
![]() |

| 智満寺のイチョウ |

| 達磨杉(智満寺の十本杉) |
千葉山智満寺の奥の院のある山頂まではゆっくり登って30分。山頂には『智満寺の十本杉』と呼ばれる巨杉が並び立つ深い杉の森がある。『十本杉』はまとめて国の天然記念物に指定されている。
| 雷杉(智満寺の十本杉) |
『智満寺の十本杉』をさらに巡る。千葉山山頂を西へ行くと『雷杉』(左の写真)と千葉介常胤お手植えといわれる『常胤(つねたね)杉』(すぐ右の写真)が並んで立つ。潅木の間の小道を少し北へ下ると、樹高45mとこの森の中で最も高い『一本杉』(最も右の写真)、さらに下ると千葉太郎経師お手植えといわれる『経師(つねもろ)杉』、東に戻って盛相(行者)のお手植えといわれる『盛相杉』、それより登ると『開山杉』に戻る。


![]() |
このページに関するご意見・ご感想は: |