≪E2・HR通信・通巻180号≫
ルネサンス 第27号
2006/12/8

12月8日という日を考える


昨日から2学期期末テストが始まりました。体調を整えて、そして勉強したうえで試験に臨んでください。
さて、ときどきボクを訪ねて、お客が学校に来ることがあります。先日は、坐漁荘研究会の方がみえました(面識はない)。
坐漁荘の主人といえば……、そうですね、西園寺公望です。授業で詳しく紹介しました。彼は昭和天皇の側近中の側近として、亡くなる直前まで日本の行く末を気にかけていました。
西園寺公望は、世界の中で日本を位置づけ、戦争と軍部の台頭には徹底的に抵抗していきました。そのように考えるに至ったのは、若いときに、革命の嵐が吹き荒れるフランスに10年余りにわたって留学し、自由主義思想を学んだ経験が大きいと思われます。
そして西園寺公望の思いとは正反対の方向に日本が向かうなかで、1940年11月24日、興津の坐漁荘で彼は92年の生涯を閉じました。その1年後の1941年12月8日、アジア太平洋戦争が始まります。無謀な戦争に突入していった日本を、西園寺はどのような思いでみていたのでしょうか?
ちなみに西園寺公望が12月7日に生まれた(太陽暦)というのも、何か「運命」的なものを感じますね。

その他の記事
●クラスの声〜「冬休みの予定」
●ミニ文化展
●防災訓練(写真集)
●修学旅行F(写真集)
●気になるニュース〜2006年12月7日付け『毎日新聞』より、教育基本法に反対する人たち3,500人が「ヒューマン・チェーン(人間の鎖)」に参加したという記事を紹介。水曜日の6日午後、別の用事もあったので、お休みをとって、東京まで行って参加してきました。このところの安倍政権の「暴走」ぶりは目に余る。
*本号も、4ページ立てとなりました。