトを考えるとすごくいやな気分になります。 向こうは相当日本を憎んでるでしょうし。 一応可能性の一つと断っておきますけどね。 確かに従軍慰安婦などの問題もありますでしょけど、。 う〜ん。 しっかし、そこらへん考えると韓国はすごいね、いろんな意味でほんと。 日本を普通以下の評価の人もけっこういるでしょうけど。それでも。 |
☆ | 9月27日Fri - あったまいてぇ〜! |
フルハウスはおもしろい。 っていうかIEだれか治して〜! 何故に立ち上がらないの〜? |
☆ | 9月26日Thurs - ちょうど良いサービスとお節介との垣根はどこに? |
なんか外国のどこかの国ではアルコール検知器って飲み屋とかには置いてあるらしいね。 っていうか日本とは完全にお酒の感覚が違うらしいし。 |
☆ | 9月25日Wednes - あ〜学校だ〜 |
今日から大学でした。 もっと休みがほしい〜! (なんて言ったら社会人の方々に起こられましょうか・・・。) |
☆ | 9月24日Tues - |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020925-00000101-mai-soci 動物愛護法のみ? 20万はちょっと高くない?そうでなくとも大変だからこんな抗議行動を起こしたんでしょ? なんか少し納得できないなぁ。 余計なお世話? 自分は良かれと思ってやったことが、"必要(適当)以上"(どこまでを必要(適当)と見るかはいろいろあると思うけれど)の 不評価を買うのってちょっとさびしいね。 不評価でも適当(何を持って適当とするのか問題はあるでしょうけど、せめてあからさまに理不尽じゃないもの。) なものや、せめて、この不評価となった経緯をコメントしてくれればよいのにね。 そういえば、 前々から思っていたんだけどアルコール検知の機械って市販で売ってないのかなぁ。安くさぁ。 なんかケイサツ24時見たいのでみると缶ビール一本でもつかまるらしいじゃない?よく知らないけどさぁ。 っていうか飲酒運転の罰金を使って配ってくれないかなケイサツ。 そうすれば飲酒運転の罰金が高くなっても、ある種故意犯だから今以上に言い訳しにくくなくなるだろうし 逆にアルコールが検知器で見て下がるまでには運転は控えるんじゃないかと。いや、確信はありませんけどね。 |
☆ | 9月23日Mon - お祭りだい!!! |
お祭りでしたね、。 時間に対する危機感が足りないんだよなぁ〜。 う〜ん。頭悪いねぇ。 |
☆ | 9月22日Sun - ヴァイスクロイツいい感じかも♪ |
見た後不思議な気分になっちまいましたわ。いや良い意味で。 さて、 IE6 の SP1 が出まして、いろいろいじってましたらブラウザが不慮の事故(いや、私が悪いんだけれどもさ。)で バージョンアップを果たしてしまいました・・・。 でも・・・ なんかIEのブラウザ自体が起動しないのですけど・・・。 IEのコンポネ?使ってるソフトは普通にブラウジングできるのですけど。 なぜだなぜなぜなぜなのさ・・・? (妖しいのは、IE501 sp1 入れた時にツールバーに出てきた変な、 JavaScript とかの実行をするかしないか 設定できるボタン。) ちなみに IE6 SP1 を入れたら前に言っていたデスクトップ上からフォルダ開く時のフォルダのウインドウが 非最大化状態のまま最大化された時のサイズまで広がってしまうことと、へんなハードディスクへのアクセスが あるっぽいことのほうは一応解決したみたいです。 今までよりHDが、がたがた・ちりちり・ぱちぱち、言わなくなったしこころもち体感速度も上がったよう。 これでブラウザがうまく起動してくれたら万事よかったのですけど。 |
☆ | 9月21日Satur - 結局のところしょせん私はそんなもんなのかな・・・ |
タイトルとは関係なく拉致問題続報。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020921-00001018-mai-soci |
☆ | 9月20日Fri - |
ほんと涼しくなってきましたねぇ。 朝日が目に染みるよー。 |
