教採過去問H14編(静岡県の二次、適性検査、集団討論、面接)
他にも予想問題編、中学校技術の各分野編、教職教養ジャンル別腕試し編なども作ろうかなと思っています。
このHPを逐一チェックすることで勉強できるようなものを目指しています。
そのためのみなさんのご意見、ご感想などお待ちしております。また、出題ミスなども重要ですので、教えてください。
技術科は、例年、午前:適性検査、午後:集団討論+面接×3という日程のようです。
教科によっては、午前と午後の日程が逆になり、どちらにしても午前中と午後の会場は別の学校で行うため、お昼休みに移動があります。
適性検査:年によってはクレペリン…等という噂もありますが、一昨年と同じでした。
集団討論:今年は、いかようにも広げられる内容がどの集団にも出されたようです。
面接:例年通り。全く。
↑以上が、個人的な感想です。
午前中から30分遅れていたということも手伝って、昼食後から3時半まで、ただひたすら待たされました。
美、音、体は面接の後さらに実技があるので、先に面接やるのは当然ですが、最後の1グループになるのは、毎度のこと寂しいです。
適性検査
T.MMPI(簡略)
性格の表層面の検査。
精神病障害者の性格特性を基準として作成されたもの。
ハサウェイが550項目から構成。
精神分裂病気質、偏見性などの異常性をどの程度もっているか、その信頼性も調べることができる。
「三択クイズ」より。
「私の周りの人間は、敵だらけである」
「いつも耳元で誰かがささやいている」
「衝動をどうしても抑えられない」
などで誤ってYESにしなければいいんじゃ…?
考える時間は、あまりない。
精神異常者をはねるためにやっているのだと思われる。
U.SCT
性格の深層面の検査。
未完成の文章を完成させる。
「三択クイズ」より。
「父は〜」
「もし私が〜」
「死〜」
などを続ける。2回同じような文章を完成させ、違いをみる…らしい。
これも、時間があまりない。
こちらは、採点も半端じゃないだろうに、何のために行うのだろうか?
集団討論
「次世代をになう子どもの生き甲斐(夢)について。」
他:「将来のある子どもの夢について。」
「子どもの…(すみません、お酒入ったので、忘れてしまいました…。)」
どちらにしても「未来をひらく子どもたちへのメッセージ(二次の面接用紙)」の応用のような問題だった。
面接
T.面接用紙、時事について
・長所をアピールしてください。
→その中で、アフリカのすごいと思った点を1つ挙げてください。
・最近のニュースについて、気になった見出しを3、4つ挙げてください。
→そのうちの1つ、文部科学省が成績別で「できる子」「普通の子」「できない子」にわけて授業を行うという計画において、保護者から「できなくてもいいから同じクラスで勉強させてください」という要請があったら、どう説得しますか?
U.模擬授業について
・詩の朗読(折原みと:不思議)
・子どもの前で、自己紹介
・反抗期の子どもへの、廊下での声かけ
・不登校ぎみの子どもへの対応
・授業中、体調が悪い子への対応
V.履歴関係(経験、動機、家族理解)、専門について
・今までの経験において、教師生活に役立つこと
・静岡県がどうしてもいいと思った理由
・家族は教師の職にどれだけ理解があるか?
・情報化社会の中で、問題だと思う点は?
GO TO TOP
教採TOP