![]() |
---|
オオクワ師匠のトレハさんからの里子!順ちゃんです。カッコイイ〜キャ〜\(^o^)/ 福建省の中でも、北峰に続いて良型の出現に期待の持てるホペイだと思います。 貴重な産地のホペイを!・・・すっ、すっげぇ〜〜嬉しい〜蝶うれし〜〜〜〜い!(笑 いつもありがとね〜トレハさん!大切に育てますからね〜(^o^)丿そんな!大切な 里子です。BIGな良型個体を出して喜んでもらえるようにがんばるぞ〜(^o^)丿 順ちゃん!最高〜っ!フォ〜〜〜 狙うは“ホ○イ伝説”じゃ〜(笑^^クックク〜 |
順昌産 写真館 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
74mm | WF4 72mm | 67mm |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
71mm ゴッツ〜〜!(笑 | 73mm (67mm×43mmの子) |
順昌産 飼育記 | ||
---|---|---|
7/9 |
![]() |
26g→21gに縮んでしまった個体でしたが、無事に羽化!!! そしたら、、、、それがマイギネスの75mmです〜♪ヤッホ〜 アゴの張り出し!ヨ〜〜〜シ! 頭幅も!ヨ〜〜〜〜シ! 最後にGoodサイズが出てくれました。嬉し〜〜〜〜〜♪ 順ちゃん!今年の羽化はこれで終了です。 来年もまたガンガン累代したいと思います〜(^o^)丿 |
5/5 |
![]() |
早速!計量です。 73mmじゃ〜(^o^)丿 親は超えたからヨシ! う〜〜〜ん?でも、、、やっぱ、、、 ディンプルが出ないような飼育が課題だね。シクシク(T_T) |
![]() |
出たぁ〜〜〜〜〜\(^o^)/ 迫力ある個体が羽化しました〜!イヤッホ〜〜♪^^ ♂67mm×♀43mmの子供です。 幼虫時最大体重は22g。前胸背板のディンプル、 上翅のシワはご愛嬌っつ〜ことでお願いしますね。キャ |
|
4/9 |
![]() |
前回載せたアゴずれ個体が羽化しました〜♪ サイズは74mmUP! 欲を言えば、アゴがもっと太いといいですね。 順昌〜っ!って感じのをこれから期待しよう〜!(^^)! |
H20 2/20 |
![]() |
H19/9/30に26gだった個体が、蛹化してました。 底面に蛹室、菌糸も劣化していたので 取り出してみたら・・・・アリャリャリャ〜〜(>_<) アゴずれのようです。やばっ! 放置気味だったのが悪かったかも。。。ガーーン 何とか無事に羽化してちょ〜だいね。 私〜祈ってま〜すぅ〜♪タラリ |
11/17 |
![]() |
7/4 初令(R○N使用) 9/9 Bクヌギ&添加剤(11g) 4ヶ月で羽化しました〜!早っ! 45mm! でも、サイズはなかなかいいですよ〜♪^^ |
11/11 |
![]() |
♂67mm×♀43mmの子。 7/23 初令(RTN菌糸使用) そして、今日エサ交換をしました。 23g! ピンクっぽいダニが付いていたけど、問題ないかな? “ダニ!”ってラベルに印をしておきました。(笑 |
9/11 |
![]() |
おっ!また出たゾ〜〜!\(◎o◎)/! 26gは2匹目です。 7/4初令。 今回もいいのが出てきました〜!よっしゃ〜 順ちゃんで、大型美形を狙うぞ!、、、オーッ(^o^)丿 |
![]() |
7/4初令、これも!なかなかいいぞ〜! 24gあります! R○Nの菌糸は、合ったようだね!ムギュ |
|
![]() |
7/4初令、エサ交換しました〜 11g!これは♀だね。 |
|
![]() |
この個体も、7/4初令投入です。 23g! よしーっ!いいぞ〜!頭が大きいぞ〜!ウキーッ |
|
9/10 | ![]() |
♂72mm×♀45mmの子。 7/4に初令だった、この個体!66日後の今日! ええーーーーーっ!26g!!(@_@;) うわぁ〜〜〜〜〜!でけぇ〜〜〜\(◎o◎)/! やった〜やった〜!トレハさん!やったよ〜 GooD!な感じだよ〜(^o^)丿 |
8/31 |
![]() |
さ〜!サイズはどうかなぁ? 74mm!!いいぞ〜いいぞ〜 ディンプルもないし!バランスもよし! GooD!な個体ですよ〜♪ |
![]() |
おお〜〜やった〜(^o^)丿 凄くいいぞ〜!そしてキレイだぞ〜!\(^o^)/ トレハさん!素晴らしい個体が出たよ〜♪♪♪ |
|
![]() |
トレハさんから暮れに里子に頂いていた個体です。 飼育内容は、 2006/10/14 初令 2006/12/23 17g 2007/4月、そのまま菌糸ブロックに入れて飼育。 そして今日、ポカリッ!と暴いてみると・・・ キャーーッ!出たぁ〜〜〜\(◎o◎)/! |