![]() |
---|
“4ビーこきりこ隊”のクワ友さん!fire11さんからヘラクレスの初令幼虫を里子に頂きました〜 高価な幼虫を、すいませ〜ん!有難うございます〜。6/22からの初令スタートです。 カブト最高峰!ヘラクレスオオカブト〜っ!こんな私に育てられるんでしょうか?(^_^;) いきなりの王様飼育にドキドキしてますよ〜☆ fire11さん!ホントにありがとね〜無事に羽化させてみせますぞ〜(^o^)丿 |
ヘラヘラ 飼育記 | ||
3/1 |
![]() |
100均のタッパに入れて温室管理(22℃〜25℃)です。 水ゴケと、捕まり木を入れておきました。 エサはまだいいかな〜?"^_^" |
![]() |
そして!これはお気に入りのアングルじゃ〜(^o^)丿 ええぞ〜〜〜! フィレクレス!最高よ〜\(~o~)/ |
|
![]() |
お次は真上から!、、、カシャ! いいぞ〜〜〜〜!やっぱかっこいい〜(^o^)丿 角?曲がっているように見えないでしょ?ニヤッ |
|
![]() |
写真をカシャ! ワオ〜〜!すっげぇ〜〜角!サタンみたいだ!ププ〜 それにしても、見事なまでのおっ○い曲線です。(苦笑^^) |
|
![]() |
羽化してしばらくそのまま様子を見ていましたが、 蛹室から出ていたので出して計量してみました。 120mm〜っ! 角曲がりが痛かったかぁ〜〜(>_<) でも、初めて羽化させたヘラクレス!満足〜満足〜♪ |
|
2/25 |
![]() |
今日のフィレクレスです。 飼育容器の蓋を開けても、背中が黒い感じでしたが 外気に触れてると、アラ?不思議〜〜〜\(◎o◎)/! 黄緑っぽく色が浮き出てきました。 やっぱ!凄いな〜フィレクレス!(笑 |
2/15 | ![]() |
背中もだいぶ色付いて、黒くなってきました。 あれ? ヘラクレスって黄色っぽくなかったっけかぁ〜? まあいいや!様子を見ることにしようっと。。。"^_^" |
2/7 |
![]() |
フィレさん!羽化したど〜〜〜(^o^)丿 ウ〜〜〜本マグロの引きは強いのだ〜!グワッハハハ〜(^O^) 見て〜! フィレフィレの鮮やかな“おっ○い曲線美?” これはサタンです!!(「それはヒルスです!」風〜笑^^) |
![]() |
根元が太っ!!すっげぇ〜や!\(◎o◎)/! 流石!ヘラヘラです。 あっ!フィレフィレだったか?(笑 |
|
![]() |
よ〜し!今度は角度を変えて! カシャ! | |
![]() |
デッ!デッ!デカイぞ〜〜\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 羽化したての白い背中は撮れなかったけど、 オレンジの背中は、どうにか間に合ったぞ〜(^o^)丿 ウリウリ |
|
![]() |
ヨイショ! さ〜〜てどうなっているかなぁ。。。って思って見たら!! うぉぉぉ〜〜〜!羽化してるぞ〜〜〜\(~o~)/ やった〜やった〜 ヤッターマン! |
|
H20 1/28 |
![]() |
フィレさ〜ん!ついに〜蛹になったよ〜\(~o~)/ 角曲がりだけど・・・・・ ごめんね〜〜\(~o~)/ でも、、、 がんばったんだから・・・ウル目(T_T) |
![]() |
もうちょっと掘ってみよう! あっ!動いた! でも、、、、、蛹室が小さかったのかなぁ?? 気分新たに!(くよくよしても、しかたないっしょ!) 無事に羽化させよう!オオーーーッ(^O^)/ |
|
![]() |
覗いてみると、、、、、、レレ?サタン? ・・・・・・・・・・・ガクガクブルブル・・・・・ 角が〜〜〜〜〜〜〜! 曲がってるぅぅぅぅぅぅぅうう〜〜〜\(◎o◎)/! 何だか淋すぃ。。。。。(-_-;) |
|
![]() |
♂のケースはどうかなぁ?って思い、、、ホジホジです。 あっ!蛹になってるゾ〜〜〜\(^o^)/ |
|
9/9 |
![]() |
測ったら、ちょうど70mm! どうなのかなぁ?普通サイズかな〜? ヘラヘラ♀!無事に羽化成功です〜♪ フィレさん!ありがとね〜(^o^)丿 さ〜て!あとは♂残すのみだよ〜。 |
