教採模試編(面接)


他にも過去問編、中学校技術の各分野実力アップ編、教職教養ジャンル別腕試し編なども作ろうかなと思っています。
このHPを逐一チェックすることで勉強できるようなものを目指しています。
そのためのみなさんのご意見、ご感想などお待ちしております。また、出題ミスなども重要ですので、教えてください。



 教員採用試験 面接練習資料
とある方から、面接に出題されると思われる質問事項のリストをいただきました。<ありがとうございます。>
1〜4について、それぞれ別の面接官から質問があると思います。
これら基本的な質問事項については答えられるように練習しておきましょう。
また、練習は恥ずかしいけどできるだけ人に見てもらって、答え方がおかしくないか判断してもらうとよいでしょう。
繰り返し練習することで、自信がつきます。
質問事項によっては小論のテーマとしてまとめてみるのもいいと思います。
書いた小論も、人に採点してもらいましょう。

  1 教員として求められる使命感、教育的愛情など
  2 専門的知識
  3 豊かな教養
  4 人間関係、柔軟性、たくましさ


1 教員として求められる使命感、教育的愛情など

(1)自分の優れている点、欠点について一つずつ挙げて話して下さい。

(2)小・中学校(高等学校・養護学校)の教員・養護教諭を志願する理由はなんですか。

(3)生涯の仕事として、教員にはどんな魅力があると思いますか。

(4)小・中学校(高等学校・養護学校)の教員・養護教諭として自分のどんな点がふさわしいと思いますか。

(5)生徒に信頼される先生とは、どんな先生だと思いますか。

(6)学生時代、あるいは講師で勤務している中で、影響を受けた先生はいますか。どんな先生でしたか。

(7)教員としてどんな人間性が求められると思いますか。

(8)同僚に対するセクハラ、児童生徒へのセクハラについてどう思いますか。

(9)体罰についてどう思いますか。

2 専門的知識

(1)養護学校教員

@養護学校の教員が身につけなければならない専門性とはどんなことだと思いますか。

A障害のある子に対して、あなたが力を注ぎたいと思っていることはどんなことですか。

B肢体不自由養護学校の教員としてどんな勉強をしなければならないと感じていますか。

Cあなたの大学での卒業研究テーマは何でしたか。養護教育とはどんなかかわりがありますか。

Dボランティア活動の意義をどう考えていますか。

E「特殊教育」から「特別支援教育」へ変わりつつありますが、変わることについてどう思いますか。

(2)小学校・中学校教員

@「確かな学力」とは、どのようなことだと考えますか。

A「生きる力」について、あなたの考えを述べて下さい。

B「いじめ」についてどう思いますか。

C平成14年度から完全週五日制になったが、学校週五日制のねらいをどう考えますか。

D情報教育における「メディアリテラシー教育」とはどのようなことだと考えていますか。

Eあなたの大学での卒業研究テーマは何でしたか。

(3)高等学校教員

@「確かな学力」とはどのようなことだと考えますか。

A「こころざし」をもった生徒とはどのような生徒だと考えますか。

B平成14年度から完全週五日制になったが、学校週五日制のねらいをどう考えますか。

C中高一貫教育でのねらいをどのように考えていますか。

Dあなたの大学での卒業研究テーマは何でしたか。

3 豊かな教養

(1)最近話題になっている教育問題について、あなたの考えを話して下さい。

(2)最近読んだ本を一つ挙げ、感想を1分以内で言って下さい。

(3)最近の新聞記事の中で印象に残ったものを一つ挙げ、1分以内でそのことについてのあなたの考えを話して下さい。

(4)あなたの趣味・特技の魅力について1分以内で話して下さい。

4 人間関係、柔軟性、たくましさ

(1)最近あなたが体験した中で感動したことを話して下さい。

(2)友達や同僚を上手につきあっていくコツはなんだと思いますか。

(3)あなたは社会人として、どのようなことが大切だと考えていますか。

(4)友達や職員の間で意見の食い違いが生じたときに、あなたはどのように対応しますか。
GO TO TOP
教採TOP