2006年4月


〔2006/4/30〕 午前中、神護寺に行く。『伝源頼朝像』などの国宝が公開されるからだ。しかし!人がいないなぁ(紅葉で有名だからこの季節はいないのかな)と思っていたら、実は国宝公開は翌日からであったことに気がつく。何のために来たんだ。午前中を棒に振る。午後は、昨日とは違う古書店街を巡り、銀閣寺へ。夕食をとり、新幹線で静岡に戻る。
購入本
■渡辺治『政治改革と憲法改正』(青木書店、古書)
■樋口陽一『』比較のなかの日本国憲法』(岩波新書、古書)
〔2006/4/29〕 ゴールデン・ウィークだ。9時過ぎの新幹線に乗り、京都へ。2時間弱で京都に着き、まず京都国立博物館で開催されていた「大絵巻展」をみる。13時30分より、京都憲法会議などが主催した水島朝穂さん(早大)の「憲法について一人ひとりが考えるとき」をきいた。終わったあと、古本屋街を巡り、お好み焼き屋で夕食をとり、ホテルへ。
〔2006/4/28〕 今週初めて、ふとんで寝た。1時限目、現代社会。2時限目、HR通信をつくる。3時限目、現代社会、4時限目、日本史。5時限目、雑用。6時限目、HR。バスケット大会。優勝チームにはジュースを出す。勤務終了後、家のそばの中華料理屋で夕食。ラーメンと餃子。そのあと、歴教協の例会。長い長い今週が終わった。
購入本
■『歴史地理教室 5月号』(定期購読)
〔2006/4/25〕 ほとんど寝ることができなかった。今月は、月曜日から火曜日にかけての夜が授業の準備で忙しい。月曜日が4コマも入っており、学校で授業の準備をする時間がほとんど取れないからだ。で、1学期は火曜日から始まったので、新規の授業が3つもあり、授業の準備に追われるのだ。まぁ、土日に準備をしていないというのも大きいのだが……。
〔2006/4/23〕 SPACの社会講座をうけようと思ったが、会場(舞台芸術公園・屋内ホール「楕円堂」)の位置が分からない。バスで行くか。どこで降りるのか分からなかったので、電話をしたら、12時20分のバスに乗ってくれとのこと。ん?と思い、ネットで調べたら、1時間に1本しかない。慌てて家を出て、12時20分のバスに乗った。小雨。13時30分より、大澤真幸さん(京都大)と藤原帰一さん(東京大)との対談「アメリカと日本国憲法第9条」を聴く。憲法学者と政治学者では見方が違うなと感じた。前任校で一緒だったKさんも来ていた。やや遅く終わったため、1時間に1本のバスを逃す。20人くらいの人が困った顔をしていると、SPACの担当者の方がマイクロバスを出してくれた。やはり場所が悪いですよ。いつものグランシップのところでやってくれれば…。
〔2006/4/22〕 7時起床、シャワーを浴びる。8時45分のひかりに乗り東京へ。今日は、講演会のはしごをするつもり。まず早稲田大学に行き、水島朝穂さんの授業にもぐる(10時40分〜12時10分)。オムニバス形式の授業。内容は「憲法9条を変えて何が悪い〜アジアから診る日本の改憲論〜」。さすがに職場なので、ふだんの講演会と違って数多くの「モノ語り」をしていた。超満員の教室。学生たちは90分、居眠りをすることなく、よく聴いていた。同タイトルの講演は以前一度聴いたことがあるが、内容が全く異なった。もちろん主張点は同じ。たいへんおもしろかった。最後に学生から拍手が起こった。すぐさま大学を出て、国立にある一橋大学へ。社会学部・読売新聞共催のの連続市民講座に参加。初回の今回は渡辺雅男さんの「下流社会〜格差という社会環境」(13時30分〜15時30分ごろ)。終了後、本屋に寄り、マクドナルドで遅い昼食。さらに、文京区民センターに行き、新崎盛暉さん(沖縄大)の「沖縄の現在を考える」という講演を聴く(18時30分〜20時30分)。前日、遅く帰宅したが、頭がすっきりしていた。21時過ぎのこだまに乗り、静岡に戻る。新幹線の中では、買ったばかりの水島朝穂さんの『憲法「私」論』を第3章まで読む。講演でよくきく話が載っており、読みやすい。今後の授業のアイディアがどんどん浮かぶ。移動がとにかく大変だったが、充実した一日。
購入本
■水島朝穂『憲法「私」論』(小学館)
■渡辺治ら『ポリティーク 特集・改憲問題の新局面』(旬報社)
■長谷部恭男『憲法とは何か』(岩波新書)
