自己満足(じこまんぞく)
ここではただ短(たん)に私のとった、撮られた写真にコメントを付(つ)けて紹介していきたいと思います。
** 10月19日〜20日 **
さてこの人は誰でしょう?そう「車寅次郎」、フーテンの寅さんです。ここは東京、柴又(しばまた)。社員旅行です。
何が嬉(うれ)しくて社員旅行が東京なのか・・・小学生の修学旅行(しゅうがくりょこう)じゃないんだから!!
あ・・・今の小学生は海外とか行ってるんですよね。私の時は東京タワーとか、後楽園(こうらくえん)でのナイター
「ブーマー」が試合中なのに手を振ってくれたなぁ・・・あ・・・古い?!分からないですよね〜。ほほ思いででした。
これ屋形船(やかたぶね)の中です。約2時間の屋形船。東京湾(とうきょうわん)から見るお台場、綺麗でした。
それからどんどん揚(あ)がって来る「天ぷら」たちおいしかったぁ。お母さん達二人を含(ふく)めた↑メンバーで
うちの病棟から行きました。六班に分かれていく社員旅行、私達で最後でした。とにかく食べた食べた。
さて「はと」にやられている私、ここは浅草(あさくさ)雷門(かみなりもん)です。ハトにえさをやって、おみくじを引き
「大吉(だいきち)」をもらいました。待ち人(まちびと)・・・現れる!!!おお〜頼むよ〜ってお願いしてきました。
** 8月25日 **
どう?私達少しはアンパンマンに見えるかしら?!昼休みに少しづつ作り上げた衣装(いしょう)で
アンパンマン体操(たいそう)!患者さんより遊びにきていた近くの幼稚園児(ようちえんじ)に人気でした。
日記にも書きましたが病院の夏祭りの様子。
今は準備中(じゅんびちゅう)やっぱり料理の下ごしらえはお母さん達!?お願いしま〜す。
** 7月6日〜8日 **
さてさて左下の写真何をしていると思いますか?実は洞窟探検中(どうくつたんけんちゅう)です。
この洞窟(どうくつ)はとっても天井(てんじょう)が低くてこのように座って進まなくてはいけません。
気温はとても寒い4℃〜5℃暑い夏にはもってこい?!の探検でした。
そして右の写真・・・この先生を知っていたらあなたはかなりのSDAマニア!?
智子先生が遊びにきてくれました。ここは音止滝(おとどめのたき)です。とても涼しかったなぁ。