☆ | 9月19日Thurs - がんばるって何を言うの? |
得てして、人は通常、すでに持っているものに対しては"ありがたみ"やら、例えば自分がそれ自体を所有している コトに対する"他人の関心"なんてモノは、自分がそれを持っている時と持ってない時とが同一感情考えをの場合は 無いわけで、それが良いことか悪いことかなどはさておき、気持ちを察することなどとはそれに例に見るとうり、 相当に注意していなければより多く察することはできないものと思われ、またさらに、察しやすい部分などと部分的 に察しやすい察しにくいと難易度がやはりたくさん存在しているとも思われる。 |
☆ | 9月18日Wednes - 一夜明けて・・・、 |
小泉さんの支持率ってどうなったんだろうねぇ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020918-00000103-mai-pol 残念ながら悪い方にはいくらでも考えられて・・・。 そうでなくともほんと拉致しただけで許せないのに。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020918-00000106-mai-int とりあえず、事実は全て報道すべきだと思いますよ? 情報の規制は、パニックが起こることなどを理由としてやることもあるらしいですけど (いや良くは知らないけどね)。 そうでなくとも、日本は拉致問題でわが国を陥れようとしている(よく覚えてないけど そんな感じに取れるコメントだった気がする)とかって言ってた国ですから。 それこそ今我が日本国を陥れようとしているのでは? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020919-00000045-mai-int http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020918-00000211-yom-soci ちょっと信じられない・・・ |
☆ | 9月17日Tues - 今日は小泉さん訪朝で・・・。 |
まぁ何を書いていいのやら。 思うことはいろいろとあるんですけどね。 とりあえず今日のところは・・・。 |
☆ | 9月16日Mon - 変わりたくないけど変わりたい。 |
なんかどうコメントして良いか良くわからんですけど。 騒ぎすぎてすみませんでした(いや普通どれくらい騒いでいるのか知りませんけど)。 ええ。初対面の方もおられましたのに。 とりあえず私は楽しかったです。あはは。どーもでした。関係者各位様へ。 |
☆ | 9月15日Sun - なんか今日は涼しくてとっても良いですね。 |
思いとは裏腹に・・・。 う〜ん。 もっと整理整頓が上手くなりたいなぁ。 こうみるとなんとかしたいものばっかりだなぁ。 良くないなぁ。 |
☆ | 9月14日Satur - 昨夜は両氏ともお疲れしやした〜。 |
知識は金になる!??!!??(謎) 相談料: 日本弁護士連合会の規定では30分5000円以上らしいっすね。 例えば法はどんな時もどんな状況下でも正しく罪(このコトバ嫌いだなぁ)を判断する基準になるのだろうか? |
☆ | 9月13日Fri - おおおっ!!! |
別にそんなに驚くことではないんでしょうけど、どうも13日の金曜日らしいです。 なんとなく。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020913-00000003-wir-sci なんというか・・・。 統一性が無いと言うか。 ホームページから果ては実生活まで。 なんかがおかしい気がする。。。 いつになったら原因をつきとめられ、そして対策をこうじれるのだろうか、。 果たして対策をこうじらるような原因なのだろうか。。。 釈然としないなぁ。 |
☆ | 9月12日Thurs - |
スピッツ。 もうそんななるのか〜。 っていうかどんな風になるのかすごく聴いて見たい〜。 イネ。 どういうのか想像できないけど。 なんとなく部屋に置きたい気がする。 いや置けるのならね。 教授談。 是非弟子にしてほしいです。 ヴァイオリン。 すごい。 |
