中学校技術予想問題〜環境〜編


他にも過去問編、中学校技術の各分野編、教職教養ジャンル別腕試し編なども作ろうかなと思っています。
このHPを逐一チェックすることで勉強できるようなものを目指しています。
そのためのみなさんのご意見、ご感想などお待ちしております。また、出題ミスなども重要ですので、教えてください。


〜中学校技術予想問題〜

 環境問題

  学習指導要領
  木材加工
  電気
  情報
  金属加工
  機械
  栽培

学習指導要領:

第8節 技術・家庭
 第2 各分野の目標および内容
  〔技術分野〕
   2 内容
    A 技術とものづくり
(1)(  )や(  )の中で技術の果たしている役割について、次の事項を指導する。

ア 技術が(  )や(  )に果たしている役割について考えること。

イ 技術と(  )・(  )・(  )との関係について知ること。

木材加工:

木材加工の授業で環境問題を取り扱うとしたら、どんな内容があるか。
「木材や紙などをむだ使いしないで、新聞や本などの古紙を回収して、(  )しよう。」

・我が国は、木材の約( )分の( )を輸入している木材消費国である。

・森林は、(  )すれば再生産できるが、成熟するまでに( )年以上かかるので、計画的に育林し利用する必要がある。

・森林には、以下のような役割がある。
 (  )を生産する。
 (  )や(  )を防ぐ。
 (  )を蓄える。
 (  )を作る。

電気:

電気の授業で環境問題を取り扱うとしたら、どんな内容があるか。
「照明器具に(  )がつくと、明るさが低下するのでときどきそうじをしよう。また、むだな(  )は、こまめに消すようにしよう。」

・電気の使用量を減らすため、利用されていないエネルギー源を活用する技術の開発も進んでいる。例えば、都市の(  )や河川の水などの(  )を回収し、地域の(  )に利用する設備がある。


・省資源、省エネルギーの研究、自然エネルギーの開発、研究の成果として、以下のようなものがあげられる。
 (  )発電
 (  )発電
 (  )発電
 (  )発電
 (  )での発電

情報:

情報の授業で環境問題を取り扱うとしたら、どんな内容があるか。
「テーマを決めて調査や研究をし、コンピュータの画面にまとめて発表する授業において、調査地などで(  )をふみあらしたりしないように注意しよう。」

・地球環境において、私たちが行う小さな調査をはじめ、世界各地で行われている調査や研究を(  )で結んで、いろいろなテーマに応じた(  )ができるようにしておくと、地球規模の環境がわかり、その保全に役立てることができる。

金属加工:

金属加工の授業で環境問題を取り扱うとしたら、どんな内容があるか。
「切りくずは、1ヶ所にまとめて材料ごとに(  )し、(  )に出して(  )しよう。」

「はけなどを洗った(  )は、決められたところに捨てよう。」

「学校の周囲や地域の(  )をし、金属の種類別に分別しよう。」

「グループで、環境を守るのに役立つものを(  )してみよう。」

・金属製品の普及は著しく、今日のような大量消費や使い捨ての傾向が続けば、近い将来(  )はとりつくされてしまうといわれている。

・廃品となったアルミニウム製品を溶解して再び用いると、鉱石から取り出す場合に比べて、約( )%ものエネルギーを節約することができる。

機械:

機械の授業で環境問題を取り扱うとしたら、どんな内容があるか。
「こわれた機械の部品を材料ごとに(  )して保存しておき、模型づくりや修理に(  )しよう。」

自動車の環境適合性を重視した改善
・(  )で直接(  )と(  )を動かしてエンジンの回転数を増やし、高出力化をはかる。

・(  )方式は、(  )の力を利用してシリンダ内に多くの混合気を送り込み、爆発力の増大をはかる。

・(  )装置は、排気ガスの一部を混合気に戻し、燃焼温度を下げて(  )を減らす。

・(  )は、排気ガス中の(  )、(  )、(  )を減らす工夫がされている。

・リサイクルされた素材で部品が作られているほか、( )%がリサイクル可能な材料で作られ、各部品には分別しやすいように材料名が記されている自動車もある。

栽培:

栽培の授業で環境問題を取り扱うとしたら、どんな内容があるか。
「生ゴミを(  )として(  )する方法を調べ、実践しよう。」

「使用する(  )や(  )と自然環境とのかかわりを話し合い、栽培の計画にいかそう。」

・(  )は、使用が続くと抵抗力のある病害虫が増え、その結果使用量や種類が増え、健康への影響と環境の汚染が問題となってきた。

・(  )には害虫や病原菌の天敵の昆虫や微生物が使われることが多いが、生物同士のつり合いをくずす危険性があるので、環境への配慮、安全確認が必要である。
 ex.イチゴ… 害虫:(  ) 天敵:(  


GO TO TOP
教採TOP