平成17年12月その1
11時に新大阪に着いた。
長居の最寄の鶴が丘駅までこの切符で行けたのでそのままJRで行った。
鶴が丘の駅からは5分で長居スタジアムに着いた。
いつ見てもでかい。
入場口は長蛇の列。
列が掃けるのを待った。
そしてスタジアムに入った。
昔よく座ってた辺りに座った。
焼きそばとから揚げとビールを買ってきて飲み食いした。
2時間待ったら試合が始まった。
前半は1点先制するも前半のうちに追いつかれた。
後半、開始直後に勝ち越し。
あと40分守れば優勝。
しかし40分って長いよなって思った。
けど結構あっという間に39分経った。
優勝できるかもしれんと思った。
優勝したときのことを先走って想像して、
日本がW杯制覇するより嬉しく思うかもなとかくだらんことを考えた。
東京にコーナーキックが与えられた。
なんか入りそうって思った。
シュートを一回は跳ね返した。
だけどまた撃たれた。
ころころころってゴールに入った。
優勝は逃した。
勝ち越せるとは正直思わなかった。
そして試合は終わった。
上を向いて歩くと涙がこぼれないということを新発見した。
たこ焼き買って帰った。
平成17年11月その1
ホークスはパリーグ優勝できなかった。
そしてマリーンズがアジアチャンピオンになった。
城島はMLBに行くらしい。
小久保が再来年ホークスに戻りたい意向を持っているらしい。
セレッソはあれからまだ負けていない。
だけど引き分けたりはしている。
残り4試合で勝ち点差4。得失点差は大差で負けてる。
まずは明日の川崎戦を取れるかどうかだね。
きのうは朝から晩までTDS。
帰りにクルマでラジオ聴いてたらキバヤシやら高橋名人やらが
生出演で出てきてそれはもう大興奮でしたよ。
「つまり最初から…、ノストラダムスはすべてを預言していたんだよ!!」
「ゲームは1日1時間!」「16連射」
すべてが懐かしい。
平成17年10月その1
きのうは最後まであきらめず見てみたら土壇場で同点、そしてサヨナラ。
よかったよかった。この勢いであとふたつだホークス。
きのうはなんとなくネット速報見ていたら1点差で逃げ切り。
よかったよかった。この勢いであとななつだセレッソ。
平成17年9月その6
今日は連休の中日の土曜日であり、
雨が降りそうで降らなさそうで降ったりする天気。
昨日今日と仕事を休む人が多く、若干大変ではあります。
しかしながら缶珈琲を飲むと頑張れます。
今は飲んでないから頑張れない。
ヤクルト球団の若松勉監督への態度は若干問題あると思うよ。
小さな大打者若松勉にもっとリスペクトを!
生涯打率(4000打数以上部門)は日本プロ野球最高なんだよね。
現役引退会見では泣きましたよ。
あ、調べてみたら1位は元ロッテのレロン・リーだった。
若松は現役最後のシーズンに少し打率を下げて2位に落ちたみたい。
平成17年9月その5
ミスタープロ野球、初芝清が引退発表。
ひとつの時代が終わってしまった。
平成17年9月その4
忙しい。
昼食をとる暇もない。
日記書いてる間があったら食えって気もするけど。
平成17年9月その3
二人合わせて160歳!とかの表現って意味あるのだろうか…。
なんで合わせるの?
平成17年9月その2
オリックス・バファローズの水口栄二が今季2号ホームランを放ちました。
松山商業、早稲田、近鉄、そしてオリックス。
甲子園を沸かせたあの夏から20年近く経つ今も、
あの頃とまったく変わらず、ある意味それ以上に輝いていますね。
背番号7も似合ってきたね。
平成17年9月その1
秋の横浜スタジアム行き第1回は9月10日土曜日に大決定。
対戦カードは横浜ベイスターズ対ヤクルトスワローズです。
ヤフオクで安いチケットを物色中。
ただし欲しい席種はすべて一塁(横浜)側だけの出品。
基本的にはサッカーでも野球でも空いてるアウェー側に
座りたいタイプなのでちと困ってます。
かっとばせ多村。
クルマで行くためビールが飲めないのが残念です。
平成17年8月その7
「内村プロデュース」後番組は久本雅美ではなくくりぃむしちゅ〜の様子。
しかし誤報であってほしかった部分はそこではないんだ…。
はあ…。
あ、横浜スタジアム行きますぜ。2回。
平成17年8月その6
横浜スタジアム行きたい病が発症!
