2009年10月


〔2009/10/31〕 10時30分ごろに家を出て、車で浜松へ。12時30分ごろ、浜松学院大学に到着。第2回県教育研究のつどいだ。12時45分から始まる。今日は全体会。基調講演に続いて、藤枝北高校のHさんによる「総合的学習の時間」に関する実践報告。おもしろい。そして、内田樹さん(神戸女学院大学)の記念講演。教育を経済の言葉で語っちゃいかん、というメッセージを受け取った。16時から課題別分科会。ボクは憲法の分科会に出た。18時終了。ホテルへ。19時30分からホテルのレストランで交流会。21時30分終了。そのあと、愛知の方たちと飲む。来年度からお世話になるからね。23時に解散して、部屋に戻る。
〔2009/10/30〕 19時から掛川でゆい〜る例会。この日は終日、身体中が筋肉痛に襲われたため、電車で掛川まで通った。4人参加。ボクは、婚姻に関する日本国憲法の課題というテーマで報告をした。女と男との境界があいまいであることがはっきりしてきた現代社会なかで、結婚や家族のあり方を生徒に投げかけてみたいと思ったからだ。女とか、男とかそういう枠組みではなく、個人という枠組みでそれぞれが尊重される社会を築くための授業を考えていきたい。Nさんからは歴史研究の成果を歴史教育に生かしたいという報告など、OさんとRさんは今度の月曜日に行われる研究授業の授業案について報告がなされた。22時終了。23時30分、ぎりぎりに静岡駅について、なんとかバイクに乗って帰宅することができた。例会があるから、1ヵ月過ごすことができる。
購入本
■『教育 11月号』(国土社)
■纐纈厚『「日本は支那をみくびたり」 日中戦争とは何だったのか』(同時代社)
■『岩波講座現代社会学 〈家族〉の社会学』(岩波書店、古書)
〔2009/10/29〕 午前中、職場の周辺の草刈り。疲れたぁ〜。午後は腕などがプルプルした。今日は月末書類の作成に追われた。電車の中ではメールをしていたので、本は読まなかった。帰宅後は、明日のゆい〜る例会の資料をつくっていた。授業構想を報告しようと思っているのだが、やや強引な感じはする。
〔2009/10/28〕 今日も1日、暑かった。行きと帰りの電車の中で、『ベアテと語る「女性の幸福」と憲法』(晶文社)の第6章を読む。帰りに寄り道して、新聞の広告で見た本を買う。早く読みたい。夜、洗濯をしながら電話をしていたら、電話機を落として、切ってしまった。相手は突然切れて、驚いたことだろう(笑。平和資料センターの原稿を書く。加藤好一先生から手紙等をいただく。
購入本
■上野千鶴子『男おひとりさま道』(法研)
〔2009/10/27〕 昨日とは打って変わっての暖かな1日。行きの電車では関根秀一郎さんの『派遣の逆襲』(朝日新書)を読む。昼休みに読み終える。政権交代で状況が変わるといいのだが。昨日の鳩山首相の所信表明演説では触れられなかった。帰りの電車では『ベアテと語る「女性の幸福」と憲法』(晶文社)の第5章を読む。夜、平和資料センターの原稿を書く。明日が締め切りだ。
〔2009/10/26〕 雨。行きの電車は眠かったので、ボケっとしていた。昼休みに『ベアテと語る「女性の幸福」と憲法』(晶文社)の第3章を読む。午後は、いろいろ教えてもらった。今日は寒い1日で、今シーズン初の暖房。帰りの電車では、関根秀一郎さんの『派遣の逆襲』(朝日新書)を読む。夜、平和資料センターの原稿を書く。時間がない〜!
