■Reference

▼原著論文(大持 寛)
論文題目 著書
押してください。
論文が読めます。
Positron emission tomography による川崎病既往児のおける心血管後遺症の検討
1O−15標識水を用いて測定した安静時心筋血流と冠動脈病変との対比
大持 寛
京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門

日本小児科学会雑誌
1994;(98):38-44
Positron emission tomographyによる川崎病既往児における心血管後遺症の検討
2:狭窄性冠動脈病変を有しない症例におけるジピリダモール負荷前後にO−15標識水を用いて心筋血流と心筋予備能について
大持 寛
京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門

日本小児科学会雑誌
1994;(98):53-60
Assement of effects of intravenous dipyridamole on regional myocardial perfusion in children with kawasaki diisease without angiographic evidence of coronary stenosis using positron emission tomography and H2 15O  Y,Ohmochi
,Z,Onouchi,K,Hamaoka
Division of pediatrics children's reaserch hospital ,kyoto preferctural university of medicine
 
 
coronary artery disease
1995,(6)555-559
Positron emission tomographyによる冠側副血行路を有する川崎病既往児例の検討 大持 寛、浜岡建城、尾内善四郎
京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門


Prg Med
1990;(10)::1337-1384
 川崎病既往児における微小循環障害 大持 寛、浜岡建城、
尾内善四郎 
京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門

日本小児科学会雑誌
1993;(97)::752-760
バルーン肺動脈弁j裂開術無効例の検討 大持 寛 、浜岡建城、尾内善四郎
京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門

日本小児科学会雑誌
199
2:(96):1863-1869
大動脈弁下円錐部の組織学的証明により診断確定した両大血管右室起始の1例 大持 寛
尾内善四郎
京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門
遠隔期川崎病における大動脈閉鎖不全 大持 寛、浜岡建城
尾内善四郎
京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門

Prg Med
1992;(12)::1483-1487
Impaied myocaridialperfusion on the anterior
wall of left ventricule in children without stenotic lesion of kawasaki disease by 201Tl myocardial SPECT with exercise loading::
evalutionj of regional myocardial blood flow glucose using by dynamic positron emission tomography
Y.Ohmochi.,K,Hamaoka,
Z,onouchi
Division of pediatrics children's reaserch hospital ,kyoto preferctural university of medicineof mrdicine
10
巨大冠動脈瘤内血栓の消退過程を追えた川崎病の1例 大持 寛、浜岡建城
尾内善四郎
京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門

Prg Med
1993;(7)::1337-1342
11
Color doppler folw imaginig fo twonewborans with subclavian ateal phenomenon fo the interrupted arotic arch (typeB)
Y.ohmochi,Y.Nakagawa,T.Hayano,S,Hayashi
K.Hamaoka,Z.Onouchi
Division of pediatrics children's reaserch hospital ,kyoto preferctural university of medicineof mrdicine

Journal ofcardiology
1994(24)5,417-421



▼連著論文
論文題目 著書
押してください。
論文が読めます。
Coronary flow reserve in children with kawasaki disease without angiographic evidence of coronary stenosis K,Hamaoka,Z,OnouchiY,Ohmochi,

Division of pediatrics children's reaserch hospital ,kyoto preferctural university of medicine

American jounal of cardiology
1992,691-692
Reversible left ventricular dysfunction with coronary stenotic obstruction in kawasaki disease K,Hamaoka,Y,Ohmochi,

Division of pediatrics children's reaserch hospital ,kyoto preferctural university of medicine

Conary Artery Disease

Coronary artery diasease1993,(13),83-86
脳障害を合併したファロー四徴症の臨床的検討ーβ遮断剤(塩酸カルテオール)との関連性について 坂田耕一、浜岡建城、大持寛
尾内善四郎

京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門

日本小児科学会雑誌.1991,(95)2616-2620
小児の冠およぶ体循環動態に及ぼす硝酸イソソルビドの影響:ジピリだモールとの比較検討 浜岡建城、、大持寛、尾内善四郎
Journal of cardiology, ,1992,(22)257-366
Transformation of coronary artery aneurysm to obstractive lesions and the role of collateral vessels in myocardial perfusion in patients with
kawasaki disease
Z..onouchi,Kenji Hamaoka,Y.ohmochi

JACC
Balloon pulmonary valvuoplasty後の心電図変化
乳幼児重症例の検討
坂田耕一、浜岡建城、
大持 寛、尾内善四郎
京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門
日本小児科学会雑誌
先天性僧帽弁狭窄の術後再狭窄に対し、井上バルーンを用いて経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)を試行した1例 白石 公、浜岡建城、
大持 寛、尾内善四郎 京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門

日本小児循環器学会雑誌,1993,(9)497-501
運動負荷心電図でST低下、運動負荷シンチグラフィーで灌流欠損を示すも冠動脈造営上で狭窄性病変をみとめない川崎病既往児
心房ぺーシング負荷で冠血流動態からみた冠予備能の検討
浜岡建城、大持寛、尾内善四郎
京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門

日本小児科学会雑誌
川崎病冠動脈病変検出のための運動負荷およびジピリダモール負荷試験の臨床的意義と有用性の比較
冠循環、心筋代謝動態からの検討
浜岡建城 大持 寛 、尾内善四郎
京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門


呼吸と循環,1991(39)11:1139-1144
10
小児の冠循環、血行動態に対するIsosorbide
Dinitrateの影響
浜岡建城、大持 寛
尾内善四郎
京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門

呼吸と循環
1991,(39),6.595-600




論文題目 著書  
学校検診で最近発見された3例の川崎病冠動脈後遺症例 城戸佐知子、林鐘声、福持裕、大持 寛、浜岡建城、尾内善四郎
京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門

小児科34、2.397-402.1993
大動脈炎症候群による腎動脈狭窄に対して経皮的バルーン拡張術が有効であった14歳男児例 中村知子、浜岡建城、城戸佐知子中川由美、坂田耕一、福持裕、大持寛、早野尚志.尾内善四郎
京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門
 
日本小児科学会雑誌
100.10.1638-1644.1996
小児の冠血流速動態 浜岡建城、坂田耕一、大持 寛、周藤文明、中川由美、早野尚志、尾内善四郎
京都府立医科大学小児疾患研究施設内科部門
.
呼吸と循環43(4)409-414,1995
大持寛
小児急性リンパ性白血病の治療研究
ー3年以上完全寛解139例の長期予後
大持 寛、広田貴久
臨床血液28.2.177-186.1987 
 小児悪性リンパ腫568例の病態と予後
小児期悪性リンパ腫の臨床特性と治療に関する研究班
大持 寛、佐々木邦明 
 集中治療により救命しえたReye症候群(stageV)の一症例    403
 悪性腫瘍患児の顆粒球減少時、重症感染症に対する抗生剤大量併用療法  いまだできない ひまな時に  
10
     

Copyright (c) 2002 Ohmochi clinic. All Rights Reserved.