すいません おやかたの全く個人的な事ですけどね・・・
実は近視矯正の屈折矯正手術(レーシック)思いきってチャレンジしたんです その経過をリアルに紹介したいと思います。
子供の頃 近眼でけっこうコンプレックスを抱えた少年期を過ごしました。
眼鏡に関しては「メガネザル」とか「神経質!・・実際は全然違うんですよ」とか「メガネ!」とか結構イヤな思い出があります(笑)。

20歳を過ぎた頃コンタクトに出会いそれからずっと愛用しています。
その間いろんな「レンズ」が開発され現在では多くの方が「コンタクト」を愛用しています。
しかし 私のとって毎日の事が苦痛で疲れることもままあります。

以前・・10年以上前だったと思いますがある雑誌にロシアで近眼の矯正手術の場面があり10人くらいが寝台で輪になって手術しているところが写されていました。
とても殺風景な感じがして「いずれ近眼も治るのかなあ」なんて漠然と思ったものでした。
それから多くの時間が過ぎここ数年日本でも視力矯正手術の出来る病院が出現しました。
「あっ日本でも出来る様になってきたんだ」と思うだけでさほど気に留めませんでした。
そしてかなりのスピードで手術の方法がレベルアップした事を知りました。
でも全く手術を受ける気もありませんでした。
まして私の周辺で屈折矯正をした事のある人などいませんのでどんなものかさっぱり分かりませんからなおさらですよね。

そうして1・2年が経ち私の身の回りが大きく変化しはじめました。
同級生や先輩 後輩 知人の死 そしてつい最近 高校時代の柔道部の副キャプテンで体力には絶対の自信のある男が脳梗塞で倒れかなりのショックを受けました。
病床で「妻や子供達 そして回りの人に余り迷惑をかけられない」と必至にリハビリに頑張る彼の姿を見て頭が下がりました。

私にあとどれほど時間を与えられているか分かりませんが思いきって少しの不安はあるけれど「長年の夢というか絶対出来る筈のないと思っていた裸眼視力1.0の世界にチャレンジしよう」と思いました。

それから多くのデータ−を集めネットで名古屋のある眼科の先生とメールでやり取りし
直接伺ってお話を聞き心に決めました。
その後幾つかの検査をして屈折矯正手術は可能と言う答えを頂きました。
そして手術の日程が2001年2月2日決まりました。

今回何人かにこの話をしたところ「矯正したい 知りたい」という人が多いのには驚きました。
これから「矯正」しようという人の一番手(島田市周辺?・・ 一番手は他にいるかも)
として現在の視力から来年2月2日以降の視力の変化 手術前と後がどう変わったか
ドキュメント形式でここに報告して行けたらいいなと思っています。

名古屋の眼科の先生のお名前は渥美一成さんといいとても穏やかで患者の身になって親切に説明して下さいました
ちなみに病院名は
「セントラル アイクリニック」といい白内障 屈折矯正等を行っています。
                                              00 12.18



今日手術2週間前コンタクトをはずす為眼鏡を購入して来ました。
結構度が強い為仕事に差し支えないか心配です。
眼鏡をかけるなんて実に30年ぶりです.…でも変なコンプレックスがある為つらい(笑)
ですね。
でも2月2日までの辛抱です。
早く鮮明な世界を見てみたいと思います。
                                           01. 01.12(金)



一つ大きな問題が生じましたっていうのは私には若い人と違い老眼があります。
遠くを見れるようにすると近くが見ずらくなり仕事に支障が出てしまう可能性があり
余り矯正しないで押さえ気味にして近くが見えるようにすると今度は遠くが見ずらくなり
共に良く見えるようにするのは不可能という事です。
どちらを選択するかという悩みです。
レーシックを受ける気になったのはゴルフや外出等の時不便を感じ決心したのですが
共にどちらかを優先させるかですね。
若い時なら良かったのですがその頃はレーシックはありませんでしたので仕方ありませんよね。
そう考えると今の若い人達は幸せですね・…年寄りのひがみ(笑)?
                                            01.01.19(金)


明日は手術直前検査日です。
遠くを良く見える様にすると近くが見ずらくなる(老眼が出てきてしまいます)ので遠くをよく見るようにするのを優先するか仕事を考え近視を残し近くを見える様にするか
「うーーん」・・なんにしても明日先生とお話して決定します。
でも大好きな「ゴルフ」で雄大な景色を鮮明に見たいし
仕事では細かい技を使いたいし・・・
                                            01.01.29(月)