![]() |
ワァ〜〜〜!元気いいぞ〜! 手のひらに乗せたら、ズンズン登ってくるピョ〜ン! 爪が食い込んで〜痛い!痛い!痛いヨ〜〜〜〜(~_~;)キャー |
|
![]() |
うぉ〜〜〜〜!こっ!これは〜〜〜\(◎o◎)/! 羽化してるぅぅぅぅう! らぶぅぅぅぅぅう〜〜!(笑 そういえば、8/20に♂のエサ交換した時に、 この♀のほうもホジホジしたら、 ドーム型の古墳のようなマットの塊があったんです。 絶対!蛹室だと思ってたんだ。 やった〜やった〜(^o^)丿 フィレさ〜ん!ヘラヘラ♀が羽化したよ〜! |
|
![]() |
さ〜て〜♀のほうはどうかなぁ?、、、って思っていたら!! オオーーーーッ!ギョギョギョ〜〜\(◎o◎)/! ケースの右上隅に何かが見えるゾイ!!! |
|
8/20 |
![]() |
3ヶ月経って、只今!105g! オオ〜〜〜でけぇ〜〜〜\(◎o◎)/! でもよかった。100gオーバーはクリアできたから・・・(笑 フィレさん!やったよ〜!大きくなってたよ〜(^O^)/ |
5/13 |
![]() |
現在の♂幼虫です。 オオーーーーッ!(゜o゜)。。。。。99g!モウチョイ! 100gは、いっておきたいですよ〜"^_^" |
3/18 |
![]() |
これは、♂幼虫!ジャーン!、、、、、92g! 目標の100gまで、あとモウチョイだ!(^o^)丿 |
![]() |
はい!58g! 前回と変わらずです。(^_^;) |
|
![]() |
1/18に58gだった♀幼虫〜 マットを交換しました。 |
|
1/18 | ![]() |
11月上旬に48gだった♀。 58g! マットが変色(赤褐色)していたので交換です。 新鮮なきのこマットと、産卵木の割り出しカスを 入れておこう!(^o^)丿 |
1/16 | ![]() |
オオーーーッ\(◎o◎)/!ほし〜い! 100gに届かず。 90gありました。 ふるいで、糞を取り除き、きのこマットをたしておきました。 さ〜この次は大台だぁーっ!!(^o^)丿おおーっ! |
![]() |
昨年11月に68gだった、♂幼虫のエサチェッ〜クッ! あっ!いたいた! 糞がかなりあるぞ〜〜"^_^" 目方はどうかな? |
|
11/10 | ![]() |
前回、33gだった幼虫が!なっ!何だとーーっ!(@_@;) 乾燥しすぎてたんだーっ!ビニールがかましてなかった。 やっ!ヤバイ!新聞紙だけしかかぶしてなかった〜 シマッターーっ!!(>_<) どうしよう! フィレさん、ごめんなさい。 私のミスで・・・<(_ _)>許してください〜〜 |
![]() |
前回、44gだった幼虫だけど・・・ なっ!何てコッタ〜っ!しまったーー!!<(_ _)> 乾燥しすぎてたらしく、マットはカラカラ。ガーン、、、 見ると、新聞紙だけしかかましてなかったみたいだ。 ビッ!ビニールがしてなかった。(>_<)何でだ〜〜 フィレさん!申し訳ないです。<(_ _)>許して〜〜 |
|
![]() |
9月下旬に28gだった♀幼虫。 48gです。 |
|
![]() |
9月下旬に41gだった♂幼虫です。 69gに成長してます。(^o^)丿 |
|
9/27 | ![]() |
♂27g→44g。 今のところ最大です。 もう一匹は、 ♂25g→41gです。 |
![]() |
♂23g→34gです。 fire11さん、たいちのパパさんからのアドバイスで、 フレッシュなマットをたくさん食わしたほうが良い! とのこと。 それに、秘密の添加剤! ○糖、白い粉?○○ーを3個ずつ、 産卵木のカスを一緒に入れておきました。(^_^)v |
|
![]() |
♀の28gです。 唯一の♀のようだ! イッヒヒヒ〜^^! |
|
9/4 | ![]() |
27gに成長しました。 fire11さん!これって♂、、、なの? |
![]() |
これは25g。 フムフム〜"^_^" |
|
![]() |
23gだよ〜。 ♀かな?ヽ(^o^)丿 |