2007年1月


〔2007/1/30〕 午前2時ごろ起床。昨日は早く寝たから。3年生のテストを作る。まぁ、最後だから、それほど難しくはしないけれど、何か考えさせたい。6-7割作って、学校へ。1時限目、授業。2時限目、テスト監督。3・4時限目、テストをつくる。5時限目、授業。6時限目、テスト印刷・袋詰め。放課後、会議。やはり会議中寝てしまう。その後、生徒会誌の仕事と『授業ノート』のコメントの記入。19時、学校を出る。家では、明日の授業の準備。毎日が自転車操業だ。
〔2007/1/29〕 前日、今日の1年生の授業、何しようか。貧困の問題をやりたいなぁと思い、本を読んでいたが、まとまらない。そのまま寝てしまった。結局、残り時間も少ないので、別の話題にしよう。2・3時限目、授業。5・6時限目、授業。放課後、生徒会誌の仕事。学校近くの中華料理屋で夕食。20時ごろ、家に着き、すぐに寝る。
〔2007/1/27〕
購入本
■『歴史地理教育 2月号』(定期購読)
〔2007/1/26〕 5時に起き、シャワーを浴びる。んで、授業の準備。出勤。1時限目、3年生最後の現代社会の授業。2時限目、HR通信が全く手付かずの状態だったので、ウラ面を作成。6時限目終了時までに完成できるかきわどい。3、4時限目、授業。昼休み、文化委員会。5時限目、HR通信のオモテ面を作成。こんなに慌ててつくったのは初めてである。あとでミスプリがあることに気付いた。6時限目、HR活動。放課後、生徒会誌『騰雲』作成の手伝い。18時30分ごろ学校を出る。19時30分、1時間遅れで、歴教協しずおか例会・新年会会場に到着。20時半過ぎ、2次会は喫茶店。22時、帰宅。終日忙しかった。
〔2007/1/24〕 昨日出張だったため、今日は忙しい。1〜4時限目、授業。6時限目、授業であった。しかも、授業の進度が異なるため、すべて内容が異なる授業。頭が混乱しそうだ。
〔2007/1/23〕 人権教育指導者研修会ということで、終日、グランシップに出張。10時までに行けばいいので、いつもよりちょっぴり遅く起きる。あちらこちらに寄っても、自転車で30分とは、オイシイ出張だ。午前は講演会を聞く。午後は分科会。同和問題での授業実践を聞く。磐田南のM先生の報告は面白かった。M先生は面識はないが、『エピソードで語る日本文化史』(だったか?)という本(未購読)で、名前だけは知っていた。16時終了。帰りに流通通りのブックオフに寄る。生徒に朝読で読んでもらえるかなという本も求める。1冊100円。安いね。ここのブックオフは、案外硬い本もお安く売っているので、よく利用する。
購入本
■山田昌弘『新平等社会』(文藝春秋、古書)
■『世界 2006年10月号』(岩波書店、古書)
■(岩波ジュニア新書、古書)
■(古書)
■(古書)
〔2007/1/20〕 起きるのが遅かった。名古屋の愛知憲法会議が主催した講演会に参加。水島朝穂さん(早大)の「日米グローバル安保のいま」。
購入本
■『DAYS JAPAN 2月号』
〔2007/1/19〕 1時限目、3年の現代社会。2時限目、銀行に行くなど、雑用。3時限目、1年生の現代社会。視聴覚機材が使える教室がすべて押さえられていたので、普通教室で。4時限目から6時限目にかけては、自分のクラスで『きけ わだつみの声』を見た。一気に見ることができたのでよかった。その間、ボクはHR通信をつくる。放課後、いつもどおり文化委員の仕事。それと同時並行で、特別指導不合格者指導。ボクのクラスでは、呼び出しをしなかったが、1年生で不合格者になった人がいたので、話をする。また、別件で面談をした。17時30分に学校を出たが、雨が降っていた。18時30分より小さな飲み会。