網膜剥離(強度近視の場合100人に一人の割合で発症する可能性あり)や眼圧検査
や老視との兼ね合い等いろいろ検査し無事クリアしました。
いよいよ明日視力1.2目標に手術します。術後ホテルに泊まり翌日術後検査してうまく行っていれば3日に帰ってきます。
ちょっと不安です・・いいおっさんがいい年して情けない?・・ですね。
頑張って行って来ます。
                                            01.02.01(木)

行って来ましたよお!!
2日 3時に手術開始! 自分では落ち着いていたつもりでしたが先生から「大丈夫ですよ 安心して」と言われ先生から見て少し緊張していた様でした(笑)。
始めにベットに上向きになり右目を固定しました「うん やってる やってる」って感じで自分で実況していました。フラップを切ったのはのは気がつきませんでした。
そのまま反転していよいよレーザーを当てます。
「レーザーを当てますよ」と先生の声 「おっ いよいよだな」なんて思いながらレーザー照射! チリチリ ジリジリと音がしますが全く痛みはありません それより赤い光をずっと見続けるのが必死で自分ではしっかり見ているつもりが「果たして見続けていられたかそちらの方が不安でした。
助手の方の声で「乱視終了 近視残り20秒 10秒・・・」「ふうっ やっと右目が
終わった!」 「今度は左目ですよ」
同じように固定しスタート ただ長くコンタクトをしていたせいかフラップの際少し出血したようでしたが先生の落ち着いた声で「今止血していますからね」と声をかけられ
安心しきっていました。
やはり同じように「乱視残りあと10秒 はい近視残り30秒・・・」てな感じで無事終了。
その間両眼で約30分位 「ああ やれやれ 終わったア!!」
その後少し休む為休息ベットに案内されましたがボンヤリと「おっ?見えるぞ?」でもまだボンヤリ。
少し休んでから検査したら右目はもう既に0.6くらいに回復していました。
左目は出血があったせいか0.3位でまだカスミがかっていましたが術後検査の結果
「成功しましたよ」と言われまずはやれやれでした。
そのままホテルに帰り明日はもっと良く見えるようになると聞きその日の夜は余り眠れませんでした。
翌日朝早くホテルの部屋から外を見たときかなり見えましたがそれでも左目の見え方に不満が残りました。
出血と年齢と強度近視の為時間が掛かるとの事一週間ほどで安定してくると言われ
早く良く見えたくて待ち遠しいですね。
検査後「うまく行ってますよ」と言われ島田に帰り仕事をしましたが左目がイマイチの感じがして気になってしまいました。
その日が早めに仕事を上がりぐっすりと寝ました。
翌朝(今日の朝ですよ)なんと左目が前日と比べかなり見えるようになっていました。
「おっ?少し見えるぞ 3階(自宅)から下を通る車のナンバーが
左目だけで少し見える!」
ただ朝 昼と夕方 夜と見え方が違うのはまだ仕方無いかもしれませんね。
「それでも完璧ではないがかなりの良い傾向だ!後数日で目標視力1.0〜1.達成
出来るかも?」
幸いそこまで視力を上げても老眼が余り出ず近くも問題無く見える!
(術前に視力1.2に設定した検査をしたところ近くも問題無く見えると分かっていました)
老眼はどこに行ったんだろう?チョット不思議と意外な点でした。
又明日はどの様に変化しているか楽しみです 早く設定視力に届いて安定したいですね
「早くゴルフをしたいよォ」
眼鏡でも無くコンタクトレンズでも無く裸眼で・・・「すごいなあ 今の医学は もう20年若かったら鮮明に見える期間が長かったのに・…?今の人はそう言う意味では幸せですね」
とりあえず本日の報告でした。
                                            01.02.04(日)

今日で術後3日目です やっとお風呂に入り洗髪してスッキリしています(笑)。
殆どの方は術後 翌日位にはハッキリ見えると言うんですが私の場合右目は設定視力に近続いているような感じなんですが左目が今一つなんです。
セッカチのせいかすぐにでも見えたいほうで少し焦ってしまいます。
理由としては年齢(治癒が遅い) 強度近視 長くコンタクトをしていたせいで術中に出血した為・・・。
病院から頂いた案内本によりますとすぐに目標視力の出ない人がいますが1週間〜1ヶ月の間には殆どの人が目標視力に到達すると載っていました。
「焦らずに・・・」と分かっているんですが。
外の日中の明るさと夕方 そして室内の日中の照明の下 夜の照明の下 まだまだ落差があります。
でもコンタクトや眼鏡を使わないで・・・すごいよねえ(感心しきり)。
明日はもっと見えるといいなあ・・。
いつでもセントラルアイクリニックの渥美先生にメールで相談出来るので安心です。

