2005年夏・広島-大久野島への旅


7月29日〜8月3日にかけて広島-大久野島に行きました。
7月29日(広島)
静岡駅が新しくなっていた!
JR静岡駅が新しくなっていました。マスコミも来ていました。10時過ぎの新幹線に飛び乗る。
原爆ドームと近代的ビル
途中、新大阪の駅で乗り換えて、14時前に広島着。原爆ドームの周りはすっかり近代化。
平和公園
平和公園に到着。戦後60年目の夏、平和公園の空気は特別だった。広島は2001年以来、2度目。
傷つけられた慰霊碑
ここに来る数日前、慰霊碑を傷つけるという事件がおきた。「過ち」の部分に傷が見える。
サダコの折り鶴
原爆資料館を見学。写真は佐々木禎子さんの折った折り鶴。ホントに小さい。
原爆資料館は、若干展示が変わっていた。とくに最後のあたりの「原爆による影響」を展示した部分は新しい展示方法によるものであった。原爆資料館を見学した後、広島県民文化センターで開催されていたJVJA写真展「世界の戦場から」をみる。JVJAに所属する13人のフォトジャーナリストたちの写真が展示されていた。いずれも白黒で、岩波から出た本で見たことのある写真ばかりであったが、大きな写真で見ると、また印象が違う。「貧困」の解決が大きな課題である。夕食は、ラーメンを食べ、ホテルへ。

7月30日(広島)
会場のアステールプラザ
この日から歴史教育者協議会の全国大会。今日は全体会。会場のアステールプラザ。新しい施設。
「猿田彦の舞」
オープニングは広島県民俗舞踊教育研究会による「猿田彦の舞」。勇壮な舞で大会が始まる。
山陽高校のみなさんによる太鼓の演舞
あいさつや基調提案などがあって、地域実践報告。山陽高校のみなさんによる太鼓の演舞。
合唱「ねがい」
広島高校生平和ゼミによる合唱「ねがい」「9条でいこう」。休憩時間に大量の本を買いあさる。
フォトジャーナリストの森住卓さん
講演はフォトジャーナリストの森住卓さん。彼の話はもう4−5回聞いているが、毎回新鮮である。
おいしそうでしょ? お好み焼き
全体会が終了し、会場をあとにして、夕食。広島に来たんだから、やっぱコレだね。お好み焼き。
「教科書問題」@
再びアステールプラザに戻り、地域に学ぶ集い。ボクは「教科書問題」の分科会に。
「教科書問題」A
ちょうどこのときは教科書採択の時期だったので、この分科会にはたくさんの会員が来ていた。
夜の平和公園
21時、この日のメニューがすべて終了。終了後、夜の平和公園を散策する。外は、暑かった。

7月31日(広島)
袋町小学校平和資料館
9時、会場。しかし9時30分開場とか。みな時間をもてあまし、会場隣の袋町小学校平和資料館を見学。前回来た時は工事中であった。
分科会・世界
9時半から17時までみっちり報告を聞く。ボクは「世界」の分科会に参加した。どの報告もおもしろく、参考になる点が多かった。
この日の夕食、麻婆豆腐
この日は終日建物の中にいたので全く気がつかなかったが、雨が降ったようである。夕食は麻婆豆腐。店内には人がいなかった。

8月1日(広島-大久野島)
大久野島へ出発!
午前中、昨日の続き。午後、13時30分から全体討議・閉会集会。16時、いよいよ現地見学へ!
この船で大久野島へ!
1時間30分ほどバスに乗り、忠海港へ。この船に乗って、大久野島へ。大久野島までは15分ほど。
宿舎となる国民休暇村・大久野島
島に着き、港から程近いところに、国民休暇村大久野島がある。4人1部屋。夕食。夜、研修会あり。

