教採過去問H07編(静岡県の中学校技術専門)
他にも予想問題編、中学校技術の各分野実力アップ編、教職教養ジャンル別腕試し編なども作ろうかなと思っています。
このHPを逐一チェックすることで勉強できるようなものを目指しています。
そのためのみなさんのご意見、ご感想などお待ちしております。また、出題ミスなども重要ですので、教えてください。
専門<中学校技術>(80分)
( )に必要な基礎的な知識と技術の習得を通して、( )や社会生活と技術との関わりについて理解を深め、進んで( )し創造する能力と( )な態度を育てる。
( )に当てはまる言葉を書きなさい。
@領域について
A技術、家庭科で履修する最低領域数
B全ての生徒に履修させなければならない領域の数
Cこれ以外の領域での時間数
D第1学年で履修する領域は何か
かんなについて:
@1と5の名称を書く。
Aカンナの刃を出すときにたたく場所は何番か。
Bカンナの刃を引っ込めるときにたたく場所は何番か。
Cかんなの刃先の出は下端よりどれくらい出すか。
D裏金の位置はかんな身の刃先からどれくらいひいているか。
木取りについて:
E次の図のカセットラックの木取りをしなさい。
製図について:
G次の図をキャビネット図にしなさい。
@次の表を見て、重さと強さにはどんな関係があるかを書きなさい。
|
ヒノキ |
硬鋼 |
引っ張り強さ |
12kgf/mm2 |
64kgf/mm2 |
密度 |
0.44g/cm3 |
7.85g/cm3 |
A下の道具の名前と何をしているかを書く。
A
B
B次の失敗例を見て2つの問題点とその対処法を考える。
Cピアノ線を下の図のように加熱し、急冷した。このことによって、ピアノ線はどうなるか。また、元の性質に戻すにはどうしたらよいか。

テスタについて:
@アイロンの抵抗測定をして、テスタでは10kΩレンジで下の図の1を指した。抵抗値はいくらか。
Aテスタが2を指したときはアイロンはどうなっているか。
B絶縁されているときはテスタはどこを指すか。
電気回路について:
C下の回路図の1の記号名を書け。また、このように電気エネルギーを他のエネルギーに変える部分を何というか。
D上の回路は実際の生活でどのように使われるか。
E下の回路図について、2の記号名を書け。また、この部品の役割を書け。
F上の回路で使われているトランジスタの型は何型か。
G次の2つの記号を用い、1階でも2階でもつく階段の電気の回路を考えなさい。
H生徒が電気機器を利用するときに、実際にできる環境対策を考えなさい。また、電気機器の開発における環境対策について考えなさい。
@右の図の各部の名称を答えなさい。
A上のエンジンの排気量を求めよ。
B次の図の1の役目を答えよ。
C上の図に使われている機構名とその機構を使っているものを以下の記号の中から選びなさい。
ア 平行クランク
イ てこクランク
ウ スライダクランク
エ パンタグラフ
オ 首振り
カ ピストン機構
D上の動きをそれらしくするにはカムの形をどうすればよいか図で示しなさい。
@肥料の3大要素の中から2つ上げ、その働きについて書きなさい。
A団粒構造の優れた点を上げなさい。また、どのようにしたら単粒構造を団粒構造に変えることができるか。
B下の作業とそれにあう留意点・理由を結びなさい。
・防虫 ・必要最低限の量を行う
・除草 ・午前中に行う
・摘しん ・わき芽を出やすくする。
・摘芽 ・土の養分をとられないようにするため
・かん水 ・養分を茎の先端に集める
MS-DOSについて:
@外付けのCドライブのディスクをフォーマットする。
AAドライブからSHIZUOKA.ABCとSHIZUOKA.XYZを一緒にBドライブにコピーする。
BAドライブのファイル名を見る。
BASICについて:
10 REM ドルと円
20 PRINT "1ドルあたり円"
30 INPUT "\=";A
40 PRINT
50 INPUT "購入金額";B
60 PRINT
70 IF B=0 THEN 100
80 D=B/A
PRINT "$=":C
GOTO 30
END
C上のプログラムで、間違っている行番号を示し、直しなさい。
D70行の意味を書きなさい。
E100行をGOTO 50にするとどのような利点があるか。
F下の表の空欄を埋めよ。
10進数 |
2進数 |
16進数 |
0
1 7 11
|
0
1 ( ) 1011 |
0
1 7 ( ) |
GO TO TOP
教採TOP