2006年9月


〔2006/9/30〕 前日変な時間に寝てしまったので、3時ごろに目覚める。風呂に入り、HR通信をつくる。今日の授業はどうしようか。今日はオープンスクールで、土曜日だが学校がある。1時限目、欠席者へのTEL、授業準備。2・3時限目、授業。4時限目、HR通信完成、昼食。昼休み、駐車場係り。5・6時限目、授業。放課後、選択科目について何人かの生徒と面談。電気科で修学旅行の打ち合わせ。週末恒例、職員室の机上を片付ける。19時学校を出て、静大近くの定食屋で夕食。最近、本を読んでないな〜。
購入本
■静岡県日本史教育研究会編『静岡県の歴史散歩』(山川出版社)
■池井優『NHKカルチャーアワー・歴史再発見 近代日本外交のあゆみ』(日本放送出版協会)
〔2006/9/29〕 1時限目、現代社会。2時限目、授業の準備等。3・4時限目授業。午後、火曜日に行なわれた体育大会の続き。「事件」が起き、大激怒!帰りのSHRでも、注意。ホントに疲れた。
〔2006/9/27〕 1時限目、日本史。2時限目の途中で、中日新聞社の方が来校。3時限目の現代社会の時間に、その方に話をしてもらった。4時限目、日本史。5時限目、HR活動。修学旅行の班別研修の計画を立てさせた。すぐ学校を出て、グランシップに出張。17時前に会場を出て、東京へ。今週はホントに忙しい。
〔2006/9/26〕 体育大会。あまり天気は良くない。最初の種目、長縄跳びはE2は驚異の46回!去年は全然ダメだったが、成長したか?と思いきや、そのあとはもとのE2に戻ってしまった。2人3脚リレーなんて、5人ぐらいになると頭を使わなければならない。頭を使う競技は、全くダメである。雨が降りそうだったので、午後の競技も一部やった。そして、雨。中止かなと思いきや、会議までひらいて、金曜の午後に、続きをやることになった。修学旅行に関する事務打ち合わせ。企画委員会。
購入本
■『歴史地理教室 10月号』(定期購読)
〔2006/9/25〕 忙しい1日。授業変更した関係で、1時限目日本史、2時限目現代社会、3時限目日本史、5・6時限目、現代社会。結局、4時限目しか空き時間がなかった。休み明けにこれほどやったら、過労死する。
〔2006/9/23〕 午前中、WEB更新。13時30分より、静岡平和資料センターの運営委員会。18時30分より労政会館での半田滋さんの講演会に参加。
〔2006/9/22〕 1、3、4時限目授業。2時限目はHR通信をつくる。5時限目にHR通信完成。6時限目は、選択科目説明会。17時30分ごろ、学校を出て、静大のそばのお店で夕食。19時より2時間、歴教協しずおか支部例会。西園寺に関する授業2本を報告。
〔2006/9/21〕 1・2時限目、現代社会授業。3時限目、VTRの準備。4時限目、日本史授業。5時限目、現代社会授業。4・5時限目は、ともにVTRを使った授業。放課後、机の上を片付ける。明日の歴教協しずおか例会の準備をする。東京高裁で、国旗国歌強制は違法であるという判決。久しぶりに素晴らしい内容の判決が出た。『静岡新聞』の夕刊にはでていない。そういうことには、ほおっかむりする新聞だ。夜のニュースで知った。
〔2006/9/20〕 1・2時限目、日本史授業。3時限目、新体力テストの監督。4時限目、資料作成。昼休み、修学旅行の班別研修の班長を集め、指示を出す。15時前学校を出て、東京の明治大学へ。22時30分ごろ、静岡に戻る。AB新総裁。暗いニュースだ。
購入本
■橘木俊詔『格差社会 何が問題なのか』(岩波新書)
■前田朗『市民の平和力を鍛える』(へいわの灯火ブックレット)
■吉田裕『歴史のなかの日本国憲法』(へいわの灯火ブックレット)
■立命館大学国際平和ミュージアム監修『オキナワ 沖縄戦と米軍基地から平和を考える』(岩波書店)
■法学館憲法研究所編『日本国憲法の多角的検証 憲法「改正」の動向をふまえて』(日本評論社、古本)
〔2006/9/19〕 指導主事訪問。1時限目、現代社会授業。2時限目、授業見学。3時限目、現代社会授業。とはいっても、就職試験で半分近くいないので、自習。4時限目、『授業ノート』のコメントを書く。5時限目、日本史授業(研究授業)。放課後、研究協議。自分としては、失敗だったと思っている。疲れた。
