| ≪E2・HR通信・通巻186号≫ | |
![]()  | 
      第33号 2007/2/2  | 
    
「あるある」詐欺
| 来週は前期入試があります。火曜日から木曜日までの3日間お休みになります。インフルエンザが流行り始めているそうですので、健康管理に気をつけて一週間過ごしましょう。 | 
| さて、関西テレビがつくった『発掘!あるある大事典U』が問題になっています。その番組では、納豆がダイエットに効果があると報じたのに、実際には、データや内容をねつ造していたことが明らかになったからです。 | 
| ボク自身はこの番組をほとんど見たことがなかったので、影響ないかなと思っていたら、一昨日買った、いつも買う納豆があまりおいしくない。う〜ん。品薄となった納豆を、慌ててつくったから、味が馴染んでいないのかな? | 
| それにしても、なぜこうも日本人はマスコミに踊らされてしまうのかなと思います。過去にも、この番組で取り上げられたモノが、ダイエットに効くということで、あっという間に店頭から消えたということがありました。戦前の日本もそうでしたね。「権力はまず疑え」。それがアメリカ独立宣言をつくったジェファソン(のち大統領)のメッセージでした。 | 
| もちろん、データや内容をねつ造する方が圧倒的に悪いのですが…。 | 
| その他の記事 | ||||
      
  |