2006年2月


〔2006/2/26〕 雨。午後からひどくなるという。この日、卒業生と会うことになっていたが、別の日に延期。世界史の最後の授業の予習をする。
〔2006/2/25〕 東京。14時から神保町にある学士会館で行なわれた玄田有史さん(東大)の「”ニート”問題とはなにか?」という講演を聴いた。たしかに「フリーターはよくない」といいつつも、企業は競争力強化・規制緩和の名のもとに次々と賃下げ、リストラをし、労働者を追い詰めているという点は納得できた。『フリーター漂流』(旬報社)が参考になると思った。夕食後は、文京区民センターで行なわれた渡辺治さん(一橋大)の「憲法と天皇制〜現代天皇制のゆくえ」という講演を聴いた。ちょうど皇室典範改正問題などが話題になっていたので、興味深く聞いた。それにしても狭い部屋であった。静岡に戻る。
購入本
■西原博史『良心の自由と子どもたち』(岩波新書)
■金子雅臣『壊れる男たち』(岩波新書)
■井上ひさし・樋口陽一編『『世界』憲法論文選』(岩波書店)
■『岩波講座 アジア・太平洋戦争4 帝国の戦争経験』(岩波書店)
■立命館大学国際平和ミュージアム監修『平和ミュージアム』(岩波書店)
〔2006/2/24〕 勤務終了後、歴教協の例会。雨が降っていたので大変だった。ボクも「アメリカ独立革命を教える今日的視点」というテーマで報告をした。終わって、COCOSで遅い夕食。そして、隣にあったブックオフで買い物。まぁ、3冊で500円だからいいか。
購入本
■今谷明『信長と天皇』(講談社現代新書)
■落合恵美子『21世紀家族へ・新版』(有斐閣選書)
■基礎経済科学研究所編『日本型企業社会の構造』(労働旬報社)
〔2006/2/23〕 放課後、生徒課の仕事の大型店舗補導があった。前任校で一緒だったI先生に会う。2班に分かれ、補導に。ボクが参加した班は、清工の近くの「清水鑑定団」という店と国1沿いの、新しくできたインターネットカフェに。ボクが興味を持ったのは、「鑑定団」である。授業で使えそうな教材がたくさんあるではないか。今度行ってみようっと。
〔2006/2/21〕 午後、あざれあで行なわれた伊藤公雄さん(京都大)の「男女共同参画が未来を拓く」という講演会に参加した。こういう関係の講演会に参加するのは初めてであったが、なかなかおもしろく自分自身の生き方を考えさせられた。あっという間の2時間。今日は職員会議があったのだが、それよりも面白かっただろう。
〔2006/2/17〕 今日は、工場見学。8時出発。午前中は本田技研工業(株)、午後はヤマハ(株)を見学した。16時過ぎに学校に戻る。それぞれ生産の現場をみたのであるが、清工生は基本的にこういう現場に就職することになる。働く人の表情をよく見たであろうか。勤務終了後、この日は家とは逆方向であるが、静大のそばの定食屋さんで夕食。安いのにすごい量。ここ最近、家に帰ると、ものすごい疲れていて、すぐにコタツで寝てしまう。
購入本
■歴史教育者協議会編『歴史教育・社会科教育年報』(三省堂、定期購読)
■姜尚中『姜尚中の政治学入門』(集英社新書)
〔2006/2/14〕 午前中、授業がなかったので、静岡平和資料センターの展示打ち合わせに参加する。午後は授業があったので、学校に向かう。その途中、マクドナルドに寄り、昼食。午後、1コマだけ授業。放課後は、会議。今日は、ヴァレンタイン。生徒から1個だけもらいました。
ヴァレンタインです 生徒からもらったチョコです。
〔2006/2/12〕 午前、東京都障害者福祉会館で行なわれた「障害者と家族の生活と権利を守る都民大会」に参加。記念講演はジャーナリストの斉藤貴男さんの「石原都政を今一度考える」。いろいろなチラシをもらったが、障害者の視点から見たチラシが多くて興味深かった。午後は国立に移動。遅い昼食。国分寺市ひかりプラザで行なわれた集会に参加。山田朗さん(明治大)の「憲法9条こそが平和への扉」という講演を聴く。昨日今日と、講演会のはしごをした。静岡に戻り、メガネを受け取りにいく。今日は、夕食が遅かったので、軽めの夕食で済ます。
〔2006/2/11〕 東京。永田町の星陵会館で行なわれた「建国記念日」反対の集会に参加。永田町ということで、集会の前に、国会や新首相官邸を外から見て回る。集会は吉田裕さん(一橋大)の「日本国憲法と靖国・歴史認識問題」などの講演。集会終了後は、神田神保町の古本屋街をみて回る。夕食をとり、上野のホテルに宿泊。
購入本
■歴史科学協議会編集『歴史評論 2006年3月号』(校倉書房)
■九条の会『改憲論が描く日本の未来像 自民党「新憲法草案」批判』
■教育科学研究会編集『教育 2005年12月号』(国土社)
■荒井信一『歴史和解は可能か 東アジアでの対話を求めて』(岩波書店)
■上野千鶴子『生き延びるための思想 ジェンダー平等の罠』(岩波書店)
■『岩波講座 アジア・太平洋戦争3 動員・抵抗・翼賛』(岩波書店)
〔2006/2/9〕 この日も、生徒は家庭学習日。午前中で入試の業務が終わる。午後は、学年会等。15時過ぎから手が空く。17時に学校を出て、Aさん宅へ。近くの中華料理屋で夕食をごちそうになる。その後、静岡平和資料センターの次回展示の打ち合わせ。21時ごろ、帰宅。
〔2006/2/7〕 今日と明日、前期入試。いつもより早く家を出る。忙しいものの、定刻どおり帰ることができる。
入試 今日から入試。お昼ごろのようす。
〔2006/2/4〕 実は、先日買ったばかりのメガネをぶっ壊してしまった。新しく買いなおす。ただ、やはり前回のものよりも安い3万円弱のものに。トホホです。川勝博さん編集の本を買った。理科の本であるが、気になる記事があったので買った。来年度は、数年ぶりに『授業ノート』でもやってみようかな?
購入本
■歴史科学協議会編集『歴史評論 2006年2月号』(校倉書房)
■松宮健一『フリーター漂流』(旬報社)
■川勝博編著『授業づくりで変える高校の教室C 理科』(明石書店)