2004年5月


〔2004/5/30〕 この日は、橿原考古学研究所での講演会を聞きたかったので、飛鳥に行く。講演会は13時からなので、午前中、自転車をレンタルし、明日香村を巡る。飛鳥寺で大仏を拝む。亀型石造物を見る。以前見たときは、ちょうど出土したばかりのころ。どうなったのかなと思ったら、ちゃんと整備されて、見ることができるようになっていた。そのあと、岡寺へ。山の上にあり、気温も上昇していたので、汗だくになる。ヒ〜。白い大仏を拝む。岡寺を後にし、昼食。その後、橿原考古学研究所に行き、講演会を2本聞く。なかなか面白かった。最近古代史を勉強してないので、すごく新鮮な報告であった。そして、付属博物館で開催中の「天武・持統朝」という展示を見る。そういえば、私は大学時代、このあたりの時代で卒論を書いたことを思い出した。17時過ぎ、近鉄で京都へ。お土産を買い、静岡へ戻る。
〔2004/5/29〕 8時12分発の新幹線に乗り、奈良へ。東大寺大仏殿に何年かぶりに行き、大仏を拝む。その後、奈良国立博物館へ「法隆寺展」を見に行く。すげぇなぁ〜。奈良で1泊。
〔2004/5/28〕 浜名湖花博へ遠足。快晴。帽子を忘れたことを後悔。I先生とともに行動をする。それにしても花よりものすごい数の人がいた。中学生や高校生などの学生と、お年寄りばかり。1周しただけで1日が終わってしまった感じ。それだけ会場は広かった。もう一度行ってもいいかなと感じた。19時からは歴教協の例会。
〔2004/5/26〕 11時30分、インターンシップの打ち合わせに行く。うっかりしていて、この時間、実はK3の授業があった。あわてて授業変更をした。勤務終了後、静大へ。
〔2004/5/21〕 現代社会の試験問題をつくらなければならず、結局徹夜。う〜ん、出すことがないよ〜。朝のランニングは失礼した。最近やることが多くなって、学校に着くと、まず当日やることを書き出す。そして、優先順位を考える。この日は、HR通信作成(80号と特別号)、『季刊A3』作成、現代社会の問題作成など。
今日から中間テスト。1時限目だけ監督。2・3時限目に一気に仕事を進める。午後は、PTA総会・後援会総会・3年部進路説明会。私は、午後、1時間半も校門係り。この間にテスト作りたかったよ〜。結局、ダミーの問題を金庫に入れた。月曜の朝、早く行って、コッソリ印刷して、交換するしかないな。
家に着くと、即寝た。
〔2004/5/18〕 放課後、新聞部の生徒と『清工新聞』の印刷をし、各クラス・教職員の机上に分けた。まだ、A4両面の小さなものであるが、これから大きくしていきたいですね。次号は、体育大会がメインの予定。あ、でも、つくっている連中が、インターンシップに行っているかも。
〔2004/5/17〕 昼休み、新聞部の生徒に記事の差し替えを指示。新しいニュースが入ってきたからだ。放課後、ようやく『清工新聞』が完成した。数年ぶりのことである。
〔2004/5/14〕 いくつか文書を作った1日。授業レジュメ、HR通信、6時限目の卒業生との懇談会の資料作成、新聞部の新聞作成等。この日も、授業の準備ができていなくてふとんで寝ていなかった。で、朝、7時30分から、何人かでランニングした。健康に良いんだか、悪いんだか。放課後、新聞部。その後、クラスの生徒と長く立ち話。19時ごろ学校を出る。中央高校に寄ったりして、20時ごろ帰宅。あっという間に寝てしまった。
〔2004/5/12〕 勤務終了後、いったん家に戻り、クローズアップ現代のビデオ録画予約をする。その後、静大へ。18時ごろ学食で夕食。その後、空き教室で本を読んでいたら、無性に眠くなり20〜30分ほど寝る。そう言えば、前日、授業の準備ができていなくてふとんで寝ていなかった。で、朝、7時30分から、何人かでランニングしたからね。19時30分からの授業はスッキリ!
〔2004/5/8〕 毎日新聞社の新聞活用「実践教室」に参加するため、東京へ行く。少し早めに東京に行ったので、午前中、神田の古本屋街を巡る。しばらく月に1度の割合で東京に行くので、静岡で本を買わなくてもいいなという感じ。新聞活用「実践教室」では、いいヒントをもらい、実践してみようと思うが、大変かな。でもやってみよう。これからさらに忙しくなるなぁ。
〔2004/5/6〕 G.W.も終わってしまった。3コマの授業。だが、なんだかすごく疲れた感じがした。声も出ないし。
〔2004/5/3〕 昨年も参加した名古屋で行なわれた憲法施行57周年記念市民のつどいに参加した。第1部はフォトジャーナリストの大石芳野さんの写真スライドを見た。第2部は樋口陽一さん(早大)の「私たちは日本国憲法ぬきでやってゆけるのか」という講演が行なわれた。昨日の水島さんといい、今日の樋口さんといい、そもそも憲法とは国民が作り、権力に守らせるものである、ということを強調されていた。つまり「権力にやさしい憲法」、権力の規制緩和のための改憲には注意を要するという話をされていた。そして最後は、森英樹さん(名大)の爆笑のあいさつで終わった。
講演する樋口陽一さん すごく混んでいたので、最大限にクローズアップしてもこんなもの。
〔2004/5/2〕 岐阜市文化センターで行なわれた憲法施行57周年記念・岐阜県民の集いに参加した。水島朝穂さん(早大)の「危ない日本の憲法診断」という講演会が行なわれた。水島さんの講演会は、いつか聴きたいものだなぁと思っていたので、翌日の名古屋の憲法集会とセットで聴きに行った。講演はずっと笑いながら聴け、おもしろかった。こむずかしいテーマなので、輪を広げるためにはこういう姿勢が大事なのかもしれない。実家で1泊。
講演する水島朝穂さん いろいろなものを持ち込んで講演されていました。
〔2004/5/1〕 バスに揺られて、岡部町に行く。常昌院という寺と、ついでに国登録有形文化財の大旅籠柏屋に行く。
志太郡内の日露戦争の戦死者 常昌院は別に「兵隊寺」といわれ、地元でも有名である。