☆ | 9月11日Wednes - 最悪・・・。 |
− いったいつまるところ何が言いたいんだい?(自分へ向かって、。) 現行犯逮捕というのは"現行犯"ということの通り、その行為(犯行現場にいたこと、 その犯行で取ったもの自体を中心とする)が"確実な証拠"となる物ですよね? いやそれが含まれていない場合はちょっとおかしいと思うのですよ。 ええ、9000円返せ。(一応、笑) 私のした("してしまった"が表現的には正解?)行為を常識的に考えれば、なにもわざとやったことでないくらい 簡単に想像がつくでしょう? いや、それが想像つかなかった方はちょっとその職業向いてませんよ? いくら体力が資本らしい仕事とはいえ頭の方ももう少し基本的なところにおいてそろっていてもらわないと。 じゃなきゃやめるべきです。ええ、税金の名において。 話し戻して、まぁ言い訳などとあまりに考慮していたら業務ができなくなる"可能性"もあることは考慮して おいてますが、。 あくまで可能性でそしてそれは今回の状況(私の単独の行為、など)、にはどうしても 当てはまらないのではないか?と私は思います。 つまりは case by case と、動的に配慮するのがメンドクサイだけじゃないのアナタタチ?と。 そしてそれを正当化させる為、(腐った?)法律を理由に挙げている。 法律を利用する場合、違反をどう処理するかということにおいて動機的なものは大事な要素ではないのですか? 例えば、その対象の法律と行為を照らし合わせる場合の個々人の主観(どの法律に違反するかを適切に選択でき ること)も大事だと思いますし(それをちゃんとできるのが(できるとされているのが?)裁判官。 逆に言うとそれ以外の人はあまりその判断をすべきではないのかもしれません。)。 交通関係の法律は動機的なものを無視してこれを最初から決め付けている場合が多いようではありますけど (確かに事故もこの交通の時代にバリバリ発生していて、件数的に、そして車自体があまりにも危ないものな為 分からなくもないのですけど。)。 もしかして、この上のいわば条件を全て考慮した上でのあの担当なりの判断だったんだろうか? 例えば9000円払わせることによってその人に記憶づけをさせ、例え嫌な思い出となろうとも少なくてもその 場所においての2度目の過ちは繰り返さないだろう。という考えとか。(しかしやはり私は9000円は、 普通に故意でそのやってはいけないといわれている行為をした者と同じ額、9000円は不当だと思いますし、 また、あまりに危険な速度など悪質な形でこのような行為をした場合いろいろな場合があるとは思いますが、 まさかいないでしょうけど、そんな不当なことをやっている自分を"自分はうらまれても人の為に"などと まさかまさか、自分を"偉い"なんて大きな勘違いしてる人がいたらもうどうしていいのやら。) それならば、せめて私にはその9000円がどのように使われたかある程度詳細に知る権利、それと自分がいくらかは 投資する場所を選べるような(どこどこにカーブミラーを立てることにできることになら使ってほしいとか)権利を 一応持ってると考えるのですけど。 とりあえずは、これを泣き寝入りと言わずして何を泣き寝入りというものか。 あえて泣き寝入りと言うのなら、そんなことで裁判沙汰にでもしようものなら膨大な件数に上ってしまうということ、 裁判官、弁護士が足りないこと、その他そのような手続きに対して詳しくなれる状況があまり無いこと表に出てない こと、それを踏まえてあきらめることこそが意味のある泣き寝入りなのではないのかと。 逆に相手もそこまで配慮してそのことを口頭で違反者にしゃべるなりするべきであるだろうし。 ・・・残念ながらこの世の行政系の話しには言いたい事は山ほどあるのです。 (もしかしたら思わせぶりな文に思うかもしれませんが(っていうかその前に意味わからんすでに日本語でない文章ね。)、 あまりに勝手な想像はしないで下さい。どっち道分けわからん文ですし。 何故、文字色を反転(背景と同じ色)しておいたのか考慮くださいね。結局はちょっと愚痴りたかった。 すこしグズっただけです。