2007年11月


〔2007/11/24〕 午後、市中央図書館、静岡平和資料センターなどに行く。帰ってきて、床屋。夜は、世界史の授業をつくるために、ビデオを見た。
購入本
■宮崎あおい&宮崎将『たりないピース』(小学館)
■宮崎あおい×宮崎将『Love,Peace&Green たりないピース2』(小学館)
■カント・池内紀訳『永遠平和のために』(集英社)
■赤木智弘『若者を見殺しにする国』(双風社)
■高橋哲哉『状況への発言』(青土社)
■児童労働を考えるNGO=ACE『わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて』(合同出版)
〔2007/11/23〕 朝起きて、風呂に入る。中央高校で教研集会。家から近いので、直前にレジュメをホチキス止めする。中央高校に行ったら、S先生に会い、話をした。休日出勤をしていた。午前中は、都立高校の理科の先生である上條先生の基調講演。すごく面白かったし、共感する部分も多かった。午後は分科会。社会科は多かった。提案者も多かった。一応、ボクもしゃべれと言われていたので、準備をしたが、そんな必要もないほどたくさんいた。そのためか、時間不足の感があった。ボクも後ろから2番目だったので、質疑を含めて20分ほどしか時間がなかった。が、全国の教研でもしゃべってくれないかとの話。久しぶりにゆっくり寝る。
〔2007/11/22〕 1時限目、授業の準備と授業ノートのコメントを書く。2時限目〜6時限目、授業。先週の10年研の時間割変更の影響。移動が大変だったので、ずっと138教室に引きこもっていた。ビデオを利用する。放課後、学年会。そのあと、翌日の教研集会の準備をする。19時に学校を出る。
〔2007/11/21〕 朝読用の本などを買うために、流通通りのブックオフに寄る。今回買ったのは、すべて105円。安いねぇ!
購入本
■『DAYS JAPAN 11月号』
■『DAYS JAPAN 12月号』
■さくらももこ『ももこの話』(集英社、古書)
■さくらももこ『そういうふうにできている』(新潮社、古書)
■さくらももこ『ももこのいきもの図鑑』(マガジンハウス、古書)
■山田昌弘『希望格差社会』(筑摩書房、古書)
■市川拓司『いま、会いにゆきます』(小学館、古書)
■竹内常一編著『授業づくりで変える高校の教室A国語』(明石書店、古書)
■浦部法穂・大久保史郎・森英樹『現代憲法講義1〔講義編〕〔第3版〕』(法律文化社、古書)
〔2007/11/19〕 久しぶりの学校。授業の準備をしようと思ったら、CD-Rがない。一度家に戻って取りに行く。この時間のロスは痛い!でも、なんとか大急ぎで4・5時間目の授業をつくり上げる。3時限目、世界史。4時限目、現代社会。昼休み、何人か生徒を呼んでいた。5時限目、現代社会授業(時間割変更分)。6時限目、出張の報告書などを書いて過ごす。放課後、クラスの生徒4人を呼ぶ。これで、クラス全員の進路が決まった!16時45分から会議。18時前に終了。今日は、勤務終了後、Aさん宅で打ち合わせの予定であったが、Aさんの体調不良で延期。そろそろこちらの方も原稿の締め切りが近づいてきた。帰り道にようやくMr.Childrenの「HOME」のDVDを買う。でも、見る時間はない。
〔2007/11/16〕 10年研。朝、夜の「ゆい〜る」で使うレジュメをコンビニでコピー。9時30分、静岡文化財保存修理センターに行く。実は今回の研修場所は、家から自転車で10分もしない所にある。うれしいね。午前中は和紙についての講義。午後は、@紙漉き体験とA古文書の補修体験。紙漉き体験は、ボクは初めて。なかなか厚さを均一にするのが難しい。古文書の補修体験は2度目。この施設は、かつては焼津にあった。それが今年の春に現在地に移動したのであるが、焼津にあるとき、「ゆい〜る」のフィールドワークでお世話になったことがある。なので2回目。15時ごろ終了。その後、一度家に戻り、そのあと静岡平和資料センターに展示を見に行く。今日が新展示の始まりである。昨日は、展示の準備を失礼したので、一応見に行った。見事に完成していた。19時、掛川で「ゆい〜る」例会。文章完成していなくて、スミマセン!例会は4人参加。面白かった。