仕事は3日夜から復帰していますが余り無理しないよう早めに休ませてもらってます。
今日あたりから本格的復帰です。
本日の報告でした。
                                            01.02.0.5(月)

ここ数日朝起きるとすぐ柱の時計を片目ずつ見るのが日課になっています。
そして自宅(3階)から見える車のナンバーが見えるか片目ずつ見ます。
まず感じたことは天気の良い日 曇った日でもかなり見え方に差があります。
イマイチ左目の方は右目ほど見えません。
毎朝 今日は右目に追いついているか 良く見えるようになっているか気になってしまいます。
いろんな条件で回復が遅れるのは分かっているのですがセッカチなんですねえ。
(遅い人で一週間〜一ヶ月で設定視力近くまで達成できると言われているのに・・。)
先生から頂いた本を見て術後いろんな人の声を見て今自分はどんな状態か
自分に当てはめて見たり・・。
今日久しぶりにゴルフの練習場に遊びに行きました そこでたまたま屈折矯正手術の話になりかなり興味をもたれている様でしたので「ホームページにいろいろ載せてあるから見てみて(笑)」って宣伝しちゃいました(笑)。
明日は術後五日目…早くしっかり見えるようになりたい!!
まずは本日の報告まで。
                                            01.02.06(火)

今日は午前中曇りそしてお昼過ぎくらいから雨です。
今日もまた起きてすぐ左右片目ずつ外を見ました「左目はどうかな? ん?見えるかな?見えそうかな?うーん まだまだかなあ 余り変わらないかなあ 右目は
いいんだけどなあ」
焦らない焦らないと自分に言い聞かせ 明後日の金曜日 術後一週間の検査にセントラルアイクリニックに行くからその時渥美先生に聞くことにしよう もう少し我慢ガマン・・・。
明日早朝(AM3:00頃)車で東京築地に仕入れに行かなくちゃなりません。
目は大丈夫かな?とチョット気になります。
早めに休んで目を休めなくちゃあ・・。
                                           01.02.07(水)

早朝の2時半(仕事を終えてそのままですよ)に築地に向けて出発 途中沼津インター付近で事故の為大渋滞で実に
4時間半もかかり途中首都高速では道を間違えトンデモナイ方向へ そして築地に着いてからは駐車場が見つからずもう大変でした(笑)。
運転は「たかちゃん としちゃん」に任せ 途中はほとんど目を休め出きるだけ気を使いながら辿り着きました。
活気のある築地で仕入れをしてその帰りは私の運転でした(裸眼で・・当たり前?)。
目を休めたと言ってもさすがに神経を使い疲れました。
天気が良かったせいか視界も良かったのですが右左片目ずつ見ながら運転したのですがやはり左目のほうが見にくく感じました・・早く右目くらいに回復しないかなあ・・。
島田に着いてからすぐ爆睡・・。
そして夕方からバリバリ仕事です。
明日は術後1週間目の検査です。
渥美先生に左目の回復の目安を伺いたいと思います。
                                           01.02.08(木)

今日セントラルクリニックに行って来ました。
朝新幹線の窓から外を見ながら左右を見比べ「うーんやっぱ違うよなあ 先生なんて言うかなあ・・・」と思いながらクリニック到着。
早速検査開始 1時間半ほど検査しやはり視力は右1.2 左0.5 そして診察が始まりました。
初め恩田先生(手術の際にもいた若い先生)に見ていただき術後は順調との事「もう少し時間を見ながら行けば右目の視力に追いつくと思いますよ」との事。
その後渥美先生が遅れて見えて早速 じっくり診察をして頂きました。
「術後経過は全く問題がありません 順調ですよ」」
私からのメールでかなり心配してくださっていましたが「うん 大丈夫ですよ 回復が遅れているのは術際の出血と年齢の影響ですよ 時間 そう日薬ですよ ただ1.2の設定には届かないかもしれないけど0.8〜1.0にはなりますよ」と言われ又安心しました・・・
やっぱり若いと治りが早いんだ・・ふうっ 歳かあ(改めて自覚?)。
こんなあれこれ言う患者も少ないんじゃあないか恐縮してしまいますがやはりそれぞれ自分の体ですから分からない事があればどんどん伺って安心したいですもんね
(先生 わがままな患者でスイマセン)
次の術後検査は普通は1ヶ月後なのですが二週間後の今月22日と言う事になりました。
帰りの新幹線はチョット安心風の「中年のおっさん」でした。
                                                                                                01.02.09(金)

