![]() |
---|
こきりこ吸盤!(9番)ごん太さんからの里子です。 ブルックス・ポイント産WILD!98mm〜っ!ヒェ〜〜〜〜\(◎o◎)/!デケェ〜〜 こんな大きな里子を〜〜〜っ!ごんちゃん!ほんまにありがとう!(ほんま?クス〜) パラワンは、前から飼ってみたかったクワガタだったので、嬉しさ!1番ですよ〜♪ 寿命が1年半ぐらいなので、長く飼い続けられるように大事に育てたいです。(^_-)-☆ お猿な私に、御厚意!感謝していますでゴザール〜♪ウッキッキー〜〜ニヤッ! |
パラワン 飼育記 | ||
---|---|---|
7/28 | ![]() |
黒く固まったようなので出してみました〜(^o^)丿 93mm! よっしゃ〜 なかなかのサイズだ! でも、、、 大台100mmの壁は相当厚いようだ。^^; |
7/8 |
![]() |
40gのパラワン!ついに羽化しました〜(^O^)/ う!う!う!う!、、、デカイかも? いや?まだわからないな?・・・大台は・・・! |
5/10 |
![]() |
1/29に25gだった幼虫〜 40g!!になってました〜\(^o^)/ やっほ〜やっほ〜♪ パラワン〜やっほ〜\(^o^)/ |
5/9 |
![]() |
一週間経って、だいたい黒く固まったので計量しました。 89mm!! いい感じだね〜♪ この個体は里子に出す予定があるので発送します〜"^_^" 待っててネ〜 ○やん! |
5/2 |
![]() |
2/9に36gだった幼虫が羽化しました〜(^O^)/ 菌糸交換後、スイッチが早く入ってしまったようです。 サイズは80mm後半ってところだね。なかなかいいぞ〜♪ WF1個体!♂第一号の誕生です。(^_^)v |
2/9 |
![]() |
36g!!うぉぉ〜〜\(~o~)/ ダルマビンに詰めてある菌糸(月夜野E)に移しました。 低温(20度前後)で、これからは じっくり飼育です。 |
![]() |
H19/9/9 2令マット飼育。 〃/10/31 月夜野Eブロックに添加剤入りへ。 菌糸を食い尽していたので、エサ交換です。^^ |
|
2/8 |
![]() |
H19/9/9 2令(マット飼育) 〃/12/16 3令(20g。マット飼育) そして今日!エサ交換しました〜(^o^)丿 32g!!よい感じですね。ウフフ 1400ccのボトルに、詰め詰めした菌糸で次はいきます。 マット飼育→菌糸飼育。 果たして結果はどう出るのかなぁ〜?(゜o゜) |
2/6 |
![]() |
39mmでゃ〜〜\(~o~)/ キャ! 小柄だけど、無事に羽化ですよん♪ |
![]() |
♀パラワンが羽化していました〜 あれ?マット飼育では小さかったかな?^^; |
|
H20 1/29 |
![]() |
1400ccの空きボトルに詰め詰めしてあった菌糸。 月夜野Eブロックに添加剤入りです。 これを食べさせよう!(^_^)v 飼育温度は22℃前後です。 |
![]() |
8/24初令マット飼育。 今日エサ交換をしました。 25gになっていますね。まだまだこれからだね〜"^_^" 次はこの個体は菌糸でいこうかなぁ。。。 |
|
12/16 |
![]() |
8/24初令。醗酵マット飼育の幼虫〜 只今!20gです。♂だね〜(*^^)v これはマットで、じっくり飼育でいきますね。 |
9/28 |
![]() |
8/24 初令。(マット飼育) そして、今日、エサ交換をしました〜(^o^)丿 え〜〜〜と、これは♂かなぁ? これからは、ちょっと大きめのビンに移して飼育します。 カワラカスがあったので、それでいこう! |
5/31 |
![]() |
ゴン・ドームさん(ごんちゃん!)から、♀を里子に 頂いてあったので、今日!セットしました〜(^o^)丿 ワイルド♀だ! とりあえず、そのまま入れちゃいました〜"^_^" エサをよく食べていたから大丈夫かな?さ〜産んでよ〜♪ |