静岡の身近な昆虫たち ゴミムシ(15)
戻る RETURN
前へ BACK
次へ NEXT
ミイデラゴミムシ
Pheropsophus jessoensis
Morawitz
ヘッピリムシとして写真図鑑によく紹介されているが、あんまり見かけない。焼津市内の校庭で見かけたことがある。
クビボソゴミムシ科。
和名クビボソゴミムシはオサムシ科の1種で、クビボソゴミムシ科の種はなんとかホソクビゴミムシになっている。ややこしい。
2002/10 袋井市産
オオホソクビゴミムシ
Brachinus scotomedes
Redtenbacher
落葉をどけたら出てきた。ミイデラゴミムシと近縁の種なので、同じように、プッ、プッとガスを噴射する。
2007/10 藤枝市 市民の森
2007/10 藤枝市 市民の森
ホソクビゴミムシの一種
Brachinus sp.
川原の石の間に積もった落葉の下にいた。形はオオホソクビゴミムシと同じようだが、小さく上翅が青く光沢する。
アオバネホソクビゴミムシ
Brachinus aeneicostis
Bates ?
2008/5 川根町 大井川
2008/5 川根町 大井川
戻る RETURN
前へ BACK
次へ NEXT
Copyright(C)Sugiyama Takashi. All Rights Reserved.