8月2日(大久野島-竹原)
ウサギ
朝、温泉に入ったあと、散策。宿舎前の芝生には、たくさんのウサギがいて、近寄ってくる。
体験談を聞く
朝食を食べ、8時過ぎから1時間、大久野島の毒ガス工場で働いていたと言う方から体験談を聞く。
大久野島毒ガス資料館
そして、大久野島毒ガス資料館。小さいながらも、見ごたえたっぷりの資料館。この日は休館日だが、見学させてもらう。
説明をしっかり聞いています
現地の方から丁寧な説明がありました。歴教協の方はみな勉強熱心。一生懸命聞いていました。
ヒ素が検出
大久野島でブルーシートで覆われたところがあると、そこは「危険」であるとみていいそうだ。
散乱する毒ガス工場のモノ
毒ガス工場で使われていたものが、このように散乱していた。これではないが、一部拾ってきた。
でっかい毒ガス貯蔵庫跡@
毒ガス貯蔵庫跡。とにかくデカイ!1つの部屋に100トンの毒ガスが貯蔵。それが6部屋。
でっかい毒ガス貯蔵庫跡A
これが貯蔵庫の1つ。中央に写るのはワタクシ、伊藤。ボクが小さいわけではありません。
発電場跡
発電場跡。重油炊きの発電所。ここもデカイ!前の広場で女子学徒動員による風船爆弾の製作も。
大久野島を出発!
14時前に大久野島を出発!たいへん貴重な見学をさせていただいた。どうもありがとう!
鉄道
大久野島に面する鉄道。戦時中ここを通過するとき、窓を閉めさせ、大久野島を見えないようにした。
竹原の古い町並み
バスで竹原へ移動。14時30分から1時間ほど、竹原の古い町並みを散策した。
小物を売る店
このような小物を売っている店も。そして、16時20分、東広島駅に到着・解散。全てが終了!
お好み焼き
といいつつも、ボクは広島に戻り、1泊。最後の夜はやはりお好み焼き。ヘラで鉄板から直接食べる。
お好み焼きと私
ついでにお店の人にお好み焼きと写真を撮ってもらった。地元の人は上手に食べますね。

8月3日(呉-江田島)
大和ミュージアム
この日は忙しい。9時前の電車に乗り、9時30分過ぎ呉へ。以前来たときと全く様子が異なる印象。
人でいっぱい
4月に開館したばかりの「大和ミュージアム」を中心とした街になっていた。多くの人が来館していた。
戦艦大和の展示
「大和ミュージアム」の中心展示物である戦艦大和。この博物館の展示にはやや不満をもった。
この船で江田島へ!
11時42分の船で江田島に行く。10分ほどで到着。昼食は、ちょいとオシャレなラーメン屋で。
海上自衛隊第1術科学校の校門
13時から海上自衛隊第1術科学校の見学。これはその校門。記名をし、バッジをつけて待つ。
海上自衛隊の制服も売っていました
13時まで時間があったので、校内のコンビニへ。生協か?書籍・文具や制服も売っていた。
常に集団行動です
13時から集団で見学。学生(と言ってよいか?)たちは必ず10人程度の集団での行動をしている。案内の方がたいへんおもしろい方だった。
教育参考館
教育参考館。旧海軍大臣に関する資料や特攻隊の遺書などが展示されていた。船の関係で少し早めに失礼し、14時43分、江田島発。
市電
15時05分広島港着。16時40分の新幹線に乗るには、ちょいと時間がある。平和公園の慰霊碑が一時的に修復されたと新聞で言っていたので、それを見に行こう。
原爆資料館も祈念式典の準備
平和公園はほぼ8月6日の平和記念式典に向けた準備が終わっていた。多くの人が来ていたよ。
ひとまず修復された慰霊碑
慰霊碑。「過ち」の部分が見た目は直っている。6日以降、本格的に修復するそうである。
「原爆の子の像」
「原爆の子の像」を最後に見る。そして市電に乗り、広島駅へ。お土産を買う。16時40分発。名古屋で乗り換え、20時04分、静岡着。