昨日の診察で気持ち的に楽になり 余り気にしないようにしました。
時間が経てば良くなって行くんだからと1週間単位の変化で考える事にしました。
でも何となく昨日よりいい気がします 微妙に・・・。
今日の島田 寿司幸地方はすごく青空が広がって爽やかないい天気で3階からの窓から見る景色(山々が見えるんですよォ)はとても爽快です。

                                            01.02.10(土)

今日も素晴らしい青空が広がる良い天気です。
家の中も外からの日差しで視界が良くなっています。
左目はやはりイマイチですが徐々に良くなって行く気がし始めています。
長い目(1ヶ月くらい?)で年相応に治癒して行けばいいと思う様になってきました。
もちろん術前のコンタクト使用時よりも見えていますからそれはそれで満足なんですが
設定視力1.0〜1.2を目指しているだけに少し不満がある訳なんですが・・・。
屈折矯正手術をどうしようか コンタクトは辛い 眼鏡はいやだ等悩んでいる人がいたら絶対お勧めですね ただ時間や予算の問題もありますもんね 言えるのは私みたいな年齢を理由に考えているとしたら思った今がチャンスかも・・残された?時間を鮮明に見る為にも。
私に聞きたい事があったらここへメール頂ければ患者の立場として出来る範囲でお答えしますよ。
                                            01.02.11(日)

ここ数日パソコンの前に座らず更新をおろそかにしていました(スンマソン?)。
今日は素晴らしい青空が広がり久しぶりに車で出かけました。
右目は相変わらず良いのですがまだ左目はダブル感じがします やはりまだ掛かりそうです ただ瞬間にすっと見えそうな感じはするのですが・・。
明後日 実に2ヶ月半ぶりにゴルフに行って来ます。
果たして術前と比べコースの見え方や感じがどう変わっているか 例えばグリーン上の傾斜や芝目がどれほど分かるか楽しみです・・・・スコア? 全く問題外 楽しめればそれでいいんです(笑)。
なんにしても左目早くスッキリ見えないかなあ・・・。
                                            01.02.14(水)

昨日とても良い天気の中久しぶりに楽しんで来ました。
タイガーウッズの言う「カップが大きく見えた!」は無いけれどいいお天気だけに右目
(利き目)の視力の助けもあって比較的スッキリ見えましたがやはり左目は回復が遅いと感じます。
なんとかひと月ほどで右目視力に追いつくことを願う限りです。
今日脳梗塞で倒れた友人が中伊豆のリハビリセンターに21日から移ると言いに来ました。早くて3ヶ月 長ければ半年の長期間 現市民病院から転院します。
「中伊豆に行く前に会えて良かった 目の方もうまく行って良かった」って言って涙ぐんでました 私の今回の目の手術を彼はとても心配していました やはり自分の苦しさと手術という言葉に私の辛さを感じたと思います ただこの屈折矯正手術は実に簡単で辛さも切なさも不安も無かっただけに彼にどう答えて良いのか少し戸惑いました。
今はただ中伊豆に行って頑張ってリハビリして帰ってきて欲しいと願うばかりです。
                                           01.02.17(土)

今日普通なら術後1ヶ月の検診を少し早めて3週目ですが渥美先生の所へ行って来ました。
視力検査の結果左0.8(前回0.6) 右1.2と出ました。
術後も順調できれいになっていてなんの問題もないと言われ安心しました。
ただ自覚的(?)には左目で遠方の文字を見たときに微妙なダブりを感じ少し気になりますが両眼で見る際には全く支障はありません。
                                            01.02.22(木)
ここ数日天気も良くとても2月とは思えないほど暖かい日が続いています。
透き通った青空 そして山々が自宅から見え手術して良かったと実感しています。
見え方もまだ天候等 日によってマチマチですがそれは普通の人達も同じだと思いますので望み高過ぎ?かも。
                                            01.02.23(金)

今日はほんの少しの雨と曇りの日。
相変わらず左右片目ずつ見てしまいます。
時々すっと左目でスッキリ見えることがありますが見続けるとボヤ−ッとしてきます。
少しずつ左目が「頑張ってきているかな」って気がします。
                                            01.02.24(土)

何となく左目の調子いいみたい。
微妙に設定矯正視力に向かっている気がします…歳のせいかなあ・・・。
でもホント レーシックをやって良かったと思います。
今日は前日までと比べ寒い一日でした。