〔2006/9/16〕 午前、WEBの更新。午後、中央図書館に寄り、本を借りる。そのあと、興津の坐漁荘に行く。夏休みの課題で多くの生徒が坐漁荘に行ったようなので、お礼を兼ねて(日・月曜日は天気予報では雨模様だし)。坐漁荘では、ボランティアガイドの話を3時間近く聞く。坐漁荘は勤務校からそれほど離れていないところにあり、いつも通勤で使っている道を通っていくので、土曜日になんだか学校に行くような感じだった。昨日も、今日も、夕食のときに飲む缶ビール1杯で眠くなり、眠ってしまう。そして、ヘンな時間に目が冴えてしまう。生活時間が乱れている。よくない。
〔2006/9/15〕 朝早く起き、HR通信を作成。なかなか文章がかけない。1時限目、3年現代社会。2時限目、『授業ノート』のコメント記入、HR通信完成。3時限目、4時限目、授業。5時限目は臨時にHR活動。修学旅行下見のスライドを見せた。6時限目も引き続き、HR活動。旅館の部屋割りを決め、班別研修の計画を立てさせた。放課後、保護者来校。学年主任と対応した。そのあと、金曜日は机の片づけをする日なので、片づけをした。来週火曜日は、指導主事が来るので、指導案を慌てて印刷する。19時ごろ、学校を出る。気がつけば、この日は、5コマ出動したので、疲れて夕食後、すぐ寝てしまった。
〔2006/9/6〕 朝のSHRに引き続き、1時限目、日本史授業。修学旅行で「千羽鶴」を持っていこうと思い組み立てた≪修学旅行特論≫。折り鶴を作るところから始めるが、例年通りできない。男子ばかりだから(?)仕方ない?できた生徒に教えさせる。30分かかった。ビデオ視聴。2時限目は、授業の準備をしていたら、あっという間につぶれた。3・4時限目、授業。5時限目、物理室で寝ていた。現社の授業の準備でほとんど寝ていなかったから。6時限目も、物理室。寝てはいなかったが。放課後、生徒対応。『授業ノート』コメント記入等して過ごす。19時、学校を出る。
さる高貴なご一家にて、男児生まれる。「かわいそうに」というのが、ボクの率直な感想。一人の人間が誕生したこと自体は、「めでたい」ことではあるが…。
〔2006/9/4〕 今日から本格的に2学期が始まる。ちょっと早く学校へ行き、教材等の印刷。意外とこれに時間がかかる。1時限目、『授業ノート』のコメントを書く。2・3時限目、授業。5・6時限目、授業。この前まで涼しくなるかなという感じはしたものの、今日から暑い。久しぶりの授業で疲れた。
〔2006/9/3〕 名古屋。13時、駿台予備校での研修会に参加。講習会のタイトルは、「英語の実践的攻略法」。なんで、英語?と思うかもしれないが、講師が竹岡広信さんであったからだ。NHKの『プロフェッショナル』でもとりあげられた人物で、テレビを見ていて、共感する点もあったからだ。それで、どんな授業をするのかなと思って参加したのだ。教える中味は違っても、教えるという点では、英語も、日本史も関係ない。4時間あまりの講習会は、専門外のボクでもとても面白かった。
〔2006/9/1〕 朝、目覚めて時計を見ると、6時ちょっと前だった。6時前か〜、もうちょっとだけ寝ようと思って、5分くらいたったかなと思ったころ、もう一度時計を見たら、6時ちょっと前だった。でも、目は冴え始めるもんだから、早いけど起きるかと思って、テレビをつけたら、7時を過ぎていた。何と、時計が止まっていたのである!慌てて歯を磨き、服に着替えて、20分ほどで家を出た。2学期の最初に止まるなんて!雨。大掃除、始業式。校長の話で、ここのところ、短時間で終わるからということをいうためか、「あと○分で終わる」というが、それはやめたほうがよいと思う。実際、「○分で終わ」らないんだから。余計にフラストレーションがたまる。それよりか自分の実体験を生徒に話しかけたほうが良いでしょう。本を読んで、あの人がこう言っていたとか、そう感じたという話は生徒は興味ありません。自分の思いを語るといいと思います。そのあと、防災訓練。教頭の話もねぇ…。大地震があったとき、高校生が果たすべき役割、例えばボランティア活動への参加などについて話してほしかった。そのあとHR活動。今日は2学期最初なので、席替えをした。午後は、会議。夜、NEWS23を見る。安倍官房長官が総裁選に立候補。日本国憲法を変えて(彼の言い方では「新憲法の制定」。現行憲法では、「改正」規定しかない)、どのような世の中にしたいのかが全く見えない。教育基本法を変えれば、学校や親子の諸問題は解決するのか。全く見えない。むしろ日本国憲法や教基法から遠くかけ離れたことをやってるからこそ、ヘンな問題が出てくるのである。いまこそ、日本国憲法や教基法に書いてあることをマジメに実行するべき時代なのである。彼らの「公約」は、国民との間の「公約」ではなく、あくまで自民党員との間の「公約」にすぎないことは注意しておくべきだろう。