〔2006/4/21〕 やはり忙しい1週間だった。18時間は重い。新規事業の「授業ノート」を見る時間はかろうじてあるものの、レポートを見る時間はない。「授業ノート」は2年生では盛り上がってきた感じなので、しっかりコメントしたいと思っている。勤務終了後、18時30分より「白衣の会」。1月に歴教協でやった沖縄料理の店「海人」にて。22時、1次会終了。そのあと3人で2次会。25時店を出る。やはりこじんまりとした「白衣の会」が一番おもしろい。
〔2006/4/15〕 午前中、江戸東京博物館で開催されていた「ナポレオンとヴェルサイユ展」を見る。午後は、神田神保町の古本屋街をまわる。18時過ぎの新幹線に乗り、静岡に戻る。
購入本
■愛敬浩二『改憲問題』(ちくま新書)
〔2006/4/14〕 今年度は17時間/週も授業があり、プラスHRで都合、18時間。疲れた。授業の説明ばかりで内容に入っていないこともあるし、1年生の緊張感も伝わってきたということも原因だろう。今週のHRはインターンシップの事前指導@。1時間年休をとり、横浜アリーナへ。ユーミンのコンサート。ボクにとっては初めてのコンサートである。19時開演。近く発売されるアルバムに収録される新曲を交えて、あっという間の2時間であった。最後は、「埠頭を渡る風」。いいねぇ。アンコールは「守ってあげたい」、新曲(三菱自動車のCMの曲)、「ディスティニー」の3曲。演出も、ダンスも、かっこよかった!もう一度、行きたいねぇ。腰を痛めた。横浜泊。
〔2006/4/11〕 今日から授業が始まる。1年生は4クラスで教えるが、1クラスを2分割する。少人数教育。一応、新規事業もある(前任校で実践していたので「復活」だが、新たなことも追加する。盛り上がるといいが…)が、授業の展開を考えねば。
〔2006/4/10〕 特別日課。1時限目に自転車点検をやってしまう。そのあとクラスの集合写真を撮る。2時限目はクラスの係を決める。3時限目は学年集会。4時限目から、2・3年生は授業が始まった。ただ、ボクは授業がなかった。1時限目から3時限目まで「出動」したから良いだろう。
〔2006/4/7〕 自転車で出勤。特別日課。身体計測、対面式。12時30分ころより部活動紹介。午後は、のんびりする。でも、新年度の準備もそこそこに。17時30分、S先生と学校のそばの「魚政」に。このお店は、前に担任した生徒の保護者の方が経営しているお店である。なかなか感じのよいお店であった。お魚もおいしい。21時過ぎに、店を出て帰る。途中、自転車で転倒。飲みすぎたか。
〔2006/4/6〕 打ち合わせ。たくさんのプリントが机上に。2年生の新しい教室にて、SHR。着任式・始業式。頭髪服装指導。終了後、E2は入学式の会場準備。で、帰りのSHR。本年度のE2の基本方針について話をする。12時より駐車場係。昼食。入学式そのものの係はなかったので、出席せず、教室の掲示物をつくったり、写真を貼ったりと新年度の細々とした準備をする。途中雑談なども。19時に学校を出る。
〔2006/4/5〕 雨。終日会議。8時30分より企画委員会。9時30分から職員会議。会議室にて恒例の歓迎昼食会。お寿司だ。13時から学年会。15時から分掌の会議。いよいよ明日から生徒が来る。まだ日程が頭に入っていないが、教室の掲示物だけでもつくっておこう。生徒手帳を各クラスの担任に分ける。
〔2006/4/3〕 午前中、生徒の指導。13時、卒業生Dくんが東京から来る。昼食をとりながら、進路上の悩みを聞く。学校に戻り、いろいろ資料を見ながら、相談に乗る。専門学校生なので、いまが就職活動の旬である。背中を押すことができたかどうかは分からないが、うまくいくといい。16時過ぎに、Dくんは東京に帰っていった。
〔2006/4/2〕 雨。フェルケール博物館の企画展示が今日で最終日だったので、行こうと思っていたが、雨だったのでやめる。お昼に前に目をつけておいた書棚を配達してもらう。午後、HPを2006年版に更新。夜は届いた書棚を組み立て、とりあえず本を置く。晴れた日に本の整理をしようっと。
〔2006/4/1〕 下田旅行。何年か前にも、たしか1度行ったことがある。今年2年ぶりに日本史を担当することになったので、ちょっと行ってみようと思ったのだ。午前中は玉泉寺へ。ここは初めて。お昼は、焼き魚定食(1,050円)。午後は下田開国博物館、了泉寺など。意外と時間に追われた。16時過ぎの電車で、となりの蓮台寺駅へ。そこから徒歩数分の金谷旅館の温泉に1時間ほどつかり、一息。18時過ぎの電車に乗り、21時過ぎに静岡駅着。夕食はラーメン。駿府公園では静岡まつり。露店をみてまわる。花見客もいっぱい。22時半ごろ帰宅。