あっそうそう これまた個人的なお話ですが我が愛娘(長女21歳)が東京の渋谷の
ウエデイング社に明後日から勤務する事になり明日島田を後にします。
大変寂しいですが頑張って欲しいと思います(早く子離れしなければと自分に言い聞かせております)。
もし会社関係の方がこのURLを見ましたら至らぬ娘ですが宜しくお願いします。
                                            01.02.25(日)
朝から雨がシトシト降る肌寒い一日です。
左目の方はうーん 前よりはいいかなあ 見続けていると少し見え方が良くなってくるって感じかなあ。右目の方は問題なし!
先日ゴルフに行った時晴天のせいもあったけど以前コンタクトをしていた時より
少し見やすかった気がしました。
今月も今日で終わり 早いもので術後1ケ月になります。
多分この視力で落ちつくと言う事かなあ・・・期待が大きかった分チョット不満かなあ。
ただ手術を受けたことには満足しています。
(満足度左目60% 右目100% 平均?80% で合格?)
結構お店のお客様からいろいろ聞かれ「絶対レーシック受けたほうがいいよ」と答えています 自分ももう少し若い頃からっていつも思いますもん コンタクトや眼鏡結構辛いですもんね。
                                           01.02.28(水)
寿司幸地方はここ数日雨の日が続いていましたが今日はいい天気です。
目の方はそれほど今までと変わらないかなあ・・。
術後1ヶ月 遅くてもその間には左目視力が右目視力に追いつくと思ったんだけどやはりいまだに左右の度差を感じます。
これで落ち着いてしまうんだろうか・そうだとしたらチョット残念かなあ うーんチョット不満かなあ。
まあ設定視力に対して期待も大きかったし右目がかなり見えるようになったから余計に左目視力に不満を感じるんだけど全体的には
(大満足)−(大)÷5×4≒満足
この微妙な満足度? でもレーシック受けて良かったです。

メールを頂いた大阪のsueokaさん 思い立った日が吉日です 頑張って下さいね。
             
                                            01.03.02(金)

昨夜のTV番組の「あるある大辞典」の中でレーシックの事をやっていました。
多くの方が興味を持っている事が分かり早くこの感動を知って欲しいともいます。
その中で私の手術の際の出血の事と同じ様になる可能性の目も紹介していたと思います。
長期間にわたりコンタクトを装着していた為に「血管進入」という症状になり手術の際
出血したのではないかと思いました。
今思えばそれさえなければ右目と同じ位見えていてかなあなんて思ってしまいます。
術後1ヶ月経ちましたが多分この状態で落ちつくと思います・・欲というか期待が大きかっただけにもうちょっとという思いはありますが・・。。
でも まあ満足ですよ コンタクトや眼鏡に比べたらずっといいですから・・視力以外の面でもね。
                                            01.03.05(月)

昨日 セントラルアイクリニックに1ヶ月検診(実際はプラス一週間)に行って来ました。
視力は検査のうえではでは左右とも以前より向上(左1.0 右1.2)していましたが
どうしても左目の微妙なダブりが気になって仕方がありませんでした。
渥美先生は「目の潤いが不足ではないか」と言われ涙腺にプラグ?を
入れてくれました。
もちろん痛くは無く何とか患者の意向に沿う様懸命に診て頂きました。
自覚的に感じるのは角膜の表面がまだ落ち着いていない為ムラが出てその為に
すっとハッキリ見えたりダブったりしてしまうんじゃあないかなあ なんて思っています・・・・・・落ちつくまでやはりもうチョット時間が必要かも・・。
実質の視力はやはりよくなっている気がします 今日の朝外を見たとき思いの他見えました 朝方は天気もよくその影響もあると思います。
なんにしても良くなっている事は少しずつ自覚しています。
次の名古屋はは5月10日 3ヶ月目に行きます。
その時「お蔭様でスッキリ見えます」と渥美先生に報告したいものです。
                                            01.03.09(土)

昨日 ホントに久しぶりにゴルフに行って来ました。
風はありましたが天気も良く風が強くてもほこりが目に入ってもコンタクトの時の様に
痛くなる事も無いし 比較的良く見えましたし改めてレーシックを受けて
良かったと思いました。
左目も両眼で見る際には違和感も無いしOKです。
後は時間をかけて良い方向に行ってくれればいいなと思っています。
リアル屈折矯正手術コーナーもこれでほぼ完了です。
5月半ばに3ヶ月検診までお休みします その間何かありましたら報告致します。
今回セントラルアイクリニックの渥美先生には多くの疑問もぶっつけましたが本当にしっかり答えていただきわがままな患者で失礼致しました 改めてお礼申しあげます。
このコーナーを読んだ事がキッカケで一人でも「レーシックを受けよう」と思う方がいたら素晴らしいと思います。
私は本当にレーシックを受けて良かったと思っています。

                  とりあえず 
                                            01.03.13(火)



                         









戻る