たかさんのフィフィな感じ


フィフィウスシロカブト

フィレ星人兄さん血統!

クワ友!フィレさんから里子に頂いていた、アメリカ・ノース
キャロライナ産のティティウスシロカブトです。ワァ〜綺麗!(゜o゜)
フィレさん!いつもアリガトチャーーーン♪このカブト!冬眠も
してくれるんですよ〜驚きですよね〜"^_^"
飼い方は国産カブトと同じみたいなので、私にも出来そうかな?
累代にチャレンジしてみようと思います。フィ〜フィ〜〜〜♪
フィレさん、見ててね〜〜(^O^)!やるぞ〜ウーーーースッ!


フィフィウス飼育記

9/27
親が54mmだったけど、さあ?どうかな?計量〜計量〜・・・

うぉぉぉ〜〜〜!\(~o~)/ こっ! 超えた-------っ!!!

62mm!! いいぞ〜〜♪♪♪

親超えで大満足です! よっしゃ〜〜\(~o~)/
11日に羽化したフィフィウスが固まりました。

とってもキレイ!ピカピカじゃ〜(^O^)/

外気に触れると、黄色く模様が浮き上がってきます。

9/11
そして、昼の様子。

だんだん色付いてきたね。

よっしゃ〜(^o^)丿 完品のようだ!

フィッ! フィッ! フィ〜〜〜ッス♪
あれから2週間。ついに羽化で〜〜〜す!\(^o^)/

今朝5時の様子。最初は白くって神秘的だね。

キッ!、、レッ!、、イッ!、、キレイ〜〜!!!

8/27
1100ccのボトルで飼育していた幼虫たち。
ほとんどが蛹になりました〜\(^o^)/

中でも幼虫時に30gだった最大個体の♂がコレ!!
底面に体が半分以上見えていたのでオアシスへ。
角が短いと思いますがこれがティティウスの特徴です。(笑)
ねぇ?ちょっとアゲパンみたいでしょ〜!!キャハハハ〜(^O^)♪

3/27
今日は、まとめてエサマット交換をしました〜♪^^

その中でも一番大きかったのがこの!28gです。ヨシ!
あとは27g、26g、24g、22gでした。

どうやら♂が多そうですね。  ヤッタ〜!!!(^o^)丿

H20
2/26
計量したら、、、、23g!

ニョロの色がまだ透きとおっているようなので、
まだまだ伸びそうだね。

クワガタの残りマットや、菌糸の食いカスなどを食べさせています。
エサのリサイクルにもなるのだ〜(^o^)丿
お〜〜いたいた!(゜o゜)

これは〜立派に育っていますぞ〜♪
久しぶりの更新になりました〜(^O^)/

1100ccボトルで1匹ずつ単独飼育でやっています。

こんな風に、柿の種風の糞が目だってきたらエサ交換だ!

8/8
わぁ〜〜やったぞ〜〜!大成功じゃん!(^o^)丿

12個の卵に、1匹の初令幼虫!GET!だぜ〜♪

フィレさん!やったよ〜(^O^)/
がんばって育てるからね〜〜〜〜\(^o^)/ヤッタ!
初令の幼虫が1匹、出てきました〜\(^o^)/

卵もあるぞ〜嬉しいナァ〜〜\(~o~)/
昨年、フィレさんから里子に頂いていた♂1匹♀2匹。
越冬させて、春頃起きたところを見計らい、
ケースに入れて同居セットしていました。

そして、期待に胸を膨らませて・・・暴いてみます!

さ〜あ!見て〜見て〜どうでしょう?
(っていうか?もう!採卵してあるんんだけど。。。笑)