2002年G.W.・大阪・奈良の旅


5月4日〜5月6日にかけて大阪・奈良に行きました。
5月4日(大阪)
ピース大阪
大阪歴史博物館とNHK大阪。とにかく大きかった!最初にNHKを見に行く。しかし当日は収録がなかった。残念。NHK朝の連ドラ「ほんまもん」はここで撮影されていたようだ。
大阪歴史博物館のあるところは昔、難波宮があったところだ。地下の遺構を見ることができる。案内されていった。
説明。
博物館の外にある復元倉庫。
復元倉庫の中で説明を受ける。このあと、特別展「韓国の至宝」を見学。次回特別展「飛鳥・藤原京展」も気になる。

5月5日(大阪・奈良)
やはり撮ってしまった、グリコの看板。W杯ヴァージョン。
再び大阪歴史博物館。実は昨日は常設展示をみることができなかったのだ。常設展示は、なかなか凝っていたところもあった。デジカメをロッカーに入れっぱなしにしてしまったので、写真はない。また、展示室からは難波宮のあとやら階段の踊り場からは大坂城がそれぞれ眺めることができた。オススメ。あとは売店をなんとかしてほしい。教材になりそうなものを売ってほしかった。
大坂城のところにある前大阪市立博物館。その前は軍隊の施設であった。
大坂城。昨年中には入ったばかりなので、今年は入らず、通っただけ。
堺鉄砲研究会のみなさん。鎧を着る体験をやっていた。
リバティおおさか。特別展「学歴社会と職業観」と常設展示を見学。こちらは展示も売店も充実していてよかった。
太鼓をつくる人びとも被差別者であった。ここでは知らないことが多く、勉強になった。リバティおおさかを見学してから、奈良・明日香村へ向かう。
飛鳥資料館。特別展「飛鳥以前」を見学。
≪感想≫
この日は、とにかく博物館見学の1日であった。移動もなかなかたいへんだったし。大阪、まだ四天王寺に行ってないなぁ。大阪・あべのはしから近鉄に乗り、奈良・橿原へ。そこから飛鳥資料館へ行き、橿原駅に戻る時、初めてバスに乗った。途中、酒船石遺跡の近くを通る。もうすでに「万葉」が完成し、開館していた。あの亀形石造物はどうなったのだろうか?気になりバスを降りたかったが、最後のバスだったので、遠巻きに見るのが精一杯であった。また今度来ようっと。

5月6日(奈良)
奈良国立博物館。
奈良国立博物館「東大寺のすべて」という展示を見る
東大寺・南大門を入って。たくさんの人がいました。
東大寺大仏殿。昨年11月の正倉院展の時に見たばかりなので、今回は中に入らず。
東大寺・三月堂(法華堂)。
東大寺・二月堂。
二月堂からの風景。おみくじを販売していた。5分ぐらいウロウロしつつ、他人の運勢をみていたが、わずか5分ほどで「凶」を引き当てた人を2人見かける。「凶」って、そんなにあるもの?東大寺で「凶」って、当たりそう。私はおみくじを買うのをやめた。
東大寺・戒壇院。
≪感想≫
奈良国立博物館の「東大寺のすべて」という展示は、とにかくすごかった!これでもか!というぐらい数多くのものが展示されていた。三月堂の日光・月光像は史上初めて寺外にでるという。あとで日光・月光像が納められている法華堂に、不空絹索観音像と秘仏(年1日公開)の執金剛神像を見に行くが、同じ法華堂でありながら、入口が異なり、それぞれで拝観料をとられた。少々納得いかず。東大寺あと、春日大社へ行く。毎年奈良へは来るものの、よく考えたら、春日大社は初めて行ったような気がする。