≪E2・HR通信・通巻181号≫
ルネサンス 第28号
2006/12/15

子どものノート


ボクは、ヘンなもの(カビの生えたトマト)を食べてしまったためか、体調を崩してしまいました。これから忙しくなるのに!
さて、1年生の現代社会で、「新聞に親しもう!」という夏期課題を課しました。関心をもった新聞記事を切り抜き、それについて本人と保護者がコメントを書くというものです。保護者にも書いてもらうというのがポイントです。
これは、NIE(教育に新聞を)という活動のなかで、「ファミリーフォーカス」と呼ばれています。つまり、これによって、家族で話し合うことはもちろん、家族のお互いの考え方や価値観を知るきっかけにもなるというねらいがあるのです。
保護者の方には、本人の意見や感想を読んだ上でコメントを書いてもらったのですが、保護者のこんなコメントもまま見られました。「字が汚くて読めない」とか、「漢字を使いなさい」とか……。
本来のねらいとはズレるのですが、ボクとしてはここもねらいの一つでした。ふだん自分の子どもが何を、どのように学習しているのかを知ること――。いま、教育について世論を「偽装」するような「品格」のない議員たちが国会で「議論」していますが、世界に誇れる、崇高な理念をもつ法律をいじくる前にやることはたくさんあるように思います。まずは子どものノートをのぞいてみてはいかがでしょうか?
12月15日、「醜い国へ」向けて、また一歩動き出す。戦後史の「転換点」となりそうだ。

その他の記事
●防災訓練(写真集)
●クラスの「FACE」(写真集)
●合格おめでとう!〜危険物取扱試験(乙4)の合格者
●修学旅行G(写真集)
●気になるニュース〜2006年12月12日付け『静岡新聞』より、大人世代の85%が漢字力の低下を実感しているという記事を紹介。講演会などに参加してメモを取るとき、ここまで出ているのにと感じることが、ボクもよくあります。
*本号も4ページ立てとなりました。