≪A1・HR通信≫
第24号
2002/11/29

77歳の「教え子」から学ぶこと


2学期もいよいよ大詰め。期末テスト1週間前となりました。中間テストでよかった人は気を引き締めて、よくなかった人はここでリベンジしましょう!また、実習などでレポートをまだ片付けていない人は、早めに取り組み片付けてください。2学期の成績に大きく影響しますよ。
さて、今週水曜日の午前中、私は静岡中央高校に寄りました。真田清之助さんと打ち合わせをするためです。12月4日(水)のA2の日本史の授業で、真田さんに戦争体験(軍隊体験)を語ってもらうための打ち合わせでした。
真田さんは、中央高校の近所に住む、77歳のおじいさんで、大学在学中に戦争に参加させられました。戦後、中学校の先生などを経験し、1999年度に、私の日本史の授業を受講しました(当時、私は中央高校で勤務)。これをきっかけにしてこれまでに何度か真田さんに戦争体験を語ってもらってきました。
授業の打ち合わせを終えた後、しばらく雑談がてら近況報告をしあいました。その中で、真田さんは笑いながらこんなことを言っていました。「ときどき東京へ行って、経理の関係でパソコンを打っています。ボケ防止のためですよ」
その他に、真田さんは母校の静岡高校125周年記念に関するお仕事にもかかわっているそうです。なんともパワフルなお年寄りだと思いませんか?70歳代になって、10代の高校生とともに学び、さらにパソコンも勉強されている。もしかしたら、みなさんよりもパワーがあるかもしれません。このような向上心・学ぶ意欲をいつまでも持ち続けていきたいものですね。

その他の記事
●来週の行事予定
●合格おめでとう!〜計算技術検定3級合格1名
●クラスの声〜テーマ「私のテスト勉強法・癒し法」
●「山の村」の主な活動C(写真集)
●気になるニュース〜2002年11月26日付『静岡新聞』より。静岡工業高校と清水工業高校との統合についての記事。新しい高校の場所が正式に決まったそうです。長沼。新「静岡市」の中心地にも相当し、交通の便もよさそうである。
●オマケ〜図書室の隣の小部屋で「ミニ文化展」開催中。私も所蔵品を出展。江戸時代末期につくられた、薬師寺(奈良県)の大講堂の瓦です。一度ご覧あれ。割らないでね。家には、同じく江戸時代末期につくられた、興福寺(あの藤原氏の氏寺)の南円堂(重要文化財)の瓦もあります。来年はこちらを出展しようかな?
薬師寺の大講堂の瓦です