〔2007/1/18〕 『中日新聞』に、依頼されていた小文が載った。新聞を使った授業に関するものである。WEB上からも読むことができる。
〔2007/1/14〕 午前中、上野・国立科学博物館で行なわれている「ミイラと古代エジプト展」をみる。午後、東京大学・教育学部。
購入本
〔2007/1/13〕 朝、早く起きられれば、もうちょっと早く東京に行って、勉強するつもりだったが、今週は寝不足で起きられず、午前中は洗濯等して過ごす。午後、東京。
購入本
■森岡孝二、川人博、鴨田哲郎『これ以上、働けますか?』(岩波ブックレット)
■澤藤統一郎『「日の丸・君が代」を強制してはならない』(岩波ブックレット)
■牧原憲夫『シリーズ日本近現代史A民権と憲法』(岩波新書)
■中野麻美『労働ダンピング』(岩波新書)
■『DAYS JAPAN 12月号、1月号』
■大江健三郎『沖縄ノート』(岩波新書、古書)
〔2007/1/12〕 あまり寝ていないせいか、終日眠かった。1、3、4時限目、授業。昼休み、体育委員会。5時限目にHR通信とHR活動で使うプリントを作成。6時限目のHR活動は、進路室ガイダンス。半分いないあいだは、冊子『進路』を読みながら、説明をした。半分しかいなかったせいか、よく聞いていた。静寂の時が流れた。6時限目が終わると、文化委員会。直後に、課会議。それが終わると、17時より面談。静大そばのいつもの定食屋で夕食。家に帰ると、明日のこともあるので、すぐ寝た。
〔2007/1/11〕 1・2時限目、授業。4・5時限目、授業。放課後、特別指導。なかなか終わらなくて、20時ごろまでやっていた。疲れたが、明日の授業(2本分)の準備をしなくてはならない。HR通信もつくらねば。結局、また、ほぼ徹夜になりそうだ。
〔2007/1/10〕 ほぼ徹夜で依頼されていた原稿のもう一つを仕上げる。早朝、メールで送信。十分ではない。校正の段階で何とかしよう。1ヶ月ぶりの授業。頭と口が回らない。ダメだ。1時限目、日本史。3・4時限目、授業。ビデオ中心にした。午後、生徒会誌『騰雲』で清工の歴史を語ってもらえそうな先生方に、インタビューの申し込みをする。清工出身の先生も多い。今日締め切りの「新聞切り抜き作品コンクール」の作品の郵送をし、東京の明治大学へ。その前に神保町の古書店街を周り、本も求める。21時30分の新幹線で静岡に戻る。これで、とりあえずおしまいだ。
購入本
■『わだつみのこえ−日本戦没学生記念会機関誌−102』
■アルベール・ロビダ『絵で見るパリモードの歴史』(講談社学術文庫)
■小杉泰『興亡の世界史06 イスラーム帝国のジハード』(講談社)
■『現代思想 2007.1』(青土社)
■渡辺治ら『ポリティーク12 構造改革の現段階と安倍政権』(旬報社)
〔2007/1/9〕 自転車で出勤。始業式。いよいよ学校が始まる。やはり何か慌しい。午後は、企画委員会と学年会。16時前にすべて終わったところ、卒業生3人(Sくん、Dくん、Mくん)が来た。昨日、成人式だったとのこと。ホントは授業の準備をしなければならなく、相手してられなかったけれど、まぁ、せっかく来たんだからね。おもしろかった。
〔2007/1/5〕 依頼されていた原稿のうち1本がようやく仕上がり、メールで送付。引用文献などのコピーをする。
〔2007/1/4〕 歴教協から依頼されている原稿が2本あるので、早めだが、午後、静岡に戻る。
〔2007/1/3〕 午後、栄の書店を巡る。
購入本
■樋口陽一『憲法 近代知の復権へ』(東京大学出版会)
〔2007/1/2〕 上の妹夫婦が来る。
〔2007/1/1〕 母親と下の妹との3人で、恒例の熱田神宮参拝。そのあと、ナゴヤドームのそばのジャスコで買い物。でかいジャスコだ。