5月5日(大阪・奈良) |
 |
やはり撮ってしまった、グリコの看板。W杯ヴァージョン。 |
|
 |
再び大阪歴史博物館。実は昨日は常設展示をみることができなかったのだ。常設展示は、なかなか凝っていたところもあった。デジカメをロッカーに入れっぱなしにしてしまったので、写真はない。また、展示室からは難波宮のあとやら階段の踊り場からは大坂城がそれぞれ眺めることができた。オススメ。あとは売店をなんとかしてほしい。教材になりそうなものを売ってほしかった。 |
|
 |
大坂城のところにある前大阪市立博物館。その前は軍隊の施設であった。 |
|
 |
大坂城。昨年中には入ったばかりなので、今年は入らず、通っただけ。 |
|
 |
堺鉄砲研究会のみなさん。鎧を着る体験をやっていた。 |
|
 |
リバティおおさか。特別展「学歴社会と職業観」と常設展示を見学。こちらは展示も売店も充実していてよかった。 |
|
 |
太鼓をつくる人びとも被差別者であった。ここでは知らないことが多く、勉強になった。リバティおおさかを見学してから、奈良・明日香村へ向かう。 |
|
 |
飛鳥資料館。特別展「飛鳥以前」を見学。 |
|
≪感想≫
この日は、とにかく博物館見学の1日であった。移動もなかなかたいへんだったし。大阪、まだ四天王寺に行ってないなぁ。大阪・あべのはしから近鉄に乗り、奈良・橿原へ。そこから飛鳥資料館へ行き、橿原駅に戻る時、初めてバスに乗った。途中、酒船石遺跡の近くを通る。もうすでに「万葉」が完成し、開館していた。あの亀形石造物はどうなったのだろうか?気になりバスを降りたかったが、最後のバスだったので、遠巻きに見るのが精一杯であった。また今度来ようっと。 |