いくらかかるかな。
平成17年8月その5
今日も朝から悪い知らせが。
「内村プロデュース」が9月で終了。
後番組は久本雅美。
はあ…。
平成17年8月その4
台風は午前2時くらいに通過していったらしい。
被害は今回は少なめ。
ただし朝起きたら個人的台風がおきた。
来年6月からセレッソは長居スタジアムを1年間追い出されるらしい…。
怒りが沸いてくる。
大阪市にとってセレッソの存在ってそんなもんか?
誤報であることを祈る。
平成17年8月その3
台風が来る。
鬱。
劇的に進路が変わったりすると嬉しく思う。
直角とか。
平成17年8月その2
今日の夕食はなんと豚キムチ。
この日を何週間も待っていました。
あと40〜50分でそれにありつける。
すでによだれが。
ビール買って帰ろう。
平成17年8月その1
今日の夕食はなんとカルボナーラ。
この日を何ヶ月も待っていました。
あと40〜50分でそれにありつける。
すでによだれが。
コーラ買って帰ろう。
平成17年7月その4
やばいくらいに暑い7月31日日曜日。
さすがに外にいるとくらくらしてきますね。
冷たいコーラがやばいほどにうまい季節だ。
ただ、コーラは一年中うまいとも言える。
そんなことを書いていたら飲みたくなってきた。
コンビニ行ってきます。
平成17年7月その3
やばいくらいに暑い7月30日土曜日。
さすがに外にいるとくらくらしてきますね。
冷たいコーラがやばいほどにうまい季節だ。
ただ、コーラは一年中うまいとも言える。
そんなこと書いていたら飲みたくなってきた。
しかし我慢。
平成17年7月その2
ハードディスクナビは買えなかったけど、
ポータブルDVDナビは買った。
イトーヨーカドーの屋上で取り付けました。
感想はがっかりの一言。
でも使い込んで自分なりにカスタマイズしてゆけば気に入ってゆくことでしょう。
早く中距離ドライブに行きたいぜ。
適度な距離を敢えて言うならばTDR。
平成17年7月その1
若干間のあいた日記になってしまいました。
しっかり今日からは毎日のように書いてゆく所存。
暑い夏がやってきましたね。
冷房をガンガン入れていきたい。
その代わり冬の暖房は我慢してます。
TDRブームがきてますよ。
平成17年2月その1
リンクの整理をしました。
しなきゃしなきゃと思い続けて3年ほど。ようやく完了。
つながらなくなってしまったページが増えてて寂しく思ったりした。
たまごダブルマックの期間が終了してしまったことも寂しく思う。
平成17年1月その4
たまごダブルマックを食べ続けている。
そしてもうすぐたまごダブルマック販売期間が終わる。
寂しさで胸が張り裂けそうだ。
思い残すことのないよう、食べまくりたい。
平成17年1月その3
Jリーグもプロ野球も無いこの時期はちょっと退屈。
でも季節的にはかなり好きな時期でもある。
こんなに寒くても冷たい飲み物をよく飲みます。
ちなみにやる気は消えました。
平成17年1月その2
ヤバイ超ヤバイ。不動産のチラシマジヤバイ。
まず。築五分。これだけでもやばいのに
築五分なんてもんじゃない。
駅から五年。
何処の駅からだよ。
とにかく不動産はチラシだす前に推敲したほうがいいとおもいます。
こんなネタを拾った。好きな類です。
平成17年1月その1
それなりにいろいろなことがあった平成16年は終わり、平成17年になりましたね。
そしてささきさんは三十路に突入したわけです。おめでとうありがとう。
何か色々とやる気が増してきてる気がします。
やる気が消えないうちに何かに取り掛かろう。
そういえば前の日記のときはセレッソはJ2落ちの危機に瀕していたっけ。
あのあとの連勝で残留は決まり、そしてヨシトは旅立ったのだ。