〔2007/11/15〕 学校全体で(工業高校だから)沼津で行なわれている技能五輪を見に行く。8時30分、JR清水駅東口に集合。E3は全員出席。行事は好きな連中だ。バスで沼津まで。沼津城北高校で下車し、そこから会場まで20分ほど歩く。会場で解散。副担任のS先生と電気科のM先生と3人で、いろいろ見て回る。天気が良かったが、人が多いし、何をしているのかよくわからないし、疲れる。昼食はおでんを買う。13時50分、集合。14時30分、沼津城北高校でバスに乗る。JR清水駅で解散。あっ!カメラをバスの中に忘れた!気がついた時には、バスは出発していた……。16時過ぎから、静岡駅の所で、K先生とI先生との3人で飲み会。21時ごろまで飲んでいた。そのあとK先生といつものようにラーメンを食い、帰る。
〔2007/11/14〕 朝1時間年休を取っていたようだ。気付かず、普通に出勤。2・3時限目、授業。昼休み、文化委員会。いよいよ生徒会誌『騰雲』が動き始める。午後は、静大に行く。夜は、静岡平和資料センターで展示の準備を手伝う。家に着いたのは23時過ぎだ。
〔2007/11/13〕 代休。京都。
購入本
■角山榮『シンデレラの時計』(平凡社)
■川北稔編『ウォーラーステイン』(講談社選書メチエ)
〔2007/11/12〕 代休。京都。
〔2007/11/11〕 清工祭・一般公開。9時から14時30分まで公開する。クラス展は焼きそばだ。食品関係は、お昼ごろから売りはじめればよいと指示しているので、9時台は、準備。他のクラスは売りはじめていたので、頼まれていた写真を撮る。A3のクレープを買い、食べる。なかなかうまい。10時、ブラスバンドの演奏を聴きに行く。なかなかいいね。10時30分ごろ演奏が終わり、クラス展の方を見に行くと、E3も売りはじめていた。写真を撮っていたら、かつての教え子たちが次々とやって来た。自分のクラスの人、授業で教えただけの他のクラスの子、次から次へとたいへんであった。ある卒業生は、「先生は女とばっかしゃべっている」と指摘された。実際そんなことはないと思うのだが……。いずれにしてもそんなわけで、自分のクラスの焼きそばの写真は実はあまりとれなかった。12時から生徒課の見回りの仕事。見回りながら、写真を撮る。13時過ぎに、正門に戻る。正門でも卒業生としゃべっていた。14時30分、一般公開終了。片付け。案外早く終わる。15時、職員室でHR通信をつくる。15時30分、閉会式。閉会式終了後、体育館でHR通信を配る。生徒が帰った後、教室の掲示物を貼りに行く。帰宅。19時過ぎの新幹線に乗り、一路京都へ。21時ごろ、京都に到着した。ホテルは駅からすぐのところ。廊下がうるさいと思ったら、修学旅行生だ。仕方ないか。
〔2007/11/10〕 土曜日だが、学校。午前、清工祭の準備。午後はTOKYOイリュージョンということで、マジックショーを見た。終了後、クラス展の諸君が買い出しに出かける。勤務終了後、静岡平和資料センターに行く。22時ごろ、帰宅。
〔2007/11/4〕 ホテルから奈良へ向う。恒例の正倉院展である。
購入本
■柴田三千雄『フランス史10講』(岩波新書、古書)
■樋口陽一『一語の辞典 人権』(三省堂、古書)
■吉田悟郎『世界史の小径』(実教出版、古書)
〔2007/11/3〕 今日は京都で1日を過ごす。午前中、憲法に関する集会に出る。山内敏弘さん(龍谷大)の「平和憲法の真髄」という講演を聞く。最近の政治動向も踏まえた講演であった。その集会ではちょっとしたハプニングもあった。お昼は、四条河原町でお好み焼きを食べる。その後、百万遍で行なわれている古書市を見て回る。その後、鞍馬に行き、くらま温泉でゆったり。ホテルに戻る。
購入本
■星野芳郎『技術と文明の歴史』(岩波ジュニア新書、古書)
■木村靖二『二つの世界大戦』(山川出版社、古書)
■南直人『ヨーロッパの舌はどう変わったか』(講談社選書メチエ、古書)
〔2007/11/2〕 1〜3時限目、現代社会授業。6時限目、HR活動はそうじ班対抗バスケ大会。副担任のS先生も参加。盛り上がった。放課後すぐ学校を出て、家に戻り、17時過ぎの新幹線で、京都へ。今年も、正倉院展の季節がやってきた。