ごめんね〜、。(笑) )ちなみにまさかいわゆる逮捕されたわけじゃないですよ。 くれぐれも。 さて、今日は9月11日ですね。 テロです。テロテロテロ。 テレビ番組がけっこうおもしろかった(表現が悪くて失礼。) 時間的に重なってるところが多くて全て見られなくて残念だった。 さっすが教授。 うんうん。 − 総評 − 厄日。 やり場の無い怒り、自分へ向けたものだったり、社会自体へ向けたものだったり。 原因はいろいろあるけれど、過去の出来事から起こった感情を時間が増幅し、そしてまた どちらか、またはどちらも折り合いをつけられなかった場合、また物事を起こす。 時間は過ぎ歴史は繰り返しそして二極化への道を今歩んでゆく。 それを確認するには普通の人間には時間が足りなく神のみぞ知る領域となるだろう。 はい意味不明。とりあえずは、被害妄想と誇張表現、疑心暗鬼の産物だったり・・・。 |
☆ | 9月10日Tues - |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00001051-mai-soci 電源を切ってしまったので中からも外からも開かなくなった。 って落ちはないのですよね? もしくは逆に冷蔵庫に電源が入ってたら電磁波か何かの影響で携帯が使えない。 電源を切ったから冷蔵庫内から携帯が使えるようになったとか。 だったらこの大学生のやったことは大きいですねぇ。 どちらにしてもこの大学生には拍手です。 |
☆ | 9月9日Mon - あーよかったよかった〜。 |
よかったです。よかったですよ!デマで! (分かるひとだけ分かっといてください。) キッズステーション。 銀河英雄伝説が終わりました。 TVタックルはおもしろいね。 だれか毎週取っているとかしていない? |
☆ | 9月8日Sun - ああ、むなしいなぁ・・・ |
今日、すごくやべぇコトに気づいた。 おわり。おわり。いろんないみでおわり。 あーどうしよう。 |
☆ | 9月7日Satur - 自分の鈍感さに嫌気がさしている今日この頃。 |
固定観念。偏った思考。 これは覚えておかなくっちゃってモノにかぎって忘却の彼方へ・・・。 なんて。なんか呪われてそう? のどが痛いよ〜う。 |
☆ | 9月6日Fri - 物事を詳細にそして正確に記憶できる力(無意識でのことも含め)。 |
朝涼しくって良かったですねぇ。 今日の朝のラジオのCMのBGMとして流れてた曲が良かった。 ひっさびさの出会いメール通信・・・。 本日いきなり2通。 今のところ。 ナンとジョー先生 ちょろっとだけ見たけどやっぱいい感じね。 ロミオの青い空の予告?見たいのも流れて、"空へ"、だったかな?ロミオの青い空の主題歌。 いいなぁと思った。 白夜ってモノを一度体験してみたい。 |
☆ | 9月5日Thurs - 北朝鮮は何をかんがえているんだろ・・・。 |
うっわー。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020905-00002102-mai-soci 文字どうり"ドドンパ"ですよ。(意味不明。) |
☆ | 9月4日Wednes - |
とりあえずはこれが本当ならもうどうしていいものか・・・ 信じられないね。 対策ちょっと遅くない? ねぇ、 ドコモさん。 なんか銀河英雄伝説があと一話だそうで。 |
☆ | 9月3日Tues - |
銀河英雄伝説、ちょっとグロ・・・。 |
☆ | 9月2日Mon - |
タブブラウザってそのソフト自体がエラー出すと開いていたページ全部が消えてしまうのだよねぇ。 切ないわぁ〜 あ〜銀河英雄伝説見忘れた。 あ、別にここに書いてなくてもしょっちゅう見忘れてます。 ええ、いろんな番組を。 マジで痴呆かも? |
☆ | 9月1日Sun - |
・・・ |
● http://www2.wbs.ne.jp/~hata/ 畑ちゃん’sHP(仮)
● Copyright(C) ALACHI 2001 All rights reserved.
●
http://www2.wbs.ne.jp/~hata/diary.html
< ALACHI@COCO.AC >
|