〔2009/10/24〕 朝、洗濯、掃除。で、床屋に出かけたら、今日は臨時休業!え〜っ。来週土日は行けないし、困ったなァ…。仕方ないので、家に戻り、テレビを見る。『ベアテと語る「女性の幸福」と憲法』(晶文社)の第1章と第2章を読む。午後、Aさん宅に寄る。静岡平和資料センターの会報の原稿を書く。締め切りも近い。夜、車で静岡駅に人を迎えに行く。
〔2009/10/23〕 全体会。朝、ゆっくりできるのがいい。昼は県立大学へ。いつもより早く終了したので、清水で銀行に行き、夕食をとる。それからAさん宅に寄り、19時より歴教協しずおか例会。前半は、来月末の東海大会について、役割分担を決める。結局、ボクも記念講演に関連した何らかの報告をすることになった。後半は、ボクからの報告。いっぱい報告したいことがあった。それを我慢して、「『キャリア教育』はなにを目指すのか(続)」をテーマに報告した。21時30分終了。充実感いっぱい。Aさんを送って帰宅。郵便受けに中日新聞社から図書券が。先週の土曜日に投書が載ったんだ。知らんかった(笑。
〔2009/10/22〕 往復の電車の中では、関根秀一郎さんの『派遣の逆襲』(朝日新書)を読み始める。ハケンの方々の具体的な相談内容が(もちろん少しアレンジされているとは思うが)載っていて、授業にも使えそうである。政権交代によって、状況が少しでも良くなればと思う。仕事はふつう。作業員さんの一人が今日から11月3日まで休暇をとって南アフリカに行くという。かっこええわ。この日も、帰りの電車で清水-草薙間で何かあったらしく、少し遅れて東静岡駅到着。夜、電話がかかって来て、珍しく1時間ほどしゃべったよ。
〔2009/10/21〕 7時、東静岡駅。混雑。何かと思いきや、電車が動いていないとのこと。ホームに降りていくと、いつもの時間に来たので安心していると、由比駅でストップ。30分遅れで動き始めるが、再び富士駅でストップ。すると、三島行きの電車だったのが、突然、東田子の浦行きに変更。え〜。その次の原駅なのに。で、50分遅れで動き始め、東田子の浦駅で降りる。仕方ないので、歩いて事務所に向かう。1駅だからたいしたことないだろと思ったのが、大間違い。40-50分かかった。いつもより2時間弱遅れで事務所到着。もう疲れた。お昼に安全パトロールのみなさんが事務所で昼食。午後は沼津市文化財センターのIさんとHさんに土器の指導をしてもらった。結局、原駅で電線の異常があったことが原因であったようだ。ただ、そのおかげで、湯浅誠さんの『どんとこい、貧困!』(理論社)を読み終える。
〔2009/10/20〕 このところ、湯浅誠さんの『どんとこい、貧困!』(理論社)を、通勤電車の中で読んでいる。たぶん、中学生向けの本なので、ルビも振ってあるし、読みやすい。前半は自己責任論で、一般的に言われることに対して、湯浅さんの回答が示されている。自己責任論は受け入れられやすい土壌がある。それは、学校にもその責任の一端がある。教員が生徒を叱るときなんかによく言うからだ(自分も言ってきたところがあるし……)。いろいろと考えさせられる。
〔2009/10/19〕 仕事。今日は東部の現地研修。9時30分ごろ事務所を出る。まず富士岡古墳群。次に西通北遺跡。そこで昼食。最後は青木原遺跡。それぞれの遺跡で丁寧に説明してもらった。でも、みんな教員出身の方か、常勤嘱託員の方だった。一日外で仕事というか、研修だったので、なんだか疲れてしまった。ん〜、頭痛い。
〔2009/10/17〕 東京。午前中、上野の国立西洋美術館で開催されていた「古代ローマ帝国の遺産」という展示を見る。そのあと、昼食。午後は13時30分から東大で行われた「歴史教育シンポジウム」に参加した。報告は中村政則さんら3名。17時30分ごろ終了。大急ぎで、18時30分から行われた市民憲法講座の会場に行く。今回のテーマは、「朝鮮半島情勢のいまと日本」。講師は、李鍾元さん(立教大)。マクロな話が多かったが、視点として参考になった。東京駅でカレーを食し、21時30分の新幹線で静岡に戻る。23時に家に着いたが、そのあとが忙しかった。でも、それは書けませ〜ん。
購入本
■林博史・中村桃子・細谷実編著『暴力とジェンダー』(現代書館)
■阿部芳郎『縄文のくらしを掘る』(岩波ジュニア新書、古書)
■岸谷美穂『イラクの戦場で学んだこと』(岩波ジュニア新書、古書)
■足立力也『平和ってなんだろう 「軍隊をすてた国」コスタリカから考える』(岩波ジュニア新書、古書)
■関根秀一郎『派遣の逆襲』(朝日新書、古書)
■大田昌秀『沖縄の挑戦』(恒文社、古書)
〔2009/10/15〕 行き帰りの電車で、湯浅誠・関根秀一郎『脱・排除社会』(サンガ新書)を読み始める。サクサク読める本である。このところ、いろいろな人に手紙を書いている。とはいっても、基本、パソコンではあるが。なんで?って。まぁ、それはおいおい。
〔2009/10/14〕 前日から、『高校生活指導 09秋季号』(青木書店)を読んでいる。おもしろい。特集は「『溜め』をつくる」。なかでも井沼さんの「ひとりで『溜め』こむのか?共同の『溜め』をつくるのか?」がよく、今度の歴教協しずおか例会で、これをもとに報告をしようと思う。
〔2009/10/12〕 いい天気。午前中、2回洗濯機を回す。すぐ乾くから、いろんなものを洗濯した。午前中、NHKスペシャルを見る。普段着の天皇を紹介したもの。昼前に、Aさん宅。昼食。14時30分から、静岡県近代史研究会の記念講演会、小田部雄次さんの「戦後天皇制とは何か」を聞く。確かに、午前中のテレビを見ても、「天皇」という職業はたいへんだよなと感じた。また、現天皇が初めて沖縄に行く前に、沖縄について多くの書籍を読み、話を聞いたことを、午前のテレビで知った。たいしたもんだと感じた。今の皇太子が「天皇」という職業に就いたとき、また事態は大きく変わるような気がする。内部からの崩壊?
購入本
■静岡県近代史研究会『静岡県近代史研究 第34号』
〔2009/10/8〕 台風18号接近。朝はいつもの時間に起床。6時30分、風雨止まず。結局、午前中は年休をとることにした。11時ごろ家を出る。科学技術高校近くのあおしま亭にてカツ丼を食す。11時40分ごろ、店を出て、東静岡駅に行こうとすると、丸源ラーメンから出てきた科技高のKさんとUさんにバッタリ会う!ビックリ!いやいや、こんなこともあるもんだ。12時15分過ぎの電車に乗り、職場へ。ふつうに仕事。風はあるものの、暑かった。
〔2009/10/7〕 雨。台風18号が近づく。朝、いつもの女子高生の会話。明日学校休校にならないかな。でも、短い冬休みがさらに短くなるかも。という話題。いま、インフルエンザでの学級閉鎖もあるというしね。ボクは『現代思想10月号』を読む。お昼前に本部。16時ごろ沼津事務所に戻る。17時15分勤務終了。静岡駅から帰るときは、ほとんど雨が降っていなかった。明日午前中はひどい雨になりそうだ。
〔2009/10/3〕 昼過ぎに家を出て、新幹線で東京へ。東京国際フォーラムで開催された松任谷由実さんのライブだ。このツアーの最終公演。2時間余りのライブ。後半は総立ちで盛り上がった。アンコールがこれまでのものとは違った。「Distiny」が入っていた。そして、最後の最後に「卒業写真」。いいねェ。最高だったわ。で、静岡に戻る。
〔2009/10/2〕 雨かー。今日は休みをとる。腰痛だ。午前中、洗濯・家の掃除をし、お昼頃、静岡市役所等へ行く。午後、渡辺治さんの『憲法9条と25条・その力と可能性』(かもがわ出版)を読み終える。あとがき。渡辺さんは今年度で20年勤務した一橋大学を定年退職するという。そして、「本格的に腰を据えて勉強したい」とある。定年を迎えんとするときに、こうありたいものだと感心した。
〔2009/10/1〕 10月1日だ。高校生たちも冬服だ。引き続き渡辺治さんの『憲法9条と25条・その力と可能性』(かもがわ出版)を読む。9時30分、発表。ネットで確認。10時30分の休憩時に何人かにメールで連絡を取る。夕食は、東静岡駅前のラーメン屋でとる。帰宅後も、何人かにメールをし